1: 名前はない 2022/05/17(火) 21:22:21.81 ID:/dZiamBY9
https://news.yahoo.co.jp/articles/14429fafcbd72615c0956b2fb0ddb1090eef1547
「0円でずっと使われても困っちゃう」
5月13日の決算発表会でそう話したのは、楽天グループの三木谷浩史会長。この日、楽天モバイルの「0円廃止」が発表され、思わず本音を漏らしたのかもしれない。
7月1日からの新料金プランは、最低でも月額1078円となる。これまで「0円」を謳歌してきたユーザーには大きなショックだったようで、「改悪だ」「裏切られた」という怨嗟の声がSNSに広がっている。
なかには《楽天モバイル0円終了!? 落胆モバイルだよ!!!》と、思わず座布団を出したくなるような書き込みも――。
「14日朝には、楽天市場や楽天ペイなど、楽天グループのサービスが利用できなくなる障害が発生しました。その原因は前日の『0円廃止』発表により、楽天モバイルの解約申し込みが殺到したのではないかと邪推する声もあがりました」(ITジャーナリスト)
実は、楽天モバイル以外でも “楽天離れ” が加速しそうな動きがある。それが楽天カードで続く「改悪」だ。
まずは、2021年4月の改定により、「楽天ゴールドカード」のポイント還元率が4%→2%に。年会費が2200円と格安ながら、メリットの多さで人気が高かっただけに、落胆する人は多かった。
2021年6月からは、楽天カード経由で支払う公共料金(電気・ガス・水道)や税金、国民年金保険料などのポイント還元率が、1%→0.2%に大幅ダウン。毎月それなりの額を支払うだけに、1%の還元率を魅力として設定していた人も多いはずだ。
2022年4月からは、ポイントの付与対象が「消費税込みの金額」→「税抜きの金額」になった。
「改悪」はまだまだ止まらない。
2022年5月末で、「楽天でんき」がスーパーポイントアッププログラムから外れ、使用料200円につき1ポイント還元になった。
2022年7月からは、「楽天銀行を引き落とし口座に設定した楽天カードを支払いに使う」ことで1%のポイント還元を受けられていたのが、0.5%にダウン。さらに、会員ランクによって最大1万5000ポイントだった月間の獲得上限が、会員ランクに関係なく上限5000ポイントになる。
「これらの『改悪』は、モバイル事業の穴埋め、補填としておこなわれているとみていいでしょう」
そう説明するのは、ポイント活動のスペシャリスト、株式会社「ポイ探」代表の菊池崇仁さんだ。
5月13日発表の楽天グループの2022年1~3月期決算(国際会計基準)で、モバイル事業の営業損益は1350億円の赤字。モバイル事業の赤字は、2020年4月の新規参入以来、続いている。
これまで高い還元率を売りに「楽天経済圏」を築いてきたわけだが、「改悪」で楽天離れは起きるのだろうか。
「いまの段階でギリギリではないですか。他社も楽天と同じような『経済圏』を作ろうとしていますが、なかなかそこまで達していませんから、楽天の優位性はあるとみています。ただ、今後、auやソフトバンクなどの動きによっては、それも変わってくるでしょう」(菊池氏)
ポイント還元のルール変更は細かいものも多いが、われわれユーザーもしっかり注視しておきたい。
「0円でずっと使われても困っちゃう」
5月13日の決算発表会でそう話したのは、楽天グループの三木谷浩史会長。この日、楽天モバイルの「0円廃止」が発表され、思わず本音を漏らしたのかもしれない。
7月1日からの新料金プランは、最低でも月額1078円となる。これまで「0円」を謳歌してきたユーザーには大きなショックだったようで、「改悪だ」「裏切られた」という怨嗟の声がSNSに広がっている。
なかには《楽天モバイル0円終了!? 落胆モバイルだよ!!!》と、思わず座布団を出したくなるような書き込みも――。
「14日朝には、楽天市場や楽天ペイなど、楽天グループのサービスが利用できなくなる障害が発生しました。その原因は前日の『0円廃止』発表により、楽天モバイルの解約申し込みが殺到したのではないかと邪推する声もあがりました」(ITジャーナリスト)
実は、楽天モバイル以外でも “楽天離れ” が加速しそうな動きがある。それが楽天カードで続く「改悪」だ。
まずは、2021年4月の改定により、「楽天ゴールドカード」のポイント還元率が4%→2%に。年会費が2200円と格安ながら、メリットの多さで人気が高かっただけに、落胆する人は多かった。
2021年6月からは、楽天カード経由で支払う公共料金(電気・ガス・水道)や税金、国民年金保険料などのポイント還元率が、1%→0.2%に大幅ダウン。毎月それなりの額を支払うだけに、1%の還元率を魅力として設定していた人も多いはずだ。
2022年4月からは、ポイントの付与対象が「消費税込みの金額」→「税抜きの金額」になった。
「改悪」はまだまだ止まらない。
2022年5月末で、「楽天でんき」がスーパーポイントアッププログラムから外れ、使用料200円につき1ポイント還元になった。
2022年7月からは、「楽天銀行を引き落とし口座に設定した楽天カードを支払いに使う」ことで1%のポイント還元を受けられていたのが、0.5%にダウン。さらに、会員ランクによって最大1万5000ポイントだった月間の獲得上限が、会員ランクに関係なく上限5000ポイントになる。
「これらの『改悪』は、モバイル事業の穴埋め、補填としておこなわれているとみていいでしょう」
そう説明するのは、ポイント活動のスペシャリスト、株式会社「ポイ探」代表の菊池崇仁さんだ。
5月13日発表の楽天グループの2022年1~3月期決算(国際会計基準)で、モバイル事業の営業損益は1350億円の赤字。モバイル事業の赤字は、2020年4月の新規参入以来、続いている。
これまで高い還元率を売りに「楽天経済圏」を築いてきたわけだが、「改悪」で楽天離れは起きるのだろうか。
「いまの段階でギリギリではないですか。他社も楽天と同じような『経済圏』を作ろうとしていますが、なかなかそこまで達していませんから、楽天の優位性はあるとみています。ただ、今後、auやソフトバンクなどの動きによっては、それも変わってくるでしょう」(菊池氏)
ポイント還元のルール変更は細かいものも多いが、われわれユーザーもしっかり注視しておきたい。
277: 名前はない 2022/05/17(火) 22:08:28.92 ID:dcNQrvFB0
>>1
まじかー光熱費のポイント改悪されてたのかよ
他にオススメあれば乗り換えたい
まじかー光熱費のポイント改悪されてたのかよ
他にオススメあれば乗り換えたい
775: 名前はない 2022/05/17(火) 23:11:05.09 ID:ayAepUai0
>>1
楽天ももう駄目かもなぁ。
ぼぽみたいに、
0円の人は、半年に一度のトッピングない場合は、、
とやっていれば、誰一人逃げなかったかもしれないのに。。
やはり、もうミキターに、も経営センスは旧世代だな。
楽天市場もそんなに楽しいものないし。
楽天ももう駄目かもなぁ。
ぼぽみたいに、
0円の人は、半年に一度のトッピングない場合は、、
とやっていれば、誰一人逃げなかったかもしれないのに。。
やはり、もうミキターに、も経営センスは旧世代だな。
楽天市場もそんなに楽しいものないし。
801: 名前はない 2022/05/17(火) 23:16:35.71 ID:bWq6D0dk0
>>1
じゃぁ始めっから0円にするなよw
じゃぁ始めっから0円にするなよw
4: 名前はない 2022/05/17(火) 21:23:22.70 ID:Ms0y9mcj0
時代はAmazonとソフトバンクだから
818: 名前はない 2022/05/17(火) 23:19:38.95 ID:scdSf+lA0
>>4
ソフバンだけは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
ソフバンだけは(ヾノ・∀・`)ナイナイ
5: 名前はない 2022/05/17(火) 21:23:30.07 ID:MIVmAjCI0
300円とかならともかくつながらない糞品質で1000円越えとかタヒねよマジで
359: 名前はない 2022/05/17(火) 22:17:38.38 ID:jRdwbdMz0
>>5
レジでペイペイ使えないとか、
楽天リンクでつながらなくて窓際をウロウロするとか、
キングオブ糞だからな。
レジでペイペイ使えないとか、
楽天リンクでつながらなくて窓際をウロウロするとか、
キングオブ糞だからな。
7: 名前はない 2022/05/17(火) 21:24:04.89 ID:FacyvM8C0
モバイルが大赤字のせいだけどね
714: 名前はない 2022/05/17(火) 23:02:04.00 ID:eqScomqo0
>>7
あれもこれもって言うけど
モバイルだよね
元凶の0円無くなるんだからこれから改善していくでしょ
あれもこれもって言うけど
モバイルだよね
元凶の0円無くなるんだからこれから改善していくでしょ
16: 名前はない 2022/05/17(火) 21:25:36.05 ID:K++7mrgr0
カード会社とか他でも改悪続出してるしな
焦って他に乗り換えたって結局すぐ同じ状況になるわ
焦って他に乗り換えたって結局すぐ同じ状況になるわ
30: 名前はない 2022/05/17(火) 21:28:51.73 ID:len9DyUS0
楽天カードはaupay対象外が痛すぎる
まさかのリストラ候補だわ
まさかのリストラ候補だわ
32: 名前はない 2022/05/17(火) 21:29:08.49 ID:LnW33h8e0
楽天は昔からそういう商売でしょ
44: 名前はない 2022/05/17(火) 21:30:40.30 ID:DZ4rO60M0
楽天なんか楽天モバイルくらいしか使ってないんで
そこまで騒ぐことなのか?と思ってまう
他の人はそこまで楽天をつかっているのか
そこまで騒ぐことなのか?と思ってまう
他の人はそこまで楽天をつかっているのか
79: 名前はない 2022/05/17(火) 21:39:36.01 ID:aFxIS+gm0
>>44
審査も甘く、ポイントも使いやすい楽天カードは成功してるだろうね
実際、家賃や生活費を楽天カードで払っている自分は、毎月10万円以上カードで払っている
付与されたポイントは楽天モバイルの支払いに使える、期間限定ポイントも楽天モバイルの支払いに使えてかなり便利
これが改悪されないか心配
審査も甘く、ポイントも使いやすい楽天カードは成功してるだろうね
実際、家賃や生活費を楽天カードで払っている自分は、毎月10万円以上カードで払っている
付与されたポイントは楽天モバイルの支払いに使える、期間限定ポイントも楽天モバイルの支払いに使えてかなり便利
これが改悪されないか心配
51: 名前はない 2022/05/17(火) 21:32:15.05 ID:C9w906Id0
情弱な俺は毎月1万近く払ってる
1000円ちょっとなら喜んで払ってやれよ
1000円ちょっとなら喜んで払ってやれよ
58: 名前はない 2022/05/17(火) 21:33:27.75 ID:Os9FA4Tb0
>>51
どうゆうこと?
どうゆうこと?
191: 名前はない 2022/05/17(火) 21:56:16.63 ID:9/svMdcv0
>>58
3大キャリアで1万ほど払ってる自分からすれば1000円くらい払ってやれよと思う
だと思う
3大キャリアで1万ほど払ってる自分からすれば1000円くらい払ってやれよと思う
だと思う
218: 名前はない 2022/05/17(火) 22:00:24.88 ID:x4z8y0wA0
>>191
じゃ楽天にいけよw
じゃ楽天にいけよw
77: 名前はない 2022/05/17(火) 21:39:09.10 ID:82V5R2Ux0
昔楽天に出店してたけど、成長が鈍化すると年々締め付けが厳しくなってきてたもんよ、でもそのお陰で別事業やって大成功したからラッキーだった
105: 名前はない 2022/05/17(火) 21:43:04.30 ID:/HERRVRo0
楽天ネット2年たって割引無くなって4180円で固定なんだけど、別に行こうかな
光回線で不満はないんだが
光回線で不満はないんだが
279: 名前はない 2022/05/17(火) 22:08:51.51 ID:Hi+cah4t0
>>105
楽天ひかりは楽天モバイルのWi-Fiルーターで代替できるよ
毎月3287円で維持できるし
楽天ひかりは楽天モバイルのWi-Fiルーターで代替できるよ
毎月3287円で維持できるし
210: 名前はない 2022/05/17(火) 21:58:45.70 ID:V98JGBZn0
楽天としては楽天ポイントは楽天経済圏や楽天モバイルで使ってほしいわけよ
他社でポイント使われるとお金が出ていくことになるから
他社でポイント使われるとお金が出ていくことになるから
253: 名前はない 2022/05/17(火) 22:05:09.07 ID:rJbh1xZo0
楽天ポイントギフトカード買ってスーパーで使ってたけどこれも終了みたいだし
258: 名前はない 2022/05/17(火) 22:06:21.53 ID:uNZ6Q5pq0
楽天市場でそんな買うものない
最近買ったのなんてマスクとスポーツ用品と本だけ
Aupayマーケットのポンタ1.5倍、ポイント貯まってるから使いたいのに店が少なすぎるし送料が楽天よりかかるからなあ
最近買ったのなんてマスクとスポーツ用品と本だけ
Aupayマーケットのポンタ1.5倍、ポイント貯まってるから使いたいのに店が少なすぎるし送料が楽天よりかかるからなあ
265: 名前はない 2022/05/17(火) 22:07:02.31 ID:rJbh1xZo0
>>258
aupayマーケットは高すぎる
aupayマーケットは高すぎる
295: 名前はない 2022/05/17(火) 22:10:17.85 ID:HYNG1Tue0
楽天経済圏は順調に拡大してたのにモバイルで全てがダメになりそうだな
306: 名前はない 2022/05/17(火) 22:11:41.90 ID:E+InbUc90
楽天カードとか恥ずかしい
319: 名前はない 2022/05/17(火) 22:13:16.94 ID:Ts+7reAO0
>>306
パンダ可愛いやんか
パンダ可愛いやんか
308: 名前はない 2022/05/17(火) 22:12:05.51 ID:tgChRwzg0
楽天経済圏はサービス下がる一方だからな
でも他に行くとこもないし最寄りが西友だから使うけど
でも他に行くとこもないし最寄りが西友だから使うけど
326: 名前はない 2022/05/17(火) 22:14:03.78 ID:o+52Prrt0
auのモールはショボすぎるからau経済圏は無理。
生きていくうえで必要な商品が全部揃っていて
選択肢が多いソフトバンクは経済圏作れるだろうけど、
ヤフー=ソフトバンクと認識していない人も多いから
ヤフーショッピングを、ソフトバンクショッピングに改名したほうが良さそう。
生きていくうえで必要な商品が全部揃っていて
選択肢が多いソフトバンクは経済圏作れるだろうけど、
ヤフー=ソフトバンクと認識していない人も多いから
ヤフーショッピングを、ソフトバンクショッピングに改名したほうが良さそう。
435: 名前はない 2022/05/17(火) 22:26:53.71 ID:lqrCBdUk0
楽天ポイントって期限決まってるやつがあるので
なんか得してそうで得してなくて。。。
なんか得してそうで得してなくて。。。
444: 名前はない 2022/05/17(火) 22:27:57.67 ID:5MMxmP1S0
決算の『下方修正』は出さざるをえんだろな
「povo」や「IIJmio」の申込殺到の報道を見る限り、時間の問題かな
「povo」や「IIJmio」の申込殺到の報道を見る限り、時間の問題かな
475: 名前はない 2022/05/17(火) 22:31:22.08 ID:m4r93Swd0
ペイペイがアマゾンで使えるのは嬉しい
509: 名前はない 2022/05/17(火) 22:35:08.04 ID:qtU+KvNe0
●楽天モバイル(クソ電波)
1ヶ月間 03GBまで 税込1078円
1ヶ月間 20GBまで 税込2178円
1ヶ月間 20GB超え 税込3278円
●povo(普通の電波)
30日間 03GBまで 税込980円
90日間 60GBまで 税込6490円
=30日間 20GB迄 税込2163円 x3
180日間 150GBまで 税込12980円
=30日間 25GBまで 税込2163円 x6
=30日間 30GBまで 税込2596円 x5
=30日間 37.5GB迄 税込3245円 x4
1ヶ月間 03GBまで 税込1078円
1ヶ月間 20GBまで 税込2178円
1ヶ月間 20GB超え 税込3278円
●povo(普通の電波)
30日間 03GBまで 税込980円
90日間 60GBまで 税込6490円
=30日間 20GB迄 税込2163円 x3
180日間 150GBまで 税込12980円
=30日間 25GBまで 税込2163円 x6
=30日間 30GBまで 税込2596円 x5
=30日間 37.5GB迄 税込3245円 x4
527: 名前はない 2022/05/17(火) 22:37:51.84 ID:6gELtts00
えー、楽天銀行と楽天証券使ってるんだけどヤバイんか?
移行手続きめんどくさ
移行手続きめんどくさ
567: 名前はない 2022/05/17(火) 22:42:01.66 ID:HF+EMyZc0
楽天が価格コム含めて最安になることはたまにあるんだが瞬間的だから知らん人は知らんだろうな
622: 名前はない 2022/05/17(火) 22:50:18.83 ID:E+InbUc90
楽天モバァーイル♪ ぶっちゃけ0円でずーっと使われても困る!♪
フォーーーーッ!
フォーーーーッ!
676: 名前はない 2022/05/17(火) 22:58:22.23 ID:5RHCZRMl0
基本的に楽天市場はカードで溜まったポイントで何か買うところ
ふるさと納税以外でマラソンしないし
どこもマラソンだポイントだ面倒くせーんだよなぁ…
ふるさと納税以外でマラソンしないし
どこもマラソンだポイントだ面倒くせーんだよなぁ…
716: 名前はない 2022/05/17(火) 23:02:14.80 ID:TIglRldw0
全く使用しないで0円維持できるなら解約しない人は多いだろうけど
719: 名前はない 2022/05/17(火) 23:03:24.99 ID:nDs7eW8o0
契約解除する奴はdocomo系列以外に移りなさい
815: 名前はない 2022/05/17(火) 23:19:08.65 ID:ZRZ3BBPS0
「IIJmio」も申し込み殺到、本人確認や商品発送に遅れ 原因は「お察しいただければ」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/17/news142.html
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/17/news142.html
859: 名前はない 2022/05/17(火) 23:25:17.09 ID:WyTxNCzy0
楽天市場ってなんであんなごちゃごちゃしてるの
目当ての商品の画像を一番上に出せよ
なんでスクロールさせるんだよ
目当ての商品の画像を一番上に出せよ
なんでスクロールさせるんだよ
909: 名前はない 2022/05/17(火) 23:33:03.89 ID:Q3PC/gSk0
楽天のSPU改悪はライトユーザーより、ヘビーユーザー離れがハッキリするだろうね。
ただ、他に目ぼしい〇〇経済圏のが無いのも事実。
結局はよく調べて個別にお得な決済方法を取る形に落ち着く気がする。
ただ、他に目ぼしい〇〇経済圏のが無いのも事実。
結局はよく調べて個別にお得な決済方法を取る形に落ち着く気がする。
936: 名前はない 2022/05/17(火) 23:39:13.84 ID:uQttyeVu0
980円が嫌で逃げて行く人もいるが、俺みたいに
来月から、0→2980円になる人もいるしな。
来月から、0→2980円になる人もいるしな。
952: 名前はない 2022/05/17(火) 23:42:17.34 ID:iSRqFILa0
ポイント改悪で、付与ポイント少ないよなぁ
972: 名前はない 2022/05/17(火) 23:45:56.85 ID:QFBJ/uwG0
楽天は使わないと0円だったので、
ドコモ、アハモの予備として使っていた。
ドコモ回線ダウンのとき、アハモも落ちていたから、
助かったが、値上げとなるとどうすべきか考えるよなあ。
アハモも新しく大容量サービス出すし(^^;)
ドコモ、アハモの予備として使っていた。
ドコモ回線ダウンのとき、アハモも落ちていたから、
助かったが、値上げとなるとどうすべきか考えるよなあ。
アハモも新しく大容量サービス出すし(^^;)
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652790141/
コメント
コメントする