5chまとめGRASS

2chや5chで話題になったスレをまとめるブログです。普段5chを見ない方でも気軽に楽しめるサイトを心がけています。

    タグ:税金


    1: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:08:21.84 ID:7QbMAp6J9
    安倍晋三元首相の国葬にまで、転売ヤーが暗躍しているのだろうか。

    東京・日本武道館で2022年9月27日に行われた国葬では、安倍氏の肖像や、達筆で知られた同氏の書がプリントされた冊子が配布されたとみられる。これが、フリマアプリ「メルカリ」で高額出品されているとツイッターで指摘された。

    ツイッターでは9月29日以降、メルカリでのパンフ出品状況を報告するスクリーンショット(スクショ)画像付き投稿が複数確認できた。同一の出品者が冊子を複数販売していることが確認できる、出品者ページのスクショを投稿している人もいる。

    ツイッター上では、こうした「転売行為」に非難が殺到。モラルを疑う声が多い。

    続き
    https://www.j-cast.com/trend/2022/10/03447219.html

    参考
    https://pbs.twimg.com/media/Fd5bxUYacAAm0X4.jpg


    国葬 メルカリ - Twitter検索 / Twitter
    https://twitter.com/search?q=%E5%9B%BD%E8%91%AC%E3%80%80%E3%83%A1%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%AA
    https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

    77: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:27:20.61 ID:qvcR9mKz0
    >>1
    国葬反対派を礼節を欠くとか日本人の美徳に反するとか叩いていたけど、結局は国家主催のイベントに軽い気持ちで参加した参列者が多かったんだろ

    222: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:13:13.48 ID:7PSLWHKy0
    >>1
    安倍さんがくれたマスク
    大事に未使用まま置いている

    294: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:44:22.71 ID:xp40/LC50
    >>222
    同じく

    227: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:15:04.20 ID:ZCgyBNlI0
    >>1
    国葬に参加するような輩がどんな人種なのかよくわかるなw

    276: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:32:08.52 ID:A5MX6McC0
    >>1
    参加して売ってるのも気持ち悪いし、
    業者なら逮捕でいい
    てか、葬儀に関するものを出する観念がわからん

    3: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:09:12.17 ID:aHF5V/im0
    アベは実は字は上手

    36: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:18:44.02 ID:Vupy2Jmi0
    >>3
    それだけは評価に値する
    字が下手な首脳はほんと恥ずかしい

    274: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:31:07.99 ID:6zMGIG/40
    >>3
    稲田朋美は超絶悪筆だったな。
    下手な俺でも絶句したよ。
    https://i.imgur.com/dYbvQw8.jpg

    343: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 18:25:26.54 ID:874W6X/t0
    >>3
    実は自民党の総理はみんな達筆なんだよな。 
    安倍や麻生の書なら飾っていても恥ずかしく無い。

    麻生の直筆の書なら10万出すわ。

    10: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:11:12.99 ID:dSSGfXis0
    同一出品者が複数販売…?横流しされてんじゃないの

    16: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:13:49.86 ID:Ybg82NBA0
    >>10
    大量に印刷したけど実際の参列者数が少なくて余ったんじゃね?

    307: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:50:54.38 ID:rdsCzUA00
    >>16
    多分それだな。

    大量に余り物流してんだろうな。
    実際、予定よりも参加者は少なかった事実だからな。

    11: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:12:13.13 ID:kj1z42d/0
    どんなやつ招待したん

    20: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:14:40.47 ID:QDtAnGbr0
    これ幾らで作ったん?

    27: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:15:56.19 ID:KOEF2RuX0
    やってるの、印刷屋だろ

    46: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:20:18.98 ID:C1sPqIUS0
    >>27
    自分もそれ思った。
    「締付け」の弱い制作会社だと、コンサートやイベントのパンフやら、ポスターが出回ることあるよね。
    芸能系はうるさいけど、構造上、政治系はユルユルだと思う。

    31: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:17:15.31 ID:LUhGoBeU0
    壺サポの生業が転売ヤーだったという確たる証拠ですね

    35: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:18:25.18 ID:BL4TlR8q0
    税金で作成したものが売られて個人の懐に入るのか
    終わってんな

    64: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:23:50.78 ID:Iv0HYCut0

    162: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 16:50:31.60 ID:boZ41t+W0

    198: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:02:47.63 ID:wSVqCZ6v0
    https://i.imgur.com/UN5bunB.jpg

    安倍晋三のサインwww

    しかもイイね付いてるw

    203: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:03:31.84 ID:M3/x2LUl0
    >>198
    晋三wwwwww

    206: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:05:15.23 ID:1t7x+ruB0
    >>198
    安倍信者の聖遺物

    200: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:03:00.66 ID:WTQPQvAz0
    こんなの買う奴いんの?

    232: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:16:25.39 ID:S5ojl6z/0
    ワロタ

    237: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:19:32.11 ID:vXXMp+wW0
    1万部刷って5000部しか配らなかったら
    余っとるからな
    壺とはそういう連中のこと

    238: 5ちゃんまとめGRASS 2022/10/04(火) 17:20:15.50 ID:SXmf+cmB0
    転売されてて草

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1664867301/


    1: 名前はない ID:CAP
    5/9(月) 14:38
    東スポWeb

    茂木健一郎氏がお笑い番組の笑い声に言及「海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません」

     脳科学者の茂木健一郎氏が9日、ツイッターを更新。8日に放送された日本テレビ系「エンタの神様 大爆笑の最強ネタ大大連発SP」で使用されたラフトラック(笑い声の付け足し)について言及した。

     8日放送された「エンタの神様」の特番では、ラフトラックが過剰だと指摘する声が上がっている。コメディやお笑い番組では用いられる演出だが、同番組ではそれが過剰だったというのだ。

     茂木氏はこの演出の問題点を指摘する記事を引用し「周知の事実ですが近年のオフィスやシッツクリークなどの海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません」と投稿。すでにこの手法は時代遅れということなのか。

     ラフトラックは1950年代に米国で放送された「アイ・ラブ・ルーシー」「奥さまや魔女」などのコメディで使用され始めた。日本でもコメディやお笑い番組で使用されていたが、最近はこの演出に否定的な声な意見が出ている。

     ちなみに「ジ・オフィス」はオフィスを舞台にした英国のコメディ。「シッツ・クリーク」はカナダの田舎町を舞台にしたコメディで、いずれも高い評価を得ている。

    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220509-04179746-tospoweb-000-1-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/05c07be75a2d08df6b27a142d946fe83fbb89290

    47: 名前はない ID:Pt7GIzjn0
    >>1
    脳科学(笑)

    63: 名前はない ID:GQhFc2IU0
    >>1
    外国と同じじゃないと駄目なんですねw
    わかります

    90: 名前はない ID:1eyn6LDR0
    >>1
    またいつもの出羽守芸か

    295: 名前はない ID:mDe2Xq+/0
    >>1
    海外と比べてどうこう言うためにテレビ観てるの?w

    328: 名前はない ID:gW9cV2P10
    >>1
    脳科学者なんだよね…世間から評価は置いておいて少なくとも自称で。

    お笑い・芸人の評論家のつもりなの???

    406: 名前はない ID:h8xbcvtk0
    >>1

    え?

    あるけど?
    メチャクチャあるけど?
    ちゃんとアメリカのテレビ番組見て言ってね。

    520: 名前はない ID:M7xkXsel0
    >>1
    ホームドラマなんて使いまくりやけど?

    547: 名前はない ID:WtvfPiGP0
    >>1
    何でこんな大嘘ぶっこくの?
    寧ろ海外のが酷いが?

    552: 名前はない ID:sWS9DEqh0
    >>547
    子供の時
    「アーノルド坊やは人気者」を見てて
    いくらなんでも笑い声入れすぎだろ、って子供ながらに思ったっけな

    548: 名前はない ID:sWS9DEqh0
    >>1
    「海外」って言うけれど
    国連加盟国だけで193ヶ国あって、それぞれにたくさんの放送局があるんだけれど
    どこまで知ってこんな上からドヤ顔で言ってくるんだろう。

    まいど、全ての「海外では」「欧米では」の出羽守について思うのだけれど。

    589: 名前はない ID:Idjg38Fq0
    >>1
    海外のコメディドラマなんか昔から笑い足してるけど

    610: 名前はない ID:pIKKYVfc0
    >>1
    あははは〜

    624: 名前はない ID:hO0hKdPg0
    >>1
    平然と嘘を吐くのはパヨクの特徴

    689: 名前はない ID:R2FF20FH0
    >>1
    松本に公開処刑させられたのが憎くて仕方ないんだろうな

    714: 名前はない ID:sZW2Y+eM0
    >>1
    エンタは支持しないけど
    なんでも欧米が正しいわけじゃないよ

    779: 名前はない ID:VKC7SbCh0
    >>1
    事実を捻じ曲げてまで日本を貶めたい病的な老害w

    780: 名前はない ID:g+pu9LmT0
    >>1
    ラフトラックには反対だけど、英国のコメディだからと日本人にウケる内容ではないとも思う。率直に日本でウケた海外コメディアン、海外コメディドラマはない。Mr.ビーン含めて。

    783: 名前はない ID:djbI6UnX0
    >>1
    いや使ってるよ
    コメディファミリードラマ
    毎回笑い声入れてるじゃん

    793: 名前はない ID:djbI6UnX0
    >>1
    てかアメリカと一緒にしなきゃいけないの謎基準
    それもはや日本のお笑いらしさ無いじゃん
    いやならアメリカのコメディ見てたらいいのに
    テレビオワコン言いながらめっちゃテレビの話題するYouTuberみたい

    797: 名前はない ID:S6ALT39i0
    >>1
    俺も嫌いだし、こいつが嫌いなのも構わないけど
    外国の例えを出すところがダサい

    852: 名前はない ID:F3C7mAaa0
    >>1
    海外ガー海外ハー

    945: 名前はない ID:N8CEZuM/0
    >>1
    でたよ知ったかぶり糞馬鹿野郎うっざ。もう誰も相手にしてねえのにまだ糞うぜえw

    968: 名前はない ID:U3N/M8Gw0
    >>1
    何も知らんくせにいっちょかみしてくるなこいつ

    4: 名前はない ID:GzUHx9y/0
    ダンカーん ラフトラック取ってー

    741: 名前はない ID:ts21bBlP0
    >>4
    お前はもうちょっと評価されてもいい

    5: 名前はない ID:ohgt9G7C0
    フルハウスとアルフは笑い声入ってたよね…

    125: 名前はない ID:g+P5S/MD0
    >>5
    どちらも近年じゃないよね

    388: 名前はない ID:+iKrHV/t0
    >>125
    フルハウスの続編フラーハウスは2016-2020の作品だけど笑い声入ってるぞ

    6: 名前はない ID:RH6vNeG60
    脱税で笑いが止まらない(^^)

    11: 名前はない ID:1aJT31m80
    また松本に論破されたいのか

    17: 名前はない ID:SxI1LkUR0
    フルハウスはむしろ笑い声が無いと物足りない

    19: 名前はない ID:F1G+sgHo0
    茂木さんってテレビ大好きだよね
    同年代のサラリーマンより見てるんだろうな

    21: 名前はない ID:mK5jL/6D0
    まーた始まった

    23: 名前はない ID:oenu+AW00
    ダウンタウンはやってなかったよな
    その代わりスタッフが大笑いしてた

    56: 名前はない ID:ZYCrigX60
    >>23
    ダウンタウンは女の観客
    スタッフの笑い声はとんねるずの印象

    103: 名前はない ID:vRxGgWnZ0
    >>56
    ごっつの頃はスタッフが笑ってた印象ある

    29: 名前はない ID:yXrNDKNx0
    脱税犯って嘘つきだよね

    41: 名前はない ID:9iPNoSgc0
    笑いの付け足しが無いアメリカのコメディードラマなんて逆に面白くないだろ。
    いまのは付いてないのか?

    43: 名前はない ID:R5QTcBfq0
    海外ってどこ?

    69: 名前はない ID:KbVsjw4q0
    海外は容姿をディスって笑いを取らない
    ってのが嘘だったせいで基本に変わらんと思うよ日本も海外も

    218: 名前はない ID:5jDW5MRD0
    >>69
    日本でも病気の人の外見をディスる事ってさすがにないような気がする
    暴力を振るわれたとはいえ、それでコメディアンを賛美するようなことはありえないと思う

    70: 名前はない ID:1YdFRaul0
    海外じゃ茂木ごときが文化人ヅラ出来ないらしいが

    489: 名前はない ID:VNeE7iJB0
    ハッハー茂木せんせー
    で?
    ネタ使い回しのエンタごときに何を期待しちゃってんの?

    504: 名前はない ID:Ivxe6cHc0
    茂木健一郎を笑わせたら100万円大会やれ

    512: 名前はない ID:EexSx1K30
    >>504
    村本が5億くらい持っていくね

    521: 名前はない ID:0BbvyWf30
    テレビなんだから、しょうもない作りなのはしょうがない
    茂木みたいなエセ文化人は寄席にも行ったことないんだろう
    下手くそなのは気の毒なくらいシーンとしてるぞ

    524: 名前はない ID:9ZGEAvFg0
    脱税キング

    527: 名前はない ID:EEHfzCRF0
    ラフトラックは嫌いだが茂木みたいな年齢の欧米コンプレックスは大嫌い

    532: 名前はない ID:slrbbMlP0
    本当にTVに未練がある茂木氏

    556: 名前はない ID:6JdyRjHi0
    テレビマニア系WEBライターの茂木健一郎氏

    595: 名前はない ID:DMIdm8nu0
    茂木っていきなりガ〇〇化したよな

    602: 名前はない ID:3e+KqGAr0
    >>595
    申告漏れでテレビに出れなくなってからテレビに対して狂ったことばかり言うようになった。

    598: 名前はない ID:xMPz4xna0
    茂木さん日本の低俗なお笑い番組なんて観なくていいよ
    おもんないでしょ

    774: 名前はない ID:GoQpDpV10
    茂木のくだらない話も笑い声を挿入すれば芸人並みに面白くなるよ。多分。

    838: 名前はない ID:MPfjSoYD0
    茂木って海外好きだね
    海外では脳科学者の肩書きは通用しないよね
    大した論文書いてないし

    848: 名前はない ID:T67yGvRO0
    いっちょかみ芸人の茂木さん

    856: 名前はない ID:x5eqeYzR0
    茂木どんだけ日本のお笑い好きやねんww
    めっちゃ見てるやんwww

    884: 名前はない ID:jBhidK9P0
    茂木ってこんなに何回も日本のお笑いを腐すのに
    本人のキャラやエピソードトークは全然面白くないから不思議

    930: 名前はない ID:ZLzCMFw20
    >周知の事実ですが近年のオフィスやシッツクリークなどの海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません

    これが本当だとしても、だから何なの>茂木さん

    938: 名前はない ID:DN+ETA0q0
    以前芸人のせいで嫁という言い方が広まってて嫌だなあとか言い出したが、過去に自分で嫁と言いまくってるのを掘り返された男茂木
    謎の芸人敵視

    939: 名前はない ID:ZYCrigX60
    エンタの神様は日本でも極端な例だし
    茂木が上げた海外コメディも一部の例外なのに
    自分の結論ありきの事実の捻じ曲げ
    まともな知能の持ち主ならやらん

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652075013/


    1: 名前はない ID:koL7IltL9
    北海道・知床半島沖の観光船沈没事故で、沈没した「KAZU I」を引き揚げる際の費用の一部を、国が負担する見通しであることが政府関係者への取材でわかった。

    桂田社長と知人との通話記録「保険も入っています。(乗客は)24名ですから、1人最高1億円とか出しても、まだ余るような形なので」

    桂田社長は事故当初、関係者に対し、乗客1人あたり上限1億円の対人賠償保険に入っており、定員65人分の保険が適用されれば、船を引き揚げる費用を保険金から捻出できるとの考えを伝えていた。

    しかし、保険は、実際には事故に遭った乗客24人分のみに適用されることがわかったため、引き揚げ費用の一部を国が負担する見通しになった

    費用の総額はまだ固まっていないが、関係者の1人は、「運航会社への費用請求は検討する」とする一方で、「社長には資産がない。国が負担せざるを得ない」と説明している。

    FNN

    https://news.yahoo.co.jp/articles/69382c7f848333b9e0e5d51d88b6434a46765d16

    前スレ
    【独自】「KAZU I」引き揚げ 国が“負担”へ 桂田社長 保険金から捻出困難か ★2 [どどん★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651811774/

    20: 名前はない ID:GITVU9C20
    >>1
    定員の65人分の保険金1億円が懐に転がり込むと思い込んでいた社長さん
    船の設備も整えず、普通は出航を見送る天候であるにも関わらずムリヤリ出航した要因として、
    保険金が頭の片隅にあったように見受けられるんですが…

    668: 名前はない ID:czua6Udl0
    >>20
    恐ろしい話だけどありうる。
    最大65億が入るということで強気で出航を指示したのだろう。

    21: 名前はない ID:5MubtS450
    >>1

    > 桂田社長と知人との通話記録「保険も入っています。(乗客は)24名ですから、1人最高1億円とか出しても、まだ余るような形なので」
    >
    > 桂田社長は事故当初、関係者に対し、乗客1人あたり上限1億円の対人賠償保険に入っており、定員65人分の保険が適用されれば、船を引き揚げる費用を保険金から捻出できるとの考えを伝えていた。

    ガチのアホや。
    引き揚げ費用とかは、船主責任保険から払うもんや。

    48: 名前はない ID:mZI4wzsG0
    >>21
    これを見る限りガチで誤解してたっぽいなぁ。
    信じられん。

    68: 名前はない ID:Awlsx9iL0
    >>48
    まあ確かに出るからな
    遺族が会社を訴えて慰謝料が決まる
    その慰謝料を保険会社が会社に払い会社が遺族に払うのが原則

    351: 名前はない ID:e1jWMThl0
    >>68
    その慰謝料が適正か判断して支払い可否を決めるのも保険会社。

    75: 名前はない ID:5MubtS450
    >>48
    これ見る限りだと、船舶保険(船主責任保険とか)掛けてないだろうね。
    船客傷害賠償責任保険からは、船長や甲板員の賠償金は下りないし、船舶の損失により会社が被る損害も保障されないから、乗組員の賠償とか払うには別に船舶保険掛けとかにゃならんのに。

    894: 名前はない ID:zv1lQ9BR0
    >>75
    バイト船長とバイト甲板員、労災だけ?
    雇用保険もかけてなかったりして

    110: 名前はない ID:oK+O0KGn0
    >>48
    >1事故あたりの支払限度額は、1名あたりの支払限度額に
    >船舶検査証書に記載されている旅客定員数を乗じた額となります。

    信じられない事に、この文章を正確に解釈出来ない人が居るんだぜ?
    1事故で「船舶検査証書に記載されている旅客定員数」分が全額出ると信じてる人が・・・

    138: 名前はない ID:HnFfL7OC0
    >>110
    乗員率100%で全滅した際の支払い限度額をこの事故の支払い限度額と解釈し、めっちゃ金余るやんと考えられる
    この社長ドチャクソポジティブ

    757: 名前はない ID:7xtehMSm0
    >>59
    社会人じゃないな
    これが経営者って、冗談キツイわ

    174: 名前はない ID:5O5V0fGZ0
    >>1
    は?
    死んでも社長に払わせろ

    203: 名前はない ID:fUL5/vYV0
    >>1
    >桂田社長は事故当初、関係者に対し、乗客1人あたり上限1億円の対人賠償保険に入っており、
    >定員65人分の保険が適用されれば、船を引き揚げる費用を保険金から捻出できるとの考えを伝えていた。

    対人賠で、引き揚げ費用を払えるワケねえだろ、糞馬鹿
    こいつ、もしかして自分が入ってる自動車保険の内容も分かってないかもなw

    『対人賠無制限だから、自分の車の修理も大丈夫!』とか思ってるんだろうなw

    359: 名前はない ID:t30wG/2n0
    >>1
    まぁ、賠償金は、たまたま新たに入った奴で補えるだろうが
    責任の所在、要はあの糞船の引き上げ費用は別の話ってことだわな当然w

    あの馬鹿、調子ブッコいてたけど・・・終いだよ
    国はきっちり取り立てるように^^

    今回の事故迄この手の保険はあまり吐き出しが無かっただろうから・・・
    この額だけども、今後は悲惨だな恐らく、当然掛け金も上がりまくるわなw
    いい迷惑

    404: 名前はない ID:ZFnhNoSL0
    >>1
    まずは社長の財産保全命令出しとけよ

    466: 名前はない ID:Al1u/RL90
    >>1
    知床在住の訳知りだけど
    この人はガイ〇、今で言う総合支援
    しかも悪意のあるガイ〇だがら、自分の都合のいいように解釈する
    ただ、地盤が強くて誰も言えなかっただけ
    今回の件で桂田王国が崩壊する可能性がでてきたから
    、関係者は一揆しただけ
    船舶は倒産させる予定で、逮捕されないように説明会をし始めただけ
    早々と離婚もしてるし、逃げる気しかないよ。
    基本的に虚偽だらけの人だから!

    476: 名前はない ID:esId2uPM0
    >>466
    離婚したって情報はどこから?知り合い?
    ということは財産付け替え終了済み?

    525: 名前はない ID:Al1u/RL90
    >>476
    北見で看護師をしてる人からきいてるよ
    財産付け変えとかは解らない
    ただ、反省なんて全くしていないね
    関連ホテルの名称も変更するみたいだし
    見た目だけ羽振りが良くてね、宿泊先から観光案内を積極的にしてたし、自分の事しか考えられないんだわ
    進学させれる先もなかったしね
    言ったことや決め事も翌日には忘れるレベル

    3: 名前はない ID:JsnMMse30
    財産没収しろよ

    4: 名前はない ID:dr2YCQxv0
    要救助者いないんだから沈めたままにしとけよ
    アホかと

    124: 名前はない ID:Yhns1BM70
    >>4
    上げないときっちりと社長とかの罪を問えないらしいよ
    船体の状態を見て何が原因かをつかむ必要があるらしい

    150: 名前はない ID:moaXV4z+0
    >>124
    問えたとして何罪で問うんだ
    そもそも重過失ならもう問えるだろうし
    引き揚げなんて金ばっかり掛かる割には出る証拠なんて大してないと思うけど
    そもそも外海で沈んで引き揚げない船なんて山ほどあるしな

    267: 名前はない ID:gwTqqwB30
    >>150
    おそらく船体の損傷調べて、沈没した原因を確定させる必要があるんだろう
    死亡原因が船転覆なら、転覆原因確定させないと、刑事裁判で立証難しくなる

    6: 名前はない ID:2ef9qS3b0
    1人1億円は限度額だろ…
    この社長はいろいろおかしいよなぁ

    874: 名前はない ID:zv1lQ9BR0
    >>6
    最初から補償内容について勘違いしてた、っていうかわかってない

    890: 名前はない ID:yQZRujwv0
    >>6
    保険金を乗客の遺族に払ったら残らないんだけど、そこわかってない。

    9: 名前はない ID:KHK2b9yY0
    財産を守るための離婚って認められるの?

    682: 名前はない ID:RIAiJxUd0
    >>9
    それ狙いで妻子は旦那の裁判前にさっさと金取って離婚するクズかのかな

    687: 名前はない ID:ureee0ve0
    >>682
    離婚して社長ほっぽって高飛びまでしてたら清々しいがな

    700: 名前はない ID:3xNSuf6g0
    >>9
    羽賀研二の嫁
    調べてみて

    15: 名前はない ID:GtiU539x0
    なんで人数以上出ると思ったんだよ
    アタマ弱いんだろうな
    DQNか

    18: 名前はない ID:IIs9BoXb0
    >>15
    24人だから24億出るわけでも無いしw

    29: 名前はない ID:GITVU9C20
    65億円が懐に転がり込むという前提で物事を判断していた社長さん

    35: 名前はない ID:mQjmO67m0
    65億円出ると思ってたんだろうか

    46: 名前はない ID:tGxBGKD90
    国が負担じゃなくて国民が負担とちゃんと書けよ

    49: 名前はない ID:07NDmhWJ0
    国費でやるなら
    話は別だ
    必要ないならやらんでええがな

    54: 名前はない ID:TiWUxFyC0
    自己責任なんだから遺族と社長でなんとかしろ

    56: 名前はない ID:VjMXK9xE0
    は?一族全ての会社売れよ

    63: 名前はない ID:JTQ7psbx0
    俺の生活も国が引き上げてくれんかな。

    72: 名前はない ID:bT7KzLZq0
    結局は国民負担か。。1人1000円くらいか。

    82: 名前はない ID:sfa81tvp0
    社長が返済し続けるなら賛成

    86: 名前はない ID:Jla4M9VV0
    違反事項多すぎて保険金は一円も出ないという予想が多いな

    96: 名前はない ID:5MubtS450
    >>86
    乗客の保険金は、乗客に相当の重過失ない限りは下りるよ。

    105: 名前はない ID:Jla4M9VV0
    >>96
    それはよかった
    満額かどうかはともかく、一切下りないようだとあまりにもな

    123: 名前はない ID:pWuXBFef0
    >>105

    金額が先行したり、契約者じゃない人がそのことを公言するから変なことになってるけど、
    実際どんな契約で払うとも払わないとも決まっていないんだけどね。保険契約がある、としかわからないから。

    これで保険会社がわれたり、契約内容が流出したらとんでもない話だし、特例で支払う支払わないなんて決めないでほしいね。
    悪例になるからきちんと適正な手続きを求めるよ。

    92: 名前はない ID:YPghxF270
    国も無線とかやっちったからな
    少しは責任がある

    100: 名前はない ID:nb0Rf71Z0
    若い嫁はどんな気分なんだろう

    112: 名前はない ID:2+0P8r1q0
    >>100
    前スレに北見の人いたけど、もう名字変わってるって。

    129: 名前はない ID:NEqNDKdZ0
    >>112
    籍抜いたのか
    小さい子供2人かかえて大変だな

    135: 名前はない ID:2+0P8r1q0
    >>129
    病院の関係者もしくは、産科に通ってる人。検診に来たとき変わってて、皆びっくりしてたとゆってた

    137: 名前はない ID:CLgHVMFE0
    >>129
    資産隠しのための偽装離婚かもよ
    知らんけど

    213: 名前はない ID:fiFXI46V0
    >>137
    だろうな。自分の金に対する行動は速いんだよな。

    117: 名前はない ID:TB5rXDH80
    遺族への支払いどうすんの

    133: 名前はない ID:D8rcLyju0
    >>117
    保険金
    →遺族への補償
    →余るようなら引き上げ経費に全額回す
    →足らないなら国が不足分を補填
    →証拠次第で社長の刑事責任、書類送検、逮捕、等々。

    まあこの流れっしょ。
    これは社長側の資産を守る意味でもだいぶ温情だわな。

    141: 名前はない ID:CLgHVMFE0
    >>133
    保険金はその分だけしかださんから余らんと思うが…

    149: 名前はない ID:D8rcLyju0
    >>141
    さあ?
    どうだろうね。
    少なくとも遺族への補償は最優先だろうなあ。
    その上で社長側の資産をどうするか、それはまた別の話になりそうだねえ。

    159: 名前はない ID:mZI4wzsG0
    >>149
    だから、最優先もへったくれもない。
    例えばAさんに8千万、Bさんに6千万と決まったら、各々8千万と6千万しか出ない。
    余るとかナイ。

    200: 名前はない ID:5MubtS450
    >>149
    遺族には、保険金の先取権があって最優先。

    416: 名前はない ID:12XyvN+60
    >>149
    対人賠償保険は死傷した人への賠償額しか出ないよ
    上限1億で一人で10億円の人がいたらどうなると思う?

    142: 名前はない ID:MXUXS2Q90
    >>133
    余るってどういうことよ?

    145: 名前はない ID:mZI4wzsG0
    >>133
    対人保険が余るとかナイ。

    190: 名前はない ID:5MubtS450
    >>133
    1、遺族への賠償には、裁判での請求額決定分若しくは示談書に記載されたる請求金額分
    2、遭難救助に掛かった費用(立替の場合は領収書。支払ってない場合は請求書)
    3、弁護士費用(成功報酬等含む)

    請求書や領収書以外の金額は限度額内でしか出ませんよ。
    限度額超過した場合は、自己負担。

    130: 名前はない ID:CvbBdcqP0
    定員65×一億がマックスで支払われると思っていたショーもない幼稚な皮算用
    こいつ事故後家出はずっとニヤニヤしてたんじゃないの?色々賠償やら支払っても残るとんでもない財産が築けたって

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651818820/


    1: 名前はない ID:CAP
    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202204140001167.html

    米ニューヨーク州司法試験委員会は14日(日本時間15日)、2月22、23日に行われた試験の合格者リストをサイトで公表したが、「K」の欄に、秋篠宮ご夫妻の長女眞子さん(30)の夫、小室圭さん(30)に相当する名前はなかった。この日公表された名簿が合格者全員を網羅しているかは不明だが、またも不合格だった可能性がある。

    小室さんは昨年5月に米フォーダム大ロースクールを修了し、7月に司法試験に初挑戦したが、10月の結婚直後に不合格が判明。現地の法律事務所で法務助手として働きながら、資格取得を目指してきた。同委員会によると、受験者には先に結果が通知されている。

    同委員会は、今回の試験のデータも公表した。計3068人が受験。うち1378人が合格し、全体の合格率は45%だった。同試験は毎年2回行われ、合格率は2月の方が7月より低く、今回も、昨年2月の49%、同7月の63%から下がった。小室さんのような再受験の合格率も、初めての受験より低い傾向。今回の再受験は1610人で、合格率は30%と、さらに狭き門となった。初受験の合格率は61%だった。試験は、計400点中266点を取れば合格する。

    小室さんが再び残念な結果だった場合、法律事務所の雇用への影響にも注目が集まる。米国に滞在し働き続けるための、ビザの状況も明らかになっていない。一般的には現在は学生ビザとみられ、その場合は早ければ5月に期限切れとなる

    一方で、眞子さんは最近、マンハッタンのメトロポリタン美術館(MET)でボランティアを始めたとの情報がある。METのサイト内で紹介されている、日本の絵画に添えられた2月3日付の解説の文末に「Mako Komuro」の署名が確認できる。夫婦のニューヨーク生活が今後どうなるのか、注目される。

    26: 名前はない ID:Bl9KLlP80
    >>1
    なんつーか、もう
    終わってるよな。

    しかも、相当
    深刻なレベルで。

    242: 名前はない ID:JQCfYGG70
    法律事務所がKKを解雇するとは思えないけどね
    だって、このまま雇っていれば日本政府に恩売れるし、
    次期天皇の義理兄なんだから、年間2000万払っても安いよ。 >>1

    261: 名前はない ID:X033Sozy0
    >>242
    年間2000万何年も払うほどのメリットないだろ

    341: 名前はない ID:hV4HHiMu0
    >>242
    それだけで事務所の宣伝にもなるからな
    広告料だと思えば賃金なんて安いもん

    411: 名前はない ID:7ylUTLJp0
    >>1
    どーせ皇室や国から援助出るんやろ
    小室君たちは俺たちが養ってるンだわ

    470: 名前はない ID:UxAQpXQF0
    >>411
    それを理解しておらず国民に喧嘩売ってコレっすよ
    自分に関わる実生活にこんなん居たらそこそこ屑だよね

    4: 名前はない ID:l84u0j8t0
    子作り頑張るンだわ

    5: 名前はない ID:UysVoE4R0
    これ以上税金使わないでよ・・

    7: 名前はない ID:2zmo2TSg0
    不合格おめ!

    8: 名前はない ID:k9NLQYWc0
    税金使うな

    9: 名前はない ID:uAIsKPD40
    https://www.nybarexam.org/EXRF22/KL210.html

    名前ねンだわあああああああああああああああ

    10: 名前はない ID:W2FQrBFA0
    コムケイオワタ

    13: 名前はない ID:M8scjQN90
    ロイヤルヒモ

    27: 名前はない ID:CW9m5aOu0
    日本のど田舎で食費1ヶ月2万円生活してろよ

    28: 名前はない ID:NpyMtgby0
    理想のロイヤルヒモ生活

    29: 名前はない ID:Pp+pLLTw0
    嫁が日本嫌で出ていったんだから帰ってこれんやろ

    47: 名前はない ID:WWMOdeX00
    ボランティアであの家での生活費賄えるんか?

    53: 名前はない ID:hFnETCFY0
    まあ落ちてもなんとなんとかなるって考えが根本にあるだろうし
    追いつめられるほど本気にはならんよな

    65: 名前はない ID:jXRNtLlk0
    まあ宮内庁がこっそり一生支援するでしょ?
    小室はこの後弁護士事務所もクビになってニートとして一生遊んで暮らす
    はっきり言って勝ち組だよね

    68: 名前はない ID:LyKhCJo/0
    義弟「ファーwマジうけるwww」
    義母「やめなさい」

    78: 名前はない ID:bvCB9Emt0
    いったいどうなってんだよ税金使ってんだから宮内庁説明しろ
    眞子様が可哀そうじゃねえか

    94: 名前はない ID:W9RzrSXh0
    コムロ、落ちまーす!

    120: 名前はない ID:tdF9X6c40
    ロイヤルニートがトレンド

    127: 名前はない ID:VHTKb3Il0
    1000年の恋も冷めるわこりゃ

    147: 名前はない ID:MPe9lFCI0
    嫁方の仕送り生活最高

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1649975512/


    1: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:24:17.54 ID:F9yXWi1H0
    先日NY州司法試験への再挑戦を終えた小室圭さん。
    結果は2カ月後に明らかになるが、ここにきて小室さん・眞子さんのNY暮らしを支えるため、外交機密費を投じる極秘計画が政府内で浮上しているという。

     小室さん夫妻が暮らすのはNYのヘルズキッチン地区。
    2月10日、夫妻が住むマンションの目と鼻の先では銃撃事件が起きていた。

     現在のお二人の警備状況は

    「自宅マンションに24時間常駐するようなプライベートな警備はついていません。
    ただ、日本の警察からNY総領事館に出向している警察官2名が毎日小室さん宅の周囲の見回りを行っています」(政府関係者)

    中略

    「外務省と警察庁の担当者が検討を始めています。
    また、その警備費用の原資について、外務省報償費、いわゆる外交機密費を充てるという案も検討されています」(同)

     ちなみに、外務省報償費とは、使途を秘密にしなければならない外交活動に使うためのお金である。
    もちろん原資は税金だが、具体的な警備費用はいくらになるのか。
    本誌(「週刊新潮」)が米国警備事情に詳しい警備会社に実際に見積もりを依頼したところ、一番安いプランでも月額およそ3900万円、私邸の常駐警備なども加えると、「月額費用は7千万円を超えます」(担当者)という。年間でいうと8億円にものぼる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/684f62a9e1e7fa0e82061f7f4808d48d4955cd06

    2: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:24:45.37 ID:hL/nLj1bd
    ロイヤル一般人

    3: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:25:00.98 ID:d2y72lLp0
    なんで?

    9: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:26:14.33 ID:W20fqNBe0
    この記事のヤフコメのコメント閉鎖されそう

    24: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:28:29.00 ID:1JB4qRnS0
    >>9
    湯浅の長文コメ見れなくなるんやな
    https://i.imgur.com/dQ7wirZ.jpg

    11: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:26:20.93 ID:rV3Kxs5vr
    自分の金で賄えよ

    12: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:26:35.13 ID:x5D++Stnp
    秋篠宮家の予算から捻出したらええのに

    13: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:26:47.22 ID:F9yXWi1H0
    警察からNYに出向までさせてるし
    ええ身分や

    14: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:26:48.58 ID:l+tkUFzJ0
    まじ世界一無駄な警備

    18: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:27:40.21 ID:qnrehhSo0
    コムケイが払えよ

    19: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:27:44.94 ID:F9yXWi1H0
    まあ、メーガン妃たちの警護も年間10億円とか言われてるしな

    22: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:28:19.99 ID:ZyavGmrG0
    宮内庁「ほな庶民の皆様には物価を値上げしますね」

    28: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:29:10.66 ID:5lQKLUFb0
    すまないけど8億円の”価値”があンだわ
    庶民の嫉妬ご苦労さんなンだわ

    31: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:29:37.88 ID:pImJWijoa
    警備とかALSOKのホームセキュリティーで澄ませろや

    35: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:30:08.53 ID:SR2qe2Pv0
    どうせお騒がせならヘンリーみたいに160憶の契約結べよ

    36: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:30:10.70 ID:jSpQbBJM0
    皇室から出たんだよね?
    美味しいところだけ皇室に依存して一般人ごっこか?

    43: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:30:57.20 ID:Ps/PFvI90
    警備費より生活費に回して欲しいンだわ
    もうピザ食い飽きたンだわ

    44: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:31:00.48 ID:ED2EVVkF0
    納税意欲下がるなあ

    47: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:31:15.27 ID:yylIbjjF0
    税金投入されるなら大っぴらに叩けるんちゃうの

    50: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:31:30.19 ID:5ATBwK6Sa
    皇族ちゃうやろが

    52: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:31:43.56 ID:/Vbx+s/f0
    確かにもう手切金で渡して終わったらええやろ
    これから20年警備したら160億円かかるやん

    56: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:32:25.12 ID:ZRwkG6c+d

    125: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:40:07.55 ID:GMEbDZNcM
    >>56
    元ネタしらんけど草

    132: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:40:57.02 ID:F9yXWi1H0
    >>125
    星の王子様ニューヨークへ行くというエディーマフィーが出てた映画やな

    62: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:32:48.44 ID:RUIHklHt0
    これなら日本でコムケイに1億円毎年あげた方が安いじゃん

    63: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:32:51.52 ID:GYX4yNWNM
    自由になりたいのに生活は国に保証してもらってるのダブスタだよな

    64: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:33:29.69 ID:MAAy0fHc0
    婚約時
    小室圭「お金はいらないンだわ。そこに眞子との愛があるンだわ。」

    65: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:33:35.15 ID:u8+ACEvB0
    数年住んでも数十億円か

    76: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:34:59.99 ID:7K1/nWqi0
    なんで日本捨てた奴に追い銭投げてるんや?

    81: 風吹けば名無し 2022/03/09(水) 20:35:17.51 ID:Df0o0qFWd
    めちゃくちゃ金かかってて草

    引用元  https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1646825057/

    このページのトップヘ