1: 名前はない 2022/05/20(金) 21:43:41.19 ID:CAP_USER9
https://futaman.futabanet.jp/articles/-/121940?page=1
ランキング

出典元
世にある漫画は大抵の場合、読者が主人公に感情移入しながら読めるように工夫されており、私たちは彼らに寄り添いながらページをめくるものだ。漫画を通して主人公の冒険と成長を見守る中で、まれに作品の中で主人公の交代劇が描かれる漫画がある。一からまた新主人公の物語を描くためリスクが高く、再びもとの主人公に戻る……といったケースもあるが、この意外すぎる物語展開で読者に強い印象を与えた名作も数多い。
そこで今回は30代から40代の漫画好きの男性200人に、作品の途中で主人公が交代した漫画・アニメの中で最も好きな作品を1つ挙げてもらった。作品の魅力とともに、その結果をランキング形式で紹介したい。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
■第3位『ジョジョの奇妙な冒険』
まず第3位に選ばれたのは、13.0%を集めた荒木飛呂彦氏による『ジョジョの奇妙な冒険』。
1986年に連載開始した『ジョジョの奇妙な冒険』では世代を超えてさまざまな「ジョジョ」たちの活躍が描かれる。主人公たちはジョナサン・ジョースター、ジョセフ・ジョースター、空条承太郎、東方仗助、ジョルノ・ジョヴァーナ、空条徐倫…と、みな名前に「ジョジョ」が入っているのがポイント。
それぞれのキャラクターに100年以上前から続く血縁関係があると思って読み進めると、ふとした瞬間にジョースターの「血」を感じて楽しい気持ちになってくる。
選んだ人からは「先祖代々どんどん強くなっていくから見ていて楽しい」(39歳・男性)、「主人公ごとに性格や特徴も違い、物語の舞台や世界観も各シーズンでガラリと変わるので新鮮味があります」(42歳・男性)、「主役が血統で語られるところはオシャレだと思う」(36歳・男性)、「主人公が代わりながらも面白さを持続させているからすごいと思う」(30歳・男性)、「各部の主人公ごとにそれぞれ魅力がある」(40歳・男性)という声が寄せられた。
■第2位『キャプテン』
第2位にはちばあきお氏の『キャプテン』が選ばれた(19.5%)。
1972年から連載開始した野球漫画で、最大の特徴は連載開始時の主人公であった谷口タカオが卒業したのちも、代々の野球部のキャプテンを主人公にして連載が続いた点だろう。
2軍の補欠だったが陰で努力を続けキャプテンになった谷口をはじめとして、熱意はあるが短気で手が出やすい2代目キャプテンの丸井、優れた野球センスを持つ小柄な3代目・イガラシ、へらへらしたお調子者キャラの4代目・近藤と、それぞれかなり個性的なキャラクターたち。もちろん物語の舞台は同じ学校なので、彼らがどうやって部員と関わっていくかも見どころだ。
選んだ人からは「どの世代のキャプテンも好きですが、代々違ったチームカラーが描かれているところがすごい」(49歳・男性)、「普通の野球部の日常や悩みがかいま見られるから」(47歳・男性)、「斬新な設定に当時は衝撃を受けた。しかも、継いだ方がいまいちな感じがあってハラハラしました」(47歳・男性)、「高校野球ならではの、世代世代での特徴があるというのが面白かった」(45歳・男性)、「長く楽しめるストーリーになっていた」(49歳・男性)というコメントが集まった。
■第1位『ドラゴンボール』
そして、24.5%を集めて第1位になったのは鳥山明氏による『ドラゴンボール』だった。
主人公の孫悟空は連載開始時には12歳の少年。頭身も低く幼児のような体型だったが、コミックス第14巻の「第23回天下一武道会」の際に大人の体型で登場した。その後はチチと結婚し、死亡したタイミングで息子の悟飯が主人公に代わるものの、その後再交代。悟空は歴代の少年漫画の中でもかなり濃い一生を送っており、もっとも多くの読者がその生涯を見守ったキャラクターだと言っても過言ではないだろう。
選んだ人からは「当時悟飯編がスタートしたときは驚きました」(41歳・男性)、「親子だから似ているところもあって、ほっこりした」(38歳・男性)、「セルとの戦い後に主人公が孫悟飯に代わり、おしゃれ風の話に……。あのまま主人公だったらどんな話になっていたんでしょうか」(39歳・男性)、「主人公の孫悟空のままストーリーが続くと誰もが思っていたと思うので、当時はとても斬新で新鮮な感じだった」(42歳・男性)というコメントが寄せられた。
このほか4位以下には漫画『Dr.STONE』や『20世紀少年』なども票を集めていた。
ランキング

出典元
世にある漫画は大抵の場合、読者が主人公に感情移入しながら読めるように工夫されており、私たちは彼らに寄り添いながらページをめくるものだ。漫画を通して主人公の冒険と成長を見守る中で、まれに作品の中で主人公の交代劇が描かれる漫画がある。一からまた新主人公の物語を描くためリスクが高く、再びもとの主人公に戻る……といったケースもあるが、この意外すぎる物語展開で読者に強い印象を与えた名作も数多い。
そこで今回は30代から40代の漫画好きの男性200人に、作品の途中で主人公が交代した漫画・アニメの中で最も好きな作品を1つ挙げてもらった。作品の魅力とともに、その結果をランキング形式で紹介したい。(アンケートサイト「ボイスノート」協力)
■第3位『ジョジョの奇妙な冒険』
まず第3位に選ばれたのは、13.0%を集めた荒木飛呂彦氏による『ジョジョの奇妙な冒険』。
1986年に連載開始した『ジョジョの奇妙な冒険』では世代を超えてさまざまな「ジョジョ」たちの活躍が描かれる。主人公たちはジョナサン・ジョースター、ジョセフ・ジョースター、空条承太郎、東方仗助、ジョルノ・ジョヴァーナ、空条徐倫…と、みな名前に「ジョジョ」が入っているのがポイント。
それぞれのキャラクターに100年以上前から続く血縁関係があると思って読み進めると、ふとした瞬間にジョースターの「血」を感じて楽しい気持ちになってくる。
選んだ人からは「先祖代々どんどん強くなっていくから見ていて楽しい」(39歳・男性)、「主人公ごとに性格や特徴も違い、物語の舞台や世界観も各シーズンでガラリと変わるので新鮮味があります」(42歳・男性)、「主役が血統で語られるところはオシャレだと思う」(36歳・男性)、「主人公が代わりながらも面白さを持続させているからすごいと思う」(30歳・男性)、「各部の主人公ごとにそれぞれ魅力がある」(40歳・男性)という声が寄せられた。
■第2位『キャプテン』
第2位にはちばあきお氏の『キャプテン』が選ばれた(19.5%)。
1972年から連載開始した野球漫画で、最大の特徴は連載開始時の主人公であった谷口タカオが卒業したのちも、代々の野球部のキャプテンを主人公にして連載が続いた点だろう。
2軍の補欠だったが陰で努力を続けキャプテンになった谷口をはじめとして、熱意はあるが短気で手が出やすい2代目キャプテンの丸井、優れた野球センスを持つ小柄な3代目・イガラシ、へらへらしたお調子者キャラの4代目・近藤と、それぞれかなり個性的なキャラクターたち。もちろん物語の舞台は同じ学校なので、彼らがどうやって部員と関わっていくかも見どころだ。
選んだ人からは「どの世代のキャプテンも好きですが、代々違ったチームカラーが描かれているところがすごい」(49歳・男性)、「普通の野球部の日常や悩みがかいま見られるから」(47歳・男性)、「斬新な設定に当時は衝撃を受けた。しかも、継いだ方がいまいちな感じがあってハラハラしました」(47歳・男性)、「高校野球ならではの、世代世代での特徴があるというのが面白かった」(45歳・男性)、「長く楽しめるストーリーになっていた」(49歳・男性)というコメントが集まった。
■第1位『ドラゴンボール』
そして、24.5%を集めて第1位になったのは鳥山明氏による『ドラゴンボール』だった。
主人公の孫悟空は連載開始時には12歳の少年。頭身も低く幼児のような体型だったが、コミックス第14巻の「第23回天下一武道会」の際に大人の体型で登場した。その後はチチと結婚し、死亡したタイミングで息子の悟飯が主人公に代わるものの、その後再交代。悟空は歴代の少年漫画の中でもかなり濃い一生を送っており、もっとも多くの読者がその生涯を見守ったキャラクターだと言っても過言ではないだろう。
選んだ人からは「当時悟飯編がスタートしたときは驚きました」(41歳・男性)、「親子だから似ているところもあって、ほっこりした」(38歳・男性)、「セルとの戦い後に主人公が孫悟飯に代わり、おしゃれ風の話に……。あのまま主人公だったらどんな話になっていたんでしょうか」(39歳・男性)、「主人公の孫悟空のままストーリーが続くと誰もが思っていたと思うので、当時はとても斬新で新鮮な感じだった」(42歳・男性)というコメントが寄せられた。
このほか4位以下には漫画『Dr.STONE』や『20世紀少年』なども票を集めていた。
187: 名前はない 2022/05/20(金) 22:14:08.20 ID:CWK4MULI0
>>1
このテーマでドラゴンボール1位は超絶萎える
キャプテンとジョジョでいいだろうよ
このテーマでドラゴンボール1位は超絶萎える
キャプテンとジョジョでいいだろうよ
199: 名前はない 2022/05/20(金) 22:16:27.74 ID:9H8GWCbq0
>>1主人公変わる→人気ないので元の主人公に戻す流れってドラゴンボールとガンダムSEEDぐらいしか思いつかんわ
206: 名前はない 2022/05/20(金) 22:18:03.21 ID:kmS3TIxM0
>>1
仮面ライダー2号への入れ代わりは見事w
仮面ライダー2号への入れ代わりは見事w
557: 名前はない 2022/05/20(金) 23:29:13.97 ID:ix9O7PIZ0
>>1
3位と1位が逆
3位と1位が逆
791: 名前はない 2022/05/21(土) 00:33:08.34 ID:4KLbHyB/0
>>1
主人公交代作品と言われるとドラゴンボールやジョジョはなんとなく腑に落ちない感がある
主人公交代作品と言われるとドラゴンボールやジョジョはなんとなく腑に落ちない感がある
2: 名前はない 2022/05/20(金) 21:44:03.82 ID:SaoZSrgh0
キン肉マン
573: 名前はない 2022/05/20(金) 23:32:27.28 ID:ix9O7PIZ0
>>2
まさか悪魔将軍が主人公になるとは思わなかったよな
まさか悪魔将軍が主人公になるとは思わなかったよな
4: 名前はない 2022/05/20(金) 21:44:12.44 ID:v4nHVysk0
タッチじゃなかった
8: 名前はない 2022/05/20(金) 21:45:20.10 ID:8346euc60
>>4
タッチって元々達也が主人公なんじゃないの?
タッチって元々達也が主人公なんじゃないの?
157: 名前はない 2022/05/20(金) 22:07:23.06 ID:0KJsoBRg0
>>8
筆者がタッチの意味をバトンタッチの意味だと話しているから交替と取られてもやむを得ない。
筆者がタッチの意味をバトンタッチの意味だと話しているから交替と取られてもやむを得ない。
7: 名前はない 2022/05/20(金) 21:45:04.52 ID:GgmEKtu60
カムイ伝
15: 名前はない 2022/05/20(金) 21:46:23.56 ID:5EfzSCuP0
>>7
双子設定ね
双子設定ね
386: 名前はない 2022/05/20(金) 22:48:50.28 ID:DhBMuaaO0
>>7
これだな
最初に出ているのは弟で、わりとすぐ死んでしまう
これだな
最初に出ているのは弟で、わりとすぐ死んでしまう
12: 名前はない 2022/05/20(金) 21:46:03.53 ID:j0d+9UhT0
悟飯は結局器じゃなかったんだろうな・・・
229: 名前はない 2022/05/20(金) 22:21:16.99 ID:m3XIxxO40
>>12
中途半端
作者が好きになれなかったんだろうな
中途半端
作者が好きになれなかったんだろうな
291: 名前はない 2022/05/20(金) 22:31:35.43 ID:e5PBIWu30
>>12
原作だと単体なら作中最強なのに
漫画ってあるのに種死をあげる奴は何なんだ
原作だと単体なら作中最強なのに
漫画ってあるのに種死をあげる奴は何なんだ
19: 名前はない 2022/05/20(金) 21:47:17.19 ID:YAHibvJq0
キャプテンの感想に高校野球って書いてあるけど中学野球だろあれ
634: 名前はない 2022/05/20(金) 23:44:57.57 ID:AnMpFcCE0
>>19
プレイボールとごっちゃになってそう
プレイボールとごっちゃになってそう
20: 名前はない 2022/05/20(金) 21:47:18.01 ID:efawaqhT0
横山光輝三国志
503: 名前はない 2022/05/20(金) 23:16:37.49 ID:oXN1I+BC0
>>20
ですよね
まあ原作が別にあるわけだけど
ですよね
まあ原作が別にあるわけだけど
35: 名前はない 2022/05/20(金) 21:49:59.39 ID:MSqYVAFf0
からくりサーカスが入ってるのは嬉しいな
36: 名前はない 2022/05/20(金) 21:50:03.93 ID:AwFS8dQZ0
マラソンマン
167: 名前はない 2022/05/20(金) 22:09:11.23 ID:R8F+hdnO0
>>36
前半も親子セットで主人公みたいな感じだから
二人だった主人公が途中から一人になったウルトラマンAパターン
前半も親子セットで主人公みたいな感じだから
二人だった主人公が途中から一人になったウルトラマンAパターン
47: 名前はない 2022/05/20(金) 21:51:04.06 ID:ELSPzpWz0
デスノート
565: 名前はない 2022/05/20(金) 23:31:12.46 ID:3PyEAlMb0
>>47
おお
これやろ
おお
これやろ
50: 名前はない 2022/05/20(金) 21:51:41.36 ID:cATW7TYk0
ドラゴンボールは世代交代失敗で結局悟空に戻した例だろ
60: 名前はない 2022/05/20(金) 21:52:44.05 ID:AwFS8dQZ0
>>50
孫悟飯から孫悟空に交代して成功したんだよ
孫悟飯から孫悟空に交代して成功したんだよ
76: 名前はない 2022/05/20(金) 21:54:35.84 ID:cATW7TYk0
>>60
結局成功してた本来の主人公に戻しただけやんけ…
結局成功してた本来の主人公に戻しただけやんけ…
62: 名前はない 2022/05/20(金) 21:53:04.93 ID:4Tnd4owN0
からくりサーカスって最初からマサルじゃねえの?
695: 名前はない 2022/05/21(土) 00:04:47.06 ID:cYH+fRuv0
>>62
俺もそうだと思うが、ナルミパートと過去編で一応主軸がマサル以外になってるからかな
俺もそうだと思うが、ナルミパートと過去編で一応主軸がマサル以外になってるからかな
703: 名前はない 2022/05/21(土) 00:07:27.39 ID:dRb16tRi0
>>695
カーテンコールの四人が主役だと思ってる
カーテンコールの四人が主役だと思ってる
77: 名前はない 2022/05/20(金) 21:54:54.35 ID:tlkO9BQj0
孫悟飯とビーデルの学生編好きだったのに
すぐにまた悟空のバトル漫画に戻ってしまった
すぐにまた悟空のバトル漫画に戻ってしまった
192: 名前はない 2022/05/20(金) 22:15:42.94 ID:FvM8oaxP0
>>77
あれが本来の鳥山ワールドだけど、ガキには受けないんだろw
うりゃあああ~かめはめは~って脳筋バトルさせないとアンケート駄目なんだろうなw
あれが本来の鳥山ワールドだけど、ガキには受けないんだろw
うりゃあああ~かめはめは~って脳筋バトルさせないとアンケート駄目なんだろうなw
223: 名前はない 2022/05/20(金) 22:19:53.22 ID:UYmcpS8w0
>>77
ハリウッド映画にまでなったのに
ハリウッド映画にまでなったのに
93: 名前はない 2022/05/20(金) 21:57:33.13 ID:frWaBIsf0
WANDS
101: 名前はない 2022/05/20(金) 21:58:41.34 ID:GwiWhKO20
ハンターハンターもゴンさんからの復活!と思いきやそのまま離脱して親父が主役になってしまった
いや、ヒソカが主役になるトンデモもあるかもな
いや、ヒソカが主役になるトンデモもあるかもな
135: 名前はない 2022/05/20(金) 22:04:21.57 ID:2UUyyztC0
>>101
ハンターハンターは主人公以前に作者を変えて連載再開してもらいたい。
ハンターハンターは主人公以前に作者を変えて連載再開してもらいたい。
106: 名前はない 2022/05/20(金) 21:58:56.15 ID:D2manlWe0
ファイブスター物語
848: 名前はない 2022/05/21(土) 00:55:42.03 ID:tQfPqSY70
>>106
MH➡︎GTM
MH➡︎GTM
130: 名前はない 2022/05/20(金) 22:03:54.11 ID:L67yNdih0
>ロード・オブ・ザ・リング
あれは映画だろってのはおいといてそもそも名作じゃない
あれは映画だろってのはおいといてそもそも名作じゃない
161: 名前はない 2022/05/20(金) 22:08:23.06 ID:JNQr300k0
>>130
トールキンの指輪物語だぞ
名作だろうが
最近のガキってまじでマンガしか読んでないんだな
トールキンの指輪物語だぞ
名作だろうが
最近のガキってまじでマンガしか読んでないんだな
131: 名前はない 2022/05/20(金) 22:04:00.66 ID:h7KH6c6m0
意地でもジャンプから選ぶんだな
ジョジョもドラゴンボールも違うだろ
ジョジョもドラゴンボールも違うだろ
904: 名前はない 2022/05/21(土) 01:18:39.89 ID:+q3tdWYn0
>>131
ドラゴンボールはブウ編の扉絵で悟飯が主役と思いっきり書いてるぞ
ドラゴンボールはブウ編の扉絵で悟飯が主役と思いっきり書いてるぞ
141: 名前はない 2022/05/20(金) 22:05:29.75 ID:RWaEHcLt0
バカボン
AKIRA
AKIRA
155: 名前はない 2022/05/20(金) 22:06:57.26 ID:KYtPrITW0
>>141
あー、確かにAKIRAも代わるねぇ!また戻るけど
あー、確かにAKIRAも代わるねぇ!また戻るけど
162: 名前はない 2022/05/20(金) 22:08:23.25 ID:4Tnd4owN0
>>155
AKIRAって金田が主役ちゃうん?
AKIRAって金田が主役ちゃうん?
177: 名前はない 2022/05/20(金) 22:11:59.90 ID:mEtwifIx0
アニメもいいならF-ZERO ファルコン伝説は
最終回でキャプテンファルコンが完全に主人公食って伝説になってたのがワラタw
主人公完全に脇役にされて、敵の悪玉と決着つけて死んじゃうというw
エピローグで主人公でてくるけど、完全にファルコンが死んで話をもって行っちゃったからなぁw
>>162
アキラは最初金田が主人公かと思わせて、途中ケイのパートがあったり
鉄男とそのペットのパートがあったり、おばさんと大佐のパートがあったり
全編通してなら金田だけど、金田不在の話も結構あるのよね
群集劇って奴かもしれない
最終回でキャプテンファルコンが完全に主人公食って伝説になってたのがワラタw
主人公完全に脇役にされて、敵の悪玉と決着つけて死んじゃうというw
エピローグで主人公でてくるけど、完全にファルコンが死んで話をもって行っちゃったからなぁw
>>162
アキラは最初金田が主人公かと思わせて、途中ケイのパートがあったり
鉄男とそのペットのパートがあったり、おばさんと大佐のパートがあったり
全編通してなら金田だけど、金田不在の話も結構あるのよね
群集劇って奴かもしれない
149: 名前はない 2022/05/20(金) 22:06:30.43 ID:5V8eXr/F0
ロマサガ2
336: 名前はない 2022/05/20(金) 22:38:31.44 ID:GQ1RKFQS0
>>149
ファミマガで連載してたな
ファミマガで連載してたな
207: 名前はない 2022/05/20(金) 22:18:12.93 ID:rjNA/GfE0
ゲームだけどアーク1、2のアーク→エルク→アークの主人公変更はドラゴンボールを思い出したな
224: 名前はない 2022/05/20(金) 22:19:58.92 ID:0YSWXaji0
>>207
アーク合流後はW主人公だろう
アーク合流後はW主人公だろう
346: 名前はない 2022/05/20(金) 22:39:58.29 ID:Rw3NjeyO0
>>224
ガンダムSEEDだって
シンもアスランもキラもみんな主人公だと思うんだよなぁ、
アンチは未だにしつこいけど
もう20年も経ってるのに
ガンダムSEEDだって
シンもアスランもキラもみんな主人公だと思うんだよなぁ、
アンチは未だにしつこいけど
もう20年も経ってるのに
272: 名前はない 2022/05/20(金) 22:27:34.82 ID:ZRaRexfk0
キテレツよりブタゴリラが主役みたいな所があった
281: 名前はない 2022/05/20(金) 22:28:55.62 ID:8+EkbTPD0
>>272
コロ助だろ
コロ助だろ
287: 名前はない 2022/05/20(金) 22:31:05.45 ID:n6ZvTKOw0
seed destinyだろ
アニメだけど
アニメだけど
316: 名前はない 2022/05/20(金) 22:34:39.92 ID:MIC6qHxG0
よく知らん漫画なんだが、東方仗助のどこにジョジョ入ってるん?
320: 名前はない 2022/05/20(金) 22:35:23.54 ID:4Tnd4owN0
>>316
仗(じょう)
助(じょ)
仗(じょう)
助(じょ)
378: 名前はない 2022/05/20(金) 22:47:00.90 ID:MIC6qHxG0
>>320
なるトン
なるトン
326: 名前はない 2022/05/20(金) 22:36:11.23 ID:+wr3uWUT0
ドラゴンボールは悟空がヒーローすぎて交代できなかった
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653050621/