1: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:23:09.74 ID:+SA9k2Tt0

7: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:24:25.34 ID:TGMZIpst0
すぐ燃えるしな

8: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:24:30.41 ID:+1mPHqe20
でもワイが入院中にお前らから千羽鶴届いたら泣いちゃうけどな

38: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:29:06.06 ID:4FkG0OYQ0
>>8
なんJ民総出で折ってやるから入院しろ

82: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:33:10.07 ID:a5L8fOOt0
>>8
元々入院中の暇潰しやないっけ千羽鶴

246: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:48:54.71 ID:eBuvFFkjM
>>82
原爆被爆の少女が折り紙で鶴を1000羽折れば病気が治るって願ったのがルーツやぞ

293: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:54:54.09 ID:jxAfdZNbM
>>246
なお治らん模様

12: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:25:13.84 ID:6ffrl6J30
ゴミ以外の何物でもない

13: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:25:19.27 ID:KbamrAG+0
やらない善よりやる偽善って言うのによってたかって叩いて酷い奴らやな…

17: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:25:57.22 ID:1lE2ecuta
>>13
偽善ですらないからな

ゴミ渡すだけ

22: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:27:06.08 ID:J3JfGv3a0
>>13
偽善って相手の気持ちを考えるところからやで

14: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:25:30.03 ID:XY63OpFBd
気持ちは役に立つものを贈っても伝わるやろ
なんで千羽鶴やねんまじないの類いか?

15: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:25:44.45 ID:KZy1pFZJ0
違う文化に千羽鶴送りつけるとか自己満足でしかないわ

18: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:26:21.33 ID:AVOBw0gg0
中抜き
やってる感
忖度
日本の三大特技や

23: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:27:08.68 ID:ZdK9Q+Swa
被災地は待っとるのになんでや?

35: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:28:50.09 ID:+SA9k2Tt0
>>23
寄せ書きとかどんな神経してたら送ろうって気になるんやろな
よっぽど頭のネジぶっ飛んでないと無理やろ

40: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:29:19.39 ID:Uyzefdws0
>>23
辛いラーメン草

24: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:27:21.09 ID:QYXKf4pe0
大使館じゃなくて現地に送ろうと思ったの?
すげえな

28: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:27:47.77 ID:DfxCORnW0
>>24
大使館じゃないのか(困惑)

256: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:49:35.26 ID:5fPhfwPd0
>>24
そもそも誰が配達するんですかねそれ

37: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:29:03.19 ID:bM+Kj56na
やってる感の象徴

41: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:29:20.71 ID:rrCZsBuf0
ウクライナが折り鶴もらって何感じればええねんアホちゃう

48: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:30:13.14 ID:ZU/eB6xqr
折って送らずに飾るのはいいアイデアやな

53: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:30:38.41 ID:mphfdFG+a
送るの止めるとかもったいないやろ
モスクワ宛に送ってやれよ

54: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:30:41.53 ID:J7XsH3nld
というか邪魔やろアレ
スペース取るし
まあ燃やして暖取るくらいやろ

60: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:31:37.82 ID:T4uMzO3t0
>>54
燃やすのにも費用かかるで
置いとくのも費用かかる
まじで

61: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:31:47.37 ID:6hlkJhsx0
ところでなんで千羽鶴なんやろ?
いつからの風習なん?

100: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:34:58.60 ID:no+uX2VUa
>>61
折り鶴や千羽鶴が平和の象徴となったのは、原爆の子の像のモデルになった原爆被爆者の少女、佐々木禎子が千羽鶴を折ったことによる[9]。1955年2月に亜急性リンパ性白血病と診断され、広島赤十字病院に入院していた佐々木禎子は、1955年5月に岐阜県または愛知県の人からもらった慰問の手紙に、5cmほどのセロハンの折り鶴がはさんであるのを見て、折り鶴を千羽折れば病気が治ると信じて鶴を折り始めたようである[7][10]やで

111: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:36:05.74 ID:a5L8fOOt0
>>100
困っとる人が鶴折ってたのに他の人が鶴送るようになったの不思議やわ

150: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:39:41.56 ID:xyn8W7zZ0
>>100
思ってたより浅い歴史なんやな

68: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 00:32:21.27 ID:jIgdyGvF0
行動を改めることのできる有能

引用元  https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646752989/