5chまとめGRASS

2chや5chで話題になったスレをまとめるブログです。普段5chを見ない方でも気軽に楽しめるサイトを心がけています。

    タグ:ガンダム


    1: 名前はない 2022/06/23(木) 17:10:57.73 ID:CAP_USER9
    今年10月より放送予定のTVアニメ『機動戦士ガンダム 水星の魔女』に関して、設定などの各種情報が解禁された。どうやら同作は学園モノになるようだが、古の“ガンダムおじさん”たちが難色を示しているようだ。

    学園モノはガンダムじゃない!?

    今回公開されたのは、ティザービジュアル第2弾やメインスタッフ、キャラクター、モビルスーツなど。そして中でもファンの注目を集めたのは、世界観やあらすじといった情報だった。

    今作の舞台となるのは、数多くの企業が宇宙に進出し、強大な経済圏を構築した時代。そして主人公の少女であるスレッタ・マーキュリーは、モビルスーツ産業最大手の企業が運営する「アスティカシア高等専門学園」の転入生だという。

    実際のところはわからないが、あらすじなどを見るかぎり、「アスティカシア高等専門学園」の出来事を中心に描いた“学園モノ”になる線が濃厚。ここまで発表されたキャラクターはほとんどが学生で、主人公もパイロット科の2年生として編入するらしい。

    「ガンダム」シリーズで本格的な学園モノをやるコンセプトは面白そうだが、SNSなどでは《ガンダムが学園モノって? マジで言ってんの》《ガンダムにする必要性が今のところわからん》《こっちが求めてるモノをわかってない 水星の魔女が学園モノって聞いて一気に萎えた》《あえて言おう、カスであると》といった声が上がっている。

    脚本家の名前にも不安の声

    「水星の魔女」は、TVシリーズとしては初の女性主人公で、そのうえ学園を主な舞台にした、何から何まで“異端”の作品。当然楽しみにしているアニメファンもいるようで、《今までガンダム観てない層が注目してくれそうな感あるよね》《水星の魔女の続報を心待ちにしている私がいる》《今出てる情報だけでもめちゃくちゃ考察捗る》と期待されている。

    ただ、一部ではスタッフたちの名前を見て不安を抱く人も。とくに注目を集めていたのが、シリーズ構成・脚本を担当する大河内一楼氏だ。

    大河内氏はこれまで『OVERMAN キングゲイナー』や『あずまんが大王』、『コードギアス』シリーズなどに関わってきた、アニメ界では有名な脚本家。しかしアニメファンの中には「当たり外れが多い」といったイメージを持つ人も多く、実際に『革命機ヴァルヴレイヴ』などは賛否が別れる評価だった。

    とくにロボットアニメを手掛けた際に、クセの強い作風になることが多いが、「水星の魔女」は“当たり”になるのだろうか。正直なところ、ガンダムおじさんは文句を言いつつも視聴すると思うので、新規ファン層にも刺さるアニメを期待したい。

    https://myjitsu.jp/enta/archives/105435

    https://pbs.twimg.com/media/FVbe1LuagAAMTXI.jpg

    63: 名前はない 2022/06/23(木) 17:39:14.65 ID:D5YByrTL0
    >>1
    ZもWも最初は学園ものだっただろ

    117: 名前はない 2022/06/23(木) 17:53:39.84 ID://TIUQmh0
    >>1
    ガノタの納得できる設定とキャラデザってどんなんなの?

    132: 名前はない 2022/06/23(木) 17:59:41.27 ID:EDAPf73v0
    >>1
    > こっちが求めてるモノをわかってない

    お前が何求めてるかなんて知らねーよw
    嫌なら見るな。

    140: 名前はない 2022/06/23(木) 18:02:21.82 ID:yOLIGati0
    >>1
    お前らみたいな古参オタは対象じゃないってだけだ
    仮面ライダーやウルトラマン人気は衰えないのにガンダムが緩やかに死につつあるのは何故か胸に手を当てて考えとけ

    185: 名前はない 2022/06/23(木) 18:18:50.17 ID:yF+ZVM2k0
    >>1
    ガンダム同士で戦わせるのなんてどうよ?

    203: 名前はない 2022/06/23(木) 18:22:02.98 ID:94LKhMYg0
    >>1
    ガンダムWも学園ものだったのに今更何を
    にわかファンかよ

    286: 名前はない 2022/06/23(木) 18:53:52.76 ID:puXDnPRJ0
    >>1
    まあオルフェンズでガンダムヤクザとか行き着く果てまで行ったからな、今更何が来ても驚かんよ
    ただし、無意味に気を衒うのと斬新な着眼点を混同するバカが多いのもまたこの業界の常だからな

    375: 名前はない 2022/06/23(木) 19:34:30.86 ID:OPEMSo+/0
    >>1
    学園で企業の御曹司どもがバトルとか
    ビルドダイバーズでやれやwwww
    そもそもトップを狙えとかもう見飽きてんだよwwww

    624: 名前はない 2022/06/23(木) 21:12:40.41 ID:A63uSmgN0
    >>1
    ガンダムSEEDDESTINYを超えたら評価する

    2: 名前はない 2022/06/23(木) 17:12:43.91 ID:EcSZ9jrp0
    SDガンダムものよりはいいだろ

    18: 名前はない 2022/06/23(木) 17:19:32.90 ID:vYPxcxun0
    古参ガノタはSF擬の専門用語並べ立てて最後にはオカルトに逃げる宇宙世紀でも見とけや
    似非SFのガンダム見てごちゃごちゃ屁理屈並べてんじゃねー

    39: 名前はない 2022/06/23(木) 17:29:34.30 ID:++Lecz5y0
    宇宙世紀の本流に豚の中二病同人ガンダムをやった時点でどうでもよくなったから
    アナザーガンダムで任侠やろうが学園やろうが目くじらを立てることじゃない

    これにイチャモン付けてる古ガノタも中二病同人ガンダムを受け入れてるレベルだからな
    そんな程度でアナザーに文句とか嘲笑でしかないわ

    84: 名前はない 2022/06/23(木) 17:44:51.96 ID:L+mq9dPh0
    ガノタに限らないが、ファンは出された物を楽しめ、そして楽しめないなら黙って離れろ。
    ユーザーからのレスポンスが無ければスタッフは人気が無い事を気が付かない。
    なんやかんやユーザーから発言が出るとどんな内容であっても話題になってるって理解しちゃうから改善しない。
    今のなんちゃってヲタには無理なんだろうなぁ

    108: 名前はない 2022/06/23(木) 17:51:01.36 ID:n6KniPan0
    古参ガノタとかZガンダムの頃からこんなのガンダムじゃないと騒いでるんだから全部無視でいいんだよ

    115: 名前はない 2022/06/23(木) 17:52:10.82 ID:JoCJS1CP0
    >>108
    ZZの時は酷かったそうな

    124: 名前はない 2022/06/23(木) 17:55:17.22 ID:wr4MQg4I0
    >>115
    暗いと言われたZ
    軽いと言われたZZ

    初代ファンは言いたい人が多いんじゃ

    199: 名前はない 2022/06/23(木) 18:20:56.15 ID:KNw2x/sV0
    >>115
    最近の薄っぺらい制作人をみるとzやzzでハゲがオタと向き合って悩みながら作ってたのがバカみたいだな

    218: 名前はない 2022/06/23(木) 18:28:22.38 ID:2JB/GN/b0
    >>199
    お禿がオタと向き合ってたもなにも、Z、ZZの頃のお禿はやりたくもないガンダムの続編でメンタル病むし、そこまでやっても当時のガノタからはコレジャナイ扱いされてただろ。

    126: 名前はない 2022/06/23(木) 17:55:45.18 ID:9CshFjPn0
    そこまで熱心な古参ガノタってもう還暦過ぎてるだろいい加減落ち着けよ

    159: 名前はない 2022/06/23(木) 18:09:37.12 ID:FSsKObR90
    学園ものって新しくぶっ飛んだ設定でやるのに、出てきたMSデザインはめっちゃ地味
    これじゃ既存の作品をちょっとごちゃごちゃする程度の駄作決定だな
    ってのがガノタの意見だよ

    194: 名前はない 2022/06/23(木) 18:20:27.78 ID:dRakvIN20
    いつまでも古参ガノタの顔色伺ってるわけにも
    いかんのよ
    気に入らなければ観なければよし
    1stガンダムのDVDをエンドレスで再生してろ

    213: 名前はない 2022/06/23(木) 18:25:43.49 ID:yn9U3Fe40
    >>194
    それやった結果がAGEなんだ

    202: 名前はない 2022/06/23(木) 18:21:43.76 ID:Dew5ZQhY0
    古参ガノタwww

    223: 名前はない 2022/06/23(木) 18:31:23.46 ID:ocnz0ayF0
    古参ガノタって70歳くらい?孫と一緒に観てるのかな

    258: 名前はない 2022/06/23(木) 18:43:24.17 ID:5vO/wAsh0
    >>223
    ファースト世代で当時小学生なら50代でだいたいはそのへんじゃね
    もっと年齢上なら野球の落合がガンダム大好きなので68歳か

    236: 名前はない 2022/06/23(木) 18:37:35.28 ID:uxM2jVOp0
    ターンエーの発表当時も同じような事が言われていたな

    238: 名前はない 2022/06/23(木) 18:37:52.11 ID:WfaX5XM/0
    何の設定にしてもガノタは文句言うだけだろ

    242: 名前はない 2022/06/23(木) 18:38:24.20 ID:aT71x0Ai0
    ガノタが怒ってるという事は…高確率で人気作になるな!

    346: 名前はない 2022/06/23(木) 19:20:35.08 ID:ENQuqA3W0
    今の時代なら個人で作成発信出来るんだから
    違うと思うなら
    脚本でも勝手に書いてsnsに上げたら良いのに
    出てくるものを違う違う言ってても変わらないぞ

    349: 名前はない 2022/06/23(木) 19:21:59.91 ID://TIUQmh0
    >>346
    ガノタが集結してガノタガンダム作りゃいいな

    絶対ゴミしかできねえわw

    360: 名前はない 2022/06/23(木) 19:29:04.79 ID:UK016bI80
    そもそも富野が関わってない2000年以降のガンダムってクソばかりだし
    学園設定くらいで今更怒るのか

    383: 名前はない 2022/06/23(木) 19:36:17.34 ID:ibPppG8Y0
    >>360
    富野がガッツリ関わったGレコは...

    559: 名前はない 2022/06/23(木) 20:35:25.34 ID:MNxS/NoY0
    >>383
    キッズ「Gレコわけわからん」

    AGE

    鉄血

    キッズ「あれ?もしかしてGレコって名作なんじゃ?…」

    564: 名前はない 2022/06/23(木) 20:39:09.36 ID:UIvR2s9t0
    >>559
    Gレコついていけるのはガノタと言うより富野信者だけでは…

    363: 名前はない 2022/06/23(木) 19:29:35.31 ID:WpbJisEuO
    TVアニメとかゲームのガンダムしか知らないなんちゃってガノタが騒いでるだけだろ
    エコール・デュ・シエルとか名前すら知らなそう

    365: 名前はない 2022/06/23(木) 19:30:07.40 ID://TIUQmh0

    https://youtu.be/zo3clofIZ2Q


    普通に可愛い。可愛いけど、ヲタ受けを狙ったようなデザインではないのもポイント高い

    378: 名前はない 2022/06/23(木) 19:35:23.55 ID:c2RE+60m0
    >>365
    いや普通にオタ受けだろこれ…

    402: 名前はない 2022/06/23(木) 19:41:25.53 ID://TIUQmh0
    >>378
    オタ受けで 褐色肌、太まゆ、胸を強調しないボディライン はありえねえわ

    425: 名前はない 2022/06/23(木) 19:49:06.55 ID:c2RE+60m0
    >>402
    それらが含まれるとオタ向けじゃないって思考が既に狭すぎて話にならない…

    529: 名前はない 2022/06/23(木) 20:20:35.94 ID://TIUQmh0
    >>518
    古参ガノタさん的にはそれでもオタ受けデザインらしいぞ>>425

    376: 名前はない 2022/06/23(木) 19:35:12.22 ID:RKFrJPiM0
    古参ガノタならGガンダムと出会ったときに固定概念粉砕されてるだろ

    441: 名前はない 2022/06/23(木) 19:52:42.09 ID:6EwXgtxj0
    ビジネス面から言えば古参に媚びた作品ばかりだと新規のファンを獲得できないから市場は先細りする一方なので、それは結局コンテンツの寿命を縮めることになる。
    ウルトラマンや仮面ライダーが今の国民的ヒーローの地位を獲得したのも、時代時代で新規ファンを取り込むために作風を変えてきたからなのだよ。

    449: 名前はない 2022/06/23(木) 19:56:09.87 ID:67Z+zfCN0
    >>441
    と言うかその代表的な例がガンダムシリーズだろう

    456: 名前はない 2022/06/23(木) 19:58:01.82 ID:c2RE+60m0
    >>449
    ガンダムの既成概念ぶっ壊したGガンのお陰でIPとしての寿命伸びたと言えるしな
    当時ガノタにすげえ叩かれてたんでしょ?ガキだった俺は楽しく見てたが

    443: 名前はない 2022/06/23(木) 19:53:36.94 ID:s/wVfs1K0
    ククルスドアンが未だ動員50万人にも達してない時点で古参ガノタの求める物語なんて作る理由ねえんだよなあ
    物は試しで新しい事にチャレンジするのがいいに決まってる

    450: 名前はない 2022/06/23(木) 19:56:32.09 ID://TIUQmh0
    古参ガノタが激怒してるから成功する確率は高いだろう
    今までのガンダムよりはだいぶマシな作品になると思う

    473: 名前はない 2022/06/23(木) 20:04:56.97 ID:c0AcbFOf0
    古参ガノタって誰だよ?

    ダブルゼータ、Gガンダム、ウイング、SEED、AGEと
    今までさんざやらかしてきたガンダムは
    数多に存在する

    それらを文句を言いながらも見るのがガノタだ

    530: 名前はない 2022/06/23(木) 20:20:38.16 ID:boIaZA770
    ガンダムファイトを受け入れたお前らが何故この程度で狼狽えるのだ?

    534: 名前はない 2022/06/23(木) 20:22:32.49 ID:GZMgfg3K0
    >>530
    Gガンダムを受け入れた覚えはないぞ。
    Gガンは、ガンダムにあらず

    535: 名前はない 2022/06/23(木) 20:22:34.89 ID:UIvR2s9t0
    >>530
    狼狽してるのは半端な新規ぐらいだよね。
    古参はとっくに達観してる。一番キツかったのはGよりターンエーだったが…

    552: 名前はない 2022/06/23(木) 20:32:34.74 ID:FqVzDAIQ0
    >>535
    わかる重度のガノタほどマイナー作品や派生作品にも寛容で詳しかったりするし

    567: 名前はない 2022/06/23(木) 20:40:51.51 ID:JVcKCjnk0
    F91の時といいVの時といい∀の時といい
    ガノタは邪魔ばかりする

    666: 名前はない 2022/06/23(木) 21:28:18.15 ID:PGnGmQjF0
    ガンダムである必要ないんと違うか

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655971857/


    1: 名前はない ID:CAP
    https://news.biglobe.ne.jp/entertainment/0604/jtm_220604_2828362118.html

    4日放送の『ロンドンブーツ1号2号 田村淳のNewsCLUB』(文化放送)で、お笑いコンビ・ロンドンブーツ1号2号の田村淳が、罵詈雑言を浴びせてくる一部のガンダムファンに苦言を呈した。


    番組では、2日に淳が「Twitterをストレスの吐口として使ってる人へ その使い方で人生が好転した成功体験を持ってる方がいましたら、是非とも取材させてください」とTwitterに投稿したことの真意について、砂山圭大郎アナウンサーが聞いた。


    この投稿をする発端となったのは、映画『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』のCMに淳が出演したことだったようで「そしたら、『お前のようにガンダムを知らないやつが語んな』とか『ニワカが!』とか(笑)」と同シリーズのファンと思われる人々から批判があったと語った


    淳は「俺、小学校の頃からガンダム好きなのよ」と話し、「『アメトーーク!』(テレビ朝日系)のガンダム芸人とかにも出てなかったけど、ガンダム好きなのよ。それなのに、『ニワカが! 最近知ったようなやつが口きくな』とか、『お前が勧めたせいで観る気失せたわ』って人がバー!ってきて」となぜか罵詈雑言を受けた経緯について解説。「『この人たちってどういうテンションで、気持ちがどこに向かってるのか、生きるうえでこの人たちのベクトルはどこに向かってるんだろう』って気になったんです」とTwitterで呼びかけた理由について明かしたのだった。


    結局、取材に応じてくれる人は現状現れていないようで淳は「(映画が)公開している間は映画の宣伝に力を、どんなに嫌な言葉を投げかけられてもまっとうするつもりですけど、ただ契約期間を終えたときには、色々ジャッジします」とガンダムファンを辞める可能性もあるとコメント。「結構なお金を落としている側のファンですよ! DVDとかブルーレイ買ってるので。でも私はこれが続けばガンダムから離れようと思います、そんなに言うんだったら(笑)。古参がマウントを取ってニワカをバカにするとその業界ってやっぱ廃れていくんです!」と一部の心無いファンに、その罵詈雑言はコンテンツの未来にも影響してくると苦言を呈した。


    さらに淳は「離れないで!って声あるんだったら今のうちですよ(笑)」と話し「だって罵詈雑言はほっといても来るんだけど、『いかないで!』って声が高まらないんだったら私も考えますよ。『私の事は嫌いになってもガンダムのことは嫌いにならないでね』っていうのが精一杯です」と前田敦子のような言葉を言って笑いを誘った。


    なお『機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島』について淳は「でもククルスドアンの島は本当に面白いです」と話し、これまでのガンダムシリーズを知らない人でも楽しめるとPRした。

    前スレ
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654352794/

    14: 名前はない ID:gIvxnHjT0
    >>1
    人を小馬鹿にする芸風って、お前のことじゃん

    170: 名前はない ID:8avI0QKD0
    >>14
    w 言えてる!

    154: 名前はない ID:vD3nLwF60
    >>1
    格闘技の世界みたいだなw
    あそこもちょっと書き込むとすぐに「ニワカが!」と煽るアホが湧いてくる
    古参で長くやってるから知識が半端なくて物足りないんだろうけど、そんなんじゃニワカの人たちがファンにならないで離れて行くだけなのに
    どこの世界も最初に食いつくのはニワカで、そこからファンになりヲタクに育つのに

    330: 名前はない ID:Vj3dPetF0
    >>1
    お前が嫌いだから触るなっていったるだけだよ

    333: 名前はない ID:FDyH6ubj0
    >>1
    ニワカ古参という発言がいかにもロンブー淳の思考だな

    けっきょく淳は若い頃からオタクをバカにして来たわけでな。何かに必死になる専門家やマニアな人たちを冷笑して来た

    だからアメトークに出られるネタが運動神経悪いだけ。無趣味なんだよね

    例えば自分は政治詳しくないけど意見を言う権利はあると
    しゃしゃり出る
    自分の無知を武器にした冷笑家。ひろゆきに似てる

    430: 名前はない ID:xmG/1dMo0
    >>333
    それが今になってガンダム好きですは笑われるわな~w

    具体的に何の話も出来てないし
    ただ、この映画は誰が見ても面白いとか抽象的な事を言ってるだけ

    ニワカと古参なんて話じゃないもんな
    こいつに釣られて戦ってる奴は目を覚ませってな

    379: 名前はない ID:ab11vMqg0
    >>1
    常に人をバカにする芸風なのに
    自分がバカにされると発狂するよな・・・

    384: 名前はない ID:0SkQ9Cb60
    >>379
    それな
    有吉とかにいじられると途端に顔真っ赤にする

    411: 名前はない ID:FDyH6ubj0
    >>1
    つまりこういうことだろ

    ロンブー淳「俺ガンダムのCMやるけどオタクじゃないから。昔からファンだけどキモいアニメオタクと一緒にすんなよ。でもガンダム語るから。オタクは語るなようぜえから」

    501: 名前はない ID:xdF+tk3O0
    >>411
    あーそんな感じ

    506: 名前はない ID:d+m8ME870
    >>1
    思考回路が有吉と同じだなコイツ
    常に上から目線で他人を馬鹿にしていく芸風のお前がそれを言うな

    522: 名前はない ID:rYYBSont0
    >>1
    わざわざ低いレベルに降りてきてまで相手にしなくてええんやで
    金持ち喧嘩せずってな

    695: 名前はない ID:TLkhPfnc0
    >>1
    >ガンダムファンを辞める可能性もあるとコメント

    バカジャネーノ
    他人の目など気にせず突き進むのが真のファンだろうが!!!!!

    813: 名前はない ID:Ad/LWPA30
    >>1
    >番組では、2日に淳が「Twitterをストレスの吐口として使ってる人へ その使い方で人生が好転した成功体験を持ってる方がいましたら、是非とも取材させてください」とTwitterに投稿したことの真意について、砂山圭大郎アナウンサーが聞いた。

    それは聞いてもこれは聞かない日本のマスゴミ

    もし事実なら…ダサッ! 田村淳、とあるツイートがきっかけで自身の悪行を次々とバラされてしまう! 「これまた盛大なブーメランだこと」の声
    https://www.excite.co.jp/news/article/Tablo_tablo_32715/

    しかしそんな中、とあるTwitterユーザーが「てめー、コンビニでバイトしてた頃にイチャモンつけて“謝れよオイ!”って言いながら丸めたレシート投げつけてきたの忘れねーからな」と田村さんの過去の行いを暴露。

    それをきっかけに、
    「漫画喫茶で相方の金髪と机に足乗っけて漫画読んでて、それを店員に注意されて逆ギレして怒鳴り散らしてるの見たことあるわ」
    「手を振ったら顔真っ赤にして“今、指立てたのがいるだろ!”とか喚き散らしてきた」
    「ゲーセンで店員にぶちギレてたって、結構前に週刊誌に載ってたよな」
    と様々なトラブルが掘り起こされてしまっているようです。


    田村淳がモデルをハメ撮り!後輩芸人に鑑賞会を開き梨花激怒!
    https://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/news/1351920581/l50

    927 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2022/05/31(火) 11:43:45.53 ID:k0sPI0UP0 [4/4]
    827 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/03(土) 02:43:43.51 ID:93a7X+tn0
    >>826
    あんだけロンハーに出てキャラ売ってた梨花が一切出なくなったのってハメ撮りが原因って言われてるよ。
    あとその時の映像か知らないけど淳のハメ撮り映像がフライデーだかフラッシュにも出てたよ。

    834 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/03(土) 08:18:34.20 ID:jqhcEYiX0 [1/5]
    >>827
    確かロンハーの始まる楽屋にリンカが「ふざけんなー!」って殴りこみにいったんだよね。
    収録はにこやかに表面上撮影しあったらしいけど、そのあとリンカがレギュラー辞めたんだよね。

    842 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2012/11/03(土) 09:12:17.01 ID:jqhcEYiX0 [3/5]
    >>840
    梨花とやったんじゃないよ。
    真剣に付き合うからモデルの女の子紹介してって流れになり梨花がしょうかい。
    ところがベッドシーンを全部盗撮して後輩芸人に楽屋で皆で鑑賞会開いてた。
    それを梨花がおこったんだよ。


    ロンブー淳、生配信中に警官と揉めその様子も配信
    ://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1351330695/

    825: 名前はない ID:5L10XrGW0
    >>813
    これマなら淳アウトだな

    960: 名前はない ID:AEfH1A2w0
    >>1
    これで離れるぐらいだったら本当のファンではないだろうw

    971: 名前はない ID:7kP1QL/20
    >>1
    気づけよ・・・

    ガンオタとか関係ねーよ・・・

    お前さんが嫌われてるだけなんだよ・・・

    今回はそのCM起用にあたり、叩く材料にされただけなんだよ・・・


    気づけよ・・・

    2: 名前はない ID:yBJ6IdUL0
    オタクの特徴なんだよな
    野球やサッカーでも同じことやってる
    別にニワカでも知識浅くても好きならたたくような話じゃないのにな

    725: 名前はない ID:GIg3A9gj0
    >>2
    ニワカのくせに批判的なこと言うやつはやっぱイラッときてしまうなあ
    スポーツで選手や監督叩いてる奴は普通にムカつくけどそこに何もわかってないニワカ要素が加わるとキツいわ

    906: 名前はない ID:ajCyv2Bm0
    >>725
    どっからがニワカなの?
    更に長く関わって詳しい人からしたら大抵のやつがニワカになって生意気なこと言うな!ってことにならない?

    958: 名前はない ID:2YE2fB3j0
    >>725
    オタクなら反論できないくらいに冷静に論破しないと

    3: 名前はない ID:sJ53M9nm0
    何ガンダムが好きなんだろ?

    109: 名前はない ID:oX38DkXM0
    >>3
    それな!ガンダムは野球や政治、宗教みたいに何のガンダムが好きかは言わないのが吉。

    287: 名前はない ID:oB2HHobc0
    >>109
    めんどくせーな

    12: 名前はない ID:XCJBzqEG0
    ガノタはファーストガンダムと富野以外は
    クズとしかみなしてない。かなりのクズさ

    少しだけ淳に同情するぜ

    13: 名前はない ID:Vfd8P8uv0
    ガンオタが認めてる芸能人は森口博子ただ一人

    97: 名前はない ID:z/iUmPE70
    >>13
    森口は人気絶頂の頃はかなりガンダムを小馬鹿にしてネタにしてたぞ
    落ち目になった途端にまた擦り寄ってきたイメージ

    103: 名前はない ID:xoJDXYaq0
    >>97
    それアンチの捏造な森口は一貫してガンダム愛してくれてる

    125: 名前はない ID:aVTW0B0n0
    >>103
    森口本人じゃなくて周りが勝手に黒歴史扱いしてバカにしていたイメージだな
    あの頃のアニメは立場が低かった市

    183: 名前はない ID:yBJ6IdUL0
    >>125
    森口が人気絶頂期にF91の主題歌決まった時に
    記事になって森口ガンダム再びなんて書かれてたんだぜ

    250: 名前はない ID:/JQDHnXC0
    >>125
    赤坂泰彦のラジオで「私なんてデビューがガンダムですよ」って自虐的に話してた事あるし少なくとも全肯定ではなかったよ
    まあ別段アニメ好きでもない10代のアイドルがデビュー曲ガンダムって擦られんのは複雑な心境だと思う

    316: 名前はない ID:ptt0YurB0
    >>250
    杏里がキャッツアイ歌うことになった時もう歌手生活終わったと泣きながらスタジオを逃げ出したみたいな逸話もあるし、昔のアニメの地位低すぎだな

    746: 名前はない ID:sHMFXtRG0
    >>125
    本人が言ってたぞ。
    鳴かず飛ばずで事務所からも引退を切り出されてたあの頃思い出して辛くなるんで
    人前で堂々と歌うのは封印してましたって。

    16: 名前はない ID:XCJBzqEG0
    全員富野みたいなもんだろ
    ガノタなんて。さっさと辞めちまえ

    17: 名前はない ID:ZkK6OWR20
    ガノタじゃなくてアンチ田村が叩いてるんだよ。

    179: 名前はない ID:0OlEZiTN0
    >>17
    いやどう考えてもガノタだろw

    19: 名前はない ID:XCJBzqEG0
    富野80才でもかなりのアレなのに
    みんな富野みたいになってどうすんだよ
    いい加減目を覚ませ。

    20: 名前はない ID:Lx53AUrw0
    もうガンダムっておっさん向けコンテンツじゃん。
    若者は見てない。

    477: 名前はない ID:vxTGkTzy0
    >>20
    おっさんと仕事するなら若い者も教養として知っておくといいぞ。北斗も。

    502: 名前はない ID:CHBD5Gdc0
    >>477
    それは分かる
    松坂世代だが上に兄貴が居て、
    パロ・スペシャル掛けられてたり、
    ファミコンのおさがり貰ってたりしてたので、
    ロンブーのこの人の年代と話が合うんだよw

    この世代はPLの清原ファンが多いので注意よ
    あと甲子園で二番目にHR打ったのは桑田
    元木と中村も同数だがこっちは出さない方が良いw

    21: 名前はない ID:DZzq0bzx0
    何でもそうだよな
    古参が新規を排除したがる

    27: 名前はない ID:bDQK53IQ0
    >>21
    バイク乗りもそうだね

    23: 名前はない ID:QU2ngp660
    ファンは皆んなやめてくれて嬉しいと思ってるんじゃない?

    50: 名前はない ID:bnsIRF170
    >>23
    そんなことはない
    お前の希望を総意だと思うなよ

    292: 名前はない ID:oB2HHobc0
    >>23
    田村はどうでもいいが古参がゴミなジャンルなのは間違いない

    26: 名前はない ID:XCJBzqEG0
    周囲のガノタも呼び方ひとつ間違えるだけで
    絶縁だもんな。あいつらはなにかに取りつかれてるし
    オタクがキモいとよばれる90%はガノタのせい

    499: 名前はない ID:6GYeL0C/0
    >>26
    アニメと鉄道が双璧だろうな

    523: 名前はない ID:YtseYtlM0
    >>499
    アニメオタクと鉄道オタクのハイブリッドがガンダムオタク
    間違いなく発達障害

    31: 名前はない ID:39A3lOl40
    こんなこと言いたかないけど新参云々でじゃなくて単純に淳が嫌われてるんだと思うよ…
    俺は別に嫌いじゃないけどね

    37: 名前はない ID:g0ND8jHm0
    古参がニワカをって、吉田豪がアイドル界隈のファンのこと言ったのの丸パクリじゃん

    43: 名前はない ID:G7MBPc4S0
    >>37
    ブシロードとか新日の木谷も同じ事言ってたな

    54: 名前はない ID:gwtKBy8W0
    原理主義者にならないためにGガンを最初に見るようにしろ

    56: 名前はない ID:byNRWNJe0
    まぁ叩いてる人がガンダム好きなのかどうかってのもあるよな
    言ってることはどうでもよくて単にそのタレントが嫌いだから叩いてるって人も多い

    82: 名前はない ID:cnbum4cD0
    ニワカが一番楽しい

    123: 名前はない ID:/JQDHnXC0
    ニワカが嫌いなんじゃなくて淳が嫌なんじゃね?

    144: 名前はない ID:sNFFDaCM0
    鉄ヲタ同様ガチな古参は気持ち悪い、嗜む程度で協調性を持って盛り上がれる奴とだけ付き合えば良い

    153: 名前はない ID:j0XxEsUQ0
    ニワカだけどツイッターにこいつのCMが流れてるの見て
    ククルスドアンはテレビ放送まで待つわ

    180: 名前はない ID:OI0dqbE20
    ガノタさんっていう人がいるのかと思ってしまった

    184: 名前はない ID:7vhzpLTX0
    もう富野節がキツくなって無理だわ
    Gレコとかよくコイツ等これで会話成立してんなと
    ファーストの頃が富野節的にはちょうどいい

    203: 名前はない ID:wi/zfTSC0
    >>184
    Zの時点で悪い意味で違和感あったな
    1stは奇跡的にはまった感じ

    210: 名前はない ID:Yxqhm1Pv0
    気持ちはわからんでもないが、宣伝受注したのに宣伝対象に喧嘩売り始めるってこの人馬鹿なの?と

    221: 名前はない ID:Y8UcR1x10
    ガノタってなんだよ
    ガンダムって角生えてる白い奴だろ
    俺はひげ生えてる方が好きだけど

    231: 名前はない ID:Kxxsw7i00
    ガンオタおやじはほんとキモい

    236: 名前はない ID:A2q/RU2v0
    ガノタは禿というだけで忖度するから健康的でない

    270: 名前はない ID:kukj8EJH0
    「アニメ、キモッ」って言ってそうな奴がCMの仕事もらったからってガンダムに擦り寄って来たら、そりゃ古参からニワカが口きくなって叩かれるわな。
    前々からオタクを公言してた奴だったなら何も言われんよ。

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654386287/


    1: 名前はない 2022/05/27(金) 13:12:26.82 ID:CAP_USER9
    https://animageplus.jp/articles/detail/44345/2/1/1

    ――では最後に、富野監督が今後本音で伝えたいこととは、何でしょうか。

    富野 映像文化も今、危ういところにきています。配信会社がついに映画制作を始めちゃったし、マーベル映画みたいなものが「映画」と思われている節があったりする。
    価値論の違いって、やっぱり時代の問題です。否が応でも時代は変わっていくし、それはしかたないって単純に認めていくしかないんです。ただ、僕のような立場の人間だと「若者に負けたくない」っていう言い方もしちゃいけないと思うし、「昔は良かった」とは口が曲がっても言っちゃいけない。
    そうならないように意見を言うことが、年寄りの任務だろうと思います。だからそういう方向性っていうものを、やれるところまでやりたいなって思っています。では、具体的にどうするのって言われたら、近未来思考をするしかないんですよ。
    巨大ロボットアニメの専門家である僕は『G-レコ』のような形でしかできないですけれど、そういう刺激を受けることで、若い世代から情報論やビジネスも含めて「21世紀のインテリジェンスはちょっとやばいんじゃないのか」という、ものの考え方や方法論が出てきてほしいなと思っています。そして、そういう人たちが表れてきた時、初めて「ニュータイプ」と呼べるのだと思うのです。
    ちなみに現在、世界にニュータイプが2人いるんですけれど。わかりますか?

    ――いえ、誰でしょう。

    富野 藤井聡太竜王と大谷翔平選手、この2人はニュータイプです! 残念なことに野球と将棋という狭いジャンルなんだけれど、どうも我々と生き方が違うような気がするんです。そして、お二人に共通点があるのに気づきました。簡単です、「謙虚」なんですよ。今まで名を成した人って、何かとブイブイ言うんだけど、このお二人にはその気配がない。
    それでいうと、羽生結弦選手をニュータイプに入れるか入れられないか、1カ月くらい考えていたんだけど、やっぱり認められないのは彼の場合、「普通の人の努力」が見えすぎているんです。あのお二人の、高みにヒョイと行ってる感じとはまるで違います
    このタイプの人たちが、それぞれのジャンルから出てきて30人くらい集まった時、時代が変わるかもしれないですね。
    今回のプーチンの戦争は時代の揺り戻しと、世界の欠陥というものを見事にあぶり出してくれたので、改善すべきものを教えてくれました。ですから、真の改革は、20~30年じゃなくて、100年後だったらまだ地球にも間に合うかもしれないっていう感じがあります。

    102: 名前はない 2022/05/27(金) 13:29:46.20 ID:A72vdGG90
    >>1
    そんな話し方をしちゃだめだよ。 人も、自分も追い詰めるだけだ。

    121: 名前はない 2022/05/27(金) 13:33:02.07 ID:A72vdGG90
    >>1
    やめるんだ、こんなことを繰り返していたら、心が壊れて人間ではなくなってしまう!

    185: 名前はない 2022/05/27(金) 13:40:01.76 ID:UL1K8f3P0
    >>1
    >そして、お二人に共通点があるのに気づきました。簡単です、「謙虚」なんですよ。

    アムロもシャーもシロッコもカミーユもあんまり謙虚ではなかったけどなw

    440: 名前はない 2022/05/27(金) 14:20:08.43 ID:EcKvh6670
    >>1
    羽生がニュータイプでないのはいいがそれ今後に向けての本音として
    メディアでわざわざ言わなくてもいい気がする

    567: 名前はない 2022/05/27(金) 14:48:08.68 ID:ztRIuu800
    >>1

    努力なしで天才になった人なんていないんじゃない?

    アムロのようなタイプは存在しない。

    640: 名前はない 2022/05/27(金) 15:01:38.34 ID:kt/U4TiI0
    >>1
    ファンネル飛んできてニュータイプだったと気づくオチか

    658: 名前はない 2022/05/27(金) 15:06:15.40 ID:ityLQmk10
    >>1
    色んなところにケンカ売ってて草

    5: 名前はない 2022/05/27(金) 13:14:20.83 ID:jMH3DZZu0
    ゆずババアがブチ切れるぞ

    7: 名前はない 2022/05/27(金) 13:14:33.41 ID:Z8aEs3Sg0
    >残念なことに野球と将棋という狭いジャンル
    流石そこらのジジババと違って狭い世界なのはしっかり認識してるのか

    655: 名前はない 2022/05/27(金) 15:05:41.62 ID:UMcGw52Q0
    >>7
    アニメも狭いだろう

    877: 名前はない 2022/05/27(金) 16:13:13.21 ID:NmG24eti0
    >>655
    野球のアニメも将棋のアニメもあるという視点

    8: 名前はない 2022/05/27(金) 13:14:38.72 ID:YA6rr9MG0
    藤井→アムロ
    羽生→シャア
    大谷→

    17: 名前はない 2022/05/27(金) 13:17:02.18 ID:hYMMLS5x0
    >>8
    大谷→ファウ

    92: 名前はない 2022/05/27(金) 13:28:50.45 ID:Ofg/ULH10
    >>8
    ククルスドアン

    116: 名前はない 2022/05/27(金) 13:31:54.02 ID:M4Sq/jnR0
    >>8
    藤井→アムロ
    羽生→シャア
    大谷→ガンダム

    286: 名前はない 2022/05/27(金) 13:55:26.30 ID:WsMzD03Y0
    >>116
    これw

    9: 名前はない 2022/05/27(金) 13:15:20.11 ID:irK4BcBK0
    いや、藤井や大谷はニュータイプって言うより
    能力が高すぎるのと、努力が苦にならない
    ルサンチマンと無縁の人たちやろ。

    73: 名前はない 2022/05/27(金) 13:26:41.39 ID:mP9S33+10
    >>9
    日本がスポ根丸出しの低レベル精神主義じゃなかったら、もっと早くこの二人のような逸材がいろんな分野で出てたかも

    13: 名前はない 2022/05/27(金) 13:16:37.23 ID:OwoHzS2l0
    羽生結弦は努力の部分が多いからな

    870: 名前はない 2022/05/27(金) 16:10:05.26 ID:FCxtwVOx0
    >>13
    努力しても羽生にはなれない。
    おじいちゃん世代は、
    努力は裏切らないと教え込まれたから
    仕方ないかな。

    14: 名前はない 2022/05/27(金) 13:16:42.51 ID:ASrwrIYQ0
    おいジジイ
    ニュータイプの定義と違うじゃないか
    結局はスペシャルな才能がないと駄目なのか

    879: 名前はない 2022/05/27(金) 16:13:57.84 ID:S7Mrjv8/0
    >>14
    ニュータイプは素質だろ。さすがに凡人は凡人でしかない

    15: 名前はない 2022/05/27(金) 13:16:55.48 ID:n8vg36Sn0
    ガンダムに謙虚なニュータイプっていたんか

    16: 名前はない 2022/05/27(金) 13:16:58.77 ID:nsQfI7rc0
    藤井はブライトだろ
    大谷は…団長だろ
    羽生は…キラ君かな

    19: 名前はない 2022/05/27(金) 13:17:15.56 ID:IG2j+B9y0
    ニュータイプってそんなのだっけ?
    ぼけてないか

    26: 名前はない 2022/05/27(金) 13:19:02.79 ID:5ry9eyWJ0
    羽生は藤井や大谷と比べると
    人格的な隙が多いからな

    27: 名前はない 2022/05/27(金) 13:19:24.86 ID:dRINgjEK0
    羽生って精神面ではKKと似てる

    223: 名前はない 2022/05/27(金) 13:48:08.55 ID:zZlcTKBH0
    >>27
    容姿も精神もKKと似てるのは宇野昌磨だろ


    28: 名前はない 2022/05/27(金) 13:19:34.74 ID:MxVBK9lF0
    年齢性別的にフィギュアスケートにはあまり興味がないだけって気もする

    229: 名前はない 2022/05/27(金) 13:48:43.65 ID:FYZEqelm0
    >>28
    だね
    羽生の全盛期の技術ってそこらの努力だけでどうにか出来るレベルじゃないのに

    29: 名前はない 2022/05/27(金) 13:20:10.93 ID:98Xb5RJV0
    富野さんはこういうの余り言ってほしくなかったw
    延々と文句ばかり言ってて欲しい

    35: 名前はない 2022/05/27(金) 13:21:18.16 ID:qDLxg2V10
    富野由悠季「羽生結弦はガンダムで例えるとヤザン」

    50: 名前はない 2022/05/27(金) 13:23:19.19 ID:ytK+63260
    偉そうにwww
    ただのミーハーだろ本当の価値なんて素人に分かるかよ

    51: 名前はない 2022/05/27(金) 13:23:35.01 ID:Ol0+7c9l0
    宮崎駿よりも格上?格下?

    59: 名前はない 2022/05/27(金) 13:25:04.78 ID:x/mBvO500
    >>51
    当人は宮崎の方が上だって言ってた。確か

    58: 名前はない 2022/05/27(金) 13:24:45.98 ID:atSienkb0
    単純に才能でいいのに
    無理くりニュータイプて言葉はめなくてもいいわ
    逆に安っぽくなる

    741: 名前はない 2022/05/27(金) 15:28:11.58 ID:suxRhXJT0
    ニュータイプ(謙虚な天才)
    そんな定義だったか?

    766: 名前はない 2022/05/27(金) 15:34:19.85 ID:g/79MxBg0
    藤井君は完全にニュータイプだな。今までは脳内将棋盤を使って読み進めるのが常識だった所に彼は符号だけで誰よりも深く正確に読み進める脳リソースの使い方が完全に異なっていて誰にも真似できない

    799: 名前はない 2022/05/27(金) 15:41:19.46 ID:cjAHaXEp0
    ドルにいたころの香川のがニュータイプっぽい
    マンUがアーバオカクー
    僕には帰る場所があるんだ、からのドル復帰

    800: 名前はない 2022/05/27(金) 15:41:44.09 ID:ERCX1d120
    ガンダムのニュータイプに謙虚なイメージがないんだが
    ブイブイ言いたがるのもいるし

    812: 名前はない 2022/05/27(金) 15:48:41.29 ID:9QQOvaUQ0
    羽生はニュータイプではないが、アセム・アスノでスーパーパイロットという認識

    821: 名前はない 2022/05/27(金) 15:53:09.65 ID:u1Tr6/rT0
    羽生結弦はめちゃめちゃ努力した結果でありあのキャラも高みを目指すために必要な努力でああなってると思うので同意。
    ニュータイプじゃないからこそ多くの人が羽生選手の演技を息を張り詰め見守り応援したくなる。
    ネイサンチェンの演技はリラックスして見れる。
    彼こそがニュータイプで無理がない感じがする。

    845: 名前はない 2022/05/27(金) 16:01:04.42 ID:AFaWEw3i0
    ご老人ちょっとサービスし過ぎなんじゃないの
    あなたが勝手に言い出して勝手に挫折したニュータイプ論のニュータイプはこういう天才のことじゃないでしょ

    851: 名前はない 2022/05/27(金) 16:03:48.68 ID:jVF+WkBE0
    ニュータイプという言葉を作り定義した富野が自ら藤井と大谷をニュータイプと判定した
    羽生はニュータイプではないとした
    それについて第三者がそれは違うおかしいと言っても無意味だろう
    全ては富野が決めているのだから

    853: 名前はない 2022/05/27(金) 16:04:37.12 ID:lPA8GGH40
    今ビッグコミックスペリオールでやってるガンダムのニュータイプは、テレパシーで人の体を自由に操ったり出来るようだけど、彼らはそういう事出来るのか?

    861: 名前はない 2022/05/27(金) 16:07:39.11 ID:0B7EBuus0
    羽生はニュータイプではないわな
    メダリストで英雄だけどナルシストで人気ないし
    オレは一周回って好きだけどw

    875: 名前はない 2022/05/27(金) 16:13:08.22 ID:vW5CJFB30
    富野ガンダム作中のニュータイプってどいつもこいつも謙虚のかけらもない我の強い羽生タイプばっかりやんかw

    880: 名前はない 2022/05/27(金) 16:14:08.91 ID:sQvnEHb60
    ニュータイプなんかいないって、誰か言ってたぞ

    883: 名前はない 2022/05/27(金) 16:14:27.62 ID:dEONOEMg0
    世界的なニュータイプってだれ?

    906: 名前はない 2022/05/27(金) 16:21:57.36 ID:ixIZS7wz0
    >>883
    聖帝

    891: 名前はない 2022/05/27(金) 16:17:24.34 ID:Zoe+lvwH0
    これまでとは違うところから生えてきた感はあるけど
    ニュータイプってなんだよ
    その言葉自体がオールドだよ

    902: 名前はない 2022/05/27(金) 16:21:03.24 ID:rHU/MVUo0
    禿御大にニュータイプという括りではなくガンダムキャラで例えてもらったとしたらたぶん羽生はシャアって答えるんじゃないかなぁ
    少なくとも禿御大はこの3人の優劣をつけてるつもりはなく種類の違いというか区別した評価してるんじゃないかな

    910: 名前はない 2022/05/27(金) 16:23:52.15 ID:h7CsDHt+0
    スペースノイドじゃないのにニュータイプなの?
    藤井も大谷も重力に魂を縛られてるぞ?

    931: 名前はない 2022/05/27(金) 16:35:00.23 ID:mN2g7X4v0
    「謙虚」ってむしろ古いイメージだけどね
    「俺はやってる、頑張ってる」それで結果も出すの方が今どきっぽい

    938: 名前はない 2022/05/27(金) 16:38:27.84 ID:jEwaZ2U/0
    >>931
    藤井や大谷は「謙虚」というより「自我を超越してる」感じだからまた違うけどね

    謙虚とは「自我を抑えてる」状態だから

    だからニュータイプなんだよ

    951: 名前はない 2022/05/27(金) 16:43:00.70 ID:IZMc3JPE0
    ニュータイプだけじゃ試合には勝てないからな

    983: 名前はない 2022/05/27(金) 16:55:42.82 ID:XN8+jZx80
    羽生ヲタ発狂w

    984: 名前はない 2022/05/27(金) 16:55:46.00 ID:mDY51NL10
    安いニュータイプだな

    989: 名前はない 2022/05/27(金) 16:57:47.42 ID:JsTulbu80
    冨樫は2日でツイッター200万超えたから

    大谷、藤井、冨樫がニュータイプ

    990: 名前はない 2022/05/27(金) 16:58:03.98 ID:DVLB5RuS0
    ヒカルの碁で天才キャラとして描かれてる塔矢アキラよりも
    藤井壮太の方が躍進度が凄いからな。漫画書く人ですら
    まさかここまで凄い奴居るはずないだろ と想像が及ばなかったレベルと言う事になる
    まさにニュータイプの名に相応しいかも知れない

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653624746/

    このページのトップヘ