1: 名前はない ID:CSZG3flT9
>>6/10(金) 16:55弁護士ドットコムニュース
福島・栃木・群馬・新潟の4県にまたがる自然豊かな尾瀬国立公園内で、NHKの撮影スタッフと思われる人物が「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください」などと書かれたボードを持って、ハイキングしている人々を足止めしていたとする画像がツイッターで投稿され、話題となっている。
投稿によると、尾瀬ヶ原の木道をハイキング中、先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞している状況に遭遇。その理由について、「この先でロケ中だからしばらく待ってくれと」と記している。
投稿画像では、「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください。お騒がせして申し訳ありませんがご協力の程宜しくお願い致します」と書かれたボードを持って木道の中央に立つ人物が、ハイキングをしている人々にこの先に今は進まないようお願いしているらしき様子が写されている。
尾瀬の木道は、人による湿原への踏み込みを防ぎ、自然を守るために整備されている。木道の中央で進路を塞がれた状態だと、木道から外れずに先に進むことが難しくなる。渋滞している状況になったのもそのためだと思われる。
投稿者は、別のツイートで、「先頭の方々は撮影班に問い詰めてるし、後ろからは、「私たちバスの時間があるんです。早く通してくださいと怒声」と投稿。現場は騒然とした状況になっていたようだ。
●通行止めして撮影か?管理者側「事前の連絡なかった」
尾瀬国立公園の管理者は、今回の撮影およびその方法について承知していたのか。
同公園を管理する関東地方環境事務所は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「NHKから事前に6月8日の撮影に関する連絡はあった」と回答。
撮影時の一般的な注意点のほか、「ドローンの撮影がメイン」と聞いたため、ドローンを飛ばす際の注意点などは指導していたが、木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。
同事務所としては、撮影は「一般の通行の妨げにならないもの」であることが前提だったとしており、もし木道を通行止めにするような態様での撮影を予定している場合には「事前に伝えていただきたい」と話した。なお、今回の件に起因するトラブルなどは把握していないという。
●NHKの見解
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/04e09a51bb0033ddfe01a008b29318232060d510
※前スレ
「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッフが観光客を足止め SNSで情報拡散 NHKの見解 ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654914882/
★1 2022/06/11(土) 04:39:15.17
福島・栃木・群馬・新潟の4県にまたがる自然豊かな尾瀬国立公園内で、NHKの撮影スタッフと思われる人物が「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください」などと書かれたボードを持って、ハイキングしている人々を足止めしていたとする画像がツイッターで投稿され、話題となっている。
投稿によると、尾瀬ヶ原の木道をハイキング中、先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞している状況に遭遇。その理由について、「この先でロケ中だからしばらく待ってくれと」と記している。
投稿画像では、「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください。お騒がせして申し訳ありませんがご協力の程宜しくお願い致します」と書かれたボードを持って木道の中央に立つ人物が、ハイキングをしている人々にこの先に今は進まないようお願いしているらしき様子が写されている。
尾瀬の木道は、人による湿原への踏み込みを防ぎ、自然を守るために整備されている。木道の中央で進路を塞がれた状態だと、木道から外れずに先に進むことが難しくなる。渋滞している状況になったのもそのためだと思われる。
投稿者は、別のツイートで、「先頭の方々は撮影班に問い詰めてるし、後ろからは、「私たちバスの時間があるんです。早く通してくださいと怒声」と投稿。現場は騒然とした状況になっていたようだ。
●通行止めして撮影か?管理者側「事前の連絡なかった」
尾瀬国立公園の管理者は、今回の撮影およびその方法について承知していたのか。
同公園を管理する関東地方環境事務所は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「NHKから事前に6月8日の撮影に関する連絡はあった」と回答。
撮影時の一般的な注意点のほか、「ドローンの撮影がメイン」と聞いたため、ドローンを飛ばす際の注意点などは指導していたが、木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。
同事務所としては、撮影は「一般の通行の妨げにならないもの」であることが前提だったとしており、もし木道を通行止めにするような態様での撮影を予定している場合には「事前に伝えていただきたい」と話した。なお、今回の件に起因するトラブルなどは把握していないという。
●NHKの見解
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/04e09a51bb0033ddfe01a008b29318232060d510
※前スレ
「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッフが観光客を足止め SNSで情報拡散 NHKの見解 ★5 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654914882/
★1 2022/06/11(土) 04:39:15.17
289: 名前はない ID:l++fnaqK0
>>1
NHKは観光客が来る前に撮影を終わらせるべきだし
環境事務所はそうした時間帯以外には許可を出さないようにすべきかな
NHKは観光客が来る前に撮影を終わらせるべきだし
環境事務所はそうした時間帯以外には許可を出さないようにすべきかな
437: 名前はない ID:uLqL/jk50
>>1
やってることは日清ラ王の撮影と大して変わらないし、
渋滞を作ったら後々の人にまで影響が出るし、
NHKが求めているのは譲り合いの精神じゃなくて一方的な強要だから
我慢しろよっていうお前が我慢しろよ、で話が終わる
NHKや他局マスコミの悪行の数々でさらに悪い印象になってフィルターがかかってるけど、
それを抜きにして何が悪いかと考えたら
NHKがNHKのために勝手に通行止めにしたことが悪いわけで、
NHKが100%悪いから
何をどう言ってもフォローするのは無理よ
やってることは日清ラ王の撮影と大して変わらないし、
渋滞を作ったら後々の人にまで影響が出るし、
NHKが求めているのは譲り合いの精神じゃなくて一方的な強要だから
我慢しろよっていうお前が我慢しろよ、で話が終わる
NHKや他局マスコミの悪行の数々でさらに悪い印象になってフィルターがかかってるけど、
それを抜きにして何が悪いかと考えたら
NHKがNHKのために勝手に通行止めにしたことが悪いわけで、
NHKが100%悪いから
何をどう言ってもフォローするのは無理よ
499: 名前はない ID:p9JpSzo/0
>>1
> 木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった
必要な許可は取っていなかったってことだな
> 木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった
必要な許可は取っていなかったってことだな
530: 名前はない ID:cYbRvZqN0
街中なら迂回したりできるけど
あの木道は一本しかないから通行止めをされたらどこへも行けない
かなり悪質な行為だよ
犯罪に等しい
>>1
あの木道は一本しかないから通行止めをされたらどこへも行けない
かなり悪質な行為だよ
犯罪に等しい
>>1
540: 名前はない ID:kGwuLCKe0
>>1>>74
これって撮影の許可はあっても通行止めの許可は別で必要案件?
これって撮影の許可はあっても通行止めの許可は別で必要案件?
549: 名前はない ID:XHKSh2D00
>>540
そりゃもちろん別に必要
そりゃもちろん別に必要
621: 名前はない ID:cYbRvZqN0
>>540
撮影許可と通行止め許可は別ものだから必要
おそらく通行止めの許可は出ないだろう
あの道一本しかないし危険だから
撮影許可と通行止め許可は別ものだから必要
おそらく通行止めの許可は出ないだろう
あの道一本しかないし危険だから
650: 名前はない ID:tacJ/U6E0
>>540
撮影許可、ドローン飛行許可(包括申請以外)、道路使用許可、道路占用許可、
が必要かな。
撮影許可、ドローン飛行許可(包括申請以外)、道路使用許可、道路占用許可、
が必要かな。
4: 名前はない ID:rZdH42dJ0
NHKは通行止めする許可を得たって言い張ってるけど実際のところどうなん?
29: 名前はない ID:8VzVPZ4m0
迂回できない通路をふさいでに立ちふさがってるのに
お願いねえ・・・
>>4
>木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。
お願いねえ・・・
>>4
>木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。
36: 名前はない ID:I0bN0Ke/0
>>4
許可してない
許可してない
48: 名前はない ID:AB7yk0ln0
>>4
そんなこと言い張ってないよ
「必要な許可」の見解が違ったと言ってるわけ
そんなこと言い張ってないよ
「必要な許可」の見解が違ったと言ってるわけ
89: 名前はない ID:Y9kwE2OE0
>>4
撮影者は交通規制出来ない
やってはいけない事に許可申請など無い
交通規制出来るのは、警察や管理者
因みにこのケース、占用許可申請しても許可は降りない
占用の許可は、一般公衆の自由な通行・使用を目的とする道路を、この一般用に著しい支障を与えない場合に限って、特定の者に排他独占的に使用する権利を与えるもの
迂回路もない、観光が成り立たない通行止なんかするわけがない
実際、環境省は通行止になるなら断ると言ってるしな
利用者に迷惑をかけない様に行政指導してるのに、通行止めして守られなかったと怒ってる
ご迷惑をおかけしますが、ご協力ください
と堂々と迷惑わけてる
撮影者は交通規制出来ない
やってはいけない事に許可申請など無い
交通規制出来るのは、警察や管理者
因みにこのケース、占用許可申請しても許可は降りない
占用の許可は、一般公衆の自由な通行・使用を目的とする道路を、この一般用に著しい支障を与えない場合に限って、特定の者に排他独占的に使用する権利を与えるもの
迂回路もない、観光が成り立たない通行止なんかするわけがない
実際、環境省は通行止になるなら断ると言ってるしな
利用者に迷惑をかけない様に行政指導してるのに、通行止めして守られなかったと怒ってる
ご迷惑をおかけしますが、ご協力ください
と堂々と迷惑わけてる
188: 名前はない ID:me2k41rp0
>>89
私道だよ警察は関係ない
私道だよ警察は関係ない
364: 名前はない ID:Y9kwE2OE0
>>188
?
道交法関係ない
勝手に通行止めにして不法占処なら警察動くだろうに
?
道交法関係ない
勝手に通行止めにして不法占処なら警察動くだろうに
370: 名前はない ID:me2k41rp0
>>364
交通規制が主語としての発言
交通規制が主語としての発言
7: 名前はない ID:UViZQ9mM0
どうせ10分じゃ終わらない
バスの時間遅れたら賠償させろ
バスの時間遅れたら賠償させろ
10: 名前はない ID:/DQwU92L0
NHKに抗議するなら受信料を払ってからにしろ。
350: 名前はない ID:akZOj6j10
>>10
その論理おかしいだろwww
払わなくても、天下の往来で
行動の制限されることに文句は言える。問題なのは俺のように払ってないくせに、大河のキャストに文句付けるような輩だよ
その論理おかしいだろwww
払わなくても、天下の往来で
行動の制限されることに文句は言える。問題なのは俺のように払ってないくせに、大河のキャストに文句付けるような輩だよ
11: 名前はない ID:4mM/ZOO10
環境省「NHKに遺憾の意を表明する」
NHK「意見は今後の番組作りに生かします」
NHK「意見は今後の番組作りに生かします」
13: 名前はない ID:FjP+y4DQ0
管理事務所に連絡する
が、一番まともな対応じゃないかな
許可取ってたならそれを周知しなかった管理者の責任だし、許可取ってなかったら対応するはず
が、一番まともな対応じゃないかな
許可取ってたならそれを周知しなかった管理者の責任だし、許可取ってなかったら対応するはず
27: 名前はない ID:55tZSWXo0
>>13
対応しようにも道が渋滞してるから、
到着には10分以上かかるだろ。
対応しようにも道が渋滞してるから、
到着には10分以上かかるだろ。
15: 名前はない ID:fdF9+nBK0
BPO放送倫理番組向上機構に言うべき案件でワロタ
199: 名前はない ID:me2k41rp0
>>15
あいつ等役立たず
あいつ等役立たず
20: 名前はない ID:I2BTBNxr0
無視しちゃ駄目なの?
44: 名前はない ID:8VzVPZ4m0
>>20
迂回できない狭い木橋上でたちふさがってる
迂回できない狭い木橋上でたちふさがってる
23: 名前はない ID:acp1IfpL0
受信料を払ってるお客様を、あっちの都合で待たせるとか
完全に言語道断だろ
完全に言語道断だろ
28: 名前はない ID:gxmE2wr80
これ京都でもあるよ、太秦の撮影所とか
駅で両手を広げてホームに入れない、
「何の撮影やってるの?」「それは言えないです」
結構横柄な態度で、当たり前みたいな顔してる。
無視して通ろうと思うと体を当てて来られた経験がある。
通勤時間だったから最悪だった。
駅で両手を広げてホームに入れない、
「何の撮影やってるの?」「それは言えないです」
結構横柄な態度で、当たり前みたいな顔してる。
無視して通ろうと思うと体を当てて来られた経験がある。
通勤時間だったから最悪だった。
61: 名前はない ID:F8gwWGVN0
>>28
占領するゴミを動画に撮ってつべにうpする。
それをTwitterで拡散すれば良い小遣い稼ぎになるよ。
こうやって炎上すればまとめ屋がさらに拡散する。
占領するゴミを動画に撮ってつべにうpする。
それをTwitterで拡散すれば良い小遣い稼ぎになるよ。
こうやって炎上すればまとめ屋がさらに拡散する。
123: 名前はない ID:gxmE2wr80
>>61
>>79
咄嗟に機転がきかなかった。
次は証拠を残します。
親切に有難う。
>>79
咄嗟に機転がきかなかった。
次は証拠を残します。
親切に有難う。
33: 名前はない ID:81tv2Jw00
10分くらい待つ心の余裕が欲しい
38: 名前はない ID:3e58+fna0
>>33
バスは2時間に1本の場所らしいぞ
10分待つんじゃなくて2時間待つことになる
バスは2時間に1本の場所らしいぞ
10分待つんじゃなくて2時間待つことになる
185: 名前はない ID:TrpHLSL40
>>38
あー流石にギルティ
あー流石にギルティ
41: 名前はない ID:+Hah0U/J0
NHK職員:うちら上級国民だし
51: 名前はない ID:SFtV/35U0
出ましたNHKお得意の特権意識wwwww
撮り鉄も今度から「10分少々です」って言えばいいよw
59: 名前はない ID:wKQyYikF0
こういうの通行人に対してスタッフがすげー上からなんだよな
いや何様だよと
いや何様だよと
70: 名前はない ID:imiRO5qZ0
>>59
ADがDの指示に逆らったら強烈な制裁が待ってるからね
通行人の都合なんか慮ってる場合じゃないよ
ADがDの指示に逆らったら強烈な制裁が待ってるからね
通行人の都合なんか慮ってる場合じゃないよ
65: 名前はない ID:CBrAIgMp0
通行止めしてた奴を撮影して動画さらせよ
無能だなぁ観光客ども
無能だなぁ観光客ども
80: 名前はない ID:8VzVPZ4m0
>>65
>通行止めしてた奴を撮影して動画さらせよ
写真は晒されてるから記事になってんだなぁ
>通行止めしてた奴を撮影して動画さらせよ
写真は晒されてるから記事になってんだなぁ
71: 名前はない ID:F8gwWGVN0
悪いことをするときはNHKと言えば良い
74: 名前はない ID:Ez/6bcfV0
●NHKの見解
NHK広報局は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、
「6月19日(日)BSプレミアムで放送予定の初夏の尾瀬をテーマにした番組に向けた撮影で、
必要な許可を得て行っていました。ただ、スペースに限りがあることから、安全などに配慮し、
訪れた方々にご協力を求めることがありました。不快に思われた方々の声を受け止め、
今後の番組づくりにいかして参ります」と回答した。
NHK広報局は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、
「6月19日(日)BSプレミアムで放送予定の初夏の尾瀬をテーマにした番組に向けた撮影で、
必要な許可を得て行っていました。ただ、スペースに限りがあることから、安全などに配慮し、
訪れた方々にご協力を求めることがありました。不快に思われた方々の声を受け止め、
今後の番組づくりにいかして参ります」と回答した。
180: 名前はない ID:CqHHV/LP0
>>74
「二度とこういうことのないようにします」と絶対に言わないのがNHK。何一つ反省していないし、今後も同じような問題を起こしまくるだろう。
「二度とこういうことのないようにします」と絶対に言わないのがNHK。何一つ反省していないし、今後も同じような問題を起こしまくるだろう。
187: 名前はない ID:tgE9gib40
>>74
これって、「許可取ってやってんだから問題ねーだろ。ごちゃごちゃうるせーんだよ。反省する気はないから次もやるよ。」って言ってるんでしょ?
これって、「許可取ってやってんだから問題ねーだろ。ごちゃごちゃうるせーんだよ。反省する気はないから次もやるよ。」って言ってるんでしょ?
222: 名前はない ID:WWKGSdbW0
>>187
許可すら取ってないんだよな
木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。
同事務所としては、撮影は「一般の通行の妨げにならないもの」であることが前提だった
許可すら取ってないんだよな
木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。
同事務所としては、撮影は「一般の通行の妨げにならないもの」であることが前提だった
94: 名前はない ID:aaVY+P1L0
114: 名前はない ID:l2kwfmMO0
>>94
本当にNHKなのか?よくこんな炎上確実なやり方したな
本当にNHKなのか?よくこんな炎上確実なやり方したな
111: 名前はない ID:GB9kCFBl0
133: 名前はない ID:qcl6IIa60
CMで登山客の足止めしたことがあったな
153: 名前はない ID:EKMiCCEn0
>>133
あれも大問題になってたね
一歩間違えば滑落の危険があるとこで大渋滞だったから
あれも大問題になってたね
一歩間違えば滑落の危険があるとこで大渋滞だったから
145: 名前はない ID:WWKGSdbW0
NHKの税制支援処置
248: 名前はない ID:aaVY+P1L0
やってる事がメ○リンと変わんねえんだよ
457: 名前はない ID:C+t7H8nO0
本来不特定多数の人間が往来する公園内の道路であれば管理者の撮影許可の他に警察の道路使用許可または道路占有許可を取ることになってる。NHKが取ったと主張してるのは撮影許可だけ、占有は管理者すら認めていない。
道路使用許可の適用要件
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/shinsei-todokede/dourosiyoukyoka/permission.html
道路使用許可の適用要件
https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/shinsei-todokede/dourosiyoukyoka/permission.html
486: 名前はない ID:tacJ/U6E0
>>457
どっちも取るんだよ。または、じゃないが
どっちも取るんだよ。または、じゃないが
522: 名前はない ID:NGlc7h+n0
687: 名前はない ID:ZlzVJZJ90
NHKなくなれーーー!
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654921724/