1: 名前はない 2022/05/15(日) 18:28:20.69 ID:CAP_USER9
2022年05月15日 00:00
https://ranking.goo.ne.jp/column/7964/
1968年に創刊し、翌1969年から週刊ペースでの刊行が始まった『週刊少年ジャンプ』。1995年には漫画雑誌の最多となる653万部の発行部数を記録するなど絶大な人気を誇り、これまで幾多の名作漫画を生み出してきました。
そこで今回は、史上最高だったと思うジャンプ漫画はどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位は『SLAM DUNK』!
入学した高校でバスケットボール部のマネージャー・赤木晴子に一目ぼれし、初心者ながらバスケを始めた主人公・桜木花道。地道な練習を重ね、チームメイトと共に全国制覇を目指すバスケ漫画の金字塔。2022年秋には作者が監督・脚本を務める劇場版アニメが公開予定。
作者:井上雄彦
同率3位は『DRAGON BALL』!
ずば抜けた戦闘能力を持った主人公・孫悟空が、7つそろえるとどんな願いも叶うという秘宝ドラゴンボールを探し旅をする少女・ブルマと出会い、物語が始まる。さまざまな仲間やライバルと共に切磋琢磨(せっさたくま)していく。
作者:鳥山明
2位は『鬼滅の刃』!
鬼が存在する大正時代の日本を舞台に、人間と鬼との戦いを描いた物語。家族を鬼に殺され、唯一生き残った妹・禰豆子も鬼と化してしまった主人公の竈門炭治郎が、禰豆子を人間に戻すため鬼を狩る組織・鬼殺隊に入隊し鬼との戦いに身を投じていく。
作者:吾峠呼世晴
1位は『ONE PIECE』!
大海賊時代を舞台に、海賊にとって最高の称号である“海賊王”を目指す主人公・モンキー・D・ルフィが仲間を集め、敵海賊や世界政府を向こうにまわし、海賊団「麦わらの一味」の名を上げていく物語。仲間のためなら自らの命も顧みない、熱い魂を持った海賊たちの姿が描かれる。
作者:尾田栄一郎
このように、ジャンプを代表する超有名作品が上位に並んだ今回のランキング。気になる5位~57位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたがジャンプ史上最高だったと思う漫画は、何位にランク・インしていましたか?
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652582753/
https://ranking.goo.ne.jp/column/7964/
1968年に創刊し、翌1969年から週刊ペースでの刊行が始まった『週刊少年ジャンプ』。1995年には漫画雑誌の最多となる653万部の発行部数を記録するなど絶大な人気を誇り、これまで幾多の名作漫画を生み出してきました。
そこで今回は、史上最高だったと思うジャンプ漫画はどの作品なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。
3位は『SLAM DUNK』!
入学した高校でバスケットボール部のマネージャー・赤木晴子に一目ぼれし、初心者ながらバスケを始めた主人公・桜木花道。地道な練習を重ね、チームメイトと共に全国制覇を目指すバスケ漫画の金字塔。2022年秋には作者が監督・脚本を務める劇場版アニメが公開予定。
作者:井上雄彦
同率3位は『DRAGON BALL』!
ずば抜けた戦闘能力を持った主人公・孫悟空が、7つそろえるとどんな願いも叶うという秘宝ドラゴンボールを探し旅をする少女・ブルマと出会い、物語が始まる。さまざまな仲間やライバルと共に切磋琢磨(せっさたくま)していく。
作者:鳥山明
2位は『鬼滅の刃』!
鬼が存在する大正時代の日本を舞台に、人間と鬼との戦いを描いた物語。家族を鬼に殺され、唯一生き残った妹・禰豆子も鬼と化してしまった主人公の竈門炭治郎が、禰豆子を人間に戻すため鬼を狩る組織・鬼殺隊に入隊し鬼との戦いに身を投じていく。
作者:吾峠呼世晴
1位は『ONE PIECE』!
大海賊時代を舞台に、海賊にとって最高の称号である“海賊王”を目指す主人公・モンキー・D・ルフィが仲間を集め、敵海賊や世界政府を向こうにまわし、海賊団「麦わらの一味」の名を上げていく物語。仲間のためなら自らの命も顧みない、熱い魂を持った海賊たちの姿が描かれる。
作者:尾田栄一郎
このように、ジャンプを代表する超有名作品が上位に並んだ今回のランキング。気になる5位~57位のランキング結果もぜひご覧ください。
あなたがジャンプ史上最高だったと思う漫画は、何位にランク・インしていましたか?
前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652582753/
2: 名前はない 2022/05/15(日) 18:28:37.85 ID:CAP_USER9
1位 ONE PIECE
作者:尾田栄一郎
2位 鬼滅の刃
作者:吾峠呼世晴
3位 DRAGON BALL
作者:鳥山明
3位 SLAM DUNK
作者:井上雄彦
5位 NARUTO-ナルト-
作者:岸本斉史
6位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
作者:秋本治
7位 銀魂
作者:空知英秋
8位 ハイキュー!!
作者:古舘春一
9位 CITY HUNTER
作者:北条司
10位 聖闘士星矢
作者:車田正美
11位 北斗の拳
原作:武論尊、作画:原哲夫
12位 幽☆遊☆白書
作者:冨樫義博
13位 チェンソーマン
作者:藤本タツキ
13位 HUNTER×HUNTER
作者:冨樫義博
13位 ジョジョの奇妙な冒険
作者:荒木飛呂彦
16位 Dr.スランプ
作者:鳥山明
17位 斉木楠雄のΨ難
作者:麻生周一
18位 るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-
作者:和月伸宏
19位 呪術廻戦
作者:芥見下々
19位 暗殺教室
作者:松井優征
19位 リングにかけろ
作者:車田正美
22位 BLEACH
作者:久保帯人
23位 キン肉マン
作者:ゆでたまご
24位 ヒカルの碁
原作:ほったゆみ、作画:小畑健
25位 ワールドトリガー
作者:葦原大介
26位 僕のヒーローアカデミア
作者:堀越耕平
27位 SKET DANCE
作者:篠原健太
28位 きまぐれオレンジ☆ロード
作者:まつもと泉
28位 DEATH NOTE
原作:大場つぐみ、作画:小畑健
28位 約束のネバーランド
原作:白井カイウ、作画:出水ぽすか
31位 テニスの王子様
作者:許斐剛
31位 BASTARD!! -暗黒の破壊神-
作者:萩原一至
31位 家庭教師ヒットマンREBORN!
作者:天野明
31位 キャプテン翼
作者:高橋陽一
35位 封神演義
作者:藤崎竜
35位 いちご100%
作者:河下水希
37位 ぬらりひょんの孫
作者:椎橋寛
37位 Dr.STONE
原作:稲垣理一郎、作画:Boichi
37位 めだかボックス
原作:西尾維新、作画:暁月あきら
40位 ブラッククローバー
作者:田畠裕基
40位 シャーマンキング
作者:武井宏之
40位 食戟のソーマ
原作:附田祐斗、作画:佐伯俊、協力:森崎友紀
40位 ボボボーボ・ボーボボ
作者:澤井啓夫
40位 ニセコイ
作者:古味直志
45位 黒子のバスケ
作者:藤巻忠俊
45位 DRAGON QUEST-ダイの大冒険-
原作:三条陸、作画:稲田浩司、監修:堀井雄二
45位 D.Gray-man
作者:星野桂
45位 トリコ
作者:島袋光年
49位 夜桜さんちの大作戦
作者:権平ひつじ
49位 みどりのマキバオー
作者:つの丸
49位 アイシールド21
原作:稲垣理一郎、作画:村田雄介
49位 魔人探偵脳噛ネウロ
作者:松井優征
作者:尾田栄一郎
2位 鬼滅の刃
作者:吾峠呼世晴
3位 DRAGON BALL
作者:鳥山明
3位 SLAM DUNK
作者:井上雄彦
5位 NARUTO-ナルト-
作者:岸本斉史
6位 こちら葛飾区亀有公園前派出所
作者:秋本治
7位 銀魂
作者:空知英秋
8位 ハイキュー!!
作者:古舘春一
9位 CITY HUNTER
作者:北条司
10位 聖闘士星矢
作者:車田正美
11位 北斗の拳
原作:武論尊、作画:原哲夫
12位 幽☆遊☆白書
作者:冨樫義博
13位 チェンソーマン
作者:藤本タツキ
13位 HUNTER×HUNTER
作者:冨樫義博
13位 ジョジョの奇妙な冒険
作者:荒木飛呂彦
16位 Dr.スランプ
作者:鳥山明
17位 斉木楠雄のΨ難
作者:麻生周一
18位 るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-
作者:和月伸宏
19位 呪術廻戦
作者:芥見下々
19位 暗殺教室
作者:松井優征
19位 リングにかけろ
作者:車田正美
22位 BLEACH
作者:久保帯人
23位 キン肉マン
作者:ゆでたまご
24位 ヒカルの碁
原作:ほったゆみ、作画:小畑健
25位 ワールドトリガー
作者:葦原大介
26位 僕のヒーローアカデミア
作者:堀越耕平
27位 SKET DANCE
作者:篠原健太
28位 きまぐれオレンジ☆ロード
作者:まつもと泉
28位 DEATH NOTE
原作:大場つぐみ、作画:小畑健
28位 約束のネバーランド
原作:白井カイウ、作画:出水ぽすか
31位 テニスの王子様
作者:許斐剛
31位 BASTARD!! -暗黒の破壊神-
作者:萩原一至
31位 家庭教師ヒットマンREBORN!
作者:天野明
31位 キャプテン翼
作者:高橋陽一
35位 封神演義
作者:藤崎竜
35位 いちご100%
作者:河下水希
37位 ぬらりひょんの孫
作者:椎橋寛
37位 Dr.STONE
原作:稲垣理一郎、作画:Boichi
37位 めだかボックス
原作:西尾維新、作画:暁月あきら
40位 ブラッククローバー
作者:田畠裕基
40位 シャーマンキング
作者:武井宏之
40位 食戟のソーマ
原作:附田祐斗、作画:佐伯俊、協力:森崎友紀
40位 ボボボーボ・ボーボボ
作者:澤井啓夫
40位 ニセコイ
作者:古味直志
45位 黒子のバスケ
作者:藤巻忠俊
45位 DRAGON QUEST-ダイの大冒険-
原作:三条陸、作画:稲田浩司、監修:堀井雄二
45位 D.Gray-man
作者:星野桂
45位 トリコ
作者:島袋光年
49位 夜桜さんちの大作戦
作者:権平ひつじ
49位 みどりのマキバオー
作者:つの丸
49位 アイシールド21
原作:稲垣理一郎、作画:村田雄介
49位 魔人探偵脳噛ネウロ
作者:松井優征
144: 名前はない 2022/05/15(日) 18:58:58.13 ID:iT+eODdZ0
>>2
HUNTER×HUNTERより幽遊白書の方が上なんか
ちょっと意外
HUNTER×HUNTERより幽遊白書の方が上なんか
ちょっと意外
149: 名前はない 2022/05/15(日) 19:00:21.96 ID:AHpRwb2g0
>>144
完結しそうもない作品だからかなあ
完結しそうもない作品だからかなあ
591: 名前はない 2022/05/15(日) 21:55:59.45 ID:7tLsBPGL0
>>2
ラッキーマン
ガモウひろし
がない…
ラッキーマン
ガモウひろし
がない…
685: 名前はない 2022/05/15(日) 23:10:41.72 ID:kpFDW0Gk0
>>2
こうして見るとジャンプって人気野球漫画ないな
こうして見るとジャンプって人気野球漫画ないな
735: 名前はない 2022/05/15(日) 23:57:52.79 ID:qipnSj1+0
>>685
翼の作者は野球漫画を描きたがっていたけど
他誌の野球漫画が人気あったから反対された
翼の作者は野球漫画を描きたがっていたけど
他誌の野球漫画が人気あったから反対された
687: 名前はない 2022/05/15(日) 23:11:46.81 ID:2/W1bP1R0
>>2
ろくでなしブルース入ってないとかありえねぇだろ
チー牛しか投票してねぇんかこれ
ろくでなしブルース入ってないとかありえねぇだろ
チー牛しか投票してねぇんかこれ
693: 名前はない 2022/05/15(日) 23:14:29.19 ID:cZAIxhZQ0
>>2
こうやって見ると大した漫画がねえな
こうやって見ると大した漫画がねえな
3: 名前はない 2022/05/15(日) 18:29:05.98 ID:4Atqb8e/0
トイレット博士
234: 名前はない 2022/05/15(日) 19:17:33.57 ID:EXGzLDF80
>>3
元祖ジャンプ世代としてはトイレット博士は一つの金字塔
元祖ジャンプ世代としてはトイレット博士は一つの金字塔
4: 名前はない 2022/05/15(日) 18:30:19.90 ID:G+WPmpR10
キックオフがない
336: 名前はない 2022/05/15(日) 19:45:50.65 ID:ffyPt2Wg0
>>4
お目が高い。
けど、いずみちゃんグラフィティ。
お目が高い。
けど、いずみちゃんグラフィティ。
7: 名前はない 2022/05/15(日) 18:31:05.60 ID:ykT9g7lQ0
珍遊記は?
977: 名前はない 2022/05/16(月) 22:14:04.99 ID:IfG6Y0g80
>>7
だよな
だよな
8: 名前はない 2022/05/15(日) 18:31:06.81 ID:K47ErBKN0
アウターゾーンだろ
427: 名前はない 2022/05/15(日) 20:20:29.81 ID:K88nTW1k0
>>8
小人見ちゃったエピソードだけやたら覚えてる
小人見ちゃったエピソードだけやたら覚えてる
10: 名前はない 2022/05/15(日) 18:31:40.57 ID:WireGpKx0
ワンピ鬼滅の過大評価は異常やな
405: 名前はない 2022/05/15(日) 20:09:21.16 ID:gQPVUwQB0
>>10
これ
これ
16: 名前はない 2022/05/15(日) 18:33:17.24 ID:czJJ0gXk0
こういうランキングは
世代別とか時代別とかにした方が良いわ
単行本売上げとかアニメ視聴率とかの指標も
その時代の漫画市場の規模にも左右されるし
世代別とか時代別とかにした方が良いわ
単行本売上げとかアニメ視聴率とかの指標も
その時代の漫画市場の規模にも左右されるし
23: 名前はない 2022/05/15(日) 18:34:58.78 ID:5KGn88hY0
ドラゴンボールを3位まで下げたか
こういうランキングを重ねて徐々にイマドキのジャンプ一色に染めるんだろうなぁ
こういうランキングを重ねて徐々にイマドキのジャンプ一色に染めるんだろうなぁ
29: 名前はない 2022/05/15(日) 18:36:13.01 ID:5zCYIs2L0
>>23
言うて映画やアプリとかの売り上げじゃあドラゴンボールには勝てないからまだまだだろ。
言うて映画やアプリとかの売り上げじゃあドラゴンボールには勝てないからまだまだだろ。
25: 名前はない 2022/05/15(日) 18:35:32.41 ID:kwi/2y7K0
ターちゃんは入らずか
まあ俺が好きなだけなんだが
まあ俺が好きなだけなんだが
31: 名前はない 2022/05/15(日) 18:36:22.64 ID:mmZQP51L0
ドラゴンボール読むためにジャンプ買ってた層どれだけいると思ってんだ
909: 名前はない 2022/05/16(月) 11:26:16.22 ID:oES6Ke8K0
>>31
ぶっちゃけ自分は遊戯王よむのにジャンプかったりしてたw
カード欲しいのもあるけどw
ぶっちゃけ自分は遊戯王よむのにジャンプかったりしてたw
カード欲しいのもあるけどw
32: 名前はない 2022/05/15(日) 18:36:26.38 ID:hyoOxFB40
ドラゴンボールが圧倒的だろ
世界中で通じるだろ?
世界中で通じるだろ?
41: 名前はない 2022/05/15(日) 18:37:47.55 ID:RehKDzrs0
>>32
確かに外国人が「ギアなんちゃら!」とか「覇気!」とは言わんよな
確かに外国人が「ギアなんちゃら!」とか「覇気!」とは言わんよな
46: 名前はない 2022/05/15(日) 18:38:48.90 ID:sv86M78z0
>>41
海外だとドラゴンボール、ナルト辺りか。
海外だとドラゴンボール、ナルト辺りか。
48: 名前はない 2022/05/15(日) 18:40:13.42 ID:mmZQP51L0
>>46
ああ、海外だと日本以上にNARUTO人気っぽいな
忍者がハマってるっぽい
ああ、海外だと日本以上にNARUTO人気っぽいな
忍者がハマってるっぽい
42: 名前はない 2022/05/15(日) 18:37:47.45 ID:Cj1oNuGE0
ジャンプが一番売れてた時代のトップはドラゴンボールなのになぁ
今だに新エピソード作られて売れてるのに3位ねぇ
今だに新エピソード作られて売れてるのに3位ねぇ
58: 名前はない 2022/05/15(日) 18:43:04.93 ID:qipnSj1+0
>>42
デスノなんか100万部突破してジャンプ歴代最速記録打ち立てたのに28位だぜ
デスノなんか100万部突破してジャンプ歴代最速記録打ち立てたのに28位だぜ
47: 名前はない 2022/05/15(日) 18:39:32.20 ID:ci5UcHO90
このハイキュー!!とか銀魂とかチェンソーとか何でこんな高いの?
49: 名前はない 2022/05/15(日) 18:40:36.06 ID:iqe53VX40
>>47
連載時期のライバル作家が弱かったんじゃね
連載時期のライバル作家が弱かったんじゃね
63: 名前はない 2022/05/15(日) 18:44:19.93 ID:J/nqPZVk0
ジョジョも連載中は後ろの方だし男塾とか
メカドックの方やアウターゾーン、珍遊記の方が人気あったがな・・・
メカドックの方やアウターゾーン、珍遊記の方が人気あったがな・・・
267: 名前はない 2022/05/15(日) 19:26:02.96 ID:U9P0LDol0
>>63
5部以降は本当に扱い酷かったよな。
小学生の頃にリアルタイムで読んでたけど後ろの方でわけ分かんねー漫画やってるな、ってぐらいの認識だったわ。
年齢層高い雑誌に移って正解だと思う。
たけしとかテンテンくんとかとの方がめちゃくそ面白かったw
5部以降は本当に扱い酷かったよな。
小学生の頃にリアルタイムで読んでたけど後ろの方でわけ分かんねー漫画やってるな、ってぐらいの認識だったわ。
年齢層高い雑誌に移って正解だと思う。
たけしとかテンテンくんとかとの方がめちゃくそ面白かったw
65: 名前はない 2022/05/15(日) 18:44:36.18 ID:gV1LFepF0
最近改めてジョジョを全部見たがレベルが違ったわ。構図とかセリフのセンスが凄い。
67: 名前はない 2022/05/15(日) 18:44:45.29 ID:Vb1CqRxO0
スラムダンクを推したいな
バスケに興味でてNBAのバスケゲー買って1日で売ったのは良い思い出
バスケに興味でてNBAのバスケゲー買って1日で売ったのは良い思い出
80: 名前はない 2022/05/15(日) 18:47:30.05 ID:Vb1CqRxO0
鬼滅人気になったけど鬼滅目当てに買ってた奴あんまおらんのじゃない
アニメ人気だし
アニメ人気だし
173: 名前はない 2022/05/15(日) 19:07:04.05 ID:P28P/AI/0
>>80
鬼滅、呪術あたりからジャンプ本誌を買うというよりコミックスを買うという流れなような感じがする。
アニメをしっかり予算かけて作って普段漫画を読まないそうに買わせる。普段漫画を読まないからジャンプ本誌までは売れないみたいな。
鬼滅、呪術あたりからジャンプ本誌を買うというよりコミックスを買うという流れなような感じがする。
アニメをしっかり予算かけて作って普段漫画を読まないそうに買わせる。普段漫画を読まないからジャンプ本誌までは売れないみたいな。
108: 名前はない 2022/05/15(日) 18:52:37.87 ID:0Wrc2XxC0
40代後半なら
キン肉マン
キャプテン翼
男塾
ドラゴンボール
キン肉マン
キャプテン翼
男塾
ドラゴンボール
115: 名前はない 2022/05/15(日) 18:54:03.96 ID:rPoUjJ1A0
ドラゴンボールはサイヤ人来襲やナメック星編などピークが複数あったのが凄いよな。
昔の漫画だと鉄腕アトムの地上最大のロボット編に匹敵する盛り上がりだったと思う。
内容の深さはアトムには到底及ばないがエンタメとしてはよく出来ていたかと。
昔の漫画だと鉄腕アトムの地上最大のロボット編に匹敵する盛り上がりだったと思う。
内容の深さはアトムには到底及ばないがエンタメとしてはよく出来ていたかと。
117: 名前はない 2022/05/15(日) 18:54:19.15 ID:J4F/0iav0
スラムダンクの劇場版って概要明らかになったの?
133: 名前はない 2022/05/15(日) 18:57:30.40 ID:Vb1CqRxO0
>>117
大阪編じゃないか?
盛り上がるんかいなとは思うけどw
大阪編じゃないか?
盛り上がるんかいなとは思うけどw
130: 名前はない 2022/05/15(日) 18:56:49.38 ID:EOaFukm30
エンジェル伝説が衝撃だった
小学生だったけど爆笑したのを覚えてる
小学生だったけど爆笑したのを覚えてる
161: 名前はない 2022/05/15(日) 19:03:42.22 ID:busTYGs60
>>130
あれは月刊ジャンプだろ
あれは月刊ジャンプだろ
156: 名前はない 2022/05/15(日) 19:02:02.90 ID:ASVeILrQ0
間違いなく「ハレンチ学園」だと断言できる
158: 名前はない 2022/05/15(日) 19:02:56.54 ID:tETKYLg80
若い頃ワンピース嫌いだったけど
ちゃんと見たら普通におもしれえな
ちゃんと見たら普通におもしれえな
168: 名前はない 2022/05/15(日) 19:04:56.34 ID:sNmauDfg0
ワンピースは長すぎて離脱したわ
俺が高校の時に始まってもう40過ぎだよ…
俺が高校の時に始まってもう40過ぎだよ…
169: 名前はない 2022/05/15(日) 19:05:01.82 ID:VL7GuTdv0
子供の頃だったらドラゴンボール挙げるだろうけど今はシティーハンターだな
191: 名前はない 2022/05/15(日) 19:11:05.46 ID:JEc6iyMk0
ドラゴンボール
るろうに剣心
DEATH NOTE
ジャンプ買ってた時期はこれ目当てだった
るろうに剣心
DEATH NOTE
ジャンプ買ってた時期はこれ目当てだった
210: 名前はない 2022/05/15(日) 19:14:25.42 ID:xRcA8DU90
ドラゴンボールがない時点で今の人達だけに聞いただけの意味がないランキング。
ダイの大冒険もトップ10にないし。
ダイの大冒険もトップ10にないし。
236: 名前はない 2022/05/15(日) 19:18:06.95 ID:lVG40rtI0
幽遊白書だろうな~
嫌いだけどね
嫌いだけどね
258: 名前はない 2022/05/15(日) 19:23:59.09 ID:O7DgX35Y0
ドラゴンボールはセル編まで
るろ剣は志々雄編まで
幽白は最後まで楽しめた
バトル物はインフレ激しくなるのが避けられないから長期になるとどうしてもダレるよなぁ
るろ剣は志々雄編まで
幽白は最後まで楽しめた
バトル物はインフレ激しくなるのが避けられないから長期になるとどうしてもダレるよなぁ
272: 名前はない 2022/05/15(日) 19:26:45.60 ID:kpFDW0Gk0
13位のチェンソーマンは初めて聞いたな
454: 名前はない 2022/05/15(日) 20:34:39.46 ID:JFMhiFfI0
>>272
読んでみて!
最近見た中で一番だ
読んでみて!
最近見た中で一番だ
294: 名前はない 2022/05/15(日) 19:32:46.23 ID:bHYaO/xa0
鬼滅なんてアニメ化されるまで全く話題になってなかったじゃん
日本の歴史修正主義なおさんと世界から白い目で見られるぞ
日本の歴史修正主義なおさんと世界から白い目で見られるぞ
303: 名前はない 2022/05/15(日) 19:36:20.82 ID:PZepthYA0
全盛期の頃は連載中にアニメ化
アニメ1話で2週間分やるもんだから追い付いて変なオリジナルエピソード挟んでたな
アニメ1話で2週間分やるもんだから追い付いて変なオリジナルエピソード挟んでたな
324: 名前はない 2022/05/15(日) 19:41:01.47 ID:T/90Fpnk0
燃えるお兄さんがぶっちぎりの一位だと思うけど、人選ぶんかな?あの作者人格否定して笑いとるから
348: 名前はない 2022/05/15(日) 19:48:20.99 ID:xwPNRRKd0
ドラゴンボールは連載中よりも今のほうが売り上げは上なんだよな
ワンピースの5倍くらいかな
ワンピースの5倍くらいかな
349: 名前はない 2022/05/15(日) 19:48:21.86 ID:HcNBN8ZA0
鬼滅とワンピの頂上戦争比べたらどちらが勢いすごかったんだろう
そもそもワンピは巻数多すぎて敷居が高いハンデを背負ってるわけで
そもそもワンピは巻数多すぎて敷居が高いハンデを背負ってるわけで
368: 名前はない 2022/05/15(日) 19:55:29.10 ID:622yands0
ROOKIES
ダイの大冒険は
ダイの大冒険は
399: 名前はない 2022/05/15(日) 20:05:46.38 ID:HcNBN8ZA0
ワンピは正直バトル漫画ではない
海賊、海軍、四皇、王下七武海、最悪の世代、革命軍
これらの群雄割拠劇といった方が正しい
つまるところワンピは小説でも成功したと思う
海賊、海軍、四皇、王下七武海、最悪の世代、革命軍
これらの群雄割拠劇といった方が正しい
つまるところワンピは小説でも成功したと思う
414: 名前はない 2022/05/15(日) 20:14:21.72 ID:pmsUY6yL0
ドラゴンボールはレジェンド殿堂入りでランキングで順位付けするのもおこがましいわ
ワンピースは鬼滅との売上争いがお似合い
ワンピースは鬼滅との売上争いがお似合い
415: 名前はない 2022/05/15(日) 20:14:53.45 ID:yie6aILt0
ワンピースが1位とかないわ
読みづらい話が多くて小学生読んでる子居るんか?
読みづらい話が多くて小学生読んでる子居るんか?
444: 名前はない 2022/05/15(日) 20:29:27.28 ID:zQQeMdDK0
上位の並びはこっちとほぼ同じ
これが世間の声だな
これが世間の声だな
472: 名前はない 2022/05/15(日) 20:44:22.69 ID:8/DpNOzx0
ワンピースは100巻以上読めとかハードル高いわ
こち亀かよ
こち亀かよ
537: 名前はない 2022/05/15(日) 21:28:40.81 ID:+uOGGI940
鬼滅を読んだ時に思った。車田正美も柱と同じぐらい黄金聖闘士を上手く動かせてたらなあって
590: 名前はない 2022/05/15(日) 21:55:21.05 ID:F1sHlyyR0
ワンピースで一番世間に知られてる名言は「海賊王にオレはなる」だと思う
ちなみにドラゴンボールは「オッスオラ悟空」な
ちなみにドラゴンボールは「オッスオラ悟空」な
引用元 https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652606900/