5chまとめGRASS

2chや5chで話題になったスレをまとめるブログです。普段5chを見ない方でも気軽に楽しめるサイトを心がけています。

    タグ:楽天モバイル


    1: 名前はない ID:q8fLd/Lp9
    ■調査概要
    調査方法:インターネット調査
    調査対象:23歳から79歳の男女
    調査期間:2022年5月18日~5月20日
    調査エリア:全国
    サンプル数:441人

    https://news.yahoo.co.jp/articles/00dc94570c34ec5a051af497ccde0c6616eec00d

    0円ユーザーの約7割、0円ユーザー以外の約4割が乗り換えを検討
    https://ampmedia.jp/wp-content/uploads/2022/05/d1348-2143-ba6bce55a0ffb2132077-1.jpg

    乗り換え先として検討している会社(プラン)
    https://ampmedia.jp/wp-content/uploads/2022/05/d1348-2143-a132db61cdb112b71680-0.jpg


    エイチームライフデザインが運営する、通信費・家計見直しサイト「Soldi(ソルディ)」は、楽天モバイルが2022年5月に発表した「1GBまで0円プランを廃止」に関して、楽天モバイルユーザー男女441名を対象に「楽天モバイルの0円廃止に関する意識調査」を実施し、結果を公表した。

    ■楽天モバイル利用者の5割以上が0円ユーザー
    楽天モバイル利用者に月のデータ通信量を聞いたところ、1GB未満(0円ユーザー)が55.8%と最も多く、次いで1GB以上3GB未満が15%、3GB以上20GB未満が13.6%という結果となった。

    0円ユーザーの多くが「1GB未満は0円の料金プランに魅力を感じて契約した」と回答したことから、今回の0円廃止の発表はユーザーへの影響度が大きいことが考えられるという。

    ■0円ユーザーの9割以上が楽天モバイルの0円廃止を「嫌」と回答
    従来の「1GBまで0円」が廃止されることについて、0円ユーザーの93.9%が「とても嫌だ」、「嫌だ」、「どちらかと言えば嫌だ」と回答。
    0円ユーザーのほとんどが0円でなくなることに不満を抱いていることがうかがえた。

    ■楽天モバイルの0円廃止発表を受けて0円ユーザーの約7割、0円ユーザー以外の約4割が乗り換えを検討している
    楽天モバイルユーザーに他社(プラン)への乗り換え意思を尋ねたところ、0円ユーザーの67.9%、0円ユーザー以外の37.9%が「乗り換えを検討している」ことがわかった。

    ■乗り換え先として検討している会社(プラン)はKDDIの「povo」
    他社(プラン)への乗り換えを検討しているユーザーに乗り換えを検討している会社(プラン)を聞いたところ、KDDIの「povo」が43.2%と最も多く、次いで「まだ決まっていない」が34%、「OCNモバイルONE」が17.4%という結果となったとのことだ。

    14: 名前はない ID:8SE6XaH/0
    >>1
    電波さえ改善すれば残しとく価値もあんだけどね。

    30: 名前はない ID:nGdY2CyV0
    >>14
    それだよな。
    使えないものには金払えない。
    5Gエリアに住んでいて固定代わりで使える人以外には利用価値がない。
    一歩外に出たら通じないリスクがあるからね

    64: 名前はない ID:8SE6XaH/0
    >>30
    都内だけど、ホームルーターに突っ込んで自宅とか仕事先とか色々測定してみたけど本当バラツキが大きい。電波のつかみが良いと下り60Mbpsを超えてくるんだが、自宅だと20Mbpsがいいとこ。Band3の限界だと思うとる。

    96: 名前はない ID:wZDD1CQb0
    >>1
    そりゃ0円組からしたら月額60円くらいで最安値のPOVOに集まるだろうさ

    2: 名前はない ID:qs1sxQ6f0
    そらそーやろ

    3: 名前はない ID:P+WzmxRu0
    そこはPOVO ~

    5: 名前はない ID:Hrb8cxx60
    povoは0円のまま放置してたら解約された気がするが…

    87: 名前はない ID:AKRCWTqO0
    >>5
    povoは最低利用料金が180日で660円だな、それ以下だと自動的に解約になる

    7: 名前はない ID:0IvhlMPm0
    辞めたいやつと辞めたやつでは天と地だから

    8: 名前はない ID:kAyvvHyo0
    ほぼ0円、いやpovo0円

    11: 名前はない ID:Qhyr89iJ0
    楽天「乞食を引き取っても儲からないから…

    18: 名前はない ID:SHjM3+2D0
    >>11
    ばら撒きしてまで乞食集めてたやつが言うのか…

    12: 名前はない ID:ftOgP1TZ0
    でもさぁ、povoは128kbpsだゾ?
    リアルタイムナビなんて、とてもとても。いわんや、動画なぞ以てのほか

    32: 名前はない ID:Dj3WJYGD0
    >>12
    元々楽天なんてサブ機だからね
    必要な時だけ課金するだけ

    127: 名前はない ID:Gfnv/4cH0
    >>12
    まだこんなこといってる情弱がいるのか

    Dual SIMで音声だけpovo使えばいい
    音声はpovoでデータ通信はMVNOの別SIMだ
    IIJ eSIM 3GB 400円

    13: 名前はない ID:epxs0DIB0
    乞食はもうすでにpovo2.0 契約してるやろ

    16: 名前はない ID:8NiPpwCv0
    このままだと楽天モバイルは本当に終わりそうだな

    19: 名前はない ID:eh5x3Zk00
    楽天は広告費を無駄にしただけだな

    21: 名前はない ID:aDnMrXxj0
    ポボに乗りかえてもトッピングすりゃ結局金かかる。
    子供のGPS用に持たせるならドネドネのエントリープランがベスト。128MBでもLINE通話は問題ない

    23: 名前はない ID:OxmaQzxt0
    普通に、なんで100MB/100円にしなかったんだろう

    24: 名前はない ID:HFJXmRps0
    楽天モバイル解約してpovo契約したよ

    通話品質に感動したよ。1650円の話し放題トッピング購入した

    90: 名前はない ID:9fYDrQp90
    >>24
    そんなに話すんなら金惜しむなよwww

    28: 名前はない ID:4hdZPFyr0
    金にならんユーザーは切り捨てる

    31: 名前はない ID:LlcSoR2+0
    つーか客の承諾なしに有料化は流石にやめろよ
    維持費無料です!とか契約させといていきなり有料化は半分詐欺だろ

    48: 名前はない ID:tJLpjWhy0
    >>31
    まじこれ
    楽天市場も使ってたけどさよならだわ

    34: 名前はない ID:P9XKM9hw0
    最近楽天モバイルのCMが楽天ハンドのCMになってるのは笑う。
    誰がそれで楽天モバイルにはいるんだよw

    43: 名前はない ID:SHjM3+2D0
    >>34
    イニエスタすら使わなくなってるしな

    36: 名前はない ID:AUq5EZky0
    今はもう0円でも新規の客なんてなかなか来ないのにな
    せっかくほかののキャリアから誘い出したのにみすみす逃がしてしまった

    37: 名前はない ID:00Fqfocm0
    まともな考え持ってれば0円が続くわけないだろ

    980円で電波悪いけど3Gで通話無料なら俺は第一選択だよ
    ポイント払いも出来るし不満はない

    67: 名前はない ID:nGdY2CyV0
    >>37
    無料と言っても、電波悪い外では他社のSIM契約しないと通話できないぞ

    114: 名前はない ID:2V78ignv0
    >>67
    楽天リンクを立ち上げて電話しないと無料にならない
    2台持ちしているドコモのスマホでデザリングしてかけている
    楽天は都内であっても1台持ちでメインとしては使えない

    108: 名前はない ID:YO6EGxhQ0
    >>37
    今までけっこうポイントも貰ったし、元は取ったかなあと思うw 入って良かった。
    もう他検討するの面倒くさいから残るかも

    40: 名前はない ID:tB3E0/7T0
    よく分からんけど0円ユーザーが居なくなった方が楽天としては嬉しいんじゃないの?

    62: 名前はない ID:lHx/ERo/0
    >>40
    0円ユーザーでも楽天市場に取り込んでペイ出来ると思ってたら、本当にただの古事記だった。
    ということなんだろうな。

    41: 名前はない ID:K7VjoJ+w0
    iPhone販売権失う。プラチナバンド諦める。楽天全体の売上が下がるけどどこらへんがいらないのわからんwww

    46: 名前はない ID:JKzZVPqP0
    俺はずっとソフトバンク
    販売店は営業うるさいからいかない
    毎回毎回iPhone進めてくるから

    47: 名前はない ID:wSF12wi10
    月100GB以上使用する優良顧客だけしか残らないからいいんじゃねw

    49: 名前はない ID:K7VjoJ+w0
    >>47
    金食い虫だぞそれwww

    124: 名前はない ID:wZDD1CQb0
    >>49
    ぶっちゃけ0円組よりも余程害悪だと思うけど
    実際そこはそのままで0円だけ廃止したってことはそういうことなんかねぇ

    53: 名前はない ID:2Yql/hzV0
    😭一夜にして転げ落ちた楽天
    格安SIM 人気ランキング
    https://s.kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_option2=1
    1位 povo2.0

    2位 ocnモバイルone

    3位 linemo

    4位 HISモバイル

    5位 mineo

    6位 iijmio

    7位 UQモバイル

    8位 Rakuten UN-LIMIT VI

    54: 名前はない ID:cJKu7QxY0
    楽天ポイントも今後どうなることか

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1653721576/


    1: 名前はない 2022/05/17(火) 21:22:21.81 ID:/dZiamBY9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/14429fafcbd72615c0956b2fb0ddb1090eef1547


    「0円でずっと使われても困っちゃう」

    5月13日の決算発表会でそう話したのは、楽天グループの三木谷浩史会長。この日、楽天モバイルの「0円廃止」が発表され、思わず本音を漏らしたのかもしれない。

    7月1日からの新料金プランは、最低でも月額1078円となる。これまで「0円」を謳歌してきたユーザーには大きなショックだったようで、「改悪だ」「裏切られた」という怨嗟の声がSNSに広がっている。

    なかには《楽天モバイル0円終了!? 落胆モバイルだよ!!!》と、思わず座布団を出したくなるような書き込みも――。

    「14日朝には、楽天市場や楽天ペイなど、楽天グループのサービスが利用できなくなる障害が発生しました。その原因は前日の『0円廃止』発表により、楽天モバイルの解約申し込みが殺到したのではないかと邪推する声もあがりました」(ITジャーナリスト)

    実は、楽天モバイル以外でも “楽天離れ” が加速しそうな動きがある。それが楽天カードで続く「改悪」だ。

    まずは、2021年4月の改定により、「楽天ゴールドカード」のポイント還元率が4%→2%に。年会費が2200円と格安ながら、メリットの多さで人気が高かっただけに、落胆する人は多かった。

    2021年6月からは、楽天カード経由で支払う公共料金(電気・ガス・水道)や税金、国民年金保険料などのポイント還元率が、1%→0.2%に大幅ダウン。毎月それなりの額を支払うだけに、1%の還元率を魅力として設定していた人も多いはずだ。

    2022年4月からは、ポイントの付与対象が「消費税込みの金額」→「税抜きの金額」になった。

    「改悪」はまだまだ止まらない。

    2022年5月末で、「楽天でんき」がスーパーポイントアッププログラムから外れ、使用料200円につき1ポイント還元になった。

    2022年7月からは、「楽天銀行を引き落とし口座に設定した楽天カードを支払いに使う」ことで1%のポイント還元を受けられていたのが、0.5%にダウン。さらに、会員ランクによって最大1万5000ポイントだった月間の獲得上限が、会員ランクに関係なく上限5000ポイントになる。

    「これらの『改悪』は、モバイル事業の穴埋め、補填としておこなわれているとみていいでしょう」

    そう説明するのは、ポイント活動のスペシャリスト、株式会社「ポイ探」代表の菊池崇仁さんだ。

    5月13日発表の楽天グループの2022年1~3月期決算(国際会計基準)で、モバイル事業の営業損益は1350億円の赤字。モバイル事業の赤字は、2020年4月の新規参入以来、続いている。

    これまで高い還元率を売りに「楽天経済圏」を築いてきたわけだが、「改悪」で楽天離れは起きるのだろうか。

    「いまの段階でギリギリではないですか。他社も楽天と同じような『経済圏』を作ろうとしていますが、なかなかそこまで達していませんから、楽天の優位性はあるとみています。ただ、今後、auやソフトバンクなどの動きによっては、それも変わってくるでしょう」(菊池氏)

    ポイント還元のルール変更は細かいものも多いが、われわれユーザーもしっかり注視しておきたい。

    277: 名前はない 2022/05/17(火) 22:08:28.92 ID:dcNQrvFB0
    >>1
    まじかー光熱費のポイント改悪されてたのかよ
    他にオススメあれば乗り換えたい

    775: 名前はない 2022/05/17(火) 23:11:05.09 ID:ayAepUai0
    >>1

    楽天ももう駄目かもなぁ。

    ぼぽみたいに、

    0円の人は、半年に一度のトッピングない場合は、、


    とやっていれば、誰一人逃げなかったかもしれないのに。。


    やはり、もうミキターに、も経営センスは旧世代だな。


    楽天市場もそんなに楽しいものないし。

    801: 名前はない 2022/05/17(火) 23:16:35.71 ID:bWq6D0dk0
    >>1
    じゃぁ始めっから0円にするなよw

    4: 名前はない 2022/05/17(火) 21:23:22.70 ID:Ms0y9mcj0
    時代はAmazonとソフトバンクだから

    818: 名前はない 2022/05/17(火) 23:19:38.95 ID:scdSf+lA0
    >>4
    ソフバンだけは(ヾノ・∀・`)ナイナイ

    5: 名前はない 2022/05/17(火) 21:23:30.07 ID:MIVmAjCI0
     
     300円とかならともかくつながらない糞品質で1000円越えとかタヒねよマジで
     

    359: 名前はない 2022/05/17(火) 22:17:38.38 ID:jRdwbdMz0
    >>5
    レジでペイペイ使えないとか、
    楽天リンクでつながらなくて窓際をウロウロするとか、
    キングオブ糞だからな。

    7: 名前はない 2022/05/17(火) 21:24:04.89 ID:FacyvM8C0
    モバイルが大赤字のせいだけどね

    714: 名前はない 2022/05/17(火) 23:02:04.00 ID:eqScomqo0
    >>7
    あれもこれもって言うけど
    モバイルだよね
    元凶の0円無くなるんだからこれから改善していくでしょ

    16: 名前はない 2022/05/17(火) 21:25:36.05 ID:K++7mrgr0
    カード会社とか他でも改悪続出してるしな
    焦って他に乗り換えたって結局すぐ同じ状況になるわ

    30: 名前はない 2022/05/17(火) 21:28:51.73 ID:len9DyUS0
    楽天カードはaupay対象外が痛すぎる
    まさかのリストラ候補だわ

    32: 名前はない 2022/05/17(火) 21:29:08.49 ID:LnW33h8e0
    楽天は昔からそういう商売でしょ

    44: 名前はない 2022/05/17(火) 21:30:40.30 ID:DZ4rO60M0
    楽天なんか楽天モバイルくらいしか使ってないんで
    そこまで騒ぐことなのか?と思ってまう
    他の人はそこまで楽天をつかっているのか

    79: 名前はない 2022/05/17(火) 21:39:36.01 ID:aFxIS+gm0
    >>44
    審査も甘く、ポイントも使いやすい楽天カードは成功してるだろうね
    実際、家賃や生活費を楽天カードで払っている自分は、毎月10万円以上カードで払っている
    付与されたポイントは楽天モバイルの支払いに使える、期間限定ポイントも楽天モバイルの支払いに使えてかなり便利
    これが改悪されないか心配

    51: 名前はない 2022/05/17(火) 21:32:15.05 ID:C9w906Id0
    情弱な俺は毎月1万近く払ってる
    1000円ちょっとなら喜んで払ってやれよ

    58: 名前はない 2022/05/17(火) 21:33:27.75 ID:Os9FA4Tb0
    >>51
    どうゆうこと?

    191: 名前はない 2022/05/17(火) 21:56:16.63 ID:9/svMdcv0
    >>58
    3大キャリアで1万ほど払ってる自分からすれば1000円くらい払ってやれよと思う
    だと思う

    218: 名前はない 2022/05/17(火) 22:00:24.88 ID:x4z8y0wA0
    >>191
    じゃ楽天にいけよw

    77: 名前はない 2022/05/17(火) 21:39:09.10 ID:82V5R2Ux0
    昔楽天に出店してたけど、成長が鈍化すると年々締め付けが厳しくなってきてたもんよ、でもそのお陰で別事業やって大成功したからラッキーだった

    105: 名前はない 2022/05/17(火) 21:43:04.30 ID:/HERRVRo0
    楽天ネット2年たって割引無くなって4180円で固定なんだけど、別に行こうかな
    光回線で不満はないんだが

    279: 名前はない 2022/05/17(火) 22:08:51.51 ID:Hi+cah4t0
    >>105
    楽天ひかりは楽天モバイルのWi-Fiルーターで代替できるよ
    毎月3287円で維持できるし

    210: 名前はない 2022/05/17(火) 21:58:45.70 ID:V98JGBZn0
    楽天としては楽天ポイントは楽天経済圏や楽天モバイルで使ってほしいわけよ
    他社でポイント使われるとお金が出ていくことになるから

    253: 名前はない 2022/05/17(火) 22:05:09.07 ID:rJbh1xZo0
    楽天ポイントギフトカード買ってスーパーで使ってたけどこれも終了みたいだし

    258: 名前はない 2022/05/17(火) 22:06:21.53 ID:uNZ6Q5pq0
    楽天市場でそんな買うものない
    最近買ったのなんてマスクとスポーツ用品と本だけ
    Aupayマーケットのポンタ1.5倍、ポイント貯まってるから使いたいのに店が少なすぎるし送料が楽天よりかかるからなあ

    265: 名前はない 2022/05/17(火) 22:07:02.31 ID:rJbh1xZo0
    >>258
    aupayマーケットは高すぎる

    295: 名前はない 2022/05/17(火) 22:10:17.85 ID:HYNG1Tue0
    楽天経済圏は順調に拡大してたのにモバイルで全てがダメになりそうだな

    306: 名前はない 2022/05/17(火) 22:11:41.90 ID:E+InbUc90
    楽天カードとか恥ずかしい

    319: 名前はない 2022/05/17(火) 22:13:16.94 ID:Ts+7reAO0
    >>306
    パンダ可愛いやんか

    308: 名前はない 2022/05/17(火) 22:12:05.51 ID:tgChRwzg0
    楽天経済圏はサービス下がる一方だからな
    でも他に行くとこもないし最寄りが西友だから使うけど

    326: 名前はない 2022/05/17(火) 22:14:03.78 ID:o+52Prrt0
    auのモールはショボすぎるからau経済圏は無理。

    生きていくうえで必要な商品が全部揃っていて
    選択肢が多いソフトバンクは経済圏作れるだろうけど、
    ヤフー=ソフトバンクと認識していない人も多いから
    ヤフーショッピングを、ソフトバンクショッピングに改名したほうが良さそう。

    435: 名前はない 2022/05/17(火) 22:26:53.71 ID:lqrCBdUk0
    楽天ポイントって期限決まってるやつがあるので
    なんか得してそうで得してなくて。。。

    444: 名前はない 2022/05/17(火) 22:27:57.67 ID:5MMxmP1S0
    決算の『下方修正』は出さざるをえんだろな
    「povo」や「IIJmio」の申込殺到の報道を見る限り、時間の問題かな

    475: 名前はない 2022/05/17(火) 22:31:22.08 ID:m4r93Swd0
    ペイペイがアマゾンで使えるのは嬉しい

    509: 名前はない 2022/05/17(火) 22:35:08.04 ID:qtU+KvNe0
    ●楽天モバイル(クソ電波)

    1ヶ月間 03GBまで 税込1078円
    1ヶ月間 20GBまで 税込2178円
    1ヶ月間 20GB超え 税込3278円


    ●povo(普通の電波)

    30日間 03GBまで 税込980円

    90日間 60GBまで 税込6490円
    =30日間 20GB迄 税込2163円 x3

    180日間 150GBまで 税込12980円
    =30日間 25GBまで 税込2163円 x6
    =30日間 30GBまで 税込2596円 x5
    =30日間 37.5GB迄 税込3245円 x4

    527: 名前はない 2022/05/17(火) 22:37:51.84 ID:6gELtts00
    えー、楽天銀行と楽天証券使ってるんだけどヤバイんか?
    移行手続きめんどくさ

    567: 名前はない 2022/05/17(火) 22:42:01.66 ID:HF+EMyZc0
    楽天が価格コム含めて最安になることはたまにあるんだが瞬間的だから知らん人は知らんだろうな

    622: 名前はない 2022/05/17(火) 22:50:18.83 ID:E+InbUc90
    楽天モバァーイル♪ ぶっちゃけ0円でずーっと使われても困る!♪

    フォーーーーッ!

    676: 名前はない 2022/05/17(火) 22:58:22.23 ID:5RHCZRMl0
    基本的に楽天市場はカードで溜まったポイントで何か買うところ
    ふるさと納税以外でマラソンしないし
    どこもマラソンだポイントだ面倒くせーんだよなぁ…

    716: 名前はない 2022/05/17(火) 23:02:14.80 ID:TIglRldw0
    全く使用しないで0円維持できるなら解約しない人は多いだろうけど

    719: 名前はない 2022/05/17(火) 23:03:24.99 ID:nDs7eW8o0
    契約解除する奴はdocomo系列以外に移りなさい

    815: 名前はない 2022/05/17(火) 23:19:08.65 ID:ZRZ3BBPS0
    「IIJmio」も申し込み殺到、本人確認や商品発送に遅れ 原因は「お察しいただければ」
    https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2205/17/news142.html

    859: 名前はない 2022/05/17(火) 23:25:17.09 ID:WyTxNCzy0
    楽天市場ってなんであんなごちゃごちゃしてるの
    目当ての商品の画像を一番上に出せよ
    なんでスクロールさせるんだよ

    909: 名前はない 2022/05/17(火) 23:33:03.89 ID:Q3PC/gSk0
    楽天のSPU改悪はライトユーザーより、ヘビーユーザー離れがハッキリするだろうね。

    ただ、他に目ぼしい〇〇経済圏のが無いのも事実。

    結局はよく調べて個別にお得な決済方法を取る形に落ち着く気がする。

    936: 名前はない 2022/05/17(火) 23:39:13.84 ID:uQttyeVu0
    980円が嫌で逃げて行く人もいるが、俺みたいに
    来月から、0→2980円になる人もいるしな。

    952: 名前はない 2022/05/17(火) 23:42:17.34 ID:iSRqFILa0
    ポイント改悪で、付与ポイント少ないよなぁ

    972: 名前はない 2022/05/17(火) 23:45:56.85 ID:QFBJ/uwG0
    楽天は使わないと0円だったので、
    ドコモ、アハモの予備として使っていた。
    ドコモ回線ダウンのとき、アハモも落ちていたから、
    助かったが、値上げとなるとどうすべきか考えるよなあ。
    アハモも新しく大容量サービス出すし(^^;)

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652790141/


    1: 名前はない 2022/05/14(土) 12:19:58.74 ID:/UFRbmKk0 BE:422186189-PLT(12015)
    「0円終了」する楽天モバイル、今後も使い続ける?【YES/NO調査】
    ねとらぼ調査隊

    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/721839/vote_result/?voted=NO

    アンケート結果:「0円終了」する楽天モバイル、今後も使い続ける?
    合計:697票

    実施期間:2022/05/13 00:00 - 2022/05/20 00:00

    ※ 投票結果の反映には最大10分かかります
    ※ %の値は四捨五入しているため加算値が100にならない場合があります

    559: 名前はない 2022/05/14(土) 17:24:05.21 ID:kw4Q8+1+0
    >>1

    no title




    2022年05月14日

    平素はpovoをご利用いただき誠にありがとうございます。
    お申し込み集中により、ご本人さま確認にお時間を頂戴しております。
    完了はメールにてお知らせいたしますのでお待ちください。

    https://povo.jp/news/newsrelease/20220514_01/

    657: 名前はない 2022/05/14(土) 18:39:11.76 ID:YU31Ub350
    >>1
    このグラフ見ると9割は0円運用ってことになるよな
    さすがにやばくねえか

    762: 名前はない 2022/05/14(土) 20:25:10.54 ID:7lzqd5jT0
    >>1
    使うわけないじゃん

    3: 名前はない 2022/05/14(土) 12:21:40.54 ID:UTdLk47C0
    ahamoとかができた時点で楽天は役割を終えた

    47: 名前はない 2022/05/14(土) 12:41:12.32 ID:lUTK1q6R0
    >>3
    でもahamo20GBで3,000円だから、端から楽天ユーザーは使わないのでは。

    5: 名前はない 2022/05/14(土) 12:22:22.84 ID:U81IZPcr0
    辞めたい奴はワンクリックで辞められるし
    既存ユーザーはトラフィックが空くし
    楽天は乞食を駆除できる

    誰か損してるやついるの??

    98: 名前はない 2022/05/14(土) 13:01:39.22 ID:FDLGiZCm0
    >>5
    楽天が0円でやっていた理由次第じゃね?
    顧客数稼ぎなら減るから楽天の損

    133: 名前はない 2022/05/14(土) 13:14:33.57 ID:SPDqbeS40
    >>98
    顧客数稼いでも、ゼロ円なんだからいらないし

    139: 名前はない 2022/05/14(土) 13:16:47.49 ID:KctyU4PC0
    >>133
    事業全体の相乗効果を狙った筈
    これでは楽天全体の信用を失う

    144: 名前はない 2022/05/14(土) 13:18:45.95 ID:SPDqbeS40
    >>139
    失ったと言ってるのはゼロ円ユーザー
    他にとったらゼロ円ユーザーのために金負担してるのおかしいとすら思ってるからなんもないよ

    152: 名前はない 2022/05/14(土) 13:21:46.01 ID:KctyU4PC0
    >>144
    楽天事業の間口はネット
    今は携帯スマホから
    入口から信用失ってどうするw

    268: 名前はない 2022/05/14(土) 14:14:19.97 ID:CK3KLMlZ0
    >>144
    楽天のサービスに依存してる楽天経済圏のユーザーが減って痛くないわけないと思うが…

    9: 名前はない 2022/05/14(土) 12:23:25.75 ID:hC5coBPb0
    マジでゴミ電波だからなぁ

    12: 名前はない 2022/05/14(土) 12:24:57.60 ID:k3L9xuDw0
    オワタ

    18: 名前はない 2022/05/14(土) 12:27:05.15 ID:wS54dIZ30
    速度全然出ないし電波不安定だし
    金払って使うレベルじゃないな
    100円くらいなら払ってもいいけど

    19: 名前はない 2022/05/14(土) 12:27:14.89 ID:X87R6B6F0
    3300円でネット使い放題だからな
    やめる理由はないw

    119: 名前はない 2022/05/14(土) 13:06:38.85 ID:cKapLI9d0
    >>19
    今月から一人暮らし初めてネット繋げたいんだけど楽天のWiFiってどんなもん?
    普通にようつべとか見れる?

    125: 名前はない 2022/05/14(土) 13:10:22.96 ID:f6a/Gvo50
    >>119
    ネット使いたいなら楽天はやめた方が無難
    なぜか楽天は回線が不安定泣
    iPhone13+auが現状スマホ最強環境だと思うぞ

    137: 名前はない 2022/05/14(土) 13:15:30.11 ID:cKapLI9d0
    >>125
    au光か
    4000円くらいなら何とか捻出出来そうかな

    702: 名前はない 2022/05/14(土) 19:18:54.78 ID:QJqCE9qc0
    >>137
    wifiの話じゃなくなってるのか?
    光ならたいして変わらん
    あえて言うならnuroが断トツ早い

    22: 名前はない 2022/05/14(土) 12:29:47.85 ID:g5soqXF+0
    普通につながりゃいいけど
    月980円なら他に品質良いもの沢山あるからな

    29: 名前はない 2022/05/14(土) 12:34:56.73 ID:Xu26KYcV0
    使い続ける理由が全く無い。楽天はバカなのか?月1000円の価値は無いだろ。

    56: 名前はない 2022/05/14(土) 12:44:09.71 ID:o4r++MN+0
    >>29
    楽天側から見たら、タダ乗りユーザーを養う理由が全く無い。おまえはバカなのか?月0円の価値ないだろ、ってことだ

    38: 名前はない 2022/05/14(土) 12:38:42.19 ID:M8nw/fyr0
    そういや、全く利用のない回線は6か月で自動的に解約扱いみたいのあったけど
    これも継続されるのかな?
    有料で料金払ってるなら自動解約はしなさそうだけど

    44: 名前はない 2022/05/14(土) 12:40:46.50 ID:WF0hAQeM0
    >>38
    さすがに金とるのに自動解約できんやろwww

    382: 名前はない 2022/05/14(土) 15:10:49.61 ID:u2cJxKOv0
    >>38
    それpovo

    473: 名前はない 2022/05/14(土) 16:14:43.03 ID:LuAOph/L0
    >>382
    楽天モバイルもや!

    476: 名前はない 2022/05/14(土) 16:16:59.14 ID:H33Zl+MB0
    >>473
    結局一度も発動されないで終わりそうね

    54: 名前はない 2022/05/14(土) 12:43:30.58 ID:0ZluHEHn0
    楽天モバイルがきっかけで楽天経済圏に加入した人がいるのにそれを失うのか

    増えた時は公表するけど
    減った時は公表しないからな

    70: 名前はない 2022/05/14(土) 12:50:57.52 ID:NE2T+jLV0
    0円ユーザーなんて
    居ないほうが楽天モバイルも助かるだろw

    84: 名前はない 2022/05/14(土) 12:56:36.11 ID:gWdYyfTb0
    >>70>>79
    0円を始めたのはなんと楽天モバイル自身なんだぜ
    なんのメリットも無いことしてる様なアホ企業の回線なんか使えるかよ

    93: 名前はない 2022/05/14(土) 13:00:16.91 ID:NE2T+jLV0
    >>84
    iPhoneのために300万回線が必要だっただけだろう
    乞食はもう用済みなんだよ

    112: 名前はない 2022/05/14(土) 13:05:09.68 ID:I0T/Ld1c0
    モバイル乞食でついでに楽天経済圏を使ってた
    今はpovoでau圏にいこうか検討中

    120: 名前はない 2022/05/14(土) 13:06:57.81 ID:f4sJgsPP0
    >>112
    楽天経済圏とかアホしか使わん。
    元値が他より高いのに、ポイントついたからって、得にならん

    129: 名前はない 2022/05/14(土) 13:11:58.16 ID:FDLGiZCm0
    >>120
    ヤマダ電気の品はポイント分安くなる

    229: 名前はない 2022/05/14(土) 13:58:26.08 ID:skg2NJUN0
    >>120
    どこで買っても値段は大して変わらん商品は山のようにある
    そゆのは楽天で買うとポイント分かなりお得

    154: 名前はない 2022/05/14(土) 13:23:02.61 ID:28yq4jZs0
    楽天煽られてるwww



    168: 名前はない 2022/05/14(土) 13:29:05.11 ID:HttaRHSO0
    通話無料→音声通じない事あり、着信が鳴らない事あり
    ネット0円→圏外だらけ、屋内、田舎じゃほぼ使えない

    176: 名前はない 2022/05/14(土) 13:33:52.28 ID:LvzgYfXT0
    >>168
    ほんとそれだわ
    着信音が鳴らずに留守電だけ残ってることが多々ある

    184: 名前はない 2022/05/14(土) 13:35:48.39 ID:GRy0iIbn0
    0円プランを無くすこと自体はいいけど
    通話し放題→他社以下の糞品質
    通信し放題→他社以下の糞品質
    なのにも関わらず
    他社と横並びのプランで勝てるってなるのがあまりにも自分を分かってなさすぎるんだよな
    まあ楽天って所詮何やっても二流なのはこういう分析の甘さというか頭の悪さが原因ってことだな

    186: 名前はない 2022/05/14(土) 13:37:28.19 ID:zIi+tU+n0
    0円ユーザー辞めても楽天モバイルの売上減るわけでもないしなあ

    193: 名前はない 2022/05/14(土) 13:40:32.16 ID:ZlsXB2xg0
    >>186
    だか楽天経済圏の住民は確実に減るな

    207: 名前はない 2022/05/14(土) 13:45:54.77 ID:zIi+tU+n0
    >>193
    モバイル事業4000億赤字だしなあ

    246: 名前はない 2022/05/14(土) 14:04:46.51 ID:Fr2orKLa0
    ポイントあらかた使い終わったら楽天の全てのサービスとおさらばやな。

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652498398/


    1: 名前はない 2022/05/13(金) 19:57:54.65 ID:CAP_USER9
    2022年5月13日 17:12
    https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1409103.html
     楽天グループは13日、2022年度第1四半期決算を発表した。そのなかで、同社代表取締役会長兼社長 最高執行役員の三木谷浩史氏は、7月から料金プランが改定される楽天モバイルについて、「ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る」とコメントした。

    出典元 https://asset.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1409/103/126_l.png
    no title

    三木谷氏

     楽天モバイルは13日、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表。月額980円~月額2980円(税抜)の変動制となる一方、これまでのプランとは異なり、0円で利用できる幅がなくなる。7月1日に改定される。

     これについて、「0円のユーザーがいなくなって、熱量のあるユーザーがとどまる。ビジネスとしての質を上げるというように、少し経営のギアが変わってきたと考えるべきなのか、そのあたりはどうなのか」という質問があった。

     これに対して三木谷氏は、「ぶっちゃけそういうこと。まあ、お金を0円でずっと使われても困っちゃう、というのがぶっちゃけな話かな。すごく正直に言って」と返答した。

     なお、同日午前中の新料金プラン発表時には、0円を廃止する理由について、「電気通信事業法に抵触する」というコメントがあった。

    149: 名前はない 2022/05/13(金) 20:18:09.40 ID:Hxqlom5Q0
    >>1
    禿のとこもそうだが「まき餌商法」を選択してんのは自分らだろ
    それにもう騙されんよ

    198: 名前はない 2022/05/13(金) 20:23:20.85 ID:xnqbLylo0
    >>1
    電気通信事業法うんぬんは只の言い訳でしたと

    260: 名前はない 2022/05/13(金) 20:30:49.37 ID:4Mxs+QlP0
    >>1
    どれだけ残るか見物だねぇ、高みの見物と行きますか。
    ほんと楽天は見てて飽きないと言うか笑わせてくれるね、ヘタなお笑い芸人より余程才能があるわ。

    295: 名前はない 2022/05/13(金) 20:34:52.91 ID:Fqj7AjRC0
    >>1
    それなら最初から0円は期間限定って言っておかないとダメじゃね

    325: 名前はない 2022/05/13(金) 20:39:37.85 ID:Fqj7AjRC0
    >>1
    つい最近まで「0円!」ってうるせえCMやってたのに
    最近他から楽天に乗り換えた人どうすんのこれ

    349: 名前はない 2022/05/13(金) 20:42:33.42 ID:9OOTU11G0
    >>1
    0円が駄目なら1GBまでは100円くらいにしてくれよ
    いきなり980円は無いわ

    362: 名前はない 2022/05/13(金) 20:44:24.78 ID:cKgFmbuD0
    >>349
    せめて500円なら継続するのに

    381: 名前はない 2022/05/13(金) 20:47:11.82 ID:UHXho3zq0
    >>362
    500円なら分かるわ
    1000円なら他のスマホの方が、つながるからな~

    406: 名前はない 2022/05/13(金) 20:50:28.97 ID:m7PG8GcI0
    >>1
    ヤフオクだって最初は無料だったからな。

    424: 名前はない 2022/05/13(金) 20:53:06.82 ID:DHAk827V0
    >>1
    まあもう古い話だけどYahoo!BBのADSLを広めた手法と形は違うがまるで同じやり口なんよねこれ
    タダで配ってそれが終わる時期が来るとちゃんと切る奴ともう切るのも面倒になる奴に割れる
    手続きの手間やらその面倒くささを逆手に取った古いやり方

    586: 名前はない 2022/05/13(金) 21:21:25.40 ID:aEonHw8E0
    >>1
    言っちゃってて草

    593: 名前はない 2022/05/13(金) 21:23:02.30 ID:3547xo7S0
    >>1
    なら最初からやるなよ

    5: 名前はない 2022/05/13(金) 19:58:59.26 ID:3NccoaXp0
    解約祭りじゃーー!

    10: 名前はない 2022/05/13(金) 19:59:56.31 ID:37OyuAI90
    >0円を廃止する理由について、「電気通信事業法に抵触する」というコメントがあった

    43: 名前はない 2022/05/13(金) 20:03:31.00 ID:TE0fUBoH0
    >>10
    これは楽天の作ったデマな。

    総務省から早速指導が入ってぶっちゃけ話に変わった。

    370: 名前はない 2022/05/13(金) 20:45:43.69 ID:m7PG8GcI0
    >>10
    既存ユーザーをそのままで新プランをつくることが抵触するって話でゼロ円とは関係ない。

    でも他社も軒並み(docomoもauもDAZNも)守ってないから、こんなの理由なならない。

    11: 名前はない 2022/05/13(金) 19:59:58.50 ID:RLtAjmOx0
    正直無くても困らないので

    13: 名前はない 2022/05/13(金) 20:00:02.34 ID:W2dx2vSC0
    お前が言ったんだろがい

    17: 名前はない 2022/05/13(金) 20:00:25.80 ID:dkE13k8+0
    数を確保するためにお前らがやったんだろ

    22: 名前はない 2022/05/13(金) 20:01:28.61 ID:Wrzo7Bok0
    無料だから成り立つ楽天モバイル

    25: 名前はない 2022/05/13(金) 20:01:36.48 ID:AHhqQeYm0
    乞食激おこ

    30: 名前はない 2022/05/13(金) 20:02:22.25 ID:Wrzo7Bok0
    嫌なら解約すればいいだけの話

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652439474/


    1: 名前はない ID:pQJHXkXq9
    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ

    5/13(金) 11:15
    配信
    Impress Watch

    楽天モバイルが7月から新料金「Rakuten UN-LIMIT VII」、0円なくなり月額980円~2980円、ポイント倍率はアップ
    写真:Impress Watch
     楽天モバイルは、従来の料金プランを改定した新バージョン「Rakuten UN-LIMIT VII」を発表した。月額980円~月額2980円(税抜)の変動制となる。一方で、これまでのプランと比べ0円で利用できる幅がなくなる。7月1日に改定される。

     既存ユーザーも7月1日付けで自動的に移行される。ただし10月1日までは、1GB以下の利用であれば月額0円となる。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/fd3b2938fa50f793319ec334014105ce2c3e600c
    ※前スレ
    【速報】楽天モバイル、新プランは月額0円なし 既存ユーザーも10月に自動移行 [神★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652420730/
    【速報】楽天モバイル、新プランは月額0円なし 既存ユーザーも10月に自動移行 ★2 [神★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652424766/

    40: 名前はない ID:NuV6QLTG0
    >>1
    いきなり1000倍以上かよwwwwww

    63: 名前はない ID:Wuhn50fA0
    >>1
    しかし、プラチナバンドゲットしたら楽天1本でいいと思ってたけど
    これじゃプラチナバンドゲットする前にここ無くなってそう

    125: 名前はない ID:WxIjvBKW0
    >>1
    まじめにLinkすら使わんし24時間wifi下なんだが
    398円くらいにしてくれよ
    10年ぶりくらいに楽天で買い物したし楽天銀行の金動かしたし貢献したじゃん
    裏切り者~

    189: 名前はない ID:u5xX6ZeW0
    >>1
    底辺に媚びても何の得にもならんとようやく理解したんだな

    213: 名前はない ID:onnFlXhJ0
    >>1
    勝手に契約変えてんじゃねーよ!
    ゼロじゃなくていいから、
    せめて100円くらいにしろ!

    255: 名前はない ID:w+pfq5J20
    >>1
     
     ゼロ円乞食って、ようは寄生虫だから(笑)
     

    266: 名前はない ID:5bWCEkQ70
    >>1
    この前のiPhoneばら撒きで釣られたやつらも対象?
    まああいつらは転売でも利益出てそうだが

    337: 名前はない ID:+vq7FS3a0
    >>1
    馬鹿だな
    1回線目は980円~にしても良いけど、2回線目持っている奴は1GBまで0円
    3回線目以降は1GBまで480円ってすれば今楽天を無料で使っている奴は解約せずに回線増やすのに

    内部には頭いい奴いなかったのかよw

    367: 名前はない ID:d2iU7IcV0
    >>337
    他社はそれ目当てでデータsim配ってるよね
    バカだと思う

    383: 名前はない ID:8ojPTRab0
    >>337
    おまえ頭悪いだろ
    回線の維持自体にコストがかかるのに2回線目ゼロ円ってアホかって

    484: 名前はない ID:L1OHKjGP0
    >>1
    ついに0円終わるのか
    これは解約せざるを得ない

    100MB500円プランでもあれば楽天Link用に残す手もあったが1000円は無い

    513: 名前はない ID:vs7Lko6t0
    >>1
    もういい
    楽天圏だから渋々高めのECも利用してたがこれで縁も切れる
    馬鹿みたいにポイントのためにマラソンもしなくて済むわ

    2: 名前はない ID:RBjBrR/K0
    楽天モバイルは使い放題で3000円ってところに一番価値があるのでは?



    営業社畜だけど毎朝Abemaで大谷翔平の試合を最高画質で見て、午後も社畜車内でYouTube見まくって毎日5~10GB使ってるけど、これで3000円とか神だろぬるぽ

    15: 名前はない ID:Ep+86cut0
    >>2
    上限が変更されるまではずっとついていくがっ

    55: 名前はない ID:Tc0ZlEur0
    >>2

    未だにパートナー回線にしか繋がりませんが
    俺は速度1Mでも使ってますよ


    70: 名前はない ID:IlvjdZGM0
    >>2
    0円乞食の次は無制限がターゲットになるのに

    5: 名前はない ID:TxTXkNyq0
    まぁ、みんな予想していたことだよね

    7: 名前はない ID:4+x63oVL0
    もし、この料金改定を弄るとするならば、国内のKDDIローミングプランに際して
    オプション980円とかで新設するべきだった。
    既存契約者は、国内ローミングのオプションONになってるけど、仮にオプション
    外したら月額980円は徴収されず、0円って方法であれば誰も文句言われなかったと思う。

    全員とかありえんだろ。三木谷、弄るところが失敗なんだよ。

    35: 名前はない ID:uL4hEw2j0
    >>7
    楽天モバイルに対して悪評しか立たなくなるよなあ

    8: 名前はない ID:8ojPTRab0
    一年完全無料で使えたし、
    完全無料期間が終わってからでも1 GB まで無料で使えて、
    リンク通話完全無料だったし、
    何より申し込んだ時に25000円ぐらいもらえたからな
    不満言ってるやつってそういうの全部忘れてるんだろう

    22: 名前はない ID:wDSy3Uho0
    >>8
    そういう問題ではないかと

    12: 名前はない ID:6ZuEB/O50
    三木谷も乞食飼っても仕方ないとやっと気付いたんだろ

    24: 名前はない ID:CMQ4Dm4G0
    まだまだ、5G範囲が狭いからな 楽天はアウトするわ

    25: 名前はない ID:BCm7UNYx0
    楽天市場ユーザーの取り合いだな
    客キャリアのマーケティング力が試される

    416: 名前はない ID:VieHzIm00
    >>25
    取り合いにはならんだろ
    ほぼ全員POVOやろ

    30: 名前はない ID:M4SYqsio0
    いつもの楽天というだけの話

    36: 名前はない ID:5IqTALbK0
    他に乗り換えるだけだしいいだろ
    ただプラチナバンドはもう無理ぽいなこれだと

    42: 名前はない ID:41ooqZZv0
    さて、移り先はどこがいいかな
    通話中心ならpovoか?

    57: 名前はない ID:omp6yAzu0
    >>42
    povoでいいと思う
    繋ぎッパなら楽天かmineo
    恐らくこの二社が今後のつなぎっぱ二大勢力になる

    75: 名前はない ID:41ooqZZv0
    >>57
    サンクス、その方向で検討するわ

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1652428029/

    このページのトップヘ