1: 名前はない 2022/06/25(土) 12:00:39.81 ID:CAP_USER9
https://magmix.jp/post/97008

きつい結末に視聴者騒然…「ただし最終回 お前はダメだ」

 途中まではとても評判がよかったのに、終盤になり失速して賛否両論になるアニメ、ありますよね。バッドエンドへとつながったり、急すぎる展開で視聴者が置いてきぼりになったりと、最終回の内容で作品全体への評価が変わってしまったアニメも。この記事では、「最終回がきつすぎたアニメ」を3作品ご紹介します。SNSでも「すごく……狂気を感じます」「どうしてああなった」と評判です。

●『クロノクルセイド』(2003年11月~放送)

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220621-saishukai-01.jpg
『クロノクルセイド』DVD Chapter.1(角川書店)

 舞台は、まだ第一次世界大戦が終わって間もない、アメリカ・ニューヨーク。急激な経済発展を遂げる一方で、アメリカの外からは、いろいろな目に見えぬ怪異、すなわち「悪魔」が入り込もうとしていました。

 そうした悪魔を退治するべく、悪魔退治を専門とするマグダラ修道会のシスター、ロゼット・クリストファー(CV:川上とも子)は、日々付き人のクロノ(CV:石田彰)と奔走していました。ある日、依頼を受けたロゼットたちは、魔物に乗っ取られた貨物船へと赴きますが――?

『クロノクルセイド』は、同名マンガ(作:森山大輔/角川書店)を原作としたアニメです。小説化・ドラマCD化もされている人気作品である本作。ロゼットとクロノは、ロゼットの生き別れの弟・ヨシュア(CV:皆川純子)を探しますが、ふたりには過酷な運命が待ち受けていました。

 最終回では、宿敵の悪魔・アイオーン(CV:井上和彦)と戦いに勝利し、つかの間の平穏を取り戻した世界が描かれます。消息を絶っていたロゼットとクロノも見つかりますが、ふたりは契約に基づき迫りくる死期におびえながらも、穏やかに最期を迎えていたのでした。

 時を同じくして、ニューヨーク株式市場も未曽有の大暴落を迎え、時代は混迷を極めます。そのうえ、人混みのなかには倒したはずの宿敵・アイオーンの姿が。絶望的なエピローグとともに最終回は幕を閉じ、賛否両論のラストとなりました。原作と設定やラストが違ったことも、話題になった要因のひとつかもしれません。この作品は、「dアニメストア」「U-NEXT」「バンダイチャンネル」などで見ることができます。

●『くまみこ』(2016年4月~放送)

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220621-saishukai-02.jpg
「くまみこ 壱 - くまぼっくす -」(KADOKAWA メディアファクトリー) (C)2016 吉元ますめ・KADOKAWA刊/「くまみこ」製作委員会

 雨宿まち(あまやどり・まち/CV:日岡なつみ)は、東北地方の山奥に住み、都会に憧れる中学生。熊をまつる神社・熊出神社に巫女として仕えており、幼少期から後見人(?)のクマ井ナツ(くまい・なつ/CV:安元洋貴)と一緒に育ってきました。

 ある日、まちは「都会の学校に行きたい」と言い出します。しかしナツは、世間知らずのまちを心配し、大反対。「広い世界を見てみたい」と譲らないまちに、ナツは都会で生きるために必要な知識を問う「都会っ子クイズ」を出題しますが――?

『くまみこ』は、同名マンガ(作:吉元ますめ/KADOKAWA)を原作としたアニメです。山奥で少女とクマが仲良く暮らす日々をつづる、スローライフコメディである本作。都会の学校に行くため奮闘してきたまちですが、最終回では衝撃の結末を迎えます。

 最終回では、出場したご当地アイドルコンテストをきっかけに、まちが精神崩壊を起こしてしまいます。「石を投げられた」「田舎者とも言われた」と被害妄想を爆発させ、都会の高校へ行くことを諦めてしまうのです。

 病んだ様子のまちと対照的に、ナツは「もう難しいこと考えなくていいよ」と大喜び。その後、役場の職員、雨宿良夫(あまやどり・よしお/CV:興津和幸)は「もっと村をアピールして~日本一の村にするぞ!」と意気込む始末。まちを犠牲にするかのような最終回の展開に、原作者の吉元さんも一時苦言を呈しました。この作品は、「dアニメストア」「U-NEXT」「バンダイチャンネル」などで見ることができます。

225: 名前はない 2022/06/25(土) 12:51:53.70 ID:HGtr8jr90
>>1
くまみこは製作会社違えば3期は出来ただろうに

333: 名前はない 2022/06/25(土) 13:37:55.67 ID:avT7sWP00
>>1
>まちを犠牲にするかのような最終回の展開に、原作者の吉元さんも一時苦言を呈しました。

未完の原作を映像化した場合にでも、脚本は原作者のチェックが入るんじゃないの?

646: 名前はない 2022/06/25(土) 16:36:20.99 ID:oNU6k19O0
>>1
駄目ではなくきついだったら
俺の妹がこんなに可愛いわけがない がないのは陰謀

663: 名前はない 2022/06/25(土) 16:41:03.34 ID:YHg59OOY0
>>646
メガネは不憫過ぎた

709: 名前はない 2022/06/25(土) 16:58:18.30 ID:B4HJH6SJ0
>>1
ワンダーエッグ・プライオリティ

終わりで終わらないで

757: 名前はない 2022/06/25(土) 17:21:54.77 ID:C/pkKU6/0
>>709
やっぱり野島伸司だったな

2: 名前はない 2022/06/25(土) 12:00:47.53 ID:CAP_USER9
●『Rewrite』(2016年7月~放送)

https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220621-saishukai-03.jpg
『Rewrite』 (C)VisualArt's/Key/Rewrite Project

 普通の日々を送る高校生・天王寺瑚太朗(てんのうじ・こたろう/CV:森田成一)は、不思議な夢を見ていました。植物に支配された夜の街を歩き回り、たどり着いた木の下には、ひとりの少女・篝(かがり/CV:花澤香菜)が。篝に話しかける瑚太朗ですが、いきなり篝のリボンで心臓を貫かれ、驚いているところで目が覚めます。その日から、瑚太朗は度々篝に寝込みを襲われます。

 一方、日中は幼なじみの神戸小鳥(かんべ・ことり/CV:斎藤千和)や鳳ちはや(おおとり・ちはや/CV:篠宮沙弥)たちと、いつも通りの学生生活を楽しむ瑚太朗。とあるきっかけからオカルト研究会へと所属し、緑化都市・風祭で起こる超常現象を調べるようになりますが――?

『Rewrite』は、ゲームブランド「Key」制作の同名恋愛ゲームを原作としたアニメです。文明と緑の共存を理想に掲げた都市で、非日常的な出来事が次々と起こります。終盤に差し掛かるにつれさまざまな事実が明らかになり、最終回では驚愕の展開が賛否両論を巻き起こしました。

 星の化身である「鍵」として各勢力に狙われる篝を守るため、さまざまな相手と戦ってきた瑚太朗たち。しかし最終回では、「滅びの歌」により、篝の「鍵」の力が強制的に発動。仲間たちが次々と力尽きていくなか、瑚太朗は「殺してくれ」と頼む篝を抱きしめ、一緒に巨大な木に飲み込まれてしまうのでした。

 主人公をはじめとしたメインキャラたちはもちろん、「滅びの歌」により人類全員が死亡するというバッドエンドを迎えた本作。第2期で続きが描かれたものの、そのキャッチコピーが「……やり直すんだ そして、次はうまくやる。」という楽観的に見えるものだったことも、視聴者たちの議論を呼びました。この作品は、「dアニメストア」「U-NEXT」「Amazonプライム・ビデオ」などで見ることができます。

* * *

 最終回が「きつい」内容だと、作品の後味も苦いものになりがちです。しかし、その分印象に残ったり、アニメの話題として盛り上がったりすることも。最終回の「きつさ」をより味わいたい方は、ぜひ第1話から通してご覧ください。

526: 名前はない 2022/06/25(土) 15:19:57.08 ID:glwTuUBz0
>>2
これは原作者が全作品何かしらの要員で作中キャラクター○す人だしなぁ…

648: 名前はない 2022/06/25(土) 16:36:37.16 ID:4oWAcggq0
>>2
リライフかとオモタ
アニメ化されてたかな

3: 名前はない 2022/06/25(土) 12:02:07.75 ID:yG3Un7vD0
バジリスク

22: 名前はない 2022/06/25(土) 12:08:58.10 ID:9GS4vSmF0
>>3
自殺を美化すんなとか、ポリコレちっくなクレームが殺到したんだろな

8: 名前はない 2022/06/25(土) 12:04:54.12 ID:U7YZTNUB0
バルディオスがないにわかか

259: 名前はない 2022/06/25(土) 13:01:57.43 ID:NYTYAKQC0
>>8
あの当時販売されていたケイブンシャのバルディオス百科かなにかにお蔵入りになったパイロット版の最終回がフィルムストーリーで載ってて、あのまま放送されていたらイデオンと並ぶ傑作になり得たのにな、もったいない。

9: 名前はない 2022/06/25(土) 12:05:00.81 ID:RGMnRIYw0
くまみこってそんな話なの…ほのぼのじゃないの

73: 名前はない 2022/06/25(土) 12:19:51.47 ID:Ao2uLPbf0
>>9
原作だとその後普通に立ち直るんだけどよりにもよってアニメでその話を最終話にしてしまったのが原因

611: 名前はない 2022/06/25(土) 16:19:13.84 ID:E3LY+hxI0
>>73
悪質な改変してなかったか?
俺はすこぶるどうでもよかったが

14: 名前はない 2022/06/25(土) 12:07:05.55 ID:yYHIYEG00
R.O.D 主要登場人物が全員死んだとこで打ち切り
バブルガムクライシス 最終決戦に行くところで打ち切り
魔法戦争 予定通り終わったアニメでここ10年で最悪の最終回と言われる

176: 名前はない 2022/06/25(土) 12:39:58.63 ID:YdjT0r0h0
>>14
RODなつい

560: 名前はない 2022/06/25(土) 15:41:20.35 ID:zo8MGm270
>>14
R.O.Dって死んだっけ? 違うような...

562: 名前はない 2022/06/25(土) 15:43:20.18 ID:xBhjUDZ90
>>560
読子リードマンやろ

618: 名前はない 2022/06/25(土) 16:22:00.18 ID:y9awt7vj0
>>560
昔、地上波でやってた奴が途中の話までしか放送しなかった
後半は買うかなんかしないと見れないんだったかな
で、あわや全滅の引きのシーンで地上波が最終回を迎えたので
地上波だけだと本当に全滅エンドにしか見えない

773: 名前はない 2022/06/25(土) 17:32:15.21 ID:K8cbnPS10
>>14
>バブルガムクライシス

あーあったなそんなの
確か見てたわ
最終回の筈なのに戦いに赴くところで何の説明もなく終わってて
えっ、最終回だよね?戦いは…?えっ?みたいに頭ん中疑問符だらけになったわ
状況が把握できないままいつしか存在を忘れてしまった

15: 名前はない 2022/06/25(土) 12:07:12.33 ID:wH/cadBu0
奇面組

241: 名前はない 2022/06/25(土) 12:55:50.53 ID:cCk+kDHr0
>>15
壮大な夢オチだっけ?

243: 名前はない 2022/06/25(土) 12:56:25.28 ID:Oauy0e5b0
>>241
アニメ版は違う

23: 名前はない 2022/06/25(土) 12:09:05.18 ID:iPt9Q1cn0
タイガーマスクかな

116: 名前はない 2022/06/25(土) 12:29:39.57 ID:+WBxjSne0
>>23
漫画版ね

688: 名前はない 2022/06/25(土) 16:49:36.45 ID:fDGZHV+u0
>>116
アニメ版もたいがいだぞ

29: 名前はない 2022/06/25(土) 12:11:40.00 ID:DyCyyjjr0
王様ランキング
散々国の為に民の為にって王様になろうと頑張ってきたのに最後に「やっぱ王様になるの辞~めた」つて弟に丸投げしてどっか旅に行くラスト

36: 名前はない 2022/06/25(土) 12:12:41.00 ID:vAbBWXbO0
>>29
自分の国を作ってそこで王様になるために旅に出たんだぞ

44: 名前はない 2022/06/25(土) 12:13:47.90 ID:5MheipJ90
>>29
まだ原作終わってない

144: 名前はない 2022/06/25(土) 12:34:27.67 ID:jy233PYX0
>>44
嘘つけ
漫画もLINEで見て同じ最終回だったぞ

153: 名前はない 2022/06/25(土) 12:35:28.02 ID:iEYLn7Qh0
>>144
続き始まったぞ
漫画も新刊出たし

34: 名前はない 2022/06/25(土) 12:12:24.41 ID:YQA/l6Gf0
ニセコイは最初から最後までひどかったな

379: 名前はない 2022/06/25(土) 14:01:28.91 ID:NSFCbXeE0
>>34
あの結末なら約束の子も最初から千棘でよかったやんとは思った…

45: 名前はない 2022/06/25(土) 12:14:06.01 ID:YQA/l6Gf0
ゼータはバッドエンドあってこその名作だよね。

60: 名前はない 2022/06/25(土) 12:17:22.67 ID:+OiicA8h0
>>45
間違いない
劇場版で改悪されたけど、なんなんだろうな
シロッコさん犬死にやん

666: 名前はない 2022/06/25(土) 16:42:46.67 ID:zkJnM2CBO
>>60
未だにZガンダム(あるいはアニメ、カミーユにとってのフォウの存在)に囚われてる大人達へ目をさませと冷や水を浴びせる様なもんだったんだと思う。
いや知らんけど。

48: 名前はない 2022/06/25(土) 12:14:52.01 ID:rET+egKP0
アニメなら約束のネバーランド

228: 名前はない 2022/06/25(土) 12:53:07.35 ID:7uUi91mq0
>>48
2期なんて存在しないから

596: 名前はない 2022/06/25(土) 16:11:10.55 ID:0IyfFqny0
>>48
最近のだとこれだな

612: 名前はない 2022/06/25(土) 16:19:14.11 ID:+vnfltU/0
>>48
あれはスゴかったな

784: 名前はない 2022/06/25(土) 17:43:34.81 ID:FBGgx+o00
>>48
あれ、なんで2期の企画通したんだろね

52: 名前はない 2022/06/25(土) 12:15:31.42 ID:30mCFuaO0
原作漫画だと「タイガーマスク」と「侍ジャイアンツ」かな。
どっちも主人公が死んで終わり

171: 名前はない 2022/06/25(土) 12:38:43.90 ID:j8alkJ+P0
>>52
魔球の投げすぎで仁王立ち心臓発作だっけか

418: 名前はない 2022/06/25(土) 14:23:41.07 ID:Nxz+40T60
>>52
侍ジャイアンツは大舞台の最後で大往生だから本人と読者的にはアリ、関係者はたまったもんじゃないけど
タイガーマスクは大舞台の前に交通事故で正体不明として死亡だから色々と駄目

53: 名前はない 2022/06/25(土) 12:15:36.71 ID:bkJ2oIUB0
School Daysじゃないんだな

156: 名前はない 2022/06/25(土) 12:35:42.18 ID:BOkXkK6N0
>>53
あれはあれでいいだろ
パッピーエンドにしたらおかしい

61: 名前はない 2022/06/25(土) 12:17:27.39 ID:5MheipJ90
イデオンとかダンバインとかザンボット3とか

402: 名前はない 2022/06/25(土) 14:15:09.74 ID:7+xm9//u0
>>61
それ

68: 名前はない 2022/06/25(土) 12:19:05.86 ID:qH13B+4u0
正解するカド

子作りされて発狂するホモエンドなんて今ならジェンダー
界隈からクレーム来そう

769: 名前はない 2022/06/25(土) 17:29:19.21 ID:ZN5G1dXx0
>>68
当時毎週ワクワクしながらリアタイで観ていた俺に
「時間の無駄だから寝ろ」と教えてやりたい

75: 名前はない 2022/06/25(土) 12:20:09.74 ID:ZmL1EE8U0
ザンボットは最後は受け入れてくれて全滅しなかった記憶

308: 名前はない 2022/06/25(土) 13:21:29.80 ID:7BZdbTM20
最終兵器彼女

>>75
今後のことを考えたら絶望しか見えないけどな

88: 名前はない 2022/06/25(土) 12:22:22.47 ID:HMJbnu100
Rewriteは終始意味がわからなかった

107: 名前はない 2022/06/25(土) 12:26:47.71 ID:aZP2pQzL0
テレビのエヴァじゃないの?

119: 名前はない 2022/06/25(土) 12:30:22.98 ID:+WBxjSne0
>>107
これは論外だろうな
結論なしだもん

212: 名前はない 2022/06/25(土) 12:46:34.89 ID:BOkXkK6N0
>>107
話題になりすぎて成功しただろ

253: 名前はない 2022/06/25(土) 13:00:09.12 ID:LlGsurMr0
>>107
おめでとう

117: 名前はない 2022/06/25(土) 12:30:06.85 ID:myVNhb9O0
ハイカラさんが通る

132: 名前はない 2022/06/25(土) 12:33:14.81 ID:w4niDph90
>>117
アニメは打ち切りだったしね

121: 名前はない 2022/06/25(土) 12:30:45.70 ID:Mc0rE7DO0
デスノート
ジェバンニが一晩でやってくれました

178: 名前はない 2022/06/25(土) 12:40:18.31 ID:z8JXtznp0
>>121
出来るわけねえだろwwって言ってるやつはガキ

127: 名前はない 2022/06/25(土) 12:32:04.22 ID:kgD91JaV0
最終回どうなったか忘れたけどエンジェルビーツだっけ?あれも尻すぼみ感凄かった記憶がある

504: 名前はない 2022/06/25(土) 15:06:48.30 ID:OJ0GrXDU0
>>127
みんな成仏エンド
その前の「俺が結婚してやんよ」が最終回だからあれ

624: 名前はない 2022/06/25(土) 16:25:20.74 ID:YHg59OOY0
>>127
見事に振られたって感じが有った

133: 名前はない 2022/06/25(土) 12:33:15.67 ID:p9tE4dL60
ドラゴンクエストのアベル伝説
続編が放送されるってジャンプに載ってたけど
うちの地域じゃいつまでたっても放送されなくて
見たの10年後とかだったわ

154: 名前はない 2022/06/25(土) 12:35:28.87 ID:T7jJ13bC0
>>133
大阪だけど、土曜日から日曜朝に時間移動になったな。

141: 名前はない 2022/06/25(土) 12:34:05.86 ID:/SPdqRLh0
バルディオス見たことはないが(多分リアル世代じゃない)爆笑問題が番組で最終回を取り上げてて
何か製作費とかの都合で打ち切りみたいな終わりだったらしいが、結構無茶苦茶な内容だった気がする

220: 名前はない 2022/06/25(土) 12:50:35.46 ID:+uuM2E2x0
>>141
バルディオスは元々ラストはバッドエンドだったのだが
打ち切りでさらに酷い事になった

143: 名前はない 2022/06/25(土) 12:34:13.61 ID:Wx3K80IC0
「ましろのおと」
主人公が挫折して終わり

166: 名前はない 2022/06/25(土) 12:37:49.85 ID:YdjT0r0h0
>>143
原作はなんやかやプロになり
お兄ちゃんと共演で世界に羽ばたいて行きそうだよ

148: 名前はない 2022/06/25(土) 12:34:41.70 ID:Cs1jsm97O
ドラゴンボールGT
悟空はなんかオカルトチックにやんわり死亡示唆
ピッコロは地獄行き
悟空Jr.にベジータJr.にパン婆さん
賛否ありつつもドラゴンボールが続くのは楽しかったGTだけど最終回は間違いなくクソ
鳥山が無かったことにしたくなるのも分かる

217: 名前はない 2022/06/25(土) 12:49:35.57 ID:BOkXkK6N0
>>148
鳥山は忘れてるだけだろ

264: 名前はない 2022/06/25(土) 13:03:02.07 ID:Cs1jsm97O
>>217
もう10年ほど前から鳥山自身が魔人ブウ倒してからの続編の脚本手掛けてるけど
色々やってて思うのは明らかにGTには繋がらない設定や世界観ばかりやってるなってこと

337: 名前はない 2022/06/25(土) 13:41:30.56 ID:rlnn87m50
>>264
でえじょうぶだ、全王が無かったことにしてくれる

149: 名前はない 2022/06/25(土) 12:34:57.49 ID:6hCZPJJ+0
くまみこのコマーシャル回が違和感あったけどアニオリだったんだな、あんなコミュ障なのにCMなんて無理だろ

222: 名前はない 2022/06/25(土) 12:51:14.97 ID:oCs1HNJg0
>>149
くまみこはアニメがやりたいことと
原作者が守りたいことが、まったく噛み合っていなかったな


原作では「電車に乗って、隣の駅の高校を見に行く」の
「切符を買う」って段階でつまづいていたのに

アニメの最終話前ではご当地アイドルになるために
普通に青森駅まで電車に乗って、新幹線で仙台まで行くだろ

169: 名前はない 2022/06/25(土) 12:38:08.03 ID:geADRyEL0
最近のアニメ全部やろ
え、これで終わりって?
短すぎるんだわ

174: 名前はない 2022/06/25(土) 12:39:47.61 ID:T7jJ13bC0
>>169
1クールで無理やりまとめるから、構成も脚本もチグハグなんだよね。

引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1656126039/