5chまとめGRASS

2chや5chで話題になったスレをまとめるブログです。普段5chを見ない方でも気軽に楽しめるサイトを心がけています。

    タグ:名作


    1: 名前はない 2022/07/05(火) 17:35:12.36 ID:CAP_USER9
    昭和の時代から週刊少年ジャンプ、週刊少年サンデーとしのぎを削ってきた歴史ある漫画雑誌と言えば週刊少年マガジン!その特徴として、現実路線のスポーツ漫画や硬派なヤンキー漫画など、地に足がついた作品が多い印象ですが、近年のマガジン漫画の中ではどんな作品が支持されているのか気になりますよね?そこで、今回は「平成以降の週刊少年マガジンの歴代名作漫画ランキング」として調査を実施。中には単行本の発行部数が1億を超える超名作もありますが、果たして何位に登場するのか?新旧様々な漫画に票が入った注目ランキングです!

    「週刊少年マガジンの歴代名作漫画ランキング<平成以降>」

    TOP20一覧

    1位 金田一少年の事件簿 (871票)
    2位 はじめの一歩 (567票)
    3位 GTO (367票)
    4位 東京卍リベンジャーズ (308票)
    5位 ダイヤのA (210票)
    6位 七つの大罪 (196票)
    7位 哲也-雀聖と呼ばれた男 (173票)
    8位 ヤンキー君とメガネちゃん (168票)
    9位 サイコメトラーEIJI (165票)
    10位 将太の寿司 (159票)

    11位 炎炎ノ消防隊 (155票)
    12位 シャングリラ・フロンティア~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (154票)
    13位 五等分の花嫁 (148票)
    14位 疾風伝説 特攻の拓 (146票)
    15位  魁!!クロマティ高校 (145票)
    16位それでも歩は寄せてくる (142票)
    17位ベイビーステップ (137票)※同率
    17位シュート! (137票)※同率
    19位カメレオン (136票)
    20位中華一番! (135票)
    https://rankingoo.net/articles/comic/00751a

    30: 名前はない 2022/07/05(火) 17:40:41.74 ID:JeXrXUK/0
    >>1
    それでも歩は寄せてくるって今やってるヤツでしょ?高木さんの

    これそんなに人気あるん???

    43: 名前はない 2022/07/05(火) 17:42:26.17 ID:KACVMU3l0
    >>1
    はじめの一歩って、
    いまだに連載してるんだろ?
     

    64: 名前はない 2022/07/05(火) 17:45:21.54 ID:gM+6vdsp0
    >>1
    ショボい漫画しかねえな
    はじめの一歩が2位て
    そりゃ発行部数落ちるわ

    哲也や将太の寿司とかなんてマイナー漫画だろ

    5: 名前はない 2022/07/05(火) 17:36:31.83 ID:3sO8jGf+0
    あしたのジョーは?

    7: 名前はない 2022/07/05(火) 17:36:43.32 ID:+6/VgieR0
    あしたのジョーが入ってないねん

    8: 名前はない 2022/07/05(火) 17:36:50.50 ID:MUtGfbCW0
    あしたのジョーはさすがに古いだろ

    10: 名前はない 2022/07/05(火) 17:37:27.59 ID:13KndGnB0
    特効の拓がない

    53: 名前はない 2022/07/05(火) 17:43:46.88 ID:FqrpBqmx0
    >>10
    とっこうちゃう、ぶっこみのたく

    72: 名前はない 2022/07/05(火) 17:46:17.39 ID:2MAj/XwH0
    >>10
    名作ではないからだろ

    24: 名前はない 2022/07/05(火) 17:39:20.44 ID:iqPJh/Xn0
    キバヤシ原作は何個あるの?

    41: 名前はない 2022/07/05(火) 17:42:19.07 ID:iAYCbx/W0
    >>24
    この中だと金田一、サイコメトラーの2つ

    28: 名前はない 2022/07/05(火) 17:40:20.37 ID:jTLn7bBz0
    MMRが入ってないとか

    47: 名前はない 2022/07/05(火) 17:43:13.35 ID:Bm6oDWsJ0
    >>28
    なんだってー!

    44: 名前はない 2022/07/05(火) 17:42:52.03 ID:iqPJh/Xn0
    ゲットバッカーズ
    RAVE
    ねぎま

    ないの変でしよ

    80: 名前はない 2022/07/05(火) 17:48:17.89 ID:waygIZG80
    >>44
    ヒロくんはフェアリーテイルも入ってないけど
    流石に不自然だわな

    46: 名前はない 2022/07/05(火) 17:43:11.50 ID:H/VHWkyj0
    レッツぬぷぬぷ

    48: 名前はない 2022/07/05(火) 17:43:22.80 ID:jwKEbaUt0
    letsぬぷぬぷは?

    55: 名前はない 2022/07/05(火) 17:44:10.93 ID:j7nARwWv0
    ラブひなも無いんだな

    57: 名前はない 2022/07/05(火) 17:44:31.84 ID:eeg6Nem30
    はじめの一歩な人気あるの?
    これだけクオリティ低下が酷いのにやめさせないのは

    59: 名前はない 2022/07/05(火) 17:44:47.56 ID:vYtItVTq0
    はじめの一歩は麻雀漫画になってるぞ

    https://blog-imgs-139.fc2.com/m/a/n/manga00anime/IPPO016.jpg

    78: 名前はない 2022/07/05(火) 17:47:59.46 ID:jTLn7bBz0
    >>59
    あれ、ハゲたんじゃないの?
    また髪生やすとか酷い裏切りだな

    60: 名前はない 2022/07/05(火) 17:44:51.69 ID:waygIZG80
    漫画・アニメに限らず
    殆どのエンタメって80年代後半から90年代が持て囃されるんだよな

    今の30代・40代のおっさんの子供の頃の思い出だから
    そうなってんのかな

    69: 名前はない 2022/07/05(火) 17:46:10.04 ID:MUtGfbCW0
    >>60
    ネット普及以前だから
    才能が分散されてない、てのはあると思う

    91: 名前はない 2022/07/05(火) 17:50:26.79 ID:JeXrXUK/0
    >>60
    漫画アニメに限れば、
    「子供文化」としてのそれが成熟期だったから。
    まぁドラゴンボールがいまだに映画作って客が入ってるのがそれ。
    世代は関係なくて、普遍的に子供に受けるコンテンツがそこで成熟したからだよ(そして老化していった)。

    ミッキーマウスとかスパイダーマンと同じ。あんなの何年前のアメリカだ?リアルタイムなんかとっくに死んでるだろ。

    今のアニメは子供文化じゃなくて
    「大人文化」で出来ている。

    61: 名前はない 2022/07/05(火) 17:44:54.04 ID:FDeBQ77D0
    ゲットバッカーズが無いぞ

    70: 名前はない 2022/07/05(火) 17:46:16.59 ID:JUE+3Dwd0
    鷹村ホーク戦は震えた

    71: 名前はない 2022/07/05(火) 17:46:17.30 ID:beIGhffV0
    カメレオンの順位が低すぎる

    74: 名前はない 2022/07/05(火) 17:47:20.17 ID:DlovNzpE0
    ボーイズビーは?

    79: 名前はない 2022/07/05(火) 17:48:02.90 ID:r51iB6le0
    >>74
    作画担当の玉越が最近癌になったらしい

    75: 名前はない 2022/07/05(火) 17:47:46.22 ID:k1a7WQpE0
    ジャンプは王道サンデーはラブコメチャンピオンは不良
    マガジンは何?

    82: 名前はない 2022/07/05(火) 17:48:25.11 ID:r51iB6le0
    >>75
    ハーレムラブコメ

    88: 名前はない 2022/07/05(火) 17:49:36.29 ID:oBlvYkyM0
    >>75
    もともとはマガジンこそ不良だったんだがな

    76: 名前はない 2022/07/05(火) 17:47:46.99 ID:st0+imkJ0
    「湘南純愛組」は「GTO」とは別作品扱い?

    81: 名前はない 2022/07/05(火) 17:48:21.32 ID:G60RDSxg0
    湘南純愛組がないとか…
    GTOは実写化で売れただけだろ

    83: 名前はない 2022/07/05(火) 17:48:26.94 ID:gVJD9hWw0
    俺らはBOYS BE…で育ったと行っても過言ではないだろ

    84: 名前はない 2022/07/05(火) 17:48:41.39 ID:BTb6gNqM0
    売り上げのジャンプ
    ベテラン作家陣のサンデー
    マガジン?

    89: 名前はない 2022/07/05(火) 17:50:00.34 ID:j5UHJsvV0
    湘南純愛組とJドリームが入ってないやんけ

    90: 名前はない 2022/07/05(火) 17:50:10.26 ID:hQewg/xq0
    将太の寿司が思ったより高かったw
    ふうわりとした玉子焼きも食いたかったしワサビの真実(ほんとう)も知ることが出来たいいマンガだったな。
    カメレオンはもっと上でもいいと思うんだけど。

    92: 名前はない 2022/07/05(火) 17:50:29.54 ID:Sao8FTkK0
    ダイヤのAの上が東京リベンジャーズ

    丁度いいところに入ってきたなw
    上過ぎず下過ぎず誰もが納得

    93: 名前はない 2022/07/05(火) 17:50:52.73 ID:ixiyJskV0
    20位までに知ってるのが1つもない
    マガジンはたいして読んではないけどそれにしても

    98: 名前はない 2022/07/05(火) 17:52:18.27 ID:oBlvYkyM0
    >>93
    流石に金田一を知らないなら大して漫画読んでないレベル

    97: 名前はない 2022/07/05(火) 17:51:53.39 ID:zFFXa1900
    あしたのジョー、釣りキチ三平、バリバリ伝説
    これぐらいは入れとけよw

    102: 名前はない 2022/07/05(火) 17:52:35.62 ID:7qS/ZX310
    >>97
    昭和ww

    106: 名前はない 2022/07/05(火) 17:53:31.39 ID:f07b02p00
    特攻の拓14位か

    111: 名前はない 2022/07/05(火) 17:54:17.95 ID:aWiGeaG80
    カメレオン久しぶりに読みたいな

    112: 名前はない 2022/07/05(火) 17:54:21.04 ID:JUE+3Dwd0
    ヤンキー漫画好きだったヤンキー層はアンケート出さなそうやろ

    114: 名前はない 2022/07/05(火) 17:54:51.07 ID:anfc0xGb0
    バリバリ伝説!

    115: 名前はない 2022/07/05(火) 17:55:17.41 ID:J40z1fxT0
    七つの大罪一時めっちゃ人気だったのに

    117: 名前はない 2022/07/05(火) 17:55:36.56 ID:N7R6eClg0
    だから

    平 




    だと
    言ってるだろボケナスども

    118: 名前はない 2022/07/05(火) 17:56:08.03 ID:4N/8o2000
    はじめの一歩w
    あれを打ち切らないマガジンサイドを疑うよ
    あと、クロマティは見てたけどジャンプと記憶がバグってたわ

    中華一番、カメレオン、将太、哲也が四強

    121: 名前はない 2022/07/05(火) 17:56:50.93 ID:HU7ozSlS0
    ああ
    平成以降か
    じゃあこんなもんなんかね

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1657010112/


    1: 名前はない ID:RjYxNHlN0

    58: 名前はない ID:8WAMZfC+0
    >>1
    OVA 強殖装甲ガイバー1巻
    https://youtu.be/YR9SetLVruQ

    299: 名前はない ID:P/cn8+CV0
    >>1
    ジュエルペットサンシャイン
    ご注文はうさぎですか?
    魔法にかけられて
    が、三大アニメだろ

    2: 名前はない ID:G1J0v3Nt0
    かぐや様は告らせたい

    831: 名前はない ID:ERMIcgn40
    >>2
    トータルだと原作のがおもろい
    アニメはポツポツの神回が評価されてる

    3: 名前はない ID:ZsGraYZv0
    キルミーベイベー

    726: 名前はない ID:4FuBc/ag0
    >>3
    わずか3レス目にそれを書き込んだ君はもっと評価されていい

    4: 名前はない ID:fZqR1ZPt0
    戦姫絶唱シンフォギア

    368: 名前はない ID:AebUOLXO0
    >>4
    これ5期まで一気観

    7: 名前はない ID:IgvPZJLv0
    攻殻機動隊Ghost in the shell

    114: 名前はない ID:tQHwDG2h0
    >>7
    色々な映画の元シーンだって
    色々な映画が頭の中で蘇ったわ

    154: 名前はない ID:4iV/j7+/0
    >>7
    これ

    217: 名前はない ID:x/BdknzX0
    >>7
    これに一票

    12: 名前はない ID:mDnhsX5u0
    ゾンビランドサガ1期2期

    295: 名前はない ID:AFk5KPWo0
    >>12
    2期は要らぬ…期待してたがな

    14: 名前はない ID:kSRBqGp90
    愛・おぼえていますか

    182: 名前はない ID:UNJafu370
    >>14
    だな

    346: 名前はない ID:Fws3UiLR0
    >>14
    これだな
    もう一回同じの作れと言われても二度とできない

    19: 名前はない ID:Ka2crTQt0
    みつどもえ

    826: 名前はない ID:+QmSLukd0
    >>19
    1話クッソワロタわ
    まあそこがピークとも言えるが

    21: 名前はない ID:/D5z9cbY0
    今じゃ放送できない三大アニメの方が見応えあるよ

    あしたのジョー
    じゃりン子チエ
    ???

    91: 名前はない ID:aB5biqYl0
    >>21
    巨人の星

    179: 名前はない ID:TTDOsBvH0
    >>21
    レインボーマンだね。

    270: 名前はない ID:yNZTKTc80
    >>21
    つりキチ三平

    281: 名前はない ID:uNXBNhXC0
    >>21
    ジャングル黒べえ

    327: 名前はない ID:bAcRqxFF0
    >>21
    キャンディキャンディ

    24: 名前はない ID:0eN1vRU90
    もののけもアキラも観てないけどそんなにいいの?

    34: 名前はない ID:VS6G1ZzN0
    >>24
    アクションが良いやつは映画館で見るに限る

    38: 名前はない ID:44u2wWdm0
    >>24
    アキラは40年前の作品とは思えない現代クオリティの始祖
    ストーリーは気にするな

    25: 名前はない ID:rx0MG7jn0
    オネアミスの翼

    565: 名前はない ID:lOK2QVpg0
    >>25
    大人に成ってから見直すと沁みる

    31: 名前はない ID:NgRoVYhW0
    イデオン発動篇

    222: 名前はない ID:TKlBPcJZ0
    >>31
    それ

    36: 名前はない ID:/S7O836Q0
    世界名作劇場

    360: 名前はない ID:9RCa4k840
    >>36
    うむ、子供たちに観て欲しいな

    51: 名前はない ID:dMEYzyTf0
    映画なら、カリオストロの城かなぁ。

    455: 名前はない ID:Jvqm4QP60
    >>51
    だな。アンチも多いがなんだかんだで名作。

    56: 名前はない ID:oK3QYHD/0
    ハレグゥ

    251: 名前はない ID:g5SIWaoP0
    >>56
    好き好きおじいさんかな?

    67: 名前はない ID:sGETo3xk0
    銀河英雄伝説

    69: 名前はない ID:JSFo5wX90
    呪術廻戦
    アニメを超えたアニメ

    76: 名前はない ID:RjYxNHlN0
    >>69
    所詮ジャンプバトルアニメ

    72: 名前はない ID:iAJuMyuL0
    アメリカのアニメで見るべきものってなにかある?

    79: 名前はない ID:Zrt0cFCJ0
    >>72
    昔テレ東でやってたタートルズ

    149: 名前はない ID:4iR11gAu0
    >>72
    チキチキマシン猛レース
    トムとジェリー
    バッグス・バニー
    ロード・ランナー

    317: 名前はない ID:H4KmTugx0
    >>149
    トムとジェリーイイネ

    77: 名前はない ID:CxunssJ30
    銀河英雄伝説の古い方

    99: 名前はない ID:b/TKVzrY0
    ここまでラピュタないってどゆこと?

    539: 名前はない ID:WzkG91gi0
    >>99
    やっとあった

    101: 名前はない ID:QHcG3RHZ0
    もののけ姫、AKIRA、コイツらはいらん
    トップをねらえ!さえあれば良い
    特に最終二話

    109: 名前はない ID:44u2wWdm0
    >>101
    体操服ブルマのヒロインが主役のアニメがオススメ?
    大丈夫か?お前の人生

    121: 名前はない ID:QHcG3RHZ0
    >>109
    お前、どこ見てんの?
    スケールがデカくて熱い闘いが見どころだろ
    お前の目は節穴か

    108: 名前はない ID:kSRBqGp90
    クラッシャージョウ

    332: 名前はない ID:bAcRqxFF0
    >>108
    好き

    128: 名前はない ID:kVZAAbGu0
    2期の前に宇宙のステルヴィア見とけ

    133: 名前はない ID:f0cqzQnD0
    >>128
    アンゲラのPV

    130: 名前はない ID:SSlbdx6b0
    ロスト・ユニバース
    夜明け前より瑠璃色な
    ダイナミックコード

    数秒でもいいから見とけ
    アニメがチョロく思えるから

    365: 名前はない ID:EZjRwFLN0
    >>130
    ニコニコでダイナミックコードの一挙放送またやって欲しいわ
    チャー研並に癖になる

    135: 名前はない ID:+8UKb0LI0
    3大って言ったら
    ヤマト
    ガンダム
    エヴァ
    で良いんじゃねえの?

    139: 名前はない ID:wKFbGabc0
    >>135
    エヴァならまだしも他がいくら何でも古すぎる

    138: 名前はない ID:fC/xQ1WI0
    妖獣都市かヴァンパイハンターD

    240: 名前はない ID:hyY1UZjd0
    >>138
    妖獣都市ってエロアニメだよな?
    魔界都市と勘違いしてないか?

    264: 名前はない ID:OBrUxQpg0
    >>138
    バンパイアハンターDな

    185: 名前はない ID:j+BrOGRn0
    ここ数年なら宇宙よりも遠い場所

    196: 名前はない ID:7kEhdFiH0
    >>185
    悪くなかったけど「ざまあみろ」って言う話が嫌だった

    194: 名前はない ID:LavnoDyo0
    マクロス7とGガンダムは諦めずに全話みるべし
    謎の感動が味わえる

    202: 名前はない ID:pJJQXUt20
    >>194
    Gガンダムはずっと熱い展開で楽しみだったのに、最終回見てがっかりした
    ラブラブ拳って

    205: 名前はない ID:gNEfenSx0
    >>194
    Gガンダムについては同意
    マクロス7は…音楽は認める

    197: 名前はない ID:uM0XThCA0
    ここまでポップチェイサーなし

    438: 名前はない ID:43O+oDvH0
    >>197
    今敏がもうちょっと長生きしてたらもっとすごい作品を出したはず

    215: 名前はない ID:IugB725B0
    おおかみこどもの雨と雪は良かったな
    金ローでやるたび見るリストに入ったわ

    743: 名前はない ID:eY1IOTbY0
    >>215
    狼がゴミ収集車にでっけえ犬だな~って感じで回収される所はシュールだったな
    獣姦して子供まで作ったのにそれをただ傍観するだけの主人公
    それ私の家で飼ってるワンちゃんですって言えよって思ったのは俺だけではないはず

    216: 名前はない ID:gNEfenSx0
    昔の東映まんがまつりの長編とか結構良いけどな
    ホルスの大冒険とか

    224: 名前はない ID:hYuvzt/50
    >>216
    初期東映長編だとダントツでどうぶつ宝島
    ラピュタの原型

    218: 名前はない ID:f0cqzQnD0
    R.O.DのTHE TVとOVAは見といた方が良いんじゃないかと思う
    でも面白いのは、OVAの方

    223: 名前はない ID:uJBfuvzD0
    >>218
    いいですね

    225: 名前はない ID:f8AXRvWV0
    ターンエーガンダム

    491: 名前はない ID:lupoZyF00
    >>225
    ガキの頃「なにこのガンダムwだせぇw」ってほとんど観てなくて、数年前に初めてじっくり観たんだけど
    次第にあのデザインに愛着沸いて引き込まれてハマった

    牛捕まえたり、物干しに使われてたりとかわいいのに、戦うとかっこいい

    229: 名前はない ID:UHlnANyl0
    四月は君の嘘

    343: 名前はない ID:bAcRqxFF0
    >>229
    一周目と二週目
    違う視点で泣ける素晴らしいアニメ。
    音楽とのシンクロは他では見られない神レベル。

    246: 名前はない ID:GKJPPhir0
    銀河英雄伝説

    664: 名前はない ID:P4/R2hd30
    銀河英雄伝説

    まるで史実のように2chでたとえとして引用される
    大河ドラマとほぼ同じ長さで似たようなストーリーだから
    いちど見てしまえばそういった発言が理解できるようになる

    697: 名前はない ID:ajaEyPb20
    ここまで氷菓が出てないとは

    シリーズ通して面白いというわけではないし仕方ないか

    838: 名前はない ID:bdjPzlsP0
    >>697

    氷菓は絵柄が嫌いなんだよな・・・・
    ガンダムの富野由悠季もそうだけど
    ドラえもんとかクレヨンしんちゃんとか映像研には手を出すなみたいな
    全身デフォルメ型の絵柄以外は目が大きい絵柄は嫌い

    704: 名前はない ID:xEUmf7sT0
    マクロスプラス

    719: 名前はない ID:FtcfwVmk0
    銀河英雄伝説

    720: 名前はない ID:bypAD6030
    超時空要塞マクロス
    https://youtu.be/fwpK76CyCag

    733: 名前はない ID:z46iKUGb0
    >>720
    マクロスF

    751: 名前はない ID:usrluB230
    エースをねらえ(FinalStageまで)
    十二国記
    銀河英雄伝説

    764: 名前はない ID:gjIHZhVT0
    ARIAは4年に1回と決めてるけど凹むと見たくなるから困る

    816: 名前はない ID:FjCAQeEo0
    風の谷のナウシカ
    アリオン
    ガンダムF91

    817: 名前はない ID:fvSmJ9nH0
    >>816
    その並びだとナウシカのところがクラッシャージョウじゃないと気持ち悪い

    818: 名前はない ID:FjCAQeEo0
    >>817
    それでも良いよ。

    じゃあ別口で
    風の谷のナウシカ
    うる星やつらビューティフルドリーマー
    天使のたまご

    833: 名前はない ID:bdjPzlsP0
    押井原作だけど攻殻よりも人狼が好きだな
    実写じゃなくてアニメの方ね

    840: 名前はない ID:mV41j+VX0
    >>833
    CG前夜。セルアニメの到達点だね。

    853: 名前はない ID:pUF1wXH40
    トムとジェリーを忘れんなよ

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1654598065/


    1: 名前はない ID:sgzctqtza
    読破した後の充実感はどっちが上?

    2: 名前はない ID:wSXEw7Kz0
    うしおととら

    3: 名前はない ID:/3LnbQQT0
    からくりサーカスは要らない話多いけど
    瞬間最大風速は凄い

    4: 名前はない ID:sUWeEdqk0
    先に読んだほうな気がする
    ワイはからくりや

    11: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>4
    同意見だ
    珍しい

    6: 名前はない ID:sgzctqtza
    両方アニメ化されてるけどやっぱ紙の方がええんか?

    8: 名前はない ID:3yVHNIFiM
    からくりもうしおも長いから途中でダレる
    それが気にならなかったら気に入るマンガやで

    9: 名前はない ID:hhyxaleh0
    アニメどっちも無駄に暑苦しくて
    途中でギブアップしたわ

    12: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>9
    漫画はもっと暑苦しいぞ

    10: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    からくりサーカスを先に読んだからからくり
    うしとら先ならうしとらなんでね?

    13: 名前はない ID:gS4hlPVTp
    アニメはどっちも早送りすぎてな
    タメがあった方がいいとこでもサクサク進んでいく

    14: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>13
    うしおととらは8クール、からくりサーカスは10クールは必要やったな
    ダイ大が羨ましいでほんま

    15: 名前はない ID:1GXDR+Ji0
    どっちも途中で辞めた
    週刊誌の時は飛ばしてたし

    20: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>15
    クソジジイやんけ

    21: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>20
    俺も爺だが
    うしとらは小学生のときに連載してたはずだから

    24: 名前はない ID:1GXDR+Ji0
    >>20
    からくりって2000年中盤くらいやぞ?

    18: 名前はない ID:qOzI8aw80
    からくり

    アニメはうしおのがええな
    ただ紙で読んだほうがええ
    アニメは名シーン集や

    25: 名前はない ID:Ek8UfUTS0
    キャラの魅力は圧倒的にうしおととらなんやけどな
    どっちもおもろくて決められん🥺

    27: 名前はない ID:PQ5AKHPZF
    安定してるのはうしお
    ところどころうしお超えてるのがからくり

    29: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>27
    最終巻の出来はからくりサーカスの方が上な気がする

    28: 名前はない ID:qOzI8aw80
    双亡亭も何喰ったら思い浮かぶんやって感じやったな
    次回作はまだなんやっけ

    37: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>28
    からくりサーカスの最終巻の参考文献の一覧とか見ると物語作るためにかなり勉強してるのが分かるわ
    まあそもそもどの作品も藤田の好きなジャンルから着想得てるんやけども

    33: 名前はない ID:/3LnbQQT0
    このシーンとか普通に読んでて泣けたわ

    34: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    黒博物館はアニメ化しろ
    これはアニメ界の義務だわ

    35: 名前はない ID:m8tjaDvf0
    うしおととら短編もくそおもろい
    ワイの中の木曽義仲はうしとらの奴や

    41: 名前はない ID:hyH6usqvM
    どっちも名作やで
    漫画で読むことをお勧めしとく

    46: 名前はない ID:J4gbQAmB0
    どっちもクッソ好きやけどからくりのが絶対おもろいと思うわ
    伏線とスケール感すごいしうしとらは所詮週刊連載の少年漫画って感じやわ

    52: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    >>46
    うしとらも伏線とか凄かったやん

    61: 名前はない ID:9WGUIub40
    >>46
    凄いな作者頑張ってただろ

    75: 名前はない ID:GlW9RSkg0
    >>46
    からサーはこれが最後と思いながら練った漫画やからな

    291: 名前はない ID:ceZlS1d70
    >>75
    実際そうなったな
    月光以降はつまらないとは言わないけどあの熱量を感じない

    49: 名前はない ID:FXlOohGsd
    邪眼は月輪に飛ぶも読め😡
    傑作やぞ

    56: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    3巻までならからくりって思ったけどがみん様おるからいい勝負や

    58: 名前はない ID:Y+eLtvs+0
    藤田は好きな漫画家やけどアニメ短くたたむよう指示したのはほんま絶許やで

    72: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>58
    ほんまそれ
    ファンの購買力信頼して丁寧に作らせて欲しかったわ
    うしとらは3クールで北海道編まで、からくりは病院までで良かった

    82: 名前はない ID:A0j+B1R+0
    >>72
    アニメ見てないけど凶羅とか出ないらしいね

    95: 名前はない ID:+lV69dk0d
    >>82
    凶羅もさとりも徳野さんもおらんな
    お外道さんもおらんし

    63: 名前はない ID:A0j+B1R+0
    藤田和日郎はうしとらとからくりばかり言われるけど実は短編が上手い

    64: 名前はない ID:ETv5i9Ye0
    双亡亭はホラーのままやってほしかった

    65: 名前はない ID:Y+eLtvs+0
    月光は桃太郎登場回好きやったわ
    ハートと思わせてからの桃のマーク

    66: 名前はない ID:mqUbmHmId

    からくりサーカスこの辺からずっとおもろい気がする

    113: 名前はない ID:ETv5i9Ye0
    >>94
    これ指にインクつけて描いたんやなかったっけ

    179: 名前はない ID:qOzI8aw80
    >>113
    原画やと指紋が見れるで

    68: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    からくりサーカスは最初から終わりまで流れを考えてたらしいからそう考えて読むと一層面白い

    77: 名前はない ID:J4gbQAmB0
    >>68
    アレ最初なんも考えてなくて無理矢理まとめたらしいで
    ソースは島本

    83: 名前はない ID:ih4sicil0
    >>77
    まあ1巻でしろがねがゾナハ病うつると思って勝にうがいさせるシーンあるしま

    70: 名前はない ID:aw325/Vya
    うしとらアニメから入ったからアニメがクッソ叩かれてたのは意外やった
    ヒョウさんの最後は泣いてしまったわ

    けどアニメやったらキリオがただの嫌なやつでおわってたかな

    78: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    バトルで面白いのは圧倒的にうしとらよな?

    85: 名前はない ID:9LxWgvRFa
    >>78
    ワイはからくりの方が好き
    サハラの最古三人戦は燃えたで

    93: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    >>85
    ドットーレさあ…

    86: 名前はない ID:9Lz3uPCS0
    アニメカットしすぎなんだよな
    凶羅出てこないとか

    87: 名前はない ID:gIFJSkmF0
    からくりサーカス全巻一気読みしたらおもろいけどあれ週刊で数年単位で読んでおもろいんか

    109: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>87
    そりゃもう
    長いなと思った黒賀村ですら面白く読んでた
    話を先に進めろとは思っていたが

    92: 名前はない ID:AhQLEu8c0
    黒賀村編カットしちゃうとシルベストリ編もカットされちゃうだろ😡

    97: 名前はない ID:GlW9RSkg0
    黒賀村叩かれすぎやろ
    シルベストリと「ぜ ひ」があるだけようやっとるわ

    98: 名前はない ID:DUkf9+He0
    からくりサーカスの方がヒロインがかわいい

    107: 名前はない ID:/3LnbQQT0
    >>98
    なんでや
    真由子かわいいやろ……

    141: 名前はない ID:DUkf9+He0
    >>107
    フランシーヌがかわいい

    99: 名前はない ID:mqUbmHmId
    あるるかんってネーミングセンスってなんか元ネタあるんか?
    めっちゃ言いたくなるよなこのワード

    104: 名前はない ID:J4gbQAmB0
    >>99
    道家の一種や
    アルレッキーノとかハーレクインとかも同じ

    118: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>104
    からくりサーカスは参考文献見れば分かるけど全部元ネタあるのが凄いわ

    119: 名前はない ID:fEcvKN1T0
    最終章近辺読み返すとギイのラストが本当に泣ける

    120: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>119
    ママンの意味が重すぎるよなあ

    121: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    1番泣けるシーン
    うしとら 票さん死亡
    からくり ジョージ死亡

    124: 名前はない ID:GlW9RSkg0
    >>121
    べろべろばあやろ

    127: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>121
    からくりは
    ゆけカトウ オレが上がる
    やな

    131: 名前はない ID:P8/0zeiz0
    >>121
    からくりはロッケンフィールドさんの最期やぞ

    125: 名前はない ID:Y+eLtvs+0
    ラストバトルでパンタローネとアルレッキーノがしろがねから生きて帰ってこい言われて
    クラウンの窓からオートマータ達を迎撃に行くシーンめっちゃ好き

    128: 名前はない ID:ih4sicil0
    >>125
    歌も歌えるんだ・・・

    133: 名前はない ID:lN51B92O0
    からくりリアルタイムで読んでたけど長すぎてもうあんまり覚えてないわ
    結局誰がラスボスだったんだっけな

    136: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    >>133
    フェイスレス(貞義(白金))やぞ

    160: 名前はない ID:dp0nAAFC0
    からくりの方が面白いけど中だるみはこっちの方が強い
    間を取って月光条例にしとけ

    172: 名前はない ID:fVE9T5+G0
    すこ

    178: 名前はない ID:3yVmGdrL0
    >>172
    予備知識なく読んでたから
    サハラで真面目に悲しんだゾ…

    186: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>178
    歯車に挟まれたフェイスレスには週刊誌でも単行本でも泣かされた
    真実が明かされるまで何度も読んで何度も泣いてた
    それを裏切られた時の俺の絶望たるや

    189: 名前はない ID:vjJyTcgJ0
    よし、ちゃんと四人おるな

    195: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>189
    ひたすらに悲しい
    アニメの演技はドットーレが一番良かったのに

    204: 名前はない ID:P8/0zeiz0
    このページが一番すき


    241: 名前はない ID:34mXXgBld

    この見開きでめちゃくちゃ燃えたよな

    249: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>241
    花道流川のハイタッチに並ぶ見開きよ

    327: 名前はない ID:kdMW8R8lM
    からくりサーカスのソシャゲとかいう超絶低コスト運営で新規アニメイラスト量産しとる謎ソシャゲ

    328: 名前はない ID:3CXEBEEba
    >>327
    エッッッッ

    336: 名前はない ID:8+Jnkmb50

    引用元  https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654705197/


    1: 名前はない ID:CAP
    https://magmix.jp/post/95019
    2022.06.12

    初めて読んだときの感動をもう一度味わいたい、と感じるマンガはありませんか? もちろん、何度も読み返して味が出る作品も多いです。しかし、初めて読んだときの興奮は何物にも勝ります。記憶を消してもう一度読みたい、と感じる名作マンガを3作品ご紹介します。

    ●『進撃の巨人』
    2021年に完結を果たし、話題になりました。完結を見届けた多くの読者が強い衝撃を受けました。多くの伏線が張られていた『進撃の巨人』は、その伏線がどのように回収されるのか、ドキドキしながらページをめくることが魅力のひとつでした。

    ●『DEATH NOTE』
    デスノートを操る天才・キラこと夜神月と、もうひとりの天才・Lによるめまぐるしい頭脳戦が面白い『DEATH NOTE』の立場がひっくり返る瞬間にゾクゾクさせられます。絶体絶命かと思われたそのときの夜神月の「計画通り!」という1コマはかなり有名ですが、初めて読んだときは、ここまでを計算していたのか、と鳥肌が立つほどです。残念ながら一度読んでしまうと、初見のときほど衝撃を受けることはありません。だからこそ、記憶を消して読み返したい作品です。

    ●『暗殺教室』
     問題を解決するためにE組の生徒たちが行った想像以上の作戦が秀逸で、中学生の発想の柔軟さとそれを実現してしまう実力に衝撃を受けます。特に渚くんの戦闘シーンは度肝を抜かれることが多く、記憶をまっさらにしてもう一度あの返し方を読みたいと思わされます。

    『ONE PIECE』や『NARUTO』などの名作も記憶を消して、じっくりと読み返してみたい作品です。もちろん、何度読み返しても面白いですが、やはり初めて読んだときの感動や衝撃は忘れられません。ほかにも『銀魂』の竜宮篇を初めて見たときの感覚で笑いたいという意見や、『鬼滅の刃』を周りの評価に惑わされず、自分自身の本当の評価を確かめたいという人もいるようです。

    https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220609_kiokuwokeshite_01.jpg
    https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220609_kiokuwokeshite_02.jpg
    https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220609_kiokuwokeshite_03.jpg

    40: 名前はない ID:sIBXoZ3P0
    >>1
    小学生の頃に何気なくジャンプを開いたら
    ジョジョの3部でホテルボーイがデビルの人形に顔面を切り取られてるシーンで
    クッソびっくりしたわ

    2: 名前はない ID:EZ9ZNONZ0
    鬼滅の刃は?

    3: 名前はない ID:K7LF7bX40
    ガモウ先生最高

    4: 名前はない ID:JlCU5nhX0
    ねじ式無双

    5: 名前はない ID:dJHrjmtc0
    空のキャンバス

    6: 名前はない ID:YU3xivJj0
    サンクチュアリ

    7: 名前はない ID:JsYS0L480
    ドラゴボ

    8: 名前はない ID:BT5t9Tcz0
    この123はそこそこ共感できるわ

    9: 名前はない ID:NsuemS3T0
    ベルセルクだな

    10: 名前はない ID:vMbtoLsg0
    大相撲刑事

    11: 名前はない ID:RWbSnIgH0
    やったねたえちゃん

    12: 名前はない ID:zBL/+WiA0
    DB

    13: 名前はない ID:D1PLHrD10
    パパはニューギニアw

    22: 名前はない ID:A537Lct+0
    >>13
    衝撃レベルのやっちまった感な

    14: 名前はない ID:hWOySkYM0
    殺し屋1

    15: 名前はない ID:M7WRTUaH0
    誰もいなそうだから俺が挙げとく
    なるたる

    16: 名前はない ID:bc40Ji9v0
    うしおととら

    17: 名前はない ID:5Zx/Sotz0
    ジョジョ

    ジョナサンの前でDIOが馬車から降りてくるシーンのインパクトが強烈すぎた

    19: 名前はない ID:qeXn+0Zn0
    あんどろトリオ

    20: 名前はない ID:3I2NkHn90
    へうげものの利休処刑の回は凄かった

    23: 名前はない ID:2stsPw5U0
    サイバーブルー

    24: 名前はない ID:QmwN1HH60
    変態仮面の読み切り

    25: 名前はない ID:aMxHvGLE0
    火の鳥の全巻を倉庫に眠らせて未だに未読だわ
    そのうち読もうと思って数十年経っちまった

    多分今読んだら若い頃に読むべきだったと思うんだろうなぁ

    46: 名前はない ID:EZ9ZNONZ0
    >>25
    杞憂だ
    良い物は何歳で初観・初読でも良い いつでも良い

    26: 名前はない ID:8SgAb08x0
    『AKIRA』一択

    74: 名前はない ID:Qzq+rRPQ0
    >>26
    未来感がすごかったわ

    27: 名前はない ID:Ak5ap0B00
    座敷女

    28: 名前はない ID:dA8iEeWS0
    東野圭吾の白夜行

    29: 名前はない ID:In9mY5n+0
    漫☆画太郎の読み切り

    30: 名前はない ID:1AUorYDx0
    デスノート(エル編)だな
    それ以降はダソク

    31: 名前はない ID:B7WpzKJF0
    グラップラー刃牙

    理由:筋肉がキモ過ぎる

    32: 名前はない ID:6BmqOBue0
    寄生獣

    33: 名前はない ID:7PNLCOek0
    漂流教室と14歳と私はしんご

    34: 名前はない ID:oADgKSAj0
    浦沢の紙パラっとなるやつ

    35: 名前はない ID:Il5EDN7H0
    はだしのゲン

    36: 名前はない ID:V3KVVCvL0
    ここまで「バンさんと彦一」が出ていないとは🥺

    37: 名前はない ID:lshu0JRr0
    バスタード

    38: 名前はない ID:2TvmtPYD0
    ドラゴンヘッド

    39: 名前はない ID:Yob+SjID0
    うーん、大して衝撃ある?

    41: 名前はない ID:7PNLCOek0
    ドラえもん

    71: 名前はない ID:/IAXTDcL0
    >>41
    あの体型には驚いた

    42: 名前はない ID:wck5XwI10
    小3か小4の時に読んだデビルマン

    52: 名前はない ID:Ty7y7bil0
    >>42
    自分もデビルマンに一票

    62: 名前はない ID:2azb585u0
    >>42
    デビルマン一択だよなあ
    明らかにデビルマンの影響あるベルセルク13巻もなかなかだけど

    43: 名前はない ID:UbEaGf4H0
    GANTZの大阪

    44: 名前はない ID:PNcrCp6E0
    アイズの尻

    45: 名前はない ID:FV2w//sy0
    漂流教室の鳥になってパパとママに会いに行く低学年達にはびっくりした

    47: 名前はない ID:bjdg5Rsv0
    ジャンプばっかし

    48: 名前はない ID:A//EZjyg0
    ベルセルク第一話

    49: 名前はない ID:jMFF4/BU0
    奥浩哉「変」の一巻に入ってる赤い糸の話

    50: 名前はない ID:vQr0qEHp0
    金田一少年の事件簿

    51: 名前はない ID:2y7TYx3d0
    女犯坊

    54: 名前はない ID:Q7P16CMP0
    北斗の拳一択だろ

    55: 名前はない ID:j+6ambm40
    弟切草

    56: 名前はない ID:CmdMLnvN0
    モジャ公

    57: 名前はない ID:WKzrFB5P0
    無能なナナしかないだろこんなん

    58: 名前はない ID:EZ9ZNONZ0
    小3か小4の時にデビルマン読んだて60歳代?

    63: 名前はない ID:2azb585u0
    >>58
    俺は単行本でまとめて読んだからアラフィフだわ

    59: 名前はない ID:K1Wa1ebU0
    なんで小山ゆうのあずみが出ない?

    60: 名前はない ID:80lNOp5s0
    やるっきゃ騎士かな
    ああいうスケベなの初めて読んだから

    今思い返しても、あの頃の女の子を全裸でどうにか開脚させようとする漫画群はどれが初見でもやばかった

    61: 名前はない ID:ruSbnBo90
    山岸凉子の短編のいくつか。
    萩尾望都の11人いる! と マリーン

    64: 名前はない ID:M0cBiBTk0
    エレンの実家の地下室にたどり着くまでの進撃の巨人のワクワク感は凄かったな

    65: 名前はない ID:zkggtb3K0
    アイアムヒーローやドラゴンヘッドみたいな
    こういう漫画なんだジャンルじゃねーの?
    進撃の初見なんかびっくりするぐらい下手な絵としか思わんかった

    66: 名前はない ID:hzuBkSET0
    銀と金

    67: 名前はない ID:8zbyMofA0
    暇すぎて読むマンガ探してんだけどなんかおすすめしろ

    70: 名前はない ID:80lNOp5s0
    >>67
    がきデカ

    75: 名前はない ID:8zbyMofA0
    >>70
    死刑

    76: 名前はない ID:KTmvZxKq0
    >>67
    こち亀(´・ω・)

    79: 名前はない ID:8zbyMofA0
    >>76
    わかった、昭和こち亀なら候補に上がってた

    72: 名前はない ID:BcPNZaQT0
    拳児

    73: 名前はない ID:8zbyMofA0
    公権力横領捜査官中坊倫太郎だろ

    77: 名前はない ID:AniJRbM40
    風雲児たちの田沼編

    78: 名前はない ID:WDv10TYG0
    トイレット博士

    80: 名前はない ID:DVU0F4AE0
    さくらの唄

    81: 名前はない ID:d8d5Qw600
    デビルマンだろ

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655020962/


    1: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:02:37.546 ID:8i56nBcm0
    一部OVA、TV特番扱いのも入ってます
    とにかく60分以上の長編アニメってことで
    ヒント1 全部国産アニメです
    ヒント2 公開年オープン
    ヒント3 イチ監督につき1本まで


    ①(1986)
    ②(1995)
    ③(2016)
    ④(1997)
    ⑤(1995)
    ⑥(2001)
    ⑦(1993)
    ⑧(2010)
    ⑨(2018)
    ⑩(1990)

    2: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:03:19.769 ID:ygbnDuJG0
    KITE

    3: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:03:22.741 ID:1G7irmup0
    逆襲のシャア

    9: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:03:59.913 ID:8i56nBcm0
    >>2
    違います

    >>3
    観るの辛かった

    10: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:04:01.859 ID:7k0ZvLey0
    パトレイバー2

    11: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:04:16.937 ID:ygbnDuJG0
    パトレイバー3

    12: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:04:42.465 ID:Ejc6e0PNd
    ストリートファイター2

    29: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:07:07.876 ID:8i56nBcm0
    >>10
    違います
    圧倒的に1のが好きです、エンタメ好きなので

    >>11
    スマン見てない

    >>12
    見てない
    恋しさと せつなさと 心強さとしか知らない

    14: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:05:32.651 ID:L+CToXh7d
    パプリカ
    東京ゴッドファーザーズ
    この世界の片隅に

    50: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:09:49.040 ID:8i56nBcm0
    >>14
    違います
    違います
    正解!
    >>14
    違います
    違います
    正解!

    ①(1986)
    ②(1995)
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④(1997)
    ⑤(1995)
    ⑥(2001)
    ⑦(1993)
    ⑧(2010)
    ⑨(2018)
    ⑩(1990)

    18: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:05:51.242 ID:bjbVsn6e0
    GHOST IN THE SHELL

    65: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:12:30.989 ID:8i56nBcm0
    >>18
    正解!

    うる星2と悩みましたが、
    個人的には攻殻のが衝撃でした

    ①(1986)
    ②攻殻機動隊(1995)[85min] 押井守
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④(1997)
    ⑤(1995)
    ⑥(2001)
    ⑦(1993)
    ⑧(2010)
    ⑨(2018)
    ⑩(1990)

    21: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:06:10.425 ID:jo5xBqWu0
    天空の城ラピュタ
    エヴァンゲリオン
    君の名は

    75: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:14:43.291 ID:8i56nBcm0
    >>19
    違います

    >>20
    違います

    >>21
    正解!
    違います
    違います

    監督かぶり禁止は宮崎駿の為のルールと言っても過言ではありませんが、
    どうしても1本選べと言われるとラピュタです

    ①天空の城ラピュタ(1986)[124min] 宮崎駿
    ②攻殻機動隊(1995)[85min] 押井守
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④(1997)
    ⑤(1995)
    ⑥(2001)
    ⑦(1993)
    ⑧(2010)
    ⑨(2018)
    ⑩(1990)

    40: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:08:19.378 ID:bjbVsn6e0
    パーフェクトブルー

    104: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:23:39.114 ID:8i56nBcm0
    >>40
    正解!

    パプリカと悩みましたけど、個人的に平沢進が好きじゃないっていうことと、
    今作品で最初に観たのがパーフェクト・ブルーだったということで

    ①天空の城ラピュタ(1986)[124min] 宮崎駿
    ②攻殻機動隊(1995)[85min] 押井守
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④パーフェクトブルー(1997)[81min] 今敏
    ⑤(1995)
    ⑥(2001)
    ⑦(1993)
    ⑧(2010)
    ⑨(2018)
    ⑩(1990)

    42: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:08:40.450 ID:T/gZTG430
    君の名はやろ

    43: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:08:41.299 ID:qZpcwHh8a
    千と千尋

    57: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:10:44.779 ID:VYTCfsyM0
    さよならの朝に約束の花をかざろう

    62: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:12:00.399 ID:L+CToXh7d
    海がきこえる

    126: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:31:51.092 ID:8i56nBcm0
    >>62
    正解です!

    当時の自分にとって程よく大人の味がするアニメをTVで観られたこと
    方言をバリバリに使っていること
    BGMはチープですが、今となってはそれがいい味だしてます
    色々と印象に残る作品でした

    ①天空の城ラピュタ(1986)[124min] 宮崎駿
    ②攻殻機動隊(1995)[85min] 押井守
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④(1997)
    ⑤(1995)
    ⑥(2001)
    ⑦海がきこえる(1993)[72min] 望月智充
    ⑧(2010)
    ⑨(2018)
    ⑩(1990)

    72: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:13:29.323 ID:37HfqVYy0
    2018ぐらいは知りたいな
    若おかみかペンギンか

    146: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:37:31.566 ID:8i56nBcm0
    >>72
    正解です!

    子ども向けの分かりやすくも安直な演出がありながらも
    大人を退屈させないカメラワークやアニメーションが素晴らしいです
    シナリオは賛否両論あるでしょう、一歩間違えば感動ポルノです
    ですが、個人的には最高に好きなアニメ映画です
    エンディングが素晴らしい

    ①天空の城ラピュタ(1986)[124min] 宮崎駿
    ②攻殻機動隊(1995)[85min] 押井守
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④(1997)
    ⑤(1995)
    ⑥(2001)
    ⑦海がきこえる(1993)[72min] 望月智充
    ⑧(2010)
    ⑨若おかみは小学生! (2018)[94min] 高坂希太郎
    ⑩(1990)

    153: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:39:49.861 ID:qI5ZBS8U0
    >>146
    語るならとっととクイズ終わらせてからにして
    ただでさえ遅いくせに余計なレスいらない

    82: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:16:57.283 ID:GEqcBUsZa
    消失

    163: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:43:01.305 ID:8i56nBcm0
    >>82
    正解です!

    ①天空の城ラピュタ(1986)[124min] 宮崎駿
    ②攻殻機動隊(1995)[85min] 押井守
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④(1997)
    ⑤(1995)
    ⑥(2001)
    ⑦海がきこえる(1993)[72min] 望月智充
    ⑧涼宮ハルヒの消失 (2010)[162min] 石原立也
    ⑨若おかみは小学生! (2018)[94min] 高坂希太郎
    ⑩(1990)

    86: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:17:23.522 ID:dsUlxNo50
    2010年だと

    消失
    ファフナー
    宇宙ショー

    あたりか

    96: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:20:07.073 ID:ZNl6v98Da
    カリ城

    97: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:20:17.659 ID:bjbVsn6e0
    カウボーイビバップ天国の扉

    98: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:20:50.724 ID:69Up0wni0
    耳をすませば

    182: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:48:25.052 ID:8i56nBcm0
    >>96
    悩んだ末に駿枠はラピュタです!
    >>97
    正解です!
    >>98
    正解です!

    ①天空の城ラピュタ(1986)[124min] 宮崎駿
    ②攻殻機動隊(1995)[85min] 押井守
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④(1997)
    ⑤耳をすませば (1995)[111min] 近藤喜文
    ⑥カウボーイビバップ 天国の扉(2001)[120min] 渡辺信一郎
    ⑦海がきこえる(1993)[72min] 望月智充
    ⑧涼宮ハルヒの消失 (2010)[162min] 石原立也
    ⑨若おかみは小学生! (2018)[94min] 高坂希太郎
    ⑩(1990)

    110: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:25:19.651 ID:m6xi0oLP0
    逮捕しちゃうぞ

    111: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:25:57.110 ID:69Up0wni0
    ドラゴンボールZ 燃えつきろ!!熱戦・烈戦・超激戦

    148: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:38:30.604 ID:xbRA7d0n0
    カウボーイビバップ天国の扉

    200: まとめGRASS 2021/10/27(水) 23:55:15.811 ID:xbbMR3j50
    あと出てないの出崎かな
    ヘミングウェーペーパー?

    256: まとめGRASS 2021/10/28(木) 00:10:58.137 ID:VH0SfI/u0
    >>200
    凄い!正解です!
    絶対に出ないと思ってました
    なんか大人の気分になれたアニメでしたね
    エンディングの演出が凄く印象的でした

    ①天空の城ラピュタ(1986)[124min] 宮崎駿
    ②攻殻機動隊(1995)[85min] 押井守
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④(1997)
    ⑤(1995)
    ⑥(2001)
    ⑦海がきこえる(1993)[72min] 望月智充
    ⑧涼宮ハルヒの消失 (2010)[162min] 石原立也
    ⑨若おかみは小学生! (2018)[94min] 高坂希太郎
    ⑩ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎(1990)[92min] 出崎統

    227: まとめGRASS 2021/10/28(木) 00:01:57.782 ID:zwBDL3pQ0
    ちびまる子ちゃん(劇場1作目)

    282: まとめGRASS 2021/10/28(木) 00:21:59.535 ID:zwBDL3pQ0
    関係ないけど今の○.5話扱いな劇場版は止めて欲しいな

    307: まとめGRASS 2021/10/28(木) 00:32:47.670 ID:VH0SfI/u0
    答えは以下の通りです
    途中でコピペミスってスミマセンでした

    ①天空の城ラピュタ(1986)[124min] 宮崎駿
    ②攻殻機動隊(1995)[85min] 押井守
    ③この世界の片隅に (2016)[129min] 片渕須直
    ④パーフェクトブルー(1997)[81] 今敏
    ⑤耳をすませば (1995)[111min] 近藤喜文
    ⑥カウボーイビバップ 天国の扉(2001)[120min] 渡辺信一郎
    ⑦海がきこえる(1993)[72min] 望月智充
    ⑧涼宮ハルヒの消失 (2010)[162min] 石原立也
    ⑨若おかみは小学生! (2018)[94min] 高坂希太郎
    ⑩ルパン三世 ヘミングウェイ・ペーパーの謎(1990)[92min] 出崎統

    引用元  https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1635343357/

    このページのトップヘ