1: 名前はない ID:MibDzQXL9
気象庁は27日、関東甲信地方と東海地方、九州南部が梅雨明けしたとみられると発表した。関東甲信が6月中に梅雨明けするのは2018年(6月29日ごろ)以来で、1951年の観測開始以降最速。平年の梅雨明けは7月19日ごろで、約3週間早い。昨年は同月16日ごろだった。
東海の6月中の梅雨明けは63年(6月22日ごろ)以来、九州南部は55年(6月24日ごろ)以来。【遠山和宏】
https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20220627/k00/00m/040/040000c.amp
東海の6月中の梅雨明けは63年(6月22日ごろ)以来、九州南部は55年(6月24日ごろ)以来。【遠山和宏】
https://www.google.com/amp/s/mainichi.jp/articles/20220627/k00/00m/040/040000c.amp
196: 名前はない ID:nASWqX/v0
>>1
有吉の言った通りじゃねえか
有吉の言った通りじゃねえか
2: 名前はない ID:aoPt216s0
早すぎワロタ
6: 名前はない ID:gqK0/U9k0
嘘だろwwwww
8: 名前はない ID:YYUJrZJ+0
まだ6月だぞw
12: 名前はない ID:83qiZDJj0
蝉くるかな
77: 名前はない ID:r/xuYy5i0
>>12
蝉が鳴いたら梅雨明けよな
蝉が鳴いたら梅雨明けよな
253: 名前はない ID:mxzv0/sv0
>>77
横浜だけどさっき鳴いてた
横浜だけどさっき鳴いてた
14: 名前はない ID:RoQDlEIp0
これ不足でたいへんじゃね
16: 名前はない ID:j7sMN+/90
梅雨明けは嬉しいけど
渇水の危機はあるのかな
渇水の危機はあるのかな
84: 名前はない ID:b2fH8ZNf0
>>16
あるだろうな
神奈川だけはいつも余裕だけど
関東地方のダム群有効容量(万m3) 貯水量(万m3) 貯水率(%)
利根川水系上流9ダム 55,163 40,992 74
利根川水系鬼怒川4ダム 17,698 15,546 88
荒川水系4ダム 14,420 8,988 62
多摩川水系 小河内ダム 18,540 15,595 84
相模川水系3ダム 22,118 21,163 96
あるだろうな
神奈川だけはいつも余裕だけど
関東地方のダム群有効容量(万m3) 貯水量(万m3) 貯水率(%)
利根川水系上流9ダム 55,163 40,992 74
利根川水系鬼怒川4ダム 17,698 15,546 88
荒川水系4ダム 14,420 8,988 62
多摩川水系 小河内ダム 18,540 15,595 84
相模川水系3ダム 22,118 21,163 96
17: 名前はない ID:dPB+747w0
水不足待ったなしやんけ
18: 名前はない ID:wAFlGitE0
また農作物値上がりしそうね
20: 名前はない ID:kb/04yuu0
新潟すごい雨だぞ
296: 名前はない ID:y7LX8qFU0
>>20
今日めっちゃ降ってるよね
今日めっちゃ降ってるよね
22: 名前はない ID:dK+0gY8l0
電力ひっ迫
23: 名前はない ID:qRzvgb/30
はええよw
26: 名前はない ID:uRoBis/+0
日本からついに梅雨が消えた…
27: 名前はない ID:pqs2RzzJ0
夏だー!!
水着ギャル見に行くぞ!!
水着ギャル見に行くぞ!!
29: 名前はない ID:6L7lW5ZL0
でも実質5月から梅雨だったよな?
38: 名前はない ID:uRoBis/+0
>>29
雨ばっかりだったな
でも全然蒸し暑くなかった
雨ばっかりだったな
でも全然蒸し暑くなかった
32: 名前はない ID:x1q4oDVG0
え?水大丈夫なの?
33: 名前はない ID:5BoFgpY60
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
超渇水の夏がきたああああああああああああああああ
超渇水の夏がきたああああああああああああああああ
63: 名前はない ID:u5LoelcS0
>>33
四国九州はやばいらしいね
関東のダムは平年以上の水を大量に保持している
四国九州はやばいらしいね
関東のダムは平年以上の水を大量に保持している
264: 名前はない ID:alUcnzs20
>>63
今年そんな降ったっけ?
今年そんな降ったっけ?
316: 名前はない ID:u5LoelcS0
>>264
ダムの貯水池は、冬に降った雪による貯水効果が結構大きい
ダムの貯水池は、冬に降った雪による貯水効果が結構大きい
34: 名前はない ID:LDWruN9R0
明けた所でゲリラ豪雨は減らん。
60: 名前はない ID:GCEdZVIp0
>>34
温帯から熱帯に近づいてるんだな
温帯から熱帯に近づいてるんだな
39: 名前はない ID:js1wnYHH0
一瞬だったなー
40: 名前はない ID:Hx0+Y7/d0
冗談だろ・・・本当にこれで明けてたら水不足とか作物とかやばくね?
42: 名前はない ID:DUvF7CFD0
関東水足らんやろ
43: 名前はない ID:fQNOihnd0
温暖化すげーなw
46: 名前はない ID:86Jbj24E0
冬冬夏夏
48: 名前はない ID:r0tQcfEF0
7月下旬に大雨降って梅雨明けがデフォだったのに。
51: 名前はない ID:UjbEj21k0
ダムの水はたりるのか?
86: 名前はない ID:H4qvgeb90
>>51
香川県
早明浦ダム2022年6月27日(0時現在)
平年貯水率86.1%
現在貯水率35.3%
https://www.pref.kagawa.lg.jp/mizusigen/mizu/kfvn.html
香川県
早明浦ダム2022年6月27日(0時現在)
平年貯水率86.1%
現在貯水率35.3%
https://www.pref.kagawa.lg.jp/mizusigen/mizu/kfvn.html
105: 名前はない ID:u5LoelcS0
>>86
香川は水を使いすぎや
香川は水を使いすぎや
121: 名前はない ID:Ysco4qJx0
>>86
うどん食べれないね
うどん食べれないね
201: 名前はない ID:m/QAMnpT0
>>86
香川県民うどん禁止な
www(´・・ω` つ )
香川県民うどん禁止な
www(´・・ω` つ )
225: 名前はない ID:v1lWyqrh0
>>201
えぇ…
えぇ…
54: 名前はない ID:uRoBis/+0
野菜高騰の予感
66: 名前はない ID:TJfqA5pF0
やべぇ水不足確実やん…
69: 名前はない ID:f3ndfZqD0
水不足
↓
農作物育たない
↓
値段上がる
↓
農作物育たない
↓
値段上がる
75: 名前はない ID:o+r6bdtM0
扇風機だけで過ごす時期、短そうだな
76: 名前はない ID:BmuD5GuX0
5月の方が降ってた
79: 名前はない ID:TmKohLS10
2週間しかなかった
梅雨の期間も雨が少なかった印象だ
梅雨の期間も雨が少なかった印象だ
92: 名前はない ID:F4eMsyGd0
1週間くらいしか梅雨なかったな
94: 名前はない ID:BzY0mQxt0
梅雨明けはえーよ
99: 名前はない ID:Ysco4qJx0
7月にもう一回本当の梅雨くるはずw
102: 名前はない ID:nw/Sl7Re0
先週くらいに雨ふってた日が数日あったけど
あれで梅雨終わりか
あれで梅雨終わりか
109: 名前はない ID:uPL8w97S0
エアコン24℃にしてるわ
国に貢献したいやつは勝手にしろ
国に貢献したいやつは勝手にしろ
133: 名前はない ID:jw4Z9TsB0
>>109
地味目でワロタ
地味目でワロタ
167: 名前はない ID:2CKNSDc00
>>109
愛国心強すぎww
18度にしてるわ
愛国心強すぎww
18度にしてるわ
110: 名前はない ID:heMNOGE00
じゃあ猛暑続きで水不足なの?
112: 名前はない ID:Bwo0MXSA0
猛暑が3か月も続くのは嫌だ
120: 名前はない ID:kMtNDsF00
もう梅雨入ってるだろと誰もが思うタイミングで梅雨入り宣言
もう梅雨明けてるだろと誰もが思うタイミングで梅雨明け宣言
もう梅雨明けてるだろと誰もが思うタイミングで梅雨明け宣言
122: 名前はない ID:smslK7D40
水不足はこれからのゲリラ豪雨が解消してくれるよ
132: 名前はない ID:MmyyMRed0
早すぎ やべーな
135: 名前はない ID:kVYH3t7Q0
節水節電で殺しにきてんね
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656295608/