5chまとめGRASS

2chや5chで話題になったスレをまとめるブログです。普段5chを見ない方でも気軽に楽しめるサイトを心がけています。

    タグ:値上げ


    1: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:49:16.52 ID:L5E9ZkAX9
    消費者の傾向、若者の価値観、働き方の変化――このコーナーでは、ビジネスパーソンの働き方や企業の戦略立案に役立つようなさまざまな調査データを紹介していく。

    2022年は値上げの年といわれるほど、光熱費や食料品の値上げが相次いでいる。液化天然ガス(LNG)の価格高騰で、電気料金やガス料金の値上げが続いているほか、小麦粉や食用油の値上げにより、食パンやマヨネーズといった食品の価格も上がっている。

    消費者が「値上げの影響があった」と感じている商品は一体何なのか――NEXERが運営する「日本トレンドリサーチ」が「値上げについてのアンケート」を実施した。

    まず、値上げで自身の生活に影響が出たものを尋ねた。その結果、60.0%が「電気」と回答し最多だった。また「ガソリン」(50.6%)の回答も半数を超えた。

    最も値上げしてほしくないものも「電気」(44.6%)が最多で、続いて「ガソリン」(20.2%)となった。また、「たばこ」(7.0%)、「通信料」(5.1%)は生活に影響が出たと回答した人は少なかったが、値上げしてほしくないと回答した人の割合は「電気」「ガソリン」に次いで多い結果となった。

    値上げしてほしくないものとして「電気」と回答した人からは、「生活していく上で必須なものだし、使用量を減らすのも難しいものだから」(20代・女性)、「リモートワークで冷暖房費がかかるから」(50代・男性)といった声があった。

    値上げしてもよいと思うもので最も回答数が多かったものは

    続きはこちら
    https://www.iza.ne.jp/article/20220221-RLCJZVQMJFICVAXEA3K4HKLQIE/

    24: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:54:46.02 ID:ptgFe6yF0
    >>1
    タバコと酒
    あとは年寄りの医療費負担

    295: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:34:59.93 ID:uPuQvyEd0
    >>1
    タバコwwww

    完全にいらない子扱いwwww

    360: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:45:41.07 ID:XaEGr7om0
    >>1
    タバコ一箱に税金を500ぐらい上乗せすべき

    369: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:46:31.65 ID:iUAu/8in0
    >>1
    新聞 1000円でいいや

    848: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:04:58.65 ID:kqhqYKpJ0
    >>1
    ヤニカスさぁ・・・

    5: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:51:26.08 ID:eFMAW/Jp0
    タバコだけはいくら上げてもいい

    6: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:51:39.35 ID:5EN+mwPk0
    他は値上げしなくていいから
    タバコだけ一箱2000円まで値上げしていいよ!

    7: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:51:49.15 ID:rwEe94W30
    タバコは一箱1000円でいいよ

    9: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:52:30.69 ID:RSTEVvob0
    おむつとビールは確かに5倍とかでも良いね
    介護用おむつは困るかもしれんが幼児おむつはどうでも良いと思うけど連動してるだろうな

    52: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:59:17.57 ID:qQsXNPI+0
    >>9
    一生童貞はオムツすら憎悪対象なのかw
    ゲームアニメ漫画なんか娯楽税で締めていいわ
    あれこそ卒業するもの

    95: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:04:31.39 ID:ibPPw6cf0
    >>9
    おみつが値上げしてもいいというのは意外だね。 子育て世代というのは一般的にお金がないはずだから自分の使うものをそんなに値上げしていいとするのは意外です。

    122: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:08:04.82 ID:J2tHeqdn0
    >>95
    ネットアンケートという弱者男性メインの調査だから無縁なんだろ

    13: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:53:39.91 ID:GWA5/r3P0
    酒も健康に悪いから今の10倍の価格で良いな

    15: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:53:46.22 ID:r5OqagQg0
    酒税は10倍で良い

    47: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:58:37.52 ID:vsnRLyfY0
    >>15
    30倍が妥当かな

    16: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:53:46.25 ID:zKyuRZ7w0
    自分に影響がないなら値上げしても構わない
    ただそれだけの結果

    17: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:53:47.15 ID:muSo1c7z0
    ヤニカスを撲滅してほしいから一箱一万でもいいよ
    それでも買うだろ?ヤニカスは

    18: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:54:08.85 ID:ZaHraLHQ0
    給料値上げして

    19: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:54:12.53 ID:KyZlxs930
    新聞かな

    29: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:55:40.21 ID:GWA5/r3P0
    酒は飲めば飲むほど健康を害して
    病気になり医療費がかかるだけ
    酒のんでも良いこと無い
    酒=不健康
    酒は値上がりした方が国民が健康になる

    36: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:56:59.06 ID:KJ0c2Hwe0
    そろそろビール1本1000円くらいに
    タバコは1箱2000円くらいで

    54: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:59:29.30 ID:/wk4HlPR0
    毎度言うけど値上げすりゃエエやん
    それで喫煙者減れば税収も減るんだから消費税上げりゃエエやん
    タバコには税金かけろー喫煙者撲滅させろーでも消費税上げるなーはダブスタ過ぎるからな?

    56: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:59:31.61 ID:R0+idsVN0
    酒とタバコ、パチンコ、競馬、競輪、競艇、風俗、キャバクラ、ホスト、美術館、エステなどは値上げしてもよい

    57: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 00:59:42.35 ID:HpuvJM/L0
    酒とタバコは今の5倍くらいでも良いと思う。特にアルコールは周りの人間に迷惑しかかけないから10倍でもよいかな。

    70: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:00:45.36 ID:CPbeRo1s0
    酒とタバコ値上げしまくったれ

    74: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:01:19.49 ID:LYBo+yK10
    タバコだろ
    吸わないから関係ないし

    76: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:01:26.71 ID:HWSUJm7d0
    タバコは一箱1000円にしていい
    それでもヤニカスは買うだろう?

    80: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:02:20.81 ID:hYkH0Vtm0
    日本もタバコを世界平均の一箱2000円に上げていいよ

    83: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:03:00.11 ID:ZYI2RaCc0
    脱税してる水商売風俗から厳格化

    90: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:04:02.52 ID:ZYI2RaCc0
    宗教税幹部豪邸住んどるもん

    126: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:08:52.35 ID:x76mgX+D0
    タバコと酒は、これ以上はダメだろ
    税収に響く

    特に地方税
    もうすこし安くて良い

    しかし、タバコ反対が統一教会の
    差金とわかった以上、安くして
    税収の最大点を探せ

    151: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:12:07.08 ID:iqUmKYw/0
    >>126
    宗教法人税かけるしかねーな

    163: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:13:37.98 ID:M54//j2X0
    >>151
    賛成
    平等じゃねえよ。

    166: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:13:47.67 ID:x76mgX+D0
    >>151
    たしかに
    宗教法人を、過度に保護する理由はない
    信者数×1万円を非課税とすべき

    193: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:18:06.87 ID:bcsf8Mbw0
    >>151
    これだろ
    朝鮮韓国カルトに毎年無条件で1兆円の納税義務や

    190: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:17:32.12 ID:pdFhe7yz0
    宗教法人に課税🇦🇩

    214: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:21:43.78 ID:x76mgX+D0
    タバコや酒を上げて
    地方税が減少した場合

    なんで補填するんだ?
    やっぱり、宗教法人への課税だな

    221: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:23:03.35 ID:jA0PXV/o0
    >>214
    それ言い出すのがいたらスゲーと思うけどいねーんだろうなぁ

    225: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:24:09.13 ID:x76mgX+D0
    〇〇な
    統一教会員が
    タバコと酒を連呼してるが

    税収きつくなったら、宗教法人への課税が
    注目の的になる

    ま、どっちでも良いが
    宗教法人への課税賛成

    243: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:26:56.81 ID:x76mgX+D0
    宗教法人に課税しろ
    日本国内で、営業してんだから

    当然だ

    261: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:29:33.74 ID:x76mgX+D0
    宗教法人に課税
    これは、やらなければならない

    日本の社会制度やインフラに
    タダノリは許されない

    275: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:31:50.61 ID:CSaPY9OP0
    >>261
    まあ、課税するかは別として、資金管理しといた方がよいかもね

    305: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:37:07.32 ID:nm2+tWGq0
    今の日本国民の生活に直結してるのより新たに

    宗教法人税
    パチンコ税
    在日永住税
    メディア税
    NHK廃止

    321: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:39:40.05 ID:3R925LVf0
    >>305
    それいいな🤔

    381: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:48:33.03 ID:bpupiiyG0
    聖教新聞📰🇷🇴

    428: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 01:52:23.85 ID:wq9t7Ub20
    宗教法人に課税

    489: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 02:00:20.02 ID:3R925LVf0
    宗教法人から税金とれよ
    献金とかお布施とか〇〇か

    497: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 02:00:55.92 ID:s4FUiL0q0
    >>489
    それで有利になるのは創価とか統一のような大手だけどな。

    515: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 02:02:47.36 ID:3R925LVf0
    >>497
    創価も俺は必要ないと思ってるが旧統一は解体で

    513: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 02:02:38.77 ID:nm2+tWGq0
    日本人からタバコとかみみっちい税金取るより

    韓国に年間800億円送金している大金持ちの宗教団体から税金とれよ

    何で一部の人だけ優しくするの?

    648: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 02:26:39.60 ID:P8Z3B2a80
    宗教法人の税金優遇廃止で
    墓の維持費とか必要なものは無税でいいが他は全部税金とれ

    847: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:04:47.64 ID:7MNhL6AE0
    値上げして欲しいのは宗教税

    851: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:05:25.39 ID:+MdE6WXR0
    >>847
    それなw

    895: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:17:57.79 ID:OSiYrbHc0
    とりあえず宗教法人の収益事業の税率あげたら?

    896: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:18:23.92 ID:UmHAJrey0
    タバコは今の10倍の値段でいい

    902: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:22:30.80 ID:7+Z0d5Xs0
    たばこと酒だろ

    913: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:26:52.70 ID:0MpV1Fhz0
    歩きタバコ、タバコのポイ捨て、喫煙所以外での喫煙は高額の罰金取れ
    現行犯じゃなくてもドラレコの証拠で罰金、逮捕可能にしろ

    922: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:29:29.66 ID:LaDlV53I0
    酒をガンガンあげていいよ
    タバコなんて迫害でだいぶ減ったろ
    俺はタバコより酒飲みのが嫌い

    934: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:33:40.21 ID:8UhceGTX
    ヤニカス歩きタバコ止めないからどんどん重くしていいぞ

    940: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:35:07.99 ID:JgWnBP8H0
    >>934
    たばこ税と酒税はもっと重くてもなんの問題もないよな

    942: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:35:34.17 ID:S+chqXp20
    タバコを値上げしろよ!タバコはDQNの必須アイテムだしな

    960: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:40:17.97 ID:PGDCJdEn0
    タバコの値上げは、急すぎると
    税収が下がる

    穴埋めに他の税金が上がる

    969: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:44:01.17 ID:06yzqB3h0
    酒はビール一缶4万とかにしたほうがいいな。タバコよりも害悪

    972: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:46:11.17 ID:eEd1lUkd0
    タバコはいいけど
    オムツとか答えちゃう人はどう言う人だろ
    ヒドイなw
    自分に関係なくてもオムツは選ばないよね

    988: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:52:28.03 ID:UXornjXC0
    >>972
    だよね

    983: 5ちゃんまとめGRASS 2022/08/14(日) 03:49:56.24 ID:eEd1lUkd0
    タバコと新聞は値上げしてもいいかなw

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660405756/


    1: 名前はない ID:i1N1yNCX9
    7月1日、Appleは日本国内におけるほぼすべての自社製品の販売価格を大幅に値上げした。

    iPhoneやiPad、Apple Watch、Apple TV、AirPods、HomePodなどMac以外の製品すべてで値上げが実施されている (Macは6月6日に値上げ済み) 。

    例えば、iPhone 13 Proはこれまで122,800円~で販売されていたのに対して、本日から144,800円~で販売されている。また、iPadに関しては例えばiPad Airが74,800円~で販売されていたのに対して、現在は84,800円~で販売されている。信者の布として話題になったポリッシングクロスでさえ、1,980円から2,480円に値上げされている。

    値上げされた製品および改定後の価格は以下のとおり (いずれも税込/抜粋)

    ▶︎ iPhone 13 Pro Max
     134,800円~ → 159,800円~

    ▶︎ iPhone 13 Pro
     122,800円~ → 144,800円~

    ▶︎ iPhone 13
     98,800円~ → 117,800円~

    ▶︎ iPhone 13 mini
     86,800円~ → 99,800円~

    ▶︎ iPhone SE
     57,800円~ → 62,800円~

    ▶︎ iPhone 12
     86,800円~ → 102,800円~

    ▶︎ iPhone 12 mini
     69,800円~ → 87,800円~

    ▶︎ iPhone 11
     61,800円~ → 72,800円~


    https://www.google.com/amp/s/corriente.top/apple-product-price-184006/amp/

    前スレ
    【ゴミ通貨】Apple製品が軒並み大幅値上げ、円安進行が影響か。iPhoneは最大2.5万円 2 [まそ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656629597/

    2: 名前はない ID:i1N1yNCX0
    まるで途上国だあ

    119: 名前はない ID:FFv2klDz0
    >>2
    現実途上国だしな

    4: 名前はない ID:VxUl+qTP0
    途上国ムーブやん

    5: 名前はない ID:XOKvHAyL0
    iPhone Pro Max持ってるだけで
    ホテルやレストランで扱いが違ってくる時代がやってくる
    まさにこれからがAppleユーザの常勝時代なわけよ
    iPhone持ってるだけでまわりを見下せるからな

    8: 名前はない ID:+2dJmVCI0
    >>5
    文系脳w

    7: 名前はない ID:XZILu+EM0
    円高の時は、全く安くしなかったのにな

    9: 名前はない ID:a3JK7xSM0
    先月機種変しといて良かった

    12: 名前はない ID:c7OruAAi0
    台湾の掲示板ずっと見続けてるけどあいつら日本旅行が安いって盛り上がってるで
    台湾人より貧乏になっちまったな

    31: 名前はない ID:XyqtWKwv0
    >>12
    そんなの今更すぎるよ
    もう何年も前から日本旅行はタイと同じって言われてる
    安くて比較的治安が良い熱帯の国

    13: 名前はない ID:gTboRgV70
    円安になれば日本復活するはずだったのにね

    バカウヨw

    ただの貧しい国になっただけじゃん!



    15: 名前はない ID:i7rZoeMD0
    日本が得意とする産業分野はさっぱり値上がりしないのなw

    17: 名前はない ID:7q2jHMq50
    上げすぎじゃね?

    288: 名前はない ID:IEFRQXgb0
    >>17
    もっと円安になると見越してるんだろう。

    21: 名前はない ID:dzSh5Zbh0
    日本人が買いたいと思う製品は軒並み外国製、この状況が終わってる

    84: 名前はない ID:jSNwowNG0
    >>21
    それな
    敢えて日本製を選ぶ意味がもうない

    いつまでこの国は「メイドインジャパンが一番」みたいな40年前の幻想に囚われながら
    すでに途上国に追いつかれた昔ながらの製品を作り続けていくんだろうか

    22: 名前はない ID:rN4VNlcN0
    macbookの値上げ見て慌てて買った俺勝利
    泥のほうが良いけど泥は高くて買えねんだわ

    32: 名前はない ID:rPcKdp4A0
    iPhoneなんて急いで買うもんでもない

    34: 名前はない ID:m074T+ZP0
    去年と同じように買い物してるのに預金が減っていくわ
    ありがとう自民党

    48: 名前はない ID:jUrYf0el0
    まだiPhone未使用品は連動しきれていないけど
    3月の時よりは高いんだよな
    金欠で未使用品のまま売って若干だが儲けたが
    また購入したわw
    午後までには円安対応した価格へ移行するだろうな

    54: 名前はない ID:1D0aH+RT0
    中田が説明してた通りさ
    日本の敗因は製造業の時代を経験してしまった事だね
    政治家も企業も
    「モノづくりのニッポン!モノづくりのニッポン!」
    って二次産業の政策しかできないんだよ

    アフリカとかインドとか
    ああいう新興国は二次産業の呪いを背負ってないからね
    ポンっと情報サービスに移行できるの

    64: 名前はない ID:svWJyFcI0
    選挙に重なったねぇw文句は選挙で(笑)

    74: 名前はない ID:JmdkEWpt0
    これだけ値上がりすれば、iPhone13ProMAX、半年使ったけど
    買値くらいで売れるのかな

    104: 名前はない ID:mP06+ZdY0
    >>74
    中古は知らんけど、今はアップル公式でPM買って、それをそのまま中華業者に売るだけで2~3万利益出る

    161: 名前はない ID:s35DQ/Em0
    >>104
    いい情報をありがとう。10台くらい買おうかな。

    79: 名前はない ID:r1go287T0
    円高になったら元に戻るの?

    98: 名前はない ID:FtZy6tKd0
    >>79 はい

    113: 名前はない ID:v7XFhocZ0
    >>79
    1ドル80円になれば4割引みたいな感じになる

    127: 名前はない ID:v6xLnT1x0
    >>79
    据え置きで誤魔化しそう

    138: 名前はない ID:J79P0oLk0
    >>127
    アップルは結構円安円高で変更してるから戻ると思うよ

    311: 名前はない ID:sJBYC1of0
    円安がきっかけで日本国内でアップルのシェアが落ちて追い討ちでキャリアの一円販売禁止したらアジア圏への端末流出も無くなってアップル総崩れになるんじゃね?

    349: 名前はない ID:n/tbrR3F0
    >>311
    そもそも日本でも新品のiPhoneは全然売れなくなっててキャリアが
    しょっちゅう投げ売りしてる状態
    日本人は貧しくなったのでもはや中古のiPhoneしか買えない状態

    327: 名前はない ID:jSNwowNG0
    円安・物価高で大規模緩和継続が争点に、立民は見直し主張-参院選
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-06-14/RD8HNSDWRGG001

    >他の野党では共産党も緩和継続が「異常円安をもたらし、物価上昇に拍車をかけている」と日銀批判で足並みをそろえるが、
    >国民民主党や日本維新の会は当面、緩和を支持する姿勢だ。金融政策面でも野党の分断が浮き彫りになっている。 

    立憲・共産は方針転換
    国民・維新は現状維持

    って感じか

    362: 名前はない ID:56BwQncB0
    アップル製品は高くなっても売れるさ
    ブランド力が全然違うし
    安易な円安政策を支持した連中には理解出来ないだろうけど

    531: 名前はない ID:OJ+m38Pe0
    アップル製品ってPCだと意識高い系が使ってるイメージ
    iPhoneもそうなるのかね

    592: 名前はない ID:zR3eYynU0
    アップル製品なんてのは高価な贅沢品そのもの
    いくらしても買いたい奴が買う

    602: 名前はない ID:nZ08FWId0
    >>592
    フラッグシップ売れなくなってるからそうでもない
    グローバルではフラッグシップが最も売れるが日本では型落ちがずっとトップシェアだからな

    904: 名前はない ID:YKo51k4D0
    円安っていうかドル高の影響だな
    アメリカの輸出産業は結構危機感持ってるぞ
    米国内リセッションリスクな上にドル高金利高で、テスラとかの成長産業すらリストラ始めてるわ

    923: 名前はない ID:5ureqcbK0
    >>904
    これを理解してないんだよなアップルテスラ信者は
    アメリカ製品が売れなくなるだけなのに
    代替えなんていくらでもある

    948: 名前はない ID:Uy4+6i6/0
    アップルの業績落ちるだろうな
    絶対中華端末に流れるもんな

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656635615/


    1: 名前はない 2022/06/07(火) 21:42:18.93 ID:E8BFamjy9
    「日本の家計の値上げの許容度も高まってきている」との発言で波紋を広げた日銀の黒田総裁が先ほど、報道陣の前で、「表現は適切でなかった。誤解を招いた表現だったということで申し訳ない」と謝罪しました。

    日銀 黒田総裁
    値上げ許容度が高まっているとかですね、受け入れてるっていう言い方は、表現は適切でなかったというふうに思っております。誤解を招いた表現だったということで、申し訳ないと思っております

    きのう、都内の講演で「日本の家計の値上げの許容度も高まってきている」と発言し、批判の声が高まっていた日銀の黒田総裁ですが、先ほど記者団の前でこのように謝罪しました。

    そのうえで、「賃上げの必要性がより高まっているという文脈で申し上げたわけで、家計が自主的に値上げを受け入れているという趣旨ではない」と改めて釈明しました。
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/64608
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654601180/

    8: 名前はない 2022/06/07(火) 21:44:09.24 ID:i4xUAHc40
    >>1
    手遅れ、辞任して切腹しろ

    22: 名前はない 2022/06/07(火) 21:45:39.41 ID:EeY0dQTc0
    >>1
    アベに言わされたのかな?

    27: 名前はない 2022/06/07(火) 21:46:05.65 ID:mXHhlP7E0
    日本の企業は高齢化で構造的にデフレな内需に依存しているから日本企業の賃金が上がらないんだよ。

    原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまうの。

    この円安を好機とし、日本の企業は輸出を主軸にして外国のインフレを取り込まないと日本企業の賃金は上がらないよ。
    >>1

    56: 名前はない 2022/06/07(火) 21:49:23.66 ID:PDd3IL3Z0
    >>1
    謝罪してないのに謝罪って見出しやめろ
    誤解を招いたって言ってるだけで謝罪は一切していない

    64: 名前はない 2022/06/07(火) 21:50:14.76 ID:LJPT45at0
    >>1
    曲解と言い掛かりを招いた。マスゴミが謝罪しなさい。だろ?

    77: 名前はない 2022/06/07(火) 21:51:31.18 ID:FGj7MI9z0
    >>1
    誤解?また曲解した下流国民がが悪いって言いたいのか。

    179: 名前はない 2022/06/07(火) 22:04:47.58 ID:k53vG2iz0
    >>1
    誤解とか言うな。

    180: 名前はない 2022/06/07(火) 22:04:51.94 ID:S4OAFYSR0
    >>1
    全く誤解などしていないけどな

    我が国の中央銀行総裁が全く景気の回復に興味など抱かず手前の保身のみを考えている事が良く理解出来たよ

    224: 名前はない 2022/06/07(火) 22:10:34.71 ID:/qoWmTR00
    >>1
    つまり岸田を受け入れよ
    電気は止める

    256: 名前はない 2022/06/07(火) 22:15:09.12 ID:p4mdmOUj0
    >>1
    黒田さんも中央銀行としては政府の意をくんでやるだけの事はやっているんだろうけどねぇ
    金融緩和に対して、むしろほぼほぼナンもしていない政府の方がアレだと思うが

    ただ誤解というか正直なんでしょこの人、まぁ空気が読めなさ過ぎのところが通常運転なワケで
    3月4月の16円だかの円安の急速な進行も自身の発言で油を撒いたというか市場の反感をかったのも要因の一つだし
    今回はこの状況でさすがに幅広く反感を買っているようだが

    288: 名前はない 2022/06/07(火) 22:20:09.80 ID:SuNyikOb0
    >>1
    日々思ってる事が言葉になったんだろ?
    言い訳しないで堂々としとけよ。

    302: 名前はない 2022/06/07(火) 22:22:03.68 ID:I6GBwcUO0
    >>1

    それが辞世の句なら言うことナシ

    393: 名前はない 2022/06/07(火) 22:33:34.59 ID:jDMNMlzp0
    >>1

    どうすればこの耄碌ジジイをクビにできるんだ?

    396: 名前はない 2022/06/07(火) 22:34:09.26 ID:gjZGolMP0
    >>1
    誤解じゃなくて本音やろ

    434: 名前はない 2022/06/07(火) 22:39:40.29 ID:D4W+PZni0
    >>1
    ワロタw
    謝るなよww

    441: 名前はない 2022/06/07(火) 22:40:28.17 ID:H5/2NZFI0
    >>1
    しゃーない、コイツの金銭感覚はノーパンしゃぶしゃぶ時代のままだからw

    539: 名前はない 2022/06/07(火) 22:57:45.45 ID:/lUvDM/y0
    >>1
    火力が強すぎて謝罪w

    いい歳して髪の毛乗っけてんじゃねえぞハゲ
    反省しろ

    560: 名前はない 2022/06/07(火) 23:01:08.49 ID:67sHRu7s0
    >>1
    インフレ2%達成するために円安で物価高にしてるんだろ?

    ただのアホやん

    587: 名前はない 2022/06/07(火) 23:05:31.64 ID:4zAiUQgE0
    >>1
    何を言いたいのかさっぱり解らんな

    生産供給力が全てだろ。
    お金は二の次だ

    602: 名前はない 2022/06/07(火) 23:07:06.73 ID:JAhVTJh20
    >>1
    本音だろうな

    ま、謝るだけ安倍よりはマシ

    2: 名前はない 2022/06/07(火) 21:43:04.05 ID:mrDpDG6u0
    謝るくらいなら最初から言うなよ…

    143: 名前はない 2022/06/07(火) 22:00:52.04 ID:LEfICEVL0
    >>2
    常 日頃から思っている事が口に出るんですよ~

    452: 名前はない 2022/06/07(火) 22:42:36.48 ID:3uSqdafO0
    まるで国民が誤解したような言い方だが、
    お前の表現力のせいだからな黒田
    黒って里を火で焼くって書くんだよな
    田も焼いて日本を生活苦に陥れようとしているのが見え見えだわ

    475: 名前はない 2022/06/07(火) 22:46:27.71 ID:lwNzWuxd0
    誤解じゃないよ
    明らかに間違ったこと言ったんだよ
    認めなよ

    507: 名前はない 2022/06/07(火) 22:52:14.76 ID:2NwllNoC0
     
     
        黒田「ちっ 反省してまーす」
     
     
     

    528: 名前はない 2022/06/07(火) 22:55:18.44 ID:+sIKQQEY0
    黒田さんにカップラーメンの値段を聞いてみよう。

    以前に麻生さんが答えた値段にだんだん近づいていることでもあるし。

    603: 名前はない 2022/06/07(火) 23:07:28.68 ID:vZhmfGKl0
    >>528
    玉ねぎ300円とか言って投げてぶつけてほしいな

    535: 名前はない 2022/06/07(火) 22:56:28.63 ID:I75uJcUb0
    日銀や黒田に怒ったところで仕方ない
    日銀にできることなんて何もないのに

    549: 名前はない 2022/06/07(火) 22:59:18.93 ID:2frzWBhh0
    黒田の乱である

    613: 名前はない 2022/06/07(火) 23:09:17.07 ID:Vrwt8iUb0
    誤解じゃなくて本音だろ
    結局、黒田は3500万も年収があるから、庶民が地獄に落ちてるのも
    知ったこっちゃないって顔で勝手なことをしてるだけ
    日本が良くなるには結局金持ちから資産減らして貧困層に全額無償で与え続ける
    それしかねえのよ、金を使うのは貧乏人であって金持ちじゃないのさ
    金持ちから200%の税金を課して資産にも課税して徹底的に奪い取って
    それを国が使うのではなく国民の貧困層に全額分け与えればいいだけさ

    665: 名前はない 2022/06/07(火) 23:19:42.35 ID:+8a96pWi0
    日本全国の主婦を敵に回したな
    公明党は庶民の味方って言ってるけど黒田を許すのか?

    706: 名前はない 2022/06/07(火) 23:27:09.64 ID:4VdGtkwg0
    ミラクル擁護した三浦がバカみたいじゃん!

    三浦さんは「皆さんのひとりひとりのことじゃないんですよ、家計っていうのは」と解説し「日本全体の家計っていうことでいえば、もう事実しか語っていない」と事実と黒田総裁の見解に相違はないと強調した。

    800: 名前はない 2022/06/07(火) 23:42:08.46 ID:+8a96pWi0
    公明党は黒田のこの発言を容認するのか?
    主婦は離れていくぞ

    803: 名前はない 2022/06/07(火) 23:42:51.56 ID:aD8TOwNu0
    >>800
    婦人部から突き上げはありそうだな

    845: 名前はない 2022/06/07(火) 23:48:08.40 ID:adyDOZiE0
    物価を上げたいならば金利を上げるのが本筋
    あと、金利は相対的なものという視点が黒田からは聞かれない

    868: 名前はない 2022/06/07(火) 23:52:39.41 ID:XFxHiVoz0
    黒田総裁が9年間続けてきた金融緩和の結果
    ・景気回復せず
    ・給料上がらず
    ・新規産業が育たず
    ・円安で国民の生活が破壊されつつある ←いまここ

    もはや金融緩和に意味がない。中止するべきだ。

    931: 名前はない 2022/06/08(水) 00:03:46.49 ID:Qr0PE7eZ0
    黒田だけでなく、テレビとかのマスメディアに顔を出して発言してる場合は
    誤解とか言ってごまかさずに吐いた言葉に責任を持てよな
    一度吐いた言葉は引っ込められないんだ、逃げるなよ
    誤魔化すなよ、一度吐いた言葉で失敗したのならさっさと辞任しろよ
    それが言葉に対する責任だろ

    935: 名前はない 2022/06/08(水) 00:04:10.01 ID:tKmPakDh0
    黒田の嫁は何も困ってないから値上げもしょうがないわよねーとか言ってたんだろう

    943: 名前はない 2022/06/08(水) 00:06:36.98 ID:Qr0PE7eZ0
    年収3500万も貰ってりゃ物価なんていくら上げても気にもならんわ
    最初から、黒田は掃いて捨てるほど金が有り余ってるんだから
    そういうやつを日銀総裁にするなって話、経済は金持ちには理解できない
    庶民の生活がかかってるのなら貧乏人が日銀総裁に就いて
    色々やっていくほうがいいのかもな

    970: 名前はない 2022/06/08(水) 00:12:15.63 ID:BPV+8g9+0
    言い訳は結構。辞職しろ。

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654605738/


    1: 名前はない ID:E8BFamjy9
    日銀総裁「家計が値上げを受け入れている」
    6/6(月) 14:55
    日本銀行の黒田東彦総裁は6日、東京都内で講演し、商品やサービスの値上げが相次いでいることに関連し、「日本の家計の値上げ許容度も高まってきている」との見解を示した。さらに、持続的な物価上昇の実現を目指す上で「重要な変化と捉えることができる」と指摘した。

    家計が値上げを受け入れ始めた背景として、黒田総裁は「ひとつの仮説」と断った上で、新型コロナウイルス禍による行動制限で蓄積した「強制貯蓄」が影響していると指摘。「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」と述べ、強力な金融緩和を継ける考えを強調した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/55a2511a635d4463003ed18dbfc3f84e7f4e53b9


    【日銀】黒田総裁「スーパーで物を買ったこともあるけど基本的に家内が買い物してるので(物価高を)感じてるというほどではない」★7
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654422790/

    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654525924/

    15: 名前はない ID:+Ot4Pm2m0
    >>1
    上級国民と一般国民は、住む世界が違うとよく分かる言動

    24: 名前はない ID:xGTMMVjI0
    >>1
    家計が音を上げている

    29: 名前はない ID:Hibe14cw0
    >>1
    泣き寝入り、だろ

    89: 名前はない ID:0YLIftJC0
    >>1
    己の無能さを国民に押し付けて恥ずかしいやつだ

    235: 名前はない ID:libHCbCU0
    >>1
    賃金が上がった上での物価上昇ではなく、外部要因で無理矢理上げられて苦しんでるんだが?

    322: 名前はない ID:CrenyB020
    >>1
    コイツ自分で買い出しとかしたこと無いみたいだし生きる上での基本的な生活能力無いだろ
    そら金銭感覚おかしくもなるわな

    425: 名前はない ID:cS0vdLvo0
    >>1
    黒田やめろ

    738: 名前はない ID:UFBpLwhq0
    >>1
    俺は受け入れた憶えないけど

    労働者層は一日二食になってしまう予測通りかねこれ

    793: 名前はない ID:s2yOXIDm0
    >>1
    受け入れてる ×
    必需品は買わざるを得ない ○

    876: 名前はない ID:90E12zFo0
    >>1
    う~ん…
    「喜んで受け入れてる」と「不承不承受け入れてる」は全く違うと思うけど
    まさか黒田は国民に暴動でも起こして欲しいとか?

    899: 名前はない ID:rjbsJ9tf0
    >>1
    給料の値上げのことか!
    サンキュー黒田

    907: 名前はない ID:hadg3+hF0
    >>1
    家庭に拒否権がないって事をスーパーに行ってる総裁ならわかるだろうに
    データの読み間違いも甚だしい、というか都合よく解釈するにもほどがあるだろう

    933: 名前はない ID:NBlGoKgt0
    >>1
    仮説にしも炎上するわ。

    3: 名前はない ID:jZi+pSIC0
    何言ってんだこいつ?

    967: 名前はない ID:9Fn5I4lC0
    >>3
    こんなやつが安倍政権の右腕です

    5: 名前はない ID:8NKM4xfS0
    俺たち庶民は国民じゃなかった?

    8: 名前はない ID:M/ynu9bF0
    バカ自民党をなんとかしろよ。日本滅びる。

    9: 名前はない ID:pZv3RfUB0
    こいつも竹中平蔵も日本人の事勿れ主義をよくわかっとる

    17: 名前はない ID:TLRQ3rtS0
    >>9
    コイツはただの逃げ切り確定演出なだけだろ
    好き放題やって後は頑張ってねって昭和無能上司そのままだわー

    13: 名前はない ID:1+dlKZwh0
    おまえらこんな値上げラッシュ受け入れちゃうとか頭大丈夫?
    宝石とか時計ならわかるが生活必需品全般だぞ?

    256: 名前はない ID:fcoVrrD80
    >>13
    でも給料もが上がってるじゃん

    269: 名前はない ID:Gw2Icrbw0
    >>256
    ん?小遣いが増えたって?

    305: 名前はない ID:Ev+81GM50
    >>256
    賃金下がってますよ
    ソースは厚労省

    14: 名前はない ID:O5VaYk5r0
    そうでも言わないと自分が行っていた事を自己批判することになるからな

    31: 名前はない ID:ileZxLxB0
    んなわけあるか
    ボケたんかコイツ(´・ω・`)

    33: 名前はない ID:OxdLmH+o0
    んなわきゃない(´・ω・`)

    41: 名前はない ID:1ooI4qVh0
    誰が言ってるのか記者は質問しろよ

    47: 名前はない ID:wG5r9yCP0
    もうまわりが見えない日銀のトップ

    52: 名前はない ID:E1hp1upM0
    ろくに買い物もしない人が何言ってん

    62: 名前はない ID:T0+8jam40
    仕方なく受け入れてるだけじゃん。
    同じ物でもなるべく安い商品を探して。

    64: 名前はない ID:SEdK/wnU0
    何言ってんのこの人ひきこもりなの?

    74: 名前はない ID:Zh388ePK0
    まるで国家の人間が何も言わなかったら受け入れているかのようなw

    80: 名前はない ID:Tq7GR8hX0
    もう圧政の敷かれてる国のひとつだろうね

    87: 名前はない ID:ML5W7OKF0
    >>80
    いや野党があるのに投票しないガイジジャップどもが100%悪いがw

    101: 名前はない ID:SEdK/wnU0
    >>87
    野党の主張も支持できねンだわ

    88: 名前はない ID:Sk4C6yH40
    値上げにどうやって抵抗しろと?
    買い物は日常だから買わないわけにいくはずもない
    上級国民様は上級国民の通帳しか理解出来ないんだろうな

    94: 名前はない ID:ov/25jtX0
    黒田氏の元の発言がコチラ

    「家計が値上げを受け入れている間に、良好なマクロ経済環境をできるだけ維持し、賃金の本格上昇につなげていけるかが当面のポイントだ」

    108: 名前はない ID:CPq0ndju0
    >>94
    全く意味が違ってて笑う
    日銀のトップとしてはごく普通の発言だわ
    この人らに庶民感覚とか要らんよ、決定の邪魔でしかない

    136: 名前はない ID:VC5lb/+z0
    >>94
    ニュースサイトにもそう書いてあるが

    900: 名前はない ID:OtBU0Nho0
    >>94
    調べたら本当にこう言ってるな
    それを言葉狩りみたいに取り上げてる

    113: 名前はない ID:mZiCpaxi0
    このコメントは無いんじゃないの
    こんな人が総裁とか呆れる

    118: 名前はない ID:cPVHBgs60
    >>113
    三浦瑠璃とアトキンソンは全力で庇護してたぞ

    215: 名前はない ID:lvMjaieA0
    >>118
    長々とすげー擁護だったな三浦は

    556: 名前はない ID:HEB5m17v0
    >>215
    フジの谷原の番組だよな
    司会の二人も奥歯にものが挟まったようなコメントで、
    報道規制来てるなと直感した
    国民の反発にナーバスになっている証拠
    これ以上政府にやられっぱなしにならない為にも
    もっと声を上げていった方がいい

    114: 名前はない ID:1+dlKZwh0
    逆になにをどうしたらよくなるんだ?
    なにをどうしてもよくならないならもうあきらめて首つるかふて寝するしかないだろ

    こんな国に怒る価値もない

    127: 名前はない ID:W1Q4WJYw0
    家計が音をあげてるんだよ、バカヤロー。

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654563522/


    1: 名前はない ID:Vs2OAT3h0
    ソース


    “値上げの夏” 食品や飲料 6月7月で3000品目以上値上げ予定
    2022年5月29日 18時23分

    穀物などの原材料価格の高騰を受けて、国内の主な食品や飲料のメーカーがことしに入ってすでに値上げしたか今後値上げする予定の商品が、8300品目以上に上ることが民間の信用調査会社の調べで分かりました。値上げ予定の商品は6月と7月だけで3000品目を超えていて、ことしは「値上げの夏」になりそうです。

    民間の信用調査会社、帝国データバンクは、今月、国内の主な食品や飲料のメーカー105社を対象に調査を行いました。

    それによりますと、およそ6割に当たる68社がことしに入ってすでに値上げしたか、今後値上げする予定があると回答しました。

    値上げの対象は合わせて8300品目余りと先月の調査より2000以上増え、平均の値上げ幅は12%に上っています。

    品目別ではカップラーメンやハム、冷凍食品などの「加工食品」が最も多く、小麦や食用油の高騰を背景に、およそ3600品目、平均13%の値上げとなります。

    また、「酒類・飲料」は麦芽やトウモロコシ、それに原油高によるペットボトルの原料の高騰で、ビールやジュースが値上げされるほか、円安でワインなどの輸入コストがかさみ、およそ1100品目で平均15%の値上げとなります。

    値上げ予定の商品は6月と7月だけでおよそ3100品目に上っていて、信用調査会社は「最近の急激なコストアップによって『値上げの夏』となりそうだ。量を減らして値段を据え置くいわゆる『ステルス値上げ』でしのいできた企業が、大幅な値上げを余儀なくされるケースも見られ、今後さらに原材料価格が高騰すれば、秋以降も『値上げラッシュ』が続く可能性がある」としています。

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220529/k10013648611000.html

    3: 名前はない ID:mxHg4JuJ0
    have a kitcut

    4: 名前はない ID:JCafp7Oa0
    お小遣いもきっとカット

    5: 名前はない ID:jLPVKMzm0
    むっちゃ上げるやん

    8: 名前はない ID:Ibgp2HPU0
    受験の時に貰った依頼食べてない

    10: 名前はない ID:gja9Oxt70
    税込み213円で売ってる袋入りのやつか?
    えらく値上げしてきたな

    11: 名前はない ID:/HHpqZin0
    300円台になると凄く高く感じるなw
    根っからの貧乏性だな

    12: 名前はない ID:IPiTXcXx0
    そういえば1回小さくなってから買ってないな

    15: 名前はない ID:0rO5dX0O0
    中身どんどん減って小さくなってたもんなw

    19: 名前はない ID:2o2ReuUb0
    そもそも買ったことな・・・くはないが、数年に一度だしなぁ
    どーでもいいかな

    24: 名前はない ID:4F7fW64n0
    めちゃめちゃ小さくなってたなこれ
    もうすぐチロルに並ぶと思ったら値上げとか

    25: 名前はない ID:N4T3YX/c0
    お客様のご要望にお答えして小さくしましたってクソみたいな言い訳して批判殺到ですぐ戻したよね

    29: 名前はない ID:Xdy5GgpO0
    たっか!5パーでもでかいのに!どうなってんだおい!

    32: 名前はない ID:Gzvh924G0
    ロングの4本入を復活させたほうが売れたりして

    33: 名前はない ID:pzfIq+WP0
    高え

    42: 名前はない ID:xbYbkIem0
    10年から喰ってない商品だからどうでもいいが
    一夜で30%値上げってすげえな

    これだけのヒット作ではちょっと記憶にないレベル

    43: 名前はない ID:uqnGJvrp0
    みんなが値上げしないと給料上がらないぞ

    49: 名前はない ID:U1aW7eCQ0
    >>43
    値上げして儲かった分は内部留保にw

    60: 名前はない ID:yc9R6w0H0
    去年は増量したと袋に印刷してアピールしてたのにね

    74: 名前はない ID:J/sniAz+0
    >>60
    小さくして戻しただけ

    76: 名前はない ID:vATdbRsc0
    メーカーの値上げは報道されるんだけど
    スーパーの値引き率低下は報道されないからな
    去年と同じに買っても5%くらい多くかかるようになってきたわ
    実際のインフレはもっとやばい

    84: 名前はない ID:LLn1OrSv0
    昔と比べるとかなり小さくなったままで30%値上げすんのか?

    102: 名前はない ID:whx0ZjMm0
    ついこの間 みんなの為に食べやすいサイズにしたって言ってたろw

    110: 名前はない ID:3kNnjQVQ0
    神戸ショコラ安くて好き

    113: 名前はない ID:Q0vMAE6h0
    30%って上げすぎでは?

    121: 名前はない ID:UJ7MRkwJ0
    >>113
    円安と原料高のダブルパンチだから余裕でそれくらいになるだろ
    ていうかもっと上がると思うわ

    118: 名前はない ID:OSEPngUR0
    30%小さくすればええやろ

    130: 名前はない ID:emgs+2wo0
    これからの季節溶けるからどーせ買わんし

    132: 名前はない ID:XNLNYwvF0
    300円になるとコストコでリンツチョコ買うわ

    143: 名前はない ID:SleOhjb90
    溝が深くなった上で値上げかな

    148: 名前はない ID:jQ/7BRQB0
    冷凍庫に入れてカチカチにして食べると美味い

    170: 名前はない ID:z8+rvezx0
    キットカットめっちゃ小さくなってんのに

    183: 名前はない ID:1JZLMhmG0
    >>170
    カントリーマアムに比べたらたいしたことないね

    179: 名前はない ID:R0zLE1Ji0
    全粒粉のキットカットうまかったのにな
    安売りで198円で買えるのも終わりか

    189: 名前はない ID:m0x9otbG0
    たけー

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654008008/

    このページのトップヘ