1: 名前はない ID:iwAfYkbR9
イーロン・マスク氏がツイッター有料化で注目投稿「一般ユーザーは無料だが…」
2022年05月04日 10時45分
米ツイッター社買収を進める、米電気自動車大手「テスラ」社のイーロン・マスクCEO(50)がツイッター使用有料化について「カジュアルユーザー(一般ユーザー)は無料」との方針を示唆している。
マスクCEOがツイッター社の買収と株式非公開化を計画していることに伴い、米メディアを中心に「将来的に有料化するのでは?」との憶測報道が飛び交っている。
そんな中でマスクCEOが行った4日の最新ツイートでは「カジュアルユーザーは無料、ただし、商用、政府系使用はコストが発生するかもしれない」と現段階では、一般ユーザーはこれまで通り、無料の可能性を示唆。これには一般ユーザーもおおむね、賛成する意見が多い。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4169591/
2022年05月04日 10時45分
米ツイッター社買収を進める、米電気自動車大手「テスラ」社のイーロン・マスクCEO(50)がツイッター使用有料化について「カジュアルユーザー(一般ユーザー)は無料」との方針を示唆している。
マスクCEOがツイッター社の買収と株式非公開化を計画していることに伴い、米メディアを中心に「将来的に有料化するのでは?」との憶測報道が飛び交っている。
そんな中でマスクCEOが行った4日の最新ツイートでは「カジュアルユーザーは無料、ただし、商用、政府系使用はコストが発生するかもしれない」と現段階では、一般ユーザーはこれまで通り、無料の可能性を示唆。これには一般ユーザーもおおむね、賛成する意見が多い。
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4169591/
38: 名前はない ID:Fp8mLZ5o0
>>1
スマホゲームみたく課金、無課金で分けるんだ。
スマホゲームみたく課金、無課金で分けるんだ。
42: 名前はない ID:plb4eCWh0
>>1
いいと思うけど?
Twitterblueの買い物のやつとかしっかりやらせてくれるなら金払うよ
いいと思うけど?
Twitterblueの買い物のやつとかしっかりやらせてくれるなら金払うよ
146: 名前はない ID:H+g91Xld0
>>1
平等でフリーなスペースから更に遠くなるな
平等でフリーなスペースから更に遠くなるな
2: 名前はない ID:zWp1orDw0
芸能人とか有料でいいわな
110: 名前はない ID:JII48eCc0
>>2
商用利用は有料で問題は無いよな基本的に専用アカウント作るだろうし
商用利用は有料で問題は無いよな基本的に専用アカウント作るだろうし
6: 名前はない ID:857RMIEG0
日本の野党議員はすぐに呟くから有料でいいよwww
43: 名前はない ID:hNzx8yk50
>>6
なんDappiーw
なんDappiーw
56: 名前はない ID:FxRNPjPX0
>>43
顔面ブルーじゃんwwwwwwwww
顔面ブルーじゃんwwwwwwwww
116: 名前はない ID:SjSDxqQB0
>>56
黒瀬くん落ち着いて!
黒瀬くん落ち着いて!
7: 名前はない ID:AcDN53zb0
絵師はどうなるんだろうな
71: 名前はない ID:IrOp/40N0
>>7
商用扱いかねぇ?
しかしそうなるとただでさえ単価安いのに出費がかさむことになるわけで…
もしかしたら別のプラットフォームに移行することになるかもね
商用扱いかねぇ?
しかしそうなるとただでさえ単価安いのに出費がかさむことになるわけで…
もしかしたら別のプラットフォームに移行することになるかもね
9: 名前はない ID:mu9QYLdX0
SNSは基本的に無料ユーザーを減らしていったほうがいい
貧乏な底辺層の誹謗中傷を減らすためにはな
貧乏な底辺層の誹謗中傷を減らすためにはな
28: 名前はない ID:4OcOw7YD0
>>9
お前らみたいなゴミが消えるなw
お前らみたいなゴミが消えるなw
91: 名前はない ID:XSX0RzFZ0
>>28
”俺ら”だろwお前のような穢多非人も同類なんだからさァ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
”俺ら”だろwお前のような穢多非人も同類なんだからさァ┐(´∀`)┌ヤレヤレ
23: 名前はない ID:VhOF2GXM0
政治家や芸人な電波垂れ流してるからな
25: 名前はない ID:uZGfG/gt0
フォロワーが一定数いったら有料でいいよ
大体10万くらいかな
大体10万くらいかな
30: 名前はない ID:x3WZiRXC0
商用有料化だと広告料を払った上に使用料をも払う会社が出て来る訳だな。Twitterも衰退へ歩み出したか
32: 名前はない ID:53b+GWKW0
dappiピンチ
59: 名前はない ID:0B4CZAPf0
与野党議員ツイッター終了のお知らせ
86: 名前はない ID:LGa5wLMs0
現時点でtwitterの代替候補がないだけで改悪してユーザーが減少に転じたら他企業がコピーして参入してくるだけだからどうでもいいわ
95: 名前はない ID:WjYjHNzO0
全員に個人情報認証させて法人垢は有料
まあベストじゃね
まあベストじゃね
96: 名前はない ID:RD/uavad0
有料化したら別の無料サービスに移るだけ。
そこが理解できてない運営側て多いよな。
そこが理解できてない運営側て多いよな。
97: 名前はない ID:sLHYZmnD0
終焉はもう始まってるしな
企業のステマはインスグラムに主戦場が移ったし。
企業のステマはインスグラムに主戦場が移ったし。
101: 名前はない ID:miHpOyP+0
確かに個人無料で法人有料でいいだろう
ツイッタ株縛あげ
ツイッタ株縛あげ
126: 名前はない ID:Fp8mLZ5o0
2ちゃんねるもニコニコも有料にしたら利用者減って廃れた。日本人はシビアだよ。コレは他社にとってはチャンスだ。無料組が大移動する可能性が高い。利用者数はテレビの視聴率と同じ意味を持つ。下手な有料化は致命傷になると思うよ。
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651632757/