5chまとめGRASS

2chや5chで話題になったスレをまとめるブログです。普段5chを見ない方でも気軽に楽しめるサイトを心がけています。

    タグ:漫画


    1: 名前はない ID:e5EVpCoSd

    2: 名前はない ID:e5EVpCoSd
    尾田くん見直したぞ

    7: 名前はない ID:uXgMxkzQ0
    ルフィって性欲ないの?
    ナミの裸見て鼻血出てたじゃん

    103: 名前はない ID:aMLE9tEHp
    >>7
    あれはノリだぞ

    10: 名前はない ID:/CU+LIm00
    ヤマトのえっちな同人誌増えろ

    14: 名前はない ID:aRbu93/ip
    女湯にも男がいるLGBT配慮なんだが

    16: 名前はない ID:wbtfhpkC0
    尾田っち、ヤマト仲間にしたらまたワンピ応援するぞ

    19: 名前はない ID:74uwkGbW0
    エッッッッッッッッ

    31: 名前はない ID:ZncuL33pa
    でも丸出しのヤマトよりタオルで隠してる菊の方がエロいよね?

    34: 名前はない ID:fVxeMXYSa
    ルフィにとってヤマトの裸はナミの裸未満の性的魅力度だからしゃーない

    37: 名前はない ID:Acfy/C/l0
    >>34
    尾田松「周りに合わせただけだぞ」

    45: 名前はない ID:HlpEOXltM
    ヤマトの同人増えてないぞもっと書けよ

    48: 名前はない ID:ck28jbL/0
    ヤマト、ルフィの仲間にならなくて草

    354: 名前はない ID:x0ZmJytPd
    >>48
    んーでもエースは否定しなかったよね


    364: 名前はない ID:V0AMemwEp
    >>354
    っぱエースよ

    83: 名前はない ID:K20/MSRh0
    ワンピースさん、バトル漫画なのにバトルが終わってからの方が面白い。

    273: 名前はない ID:YJt3qNSH0
    ワンピースってボス戦終わったあとの宴パートだけ良いよな

    291: 名前はない ID:BkfniYfj0
    最近のreddit毎回ネタバレでコメントすごい伸びてるわ
    ワンピースは海外で人気ないなんてもう昔の話やな

    306: 名前はない ID:oADsSmR0r
    >>291
    日本と比べたら人気ないだけで国外だけで9000万部売れてるからな

    339: 名前はない ID:+wpSHYnI0
    女湯にお菊入っとるやん

    349: 名前はない ID:PTNI/oldp
    >>339
    ソッチもエッチ

    365: 名前はない ID:2cDdsDi90
    >>339
    ロビンが二人いて草

    379: 名前はない ID:LiSao3gc0
    ワンピースはいつまでやってんだよって思うけどこれなくなったらマジでジャンプの売り上げ落ちそう
    呪術はもう少し続くやろうけどヒロアカも終わりそうやし

    391: 名前はない ID:s8GiOM3m0
    >>379
    後5年やったら今あるジャンプ作品ほぼ終わるんじゃね

    396: 名前はない ID:RErXGmkvd
    でもワンピースフィルムREDの声優陣の中に早見おるんよな…
    これはヤマト仲間に可能性あるんちゃうか?

    432: 名前はない ID:+mqaqoqEr
    ヤマト仲間に入らんかったらワンピース見るのやめるって言ってたワンピース系のYouTuberどうするんやろ

    445: 名前はない ID:LTy5QANaa
    これが乳首丸出しで
    僕は男だからって言って風呂はいってるの?w



    454: 名前はない ID:QbEnLcspd
    実際ワンピース終わったらもうジャンプの価値ってなくない?

    464: 名前はない ID:MDCPUcD70
    >>454
    マジで誇張抜きで売上2分の1とかになると思うわ

    504: 名前はない ID:X8n7VQeyM
    ルフィの本命ってこいつなん?


    537: 名前はない ID:VrU4s3T70


    人気あるからヤマトは安泰やぞ😤

    546: 名前はない ID:J0vqFSeY0
    >>537
    ウサギはエッチだから船乗って欲しい

    549: 名前はない ID:OWPp1L2iM
    エッッッッッッ

    561: 名前はない ID:9TtVRaD50
    >>549
    エッッッッッツッ
    ふぅ

    558: 名前はない ID:aAYUfcCYa


    562: 名前はない ID:C6m26Yiw0
    >>558
    やっぱでかいな

    589: 名前はない ID:WQVRCdpf0

    菊は男

    602: 名前はない ID:Dlv4pwIb0
    ヤマトが仲間になろうがならなかろうがどっちでもいいけどキモオタどもが発狂するならならないでほしい

    603: 名前はない ID:J+3c0c8M0
    ワンピースのなんG人気すごいな

    607: 名前はない ID:wbtfhpkC0
    >>603
    ヤマト人気や

    613: 名前はない ID:bcXWDNI1d
    ワンピの女キャラの中なら控えめお乳やろ

    627: 名前はない ID:YFL3AIVw0
    >>613
    ベースが2m越えだからおっぱいもかなりデカいやろ

    618: 名前はない ID:FuS86tUeM
    ヤマトが仲間だと悪魔の実の能力的にバランス悪いけどええんか

    621: 名前はない ID:J0vqFSeY0

    633: 名前はない ID:WQVRCdpf0
    >>621
    これ作者教えて欲しい
    いつもスレ落ちちゃう

    628: 名前はない ID:vttPUau60
    アニメのせいでうるティ好きになったわ
    隙あらば乳揺れシーンばっかでスタッフ相当好きなんやなって

    639: 名前はない ID:PTA+zDv6a
    >>628
    エッチだ‥w

    644: 名前はない ID:FOGqoA860
    ナミにフェラされているゾロをおかずにケーキを食う畜生

    651: 名前はない ID:ZncuL33pa
    >>644

    659: 名前はない ID:49/sfVFLa
    こんなん小学生が精通しちゃうぢゃん



    688: 名前はない ID:1SNND/6C0
    >>659


    ナミはトットランドが最可愛

    666: 名前はない ID:49/sfVFLa
    ヤマトやうるティとか相変わらず男のツボを突いたデザインの女キャラはホイホイ出て来る尾田くんすごい


    672: 名前はない ID:0GLqDrSQ0
    尾田くん「カイドウをすごいパンチで倒すとか説得力無いんスよね」

    すごいパンチで倒す

    尾田くん「ワンピースはちゃんとあります、仲間の絆だとかそう言うのではありません」


    742: 名前はない ID:Y6OMutfR0
    ついに答え合わせか

    744: 名前はない ID:kV4kBgME0
    脇エロいな

    764: 名前はない ID:VgtTtWI+0
    尾田の描く美人って高身長のスレンダー巨乳美人ばかりやん
    ステレオタイプすぎる
    個性がないわ

    806: 名前はない ID:95MbqG+5a
    >>764
    信念やからしゃーない

    814: 名前はない ID:2iFVerC0M
    >>806
    登場時のナミ返して…返して…

    777: 名前はない ID:lSLxoq/Hd
    ワンピースフィルムREDのヒロインのウタはルフィと幼なじみの設定なんやろ?
    ルフィが初期から音楽家を欲してたのは幼なじみのウタと一緒にいたからっていう後付けができるな

    787: 名前はない ID:6oG82dhr0
    キャロットちゃんがいい





    792: 名前はない ID:lSLxoq/Hd
    >>787
    ウサギだから年中発情期っていうのもたまらんわ

    816: 名前はない ID:N+4PukZhM

    826: 名前はない ID:xZPbEgd30
    >>816
    作画気合い入っとるな

    825: 名前はない ID:OekoxuP10
    >>824
    今月末から

    845: 名前はない ID:Q1n+Hqkqa
    ワンピース落ちぶれた言うてもこんだけ引き伸ばしてまだしっかり読める面白さなのは凄いと思うで

    848: 名前はない ID:CkWdfStF0
    なあカイドウはこれで撃破でええんやけど、ビッグマムってマジでこれで退場なん?
    ワンピースで初めて絶対勝てない勢力出て来たって感じでどうやって倒すのかわくわくしてたんやけど、こんなついでみたいな意味わからん死に方で終わり?

    851: 名前はない ID:wcbsmU800
    >>848
    マグマのパワーで合体して再登場すればええ

    854: 名前はない ID:FRJyJrE60
    今のワンピース全く知らんけどジンベエって普通に一緒に船で行動しとんの?

    857: 名前はない ID:mX9WzjNr0
    >>854
    ジンベエが船を引っ張って泳いでる

    891: 名前はない ID:mX9WzjNr0
    結局似てる意味はあったんか?

    https://pbs.twimg.com/media/E_bHcdoUcAITOSx.jpg

    904: 名前はない ID:dwgFNpaj0
    ワンピが面白いのって章と章の間だけやな

    939: 名前はない ID:J+3c0c8M0
    ワンピース見つけないと海賊王とは呼べないんか?
    もはや実質ルフィが海賊のトップやろ?

    941: 名前はない ID:wX5YrNpF0
    海外で人気投票トップ10に入ってるキャロットをここで切るのか連れていくのかどうするんだろな

    引用元  https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1655205159/


    1: 名前はない ID:sgzctqtza
    読破した後の充実感はどっちが上?

    2: 名前はない ID:wSXEw7Kz0
    うしおととら

    3: 名前はない ID:/3LnbQQT0
    からくりサーカスは要らない話多いけど
    瞬間最大風速は凄い

    4: 名前はない ID:sUWeEdqk0
    先に読んだほうな気がする
    ワイはからくりや

    11: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>4
    同意見だ
    珍しい

    6: 名前はない ID:sgzctqtza
    両方アニメ化されてるけどやっぱ紙の方がええんか?

    8: 名前はない ID:3yVHNIFiM
    からくりもうしおも長いから途中でダレる
    それが気にならなかったら気に入るマンガやで

    9: 名前はない ID:hhyxaleh0
    アニメどっちも無駄に暑苦しくて
    途中でギブアップしたわ

    12: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>9
    漫画はもっと暑苦しいぞ

    10: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    からくりサーカスを先に読んだからからくり
    うしとら先ならうしとらなんでね?

    13: 名前はない ID:gS4hlPVTp
    アニメはどっちも早送りすぎてな
    タメがあった方がいいとこでもサクサク進んでいく

    14: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>13
    うしおととらは8クール、からくりサーカスは10クールは必要やったな
    ダイ大が羨ましいでほんま

    15: 名前はない ID:1GXDR+Ji0
    どっちも途中で辞めた
    週刊誌の時は飛ばしてたし

    20: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>15
    クソジジイやんけ

    21: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>20
    俺も爺だが
    うしとらは小学生のときに連載してたはずだから

    24: 名前はない ID:1GXDR+Ji0
    >>20
    からくりって2000年中盤くらいやぞ?

    18: 名前はない ID:qOzI8aw80
    からくり

    アニメはうしおのがええな
    ただ紙で読んだほうがええ
    アニメは名シーン集や

    25: 名前はない ID:Ek8UfUTS0
    キャラの魅力は圧倒的にうしおととらなんやけどな
    どっちもおもろくて決められん🥺

    27: 名前はない ID:PQ5AKHPZF
    安定してるのはうしお
    ところどころうしお超えてるのがからくり

    29: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>27
    最終巻の出来はからくりサーカスの方が上な気がする

    28: 名前はない ID:qOzI8aw80
    双亡亭も何喰ったら思い浮かぶんやって感じやったな
    次回作はまだなんやっけ

    37: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>28
    からくりサーカスの最終巻の参考文献の一覧とか見ると物語作るためにかなり勉強してるのが分かるわ
    まあそもそもどの作品も藤田の好きなジャンルから着想得てるんやけども

    33: 名前はない ID:/3LnbQQT0
    このシーンとか普通に読んでて泣けたわ

    34: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    黒博物館はアニメ化しろ
    これはアニメ界の義務だわ

    35: 名前はない ID:m8tjaDvf0
    うしおととら短編もくそおもろい
    ワイの中の木曽義仲はうしとらの奴や

    41: 名前はない ID:hyH6usqvM
    どっちも名作やで
    漫画で読むことをお勧めしとく

    46: 名前はない ID:J4gbQAmB0
    どっちもクッソ好きやけどからくりのが絶対おもろいと思うわ
    伏線とスケール感すごいしうしとらは所詮週刊連載の少年漫画って感じやわ

    52: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    >>46
    うしとらも伏線とか凄かったやん

    61: 名前はない ID:9WGUIub40
    >>46
    凄いな作者頑張ってただろ

    75: 名前はない ID:GlW9RSkg0
    >>46
    からサーはこれが最後と思いながら練った漫画やからな

    291: 名前はない ID:ceZlS1d70
    >>75
    実際そうなったな
    月光以降はつまらないとは言わないけどあの熱量を感じない

    49: 名前はない ID:FXlOohGsd
    邪眼は月輪に飛ぶも読め😡
    傑作やぞ

    56: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    3巻までならからくりって思ったけどがみん様おるからいい勝負や

    58: 名前はない ID:Y+eLtvs+0
    藤田は好きな漫画家やけどアニメ短くたたむよう指示したのはほんま絶許やで

    72: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>58
    ほんまそれ
    ファンの購買力信頼して丁寧に作らせて欲しかったわ
    うしとらは3クールで北海道編まで、からくりは病院までで良かった

    82: 名前はない ID:A0j+B1R+0
    >>72
    アニメ見てないけど凶羅とか出ないらしいね

    95: 名前はない ID:+lV69dk0d
    >>82
    凶羅もさとりも徳野さんもおらんな
    お外道さんもおらんし

    63: 名前はない ID:A0j+B1R+0
    藤田和日郎はうしとらとからくりばかり言われるけど実は短編が上手い

    64: 名前はない ID:ETv5i9Ye0
    双亡亭はホラーのままやってほしかった

    65: 名前はない ID:Y+eLtvs+0
    月光は桃太郎登場回好きやったわ
    ハートと思わせてからの桃のマーク

    66: 名前はない ID:mqUbmHmId

    からくりサーカスこの辺からずっとおもろい気がする

    113: 名前はない ID:ETv5i9Ye0
    >>94
    これ指にインクつけて描いたんやなかったっけ

    179: 名前はない ID:qOzI8aw80
    >>113
    原画やと指紋が見れるで

    68: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    からくりサーカスは最初から終わりまで流れを考えてたらしいからそう考えて読むと一層面白い

    77: 名前はない ID:J4gbQAmB0
    >>68
    アレ最初なんも考えてなくて無理矢理まとめたらしいで
    ソースは島本

    83: 名前はない ID:ih4sicil0
    >>77
    まあ1巻でしろがねがゾナハ病うつると思って勝にうがいさせるシーンあるしま

    70: 名前はない ID:aw325/Vya
    うしとらアニメから入ったからアニメがクッソ叩かれてたのは意外やった
    ヒョウさんの最後は泣いてしまったわ

    けどアニメやったらキリオがただの嫌なやつでおわってたかな

    78: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    バトルで面白いのは圧倒的にうしとらよな?

    85: 名前はない ID:9LxWgvRFa
    >>78
    ワイはからくりの方が好き
    サハラの最古三人戦は燃えたで

    93: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    >>85
    ドットーレさあ…

    86: 名前はない ID:9Lz3uPCS0
    アニメカットしすぎなんだよな
    凶羅出てこないとか

    87: 名前はない ID:gIFJSkmF0
    からくりサーカス全巻一気読みしたらおもろいけどあれ週刊で数年単位で読んでおもろいんか

    109: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>87
    そりゃもう
    長いなと思った黒賀村ですら面白く読んでた
    話を先に進めろとは思っていたが

    92: 名前はない ID:AhQLEu8c0
    黒賀村編カットしちゃうとシルベストリ編もカットされちゃうだろ😡

    97: 名前はない ID:GlW9RSkg0
    黒賀村叩かれすぎやろ
    シルベストリと「ぜ ひ」があるだけようやっとるわ

    98: 名前はない ID:DUkf9+He0
    からくりサーカスの方がヒロインがかわいい

    107: 名前はない ID:/3LnbQQT0
    >>98
    なんでや
    真由子かわいいやろ……

    141: 名前はない ID:DUkf9+He0
    >>107
    フランシーヌがかわいい

    99: 名前はない ID:mqUbmHmId
    あるるかんってネーミングセンスってなんか元ネタあるんか?
    めっちゃ言いたくなるよなこのワード

    104: 名前はない ID:J4gbQAmB0
    >>99
    道家の一種や
    アルレッキーノとかハーレクインとかも同じ

    118: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>104
    からくりサーカスは参考文献見れば分かるけど全部元ネタあるのが凄いわ

    119: 名前はない ID:fEcvKN1T0
    最終章近辺読み返すとギイのラストが本当に泣ける

    120: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>119
    ママンの意味が重すぎるよなあ

    121: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    1番泣けるシーン
    うしとら 票さん死亡
    からくり ジョージ死亡

    124: 名前はない ID:GlW9RSkg0
    >>121
    べろべろばあやろ

    127: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>121
    からくりは
    ゆけカトウ オレが上がる
    やな

    131: 名前はない ID:P8/0zeiz0
    >>121
    からくりはロッケンフィールドさんの最期やぞ

    125: 名前はない ID:Y+eLtvs+0
    ラストバトルでパンタローネとアルレッキーノがしろがねから生きて帰ってこい言われて
    クラウンの窓からオートマータ達を迎撃に行くシーンめっちゃ好き

    128: 名前はない ID:ih4sicil0
    >>125
    歌も歌えるんだ・・・

    133: 名前はない ID:lN51B92O0
    からくりリアルタイムで読んでたけど長すぎてもうあんまり覚えてないわ
    結局誰がラスボスだったんだっけな

    136: 名前はない ID:xQAp8+6J0
    >>133
    フェイスレス(貞義(白金))やぞ

    160: 名前はない ID:dp0nAAFC0
    からくりの方が面白いけど中だるみはこっちの方が強い
    間を取って月光条例にしとけ

    172: 名前はない ID:fVE9T5+G0
    すこ

    178: 名前はない ID:3yVmGdrL0
    >>172
    予備知識なく読んでたから
    サハラで真面目に悲しんだゾ…

    186: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>178
    歯車に挟まれたフェイスレスには週刊誌でも単行本でも泣かされた
    真実が明かされるまで何度も読んで何度も泣いてた
    それを裏切られた時の俺の絶望たるや

    189: 名前はない ID:vjJyTcgJ0
    よし、ちゃんと四人おるな

    195: 名前はない ID:rTSxfiNP0
    >>189
    ひたすらに悲しい
    アニメの演技はドットーレが一番良かったのに

    204: 名前はない ID:P8/0zeiz0
    このページが一番すき


    241: 名前はない ID:34mXXgBld

    この見開きでめちゃくちゃ燃えたよな

    249: 名前はない ID:sBoViwQh0
    >>241
    花道流川のハイタッチに並ぶ見開きよ

    327: 名前はない ID:kdMW8R8lM
    からくりサーカスのソシャゲとかいう超絶低コスト運営で新規アニメイラスト量産しとる謎ソシャゲ

    328: 名前はない ID:3CXEBEEba
    >>327
    エッッッッ

    336: 名前はない ID:8+Jnkmb50

    引用元  https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654705197/


    1: 名前はない ID:CAP
    令和に新たなヤンキーブームを巻き起こした人気漫画『東京卍リベンジャーズ』。同作に影響された若者による事件が勃発し、ネット上では「規制」がかかるのでは、などと懸念する声が飛び交っている。

    大阪府警は6月6日、16歳から20歳の男女31人を、道交法違反の疑いで大阪地検堺支部へ書類送検したと発表。

    バイク19台による暴走行為について、全員が容疑を認めているという。

    また今回の暴走行為を行なったうちの一部は、「東京卍リベンジャーズ」の影響を受けたとの報告も。調べによると「アニメみたいで怖いけど楽しかった」などと供述しており、彼らはSNSなどで知り合って暴走行為に及んだと明かされた

    「今時では珍しいヤンキーや暴走族を題材として扱っている『東京卍リベンジャーズ』。アニメ化された後の人気も凄まじく、一時はコスプレで特攻服を着る人が続出したほどです。現代でもごく一部でヤンキーと言われる人種が生息しているようなので、同作はそんな人にとって背中を押すような存在になっていたのでしょう」(芸能ライター)

    『東京卍リベンジャーズ』規制待ったなし?

    今回の事件に対し、「東京卍リベンジャーズ」のファンからは〝暴走してた奴の頭が悪いだけ〟などといった擁護の声が寄せられている。まさにその通りなのだが、想像以上に世間の目は厳しい。ネット上では、

    《あーあ、これもう東リベは放送禁止だな》
    《「東リベは走ってる描写ない」「暴走してる描写ない」って言ってる人見かけたけど、それは流石に嘘だわ。アニメしかみてないけど、中坊がバイク乗り回してるシーンがガッツリあったし、もう無理だろうね》
    《マイキーの影響で治安が悪化してますね》
    《東リベのキャラに憧れてバイク乗るのはいいけど、交通ルールは守れや》
    《コンプラの厳しい昨今に流行るべき作品ではなかったかもね》
    《東リベに憧れて犯罪行為。予想できた結末だなぁ》
    などの声が続出している。

    ちなみに昔と比べて暴走族は激減しているが、直近で神奈川県を中心に活動していた暴走族が摘発されたニュースもあった。作品とは関係ないだろうが、同作の影響で新たな暴走族が増えないことを願うばかりだ…。

    「リーダーは43歳」「会費3000円」「脱退禁止」神奈川最大の暴走族「川崎宮軍団」摘発の裏側
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bb9e227c8829dafbd025cbbf545eec5124a66ed4
    https://myjitsu.jp/archives/357742

    190: 名前はない ID:3rrI28ba0
    >>1
    真似する輩共が馬鹿なだけ

    こんなんで規制とかするような世の中って怖いね

    言論の自由、表現の自由が毀損されて統制国家にでもするつもりですか?とね

    真似する馬鹿を厳罰にしてメディアで大々的に報道してやるだけで馬鹿は減る

    それでもやるような連中は自業自得で人生ハードモードになればいい

    291: 名前はない ID:Uur+C06v0
    >>1
    そんなに影響受け易いんだったらその内電車勝手に動かして人轢き殺そうとする奴出て来るな

    576: 名前はない ID:i1RhcFop0
    >>1
    アニメ見たけど
    ヤンキー(じゃなくても)中高生が絶対に使わなさそうなセリフ言い回ししてるのよね
    実年齢よりも20、30歳上が知っているような

    612: 名前はない ID:93MyA/bd0
    >>1
    中坊がバイク盗んで持ち主殴り殺したり喧嘩してる場所に列車暴走させて皆殺しする事件がこれから現実でも起こるわけかw

    613: 名前はない ID:TFj7eaUG0
    >>1
    世も末だなw

    709: 名前はない ID:CEAqeA8Z0
    >>1
    ぶっ拓とかのパクリ漫画やん

    747: 名前はない ID:5b/RSOSK0
    >>709
    ていうか作者が特攻の拓リスペクト発言してるし
    参考にしてるって公言しとるで
    漫画の中にも拓のネタ入れたり

    780: 名前はない ID:Zmcn6xND0
    >>1
    美化された反社に憧れる馬鹿ガキと若い女が増えるとわかってるのに「視聴率ガー」「興行収入ガー」で金を出しちゃう馬鹿スポンサー

    831: 名前はない ID:q4jxHNps0
    >>1
    「作品名 バイク」で検索したら案の定プレミア付きまくりの車種ばかりだった

    登場人物全員ボンボンかな

    865: 名前はない ID:4Hzu8eWH0
    >>1
    絵とかキャラが豊富みたいなのでネタバレサイトで文字だけ読んだが余りにも内容が幼稚過ぎて
    DQNでもこの漫画を面白がる奴いるのか?と思ったな
    ヤンキー漫画の中でも酷いレベルだろうw

    3: 名前はない ID:TTnTfWEn0
    一話でクソだと感じて切った俺正解

    28: 名前はない ID:dzNIMI8S0
    >>3
    才能無い お前は

    240: 名前はない ID:4ONEQFGd0
    >>3
    もう少し見ろよ
    原付しか持ってない万次郎を喜ばせようとした仲間が
    主人公の兄貴のバイク屋でバイク盗もうとして見つかって
    兄貴殺して万次郎の敵になるクズ展開でなんか見る気なくなったわw

    573: 名前はない ID:y+JvB3e30
    >>240
    俺もその辺からどうでもよくなってきた
    一応、惰性で完走はしたけど
    一虎が出てきた辺りからしょうもなくなってきたな
    まぁ2期はまだ勢いある内にさっさとやって売り逃げした方がいい

    449: 名前はない ID:pCkNHTfx0
    >>3
    自分もそれだったんだけど、結構人気だから再放送は見続けてみたら意外と面白かったw

    4: 名前はない ID:JDxPetDA0
    もう漫画について行けない

    252: 名前はない ID:Zdw1xqKZ0
    >>4
    お前がついていけなくなったタイミングからずっと同じことしてるよ

    5: 名前はない ID:E2nDbKmH0
    東南アジアでもこの漫画の影響で特服暴走族が大量発生してるらしいな

    6: 名前はない ID:hCN8wmwA0
    43才で暴走族
    高齢化もここまできたのか

    360: 名前はない ID:pI3IvxBf0
    >>6
    前に暴走族だか何だかのグループが捕まった時も
    ほとんどは20歳前後の若者だけど
    リーダーが40過ぎたオッサンだったことがあったw

    839: 名前はない ID:FeidRfEg0
    >>6
    オレ58だけど
    影響されてバイク買ったw

    7: 名前はない ID:jfBOfZyB0
    おっさんが影響されててワロタwww

    8: 名前はない ID:IJ3UzdMh0
    43歳ならカメレオンとか読んでたんやろな

    34: 名前はない ID:yBt4bfj10
    >>8
    特攻の拓も読んでたろ。

    あっちは武丸さんだから、真似しようとはおもわんだろうけど

    210: 名前はない ID:dadPmv/o0
    >>34
    ハードラックとダンスっちまうやつだっけ?

    11: 名前はない ID:Oc8lM2fW0
    まあ若い頃を思い出して血が騒ぐよな

    12: 名前はない ID:JF8QI90U0
    43歳って俺の親父とおんなじ歳www

    14: 名前はない ID:GDAv9sAW0
    オッサンが高校生のグループに入って出世していくんだろ

    20: 名前はない ID:m+cIEX1b0
    道交法を遵守するアニメを流行らせたら良い

    72: 名前はない ID:5fQeMX950
    >>20
    ハコニワ?だっけ
    警察署の交番ドラマやってたような

    181: 名前はない ID:08wqrfHY0
    >>72
    ハコニワwww

    196: 名前はない ID:KzEM5LUK0
    >>181
    ハコワレじゃなかった?

    182: 名前はない ID:DtPxA3Nl0
    >>72
    ハコヅメや

    23: 名前はない ID:PTLlaTvP0
    佐田見て俺も俺もってやってる馬鹿供だろ

    25: 名前はない ID:BkARE/vV0
    リーダー43歳
    くそワロスwww

    27: 名前はない ID:XG8TRj8L0
    中高生ならまだ子どもだからまだしも
    いい年したおっさんまで影響受けるのかよ

    30: 名前はない ID:iAPP1dtB0
    珍走団呼びを徹底しようよ

    31: 名前はない ID:jBxjqOwS0
    川崎宮軍団リーダー
    藤井敏 43歳 逮捕


    363: 名前はない ID:eyGAF8DB0
    >>31
    ヤンキー女って可愛い子多いはずやのに見事にブスばっかw

    388: 名前はない ID:6P6+jmSe0
    >>31
    年齢層高っ!!

    423: 名前はない 2022/06/11(土) 15:29:50.17
    >>31
    DQNって不細工でも可愛い女にモテるから羨ましいもんだが、揃いも揃ってブス女しか映ってなくて羨ましくないなw

    540: 名前はない ID:jBxjqOwS0
    >>31
    嫁がこれ

    住んでるのはこの辺

    623: 名前はない ID:4tLYMcyB0
    >>540
    手袋、ブーツ、長袖、長ズボン、半コルクだけどちゃんとヘルメット被ってるし派手な音と派手なバイク除くと意外とマナー良いんだよな。ジャージだから格好も地味だし

    628: 名前はない ID:26fm2sUB0
    >>623
    五月蝿いけどな、それが何より迷惑

    633: 名前はない ID:4tLYMcyB0
    >>628
    やっぱそれか……
    古い海外高級車乗りもマフラー穴空いているような爆音出すからうざい
    フェラーリ買えるのなら騒音対策もちゃんとして欲しい

    32: 名前はない ID:ebavlWcj0
    いい年して現実と漫画の区別もつかんのか
    障害の検査したほうがいいのでは?

    36: 名前はない ID:5n0w8bBG0
    リーダー43歳 脱退禁止w
    会費3,000円って毎月吸い上げてるのか?

    41: 名前はない ID:PY0GOnUB0
    若者とおっさんの方を
    もっと厳しめに取り締まれよ。
    刑を重くすべき

    52: 名前はない ID:FOd+cvwr0
    高齢者介護の漫画を流行らせろ😡
    真似させて介護する奴増やすんだ😡

    60: 名前はない ID:5n0w8bBG0
    >>52
    現実とかけ離れた、主人公が楽しそうで充実した毎日を描いた内容にしないとなw

    851: 名前はない ID:8A8UM1sU0
    >>52
    あんたは見るのか?見ないでしょ?そういう事

    55: 名前はない ID:Q3vsn/b40
    人殺してるアニメもドラマも放送出来ませんね!

    57: 名前はない ID:D5cyRkUH0
    昔のIWGPみたいだね
    再放送のたびにカラーギャングが騒ぎ起こしてた

    61: 名前はない ID:baETOgIM0

    108: 名前はない ID:5fQeMX950
    >>61
    赤信号アタックは?
    大人しく走ってるだけ?

    425: 名前はない ID:J+32/JYG0
    >>61
    単車少なっ

    854: 名前はない ID:xnhDyJpt0
    >>61
    原チャリだらけじゃねーか

    73: 名前はない ID:BN/nld0T0
    43歳のおっさんがガキ集めてガキと一緒に暴走…
    ガーシーかよ

    77: 名前はない ID:NryrlWHW0
    おっさんはキツいおっさんは

    93: 名前はない ID:jaa210h10
    ガキから金吸い上げて恥ずかしくないのかこのオッサンw

    104: 名前はない ID:ZiwnMo2o0
    峠に行くとイキったおっさんの暴走バイクをよく見かけますね

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1654921174/


    1: 名前はない ID:CAP
    https://magmix.jp/post/95019
    2022.06.12

    初めて読んだときの感動をもう一度味わいたい、と感じるマンガはありませんか? もちろん、何度も読み返して味が出る作品も多いです。しかし、初めて読んだときの興奮は何物にも勝ります。記憶を消してもう一度読みたい、と感じる名作マンガを3作品ご紹介します。

    ●『進撃の巨人』
    2021年に完結を果たし、話題になりました。完結を見届けた多くの読者が強い衝撃を受けました。多くの伏線が張られていた『進撃の巨人』は、その伏線がどのように回収されるのか、ドキドキしながらページをめくることが魅力のひとつでした。

    ●『DEATH NOTE』
    デスノートを操る天才・キラこと夜神月と、もうひとりの天才・Lによるめまぐるしい頭脳戦が面白い『DEATH NOTE』の立場がひっくり返る瞬間にゾクゾクさせられます。絶体絶命かと思われたそのときの夜神月の「計画通り!」という1コマはかなり有名ですが、初めて読んだときは、ここまでを計算していたのか、と鳥肌が立つほどです。残念ながら一度読んでしまうと、初見のときほど衝撃を受けることはありません。だからこそ、記憶を消して読み返したい作品です。

    ●『暗殺教室』
     問題を解決するためにE組の生徒たちが行った想像以上の作戦が秀逸で、中学生の発想の柔軟さとそれを実現してしまう実力に衝撃を受けます。特に渚くんの戦闘シーンは度肝を抜かれることが多く、記憶をまっさらにしてもう一度あの返し方を読みたいと思わされます。

    『ONE PIECE』や『NARUTO』などの名作も記憶を消して、じっくりと読み返してみたい作品です。もちろん、何度読み返しても面白いですが、やはり初めて読んだときの感動や衝撃は忘れられません。ほかにも『銀魂』の竜宮篇を初めて見たときの感覚で笑いたいという意見や、『鬼滅の刃』を周りの評価に惑わされず、自分自身の本当の評価を確かめたいという人もいるようです。

    https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220609_kiokuwokeshite_01.jpg
    https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220609_kiokuwokeshite_02.jpg
    https://magmix.jp/wp-content/uploads/2022/06/220609_kiokuwokeshite_03.jpg

    40: 名前はない ID:sIBXoZ3P0
    >>1
    小学生の頃に何気なくジャンプを開いたら
    ジョジョの3部でホテルボーイがデビルの人形に顔面を切り取られてるシーンで
    クッソびっくりしたわ

    2: 名前はない ID:EZ9ZNONZ0
    鬼滅の刃は?

    3: 名前はない ID:K7LF7bX40
    ガモウ先生最高

    4: 名前はない ID:JlCU5nhX0
    ねじ式無双

    5: 名前はない ID:dJHrjmtc0
    空のキャンバス

    6: 名前はない ID:YU3xivJj0
    サンクチュアリ

    7: 名前はない ID:JsYS0L480
    ドラゴボ

    8: 名前はない ID:BT5t9Tcz0
    この123はそこそこ共感できるわ

    9: 名前はない ID:NsuemS3T0
    ベルセルクだな

    10: 名前はない ID:vMbtoLsg0
    大相撲刑事

    11: 名前はない ID:RWbSnIgH0
    やったねたえちゃん

    12: 名前はない ID:zBL/+WiA0
    DB

    13: 名前はない ID:D1PLHrD10
    パパはニューギニアw

    22: 名前はない ID:A537Lct+0
    >>13
    衝撃レベルのやっちまった感な

    14: 名前はない ID:hWOySkYM0
    殺し屋1

    15: 名前はない ID:M7WRTUaH0
    誰もいなそうだから俺が挙げとく
    なるたる

    16: 名前はない ID:bc40Ji9v0
    うしおととら

    17: 名前はない ID:5Zx/Sotz0
    ジョジョ

    ジョナサンの前でDIOが馬車から降りてくるシーンのインパクトが強烈すぎた

    19: 名前はない ID:qeXn+0Zn0
    あんどろトリオ

    20: 名前はない ID:3I2NkHn90
    へうげものの利休処刑の回は凄かった

    23: 名前はない ID:2stsPw5U0
    サイバーブルー

    24: 名前はない ID:QmwN1HH60
    変態仮面の読み切り

    25: 名前はない ID:aMxHvGLE0
    火の鳥の全巻を倉庫に眠らせて未だに未読だわ
    そのうち読もうと思って数十年経っちまった

    多分今読んだら若い頃に読むべきだったと思うんだろうなぁ

    46: 名前はない ID:EZ9ZNONZ0
    >>25
    杞憂だ
    良い物は何歳で初観・初読でも良い いつでも良い

    26: 名前はない ID:8SgAb08x0
    『AKIRA』一択

    74: 名前はない ID:Qzq+rRPQ0
    >>26
    未来感がすごかったわ

    27: 名前はない ID:Ak5ap0B00
    座敷女

    28: 名前はない ID:dA8iEeWS0
    東野圭吾の白夜行

    29: 名前はない ID:In9mY5n+0
    漫☆画太郎の読み切り

    30: 名前はない ID:1AUorYDx0
    デスノート(エル編)だな
    それ以降はダソク

    31: 名前はない ID:B7WpzKJF0
    グラップラー刃牙

    理由:筋肉がキモ過ぎる

    32: 名前はない ID:6BmqOBue0
    寄生獣

    33: 名前はない ID:7PNLCOek0
    漂流教室と14歳と私はしんご

    34: 名前はない ID:oADgKSAj0
    浦沢の紙パラっとなるやつ

    35: 名前はない ID:Il5EDN7H0
    はだしのゲン

    36: 名前はない ID:V3KVVCvL0
    ここまで「バンさんと彦一」が出ていないとは🥺

    37: 名前はない ID:lshu0JRr0
    バスタード

    38: 名前はない ID:2TvmtPYD0
    ドラゴンヘッド

    39: 名前はない ID:Yob+SjID0
    うーん、大して衝撃ある?

    41: 名前はない ID:7PNLCOek0
    ドラえもん

    71: 名前はない ID:/IAXTDcL0
    >>41
    あの体型には驚いた

    42: 名前はない ID:wck5XwI10
    小3か小4の時に読んだデビルマン

    52: 名前はない ID:Ty7y7bil0
    >>42
    自分もデビルマンに一票

    62: 名前はない ID:2azb585u0
    >>42
    デビルマン一択だよなあ
    明らかにデビルマンの影響あるベルセルク13巻もなかなかだけど

    43: 名前はない ID:UbEaGf4H0
    GANTZの大阪

    44: 名前はない ID:PNcrCp6E0
    アイズの尻

    45: 名前はない ID:FV2w//sy0
    漂流教室の鳥になってパパとママに会いに行く低学年達にはびっくりした

    47: 名前はない ID:bjdg5Rsv0
    ジャンプばっかし

    48: 名前はない ID:A//EZjyg0
    ベルセルク第一話

    49: 名前はない ID:jMFF4/BU0
    奥浩哉「変」の一巻に入ってる赤い糸の話

    50: 名前はない ID:vQr0qEHp0
    金田一少年の事件簿

    51: 名前はない ID:2y7TYx3d0
    女犯坊

    54: 名前はない ID:Q7P16CMP0
    北斗の拳一択だろ

    55: 名前はない ID:j+6ambm40
    弟切草

    56: 名前はない ID:CmdMLnvN0
    モジャ公

    57: 名前はない ID:WKzrFB5P0
    無能なナナしかないだろこんなん

    58: 名前はない ID:EZ9ZNONZ0
    小3か小4の時にデビルマン読んだて60歳代?

    63: 名前はない ID:2azb585u0
    >>58
    俺は単行本でまとめて読んだからアラフィフだわ

    59: 名前はない ID:K1Wa1ebU0
    なんで小山ゆうのあずみが出ない?

    60: 名前はない ID:80lNOp5s0
    やるっきゃ騎士かな
    ああいうスケベなの初めて読んだから

    今思い返しても、あの頃の女の子を全裸でどうにか開脚させようとする漫画群はどれが初見でもやばかった

    61: 名前はない ID:ruSbnBo90
    山岸凉子の短編のいくつか。
    萩尾望都の11人いる! と マリーン

    64: 名前はない ID:M0cBiBTk0
    エレンの実家の地下室にたどり着くまでの進撃の巨人のワクワク感は凄かったな

    65: 名前はない ID:zkggtb3K0
    アイアムヒーローやドラゴンヘッドみたいな
    こういう漫画なんだジャンルじゃねーの?
    進撃の初見なんかびっくりするぐらい下手な絵としか思わんかった

    66: 名前はない ID:hzuBkSET0
    銀と金

    67: 名前はない ID:8zbyMofA0
    暇すぎて読むマンガ探してんだけどなんかおすすめしろ

    70: 名前はない ID:80lNOp5s0
    >>67
    がきデカ

    75: 名前はない ID:8zbyMofA0
    >>70
    死刑

    76: 名前はない ID:KTmvZxKq0
    >>67
    こち亀(´・ω・)

    79: 名前はない ID:8zbyMofA0
    >>76
    わかった、昭和こち亀なら候補に上がってた

    72: 名前はない ID:BcPNZaQT0
    拳児

    73: 名前はない ID:8zbyMofA0
    公権力横領捜査官中坊倫太郎だろ

    77: 名前はない ID:AniJRbM40
    風雲児たちの田沼編

    78: 名前はない ID:WDv10TYG0
    トイレット博士

    80: 名前はない ID:DVU0F4AE0
    さくらの唄

    81: 名前はない ID:d8d5Qw600
    デビルマンだろ

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1655020962/


    1: 名前はない ID:3Uj8vi9/0
    殿堂入り 全王

    SSS 大神官
    SS 宇宙ザマス 天使
    S 極意・悟飯 セルマックス グラノラ ビルス ガス
    AAA 究極ピッコロ ガンマ1号 ガンマ2号 超ブルーゴジータ/ベジット
    AA 我儘ベジータ 身勝手悟空 メルス 破壊神 ジレン ブ○リー モロ
    A 合体ザマス 超一星龍

    BBB 超ブルー進化ベジータ 超ブルー20倍界王拳悟空
    BB トッポ 超2ケフラ ヒット
    B 超ブルー悟空 超ブルーベジータ 超4悟空 超4ベジータ 一星龍 ゴールデンフリーザ 超ベジット

    CCC 四星龍 ベジータベビー 超ゴッド悟空 超ゴッドベジータ 悟飯吸収ブウ ゴテンクス吸収ブウ
    CC 究極悟飯
    C 超3ゴテンクス 魔人ブウ(悪)

    DDD 超3悟空 魔人ブウ(チビ)
    DD 魔人ブウ(デブ)
    D 超2悟空 魔人ベジータ

    E パーフェクトセル 少年期超2悟飯

    6: 名前はない ID:1vl2EZaAM
    上の方知らんやつばっかやんけ

    8: 名前はない ID:DHb9wU25M
    鳥山明はこれ容認しとるんか

    13: 名前はない ID:8PY8R9b8M
    >>8
    容認どころか
    鳥山がメインで作ってるで

    9: 名前はない ID:ExIw2vTwM
    悟飯圧倒してたのにセルマックスと同ランクはおかしいやろ
    あとsssに宇宙樹悟空入れろ

    11: 名前はない ID:Kunc0FRr0
    知らん奴ばっかでくさ
    映画のメイン格らしいがピッコロはなんでそんな強くなったんや

    12: 名前はない ID:RGAAXGLs0
    オレコロ強過ぎん?
    Aぐらいが妥当やろ

    16: 名前はない ID:mDsEu6ZAM
    >>12
    我儘悟空よりは余裕で強いやろ

    17: 名前はない ID:Bne57pTn0
    オレコロ想像より強くて草やった

    18: 名前はない ID:nZwpjc7u0
    ピッコロそんな高いんか?
    死ぬ思いで修行や戦ってきた悟空ベジータよりも手軽に強くなれる方法あるんか

    19: 名前はない ID:Bne57pTn0
    >>18
    神龍にお願いしたら強くなったで

    24: 名前はない ID:Kunc0FRr0
    >>19
    サイヤ人追い払え言われて自分の力を超える願いは無理とか言ってたのにどうなっとるんや

    27: 名前はない ID:Bne57pTn0
    >>24
    厳密に言うとピッコロの潜在能力を解放してくれって願ったらオレコロになれたからピッコロさん自身の力ではある

    28: 名前はない ID:I3qgyFQB0
    >>24
    ピッコロに突っ込む前にザマスが一回それで最強になってるやん

    38: 名前はない ID:Pn/+GS8Wa
    >>28
    ザマスは超ドラゴンボール使ったからやろ?

    42: 名前はない ID:gAqMQGwdd
    >>38
    ドラゴンボールアップデートしたじゃん

    23: 名前はない ID:I3qgyFQB0
    >>18
    今までも死ぬ思いで修行や戦ってきた悟空ベジータよりも
    光線銃もったぽっと出キャラが強かったやろ

    21: 名前はない ID:cT73OKH20
    超一星龍が載ってるのに何でSS4ゴジータは載ってないねん

    22: 名前はない ID:f9ghhEeF0
    “オレンジ”ピッコロな?

    25: 名前はない ID:Q6S9F73+a
    ピッコロそんな強くなったん?嬉しいわ

    26: 名前はない ID:jQvqL5xG0
    とあると大して変わらんな

    29: 名前はない ID:Swkw6L3Ya
    映画で散々悟飯が主役みたいに言ってたけど実際ピッコロ主役だったぞ
    悟飯はいい所だけ持ってくだけやん

    30: 名前はない ID:RGAAXGLs0
    なんで今更ピッコロさんの色変えたんだろって思ったけど
    あの形態で緑やと完全にハルクのパクリになるからやろうな

    31: 名前はない ID:gAqMQGwdd
    ドラゴンボールはどこへ向かってるの

    32: 名前はない ID:uJpC7t8G0
    今回の悟飯強すぎるよな
    魔貫光殺砲1発撃って終わったのも特別感ある

    35: 名前はない ID:Swkw6L3Ya
    >>32
    今回なんか作戦勝ちみたいな勝ち方になるのかなってぼんやり思ってたから
    ブチギレ確定演出からクソ強い悟飯が瞬殺したの興奮したわ

    33: 名前はない ID:XdhfOLwx0
    修行サボりまくってる悟飯が悟空ベジータより強いとかもうなろうやん

    37: 名前はない ID:+YaogPk9a
    >>33
    悟飯は元々悟空ベジータより強い設定やん

    39: 名前はない ID:z7ZPrVFL0
    悟飯とか復活のFで雑魚にすら負けてたのによく立て直したよな
    これじゃ悟空とベジータの修行してるんの馬鹿らしくなってくるじゃん

    47: 名前はない ID:DtgzPYa/a
    >>39
    悟飯は真の天才やからね…

    40: 名前はない ID:s6xVKyEZa
    ピッコロさん映画だったぞ!

    43: 名前はない ID:R2wZpfBja
    よくサボりサボり言われるけど、悟飯の幼年期~少年期レベルの過酷な過去あるキャラおらんよな

    45: 名前はない ID:Kunc0FRr0
    >>43
    5歳くらいから命のやり取りしとるからな
    そら戦い嫌いになるよ

    46: 名前はない ID:hhd0lGDOM
    >>43
    ジレンの過去教えたろか?

    62: 名前はない ID:TwXik+CBM
    >>43
    首の骨折られてるしな

    82: 名前はない ID:tpUCBULdM
    >>43
    ほんまよな
    半年間ひとりにされたり殺されかけたり幼少期ハードモードだったのに悟飯てなんかサボりキャラの印象あるよな
    ブウ編のせいやと思うけど

    44: 名前はない ID:qQERkmC90
    家を見て絶望するビーデル

    48: 名前はない ID:hoXvbrnha
    悟飯がピッコロさんボコボコにされてるの見て殺意の波動目覚めてたよね

    49: 名前はない ID:9NOGH0goa
    今回の悟飯そんな強いんか
    どうせ修行サボってまた変身できなくなるんやろうけど

    61: 名前はない ID:hoXvbrnha
    >>49
    セルの攻撃初登場補正で効かないし魔貫光殺砲で一撃や

    50: 名前はない ID:ffJ7Zx4F0
    ピッコロそんなに強くなるんか

    66: 名前はない ID:Bne57pTn0
    面白かったけど主題歌ないのすげーマイナスだわなんで今回ないねん

    70: 名前はない ID:qJVaPevG0
    >>66
    スタッフロールのとき何の曲流れんの?

    72: 名前はない ID:Bne57pTn0
    >>70
    予告で流れてたBGMやったで

    71: 名前はない ID:ffJ7Zx4F0
    >>66
    発表されてないのそういうことなんか

    67: 名前はない ID:55GwKcxFd
    ピッコロ今じゃ魔人ブウクラスに圧勝とかやべーな

    101: 名前はない ID:I3qgyFQB0
    >>67
    次ブウでたらブウも超強化されるやろ

    69: 名前はない ID:ZeWBxSbw0
    ビルスとかもうベジータ以下やし二度と出さんでええやろ

    74: 名前はない ID:Vav1mubb0
    まぁももクロとかが主題歌より無い方がええやろ

    81: 名前はない ID:kwxwV+ir0
    え?
    悟飯>悟空なんか?

    83: 名前はない ID:8HG6pmESF
    >>81
    それは確定や
    身勝手なら流石に悟空やけど現状のブルーにしかなれない悟空は確実に凌駕してる

    84: 名前はない ID:kwxwV+ir0
    >>83
    よう分からんけどやっと潜在能力は悟空よりも上って言われてた悟飯が超えたんか

    85: 名前はない ID:f3QufrdZa
    >>83
    身勝手も越えてる可能性あるやろ

    90: 名前はない ID:Z2TJhtBLa
    セルマックスとかいう小学生並みのネーミングセンスは普通に好き

    96: 名前はない ID:Vav1mubb0
    設定集みたいなのもう少ししたら出して欲しい

    99: 名前はない ID:YvI8Quqi0
    映画どうなんや
    観るかどうか悩んでるわ

    145: 名前はない ID:TqyjiPI5d
    >>99
    面白いよ

    引用元  https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654921692/

    このページのトップヘ