1: 名前はない ID:edHcLq229
https://news.yahoo.co.jp/articles/a7482e5a98027da556dbfc170f1b4fae526f00cc
北海道の知床半島の沖合で遭難した観光船…2016年から5年間、船長だった51歳の男性が運航会社の“実態”を証言しました。
男性は2016年から5年間、遭難した「KAZUⅠ(カズワン)」19トンの船長で、経営者が変わったあとの去年3月、契約を打ち切られたといいます。
◆今回の遭難を聞いて…
「『やっぱりか』です。『やっぱり、やったか』と。長い間、勤めていたけど、去年3月で契約を解除された。人が総入れ替えになって、今は教える人間がいない」
◆おととし7月に船舶免許を持つ3人が見習いで入り、そのうちの1人が今回、遭難した船長の豊田さん…
「去年6月に事故を起こしていて、船をあげて修理している状態を見たけど、見たら、船にある亜鉛版をおととしのまま変えていなかった。これは毎年変えるもの」
※亜鉛板は、船体の腐食を防ぐために貼り付けるもので、船体の代わりに亜鉛板が腐食してくれる役割
「僕がいたときは、事務所に長く勤めていた人がいたから、手直しもできていたし、手に負えなければ、業者がやっていたけど、今見ている感じだと何もしていない」
「豊田さんは、僕がいた最後の年の夏に雇用された。半年、甲板員をやって、すぐ船長をやった。教えられるほど、教えていないと思う」
「もう一隻の観光船『KAZUⅢ』の船長は(豊田さんは)そこそこ運転できるんじゃないかとは言っていた」
「けど、結果的に何も教えることなく、僕は去ってしまったけどね」
◆漁船が引き返す中の出航だったが…
「(その日の出航を決めるのは)船長の権限、いい波か、悪い波か、判断できないうちは、船長をやるべきじゃない」
「あのときは『KAZUⅠ』だけ出航していた、他の船も出ていれば助けてあげられたけど」
「天候次第で、皆で(今日は出航を)やめようとか決めるけど、それぞれのコースによって出すこともある、客の奪い合いとかはない」
◆今の経営者は…
「今の運航会社の社長は、船のことも、海のことも知らない」
「お金にだらしない人。銀行で金を借りていたけど、去年、おととしくらいから経営が上手くいかずに、常に『お金がない』と話していた」
「波があって出航をやめたときも、社長には『何で出さないんだ』と言われていた」
「経営は厳しく『銀行からお金が借りられない』と言っていた」
「僕がいる間は、無事故の会社だった」
「室内船は、乗船時はライフジャケットの着用義務はない」
「知床岬コースは、長いし、人気のコース。社長が変わってから、4月からやるようになった」
「当初は、4~5月は海が冷たくて、時化るため、6月まで運航していなかったコース」
「クマがほぼ見られることや、時間が長いコースであることから、人気のため、他の会社もやってるし、GW中にも出すように変えた」
今回の遭難では、26人が行方不明になっていて、24日に乗っていたとみられる10人の死亡が確認され、25日午前、新たに子どもの死亡も確認されました。斜里町は、3歳の女の子と発表しています。
海上保安庁は、捜索を続ける一方、業務上過失往来危険などの疑いを視野に調べをすすめる方針です。
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650872947/
北海道の知床半島の沖合で遭難した観光船…2016年から5年間、船長だった51歳の男性が運航会社の“実態”を証言しました。
男性は2016年から5年間、遭難した「KAZUⅠ(カズワン)」19トンの船長で、経営者が変わったあとの去年3月、契約を打ち切られたといいます。
◆今回の遭難を聞いて…
「『やっぱりか』です。『やっぱり、やったか』と。長い間、勤めていたけど、去年3月で契約を解除された。人が総入れ替えになって、今は教える人間がいない」
◆おととし7月に船舶免許を持つ3人が見習いで入り、そのうちの1人が今回、遭難した船長の豊田さん…
「去年6月に事故を起こしていて、船をあげて修理している状態を見たけど、見たら、船にある亜鉛版をおととしのまま変えていなかった。これは毎年変えるもの」
※亜鉛板は、船体の腐食を防ぐために貼り付けるもので、船体の代わりに亜鉛板が腐食してくれる役割
「僕がいたときは、事務所に長く勤めていた人がいたから、手直しもできていたし、手に負えなければ、業者がやっていたけど、今見ている感じだと何もしていない」
「豊田さんは、僕がいた最後の年の夏に雇用された。半年、甲板員をやって、すぐ船長をやった。教えられるほど、教えていないと思う」
「もう一隻の観光船『KAZUⅢ』の船長は(豊田さんは)そこそこ運転できるんじゃないかとは言っていた」
「けど、結果的に何も教えることなく、僕は去ってしまったけどね」
◆漁船が引き返す中の出航だったが…
「(その日の出航を決めるのは)船長の権限、いい波か、悪い波か、判断できないうちは、船長をやるべきじゃない」
「あのときは『KAZUⅠ』だけ出航していた、他の船も出ていれば助けてあげられたけど」
「天候次第で、皆で(今日は出航を)やめようとか決めるけど、それぞれのコースによって出すこともある、客の奪い合いとかはない」
◆今の経営者は…
「今の運航会社の社長は、船のことも、海のことも知らない」
「お金にだらしない人。銀行で金を借りていたけど、去年、おととしくらいから経営が上手くいかずに、常に『お金がない』と話していた」
「波があって出航をやめたときも、社長には『何で出さないんだ』と言われていた」
「経営は厳しく『銀行からお金が借りられない』と言っていた」
「僕がいる間は、無事故の会社だった」
「室内船は、乗船時はライフジャケットの着用義務はない」
「知床岬コースは、長いし、人気のコース。社長が変わってから、4月からやるようになった」
「当初は、4~5月は海が冷たくて、時化るため、6月まで運航していなかったコース」
「クマがほぼ見られることや、時間が長いコースであることから、人気のため、他の会社もやってるし、GW中にも出すように変えた」
今回の遭難では、26人が行方不明になっていて、24日に乗っていたとみられる10人の死亡が確認され、25日午前、新たに子どもの死亡も確認されました。斜里町は、3歳の女の子と発表しています。
海上保安庁は、捜索を続ける一方、業務上過失往来危険などの疑いを視野に調べをすすめる方針です。
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650872947/
111: 名前はない ID:2HNAVhyq0
>>1
「やったか」は死亡フラグ
「やったか」は死亡フラグ
191: 名前はない ID:2HNAVhyq0
>>46
セウォルの問題点って当時ハングル板にいたから
ほぼ韓国メディア網羅してんだけどさ、
あれは事前に問題がありまくってて、いつ事故が起きるかって感じ
今回はクラック直してないのと、
あとは去年の事故を起こした時の副船長を船長にしてるのと、
天候があれだけ悪いのに出したことによるものだからなぁ
>>1で言われてる通り、季節が早すぎる
クマが見られるからだろうけども。
セウォルの問題点って当時ハングル板にいたから
ほぼ韓国メディア網羅してんだけどさ、
あれは事前に問題がありまくってて、いつ事故が起きるかって感じ
今回はクラック直してないのと、
あとは去年の事故を起こした時の副船長を船長にしてるのと、
天候があれだけ悪いのに出したことによるものだからなぁ
>>1で言われてる通り、季節が早すぎる
クマが見られるからだろうけども。
308: 名前はない ID:FMTib6wX0
>>191
事故るだろう点数をセウォル号が95点としたらKAZU1は85点くらいだな
事故るだろう点数をセウォル号が95点としたらKAZU1は85点くらいだな
213: 名前はない ID:5UaSb2kK0
>>1
これ本当なら業務上過失致死じゃないの?
出向前に船体も割れてし
これ本当なら業務上過失致死じゃないの?
出向前に船体も割れてし
230: 名前はない ID:AKfZ6UQ40
>>1
この会社も船長や船員の従業員が業務中で亡くなってたら
労災保険が下りて、死傷病報告書を労基署に提出しなければならず、
徹底的に労基法違反がないか調査される事になるなぁ
そして三幸製菓みたいに労基法違反が見つかるかも
この会社も船長や船員の従業員が業務中で亡くなってたら
労災保険が下りて、死傷病報告書を労基署に提出しなければならず、
徹底的に労基法違反がないか調査される事になるなぁ
そして三幸製菓みたいに労基法違反が見つかるかも
258: 名前はない ID:iQnDdQJe0
>>230 労基署の奴らは罰は受けないのか?役立たずって
いない方がマシとか
いない方がマシとか
274: 名前はない ID:AKfZ6UQ40
>>258
労基署も警察署や税務署と同じで公益通報が大事だからねぇ
まぁ、定期監督はしてるけど
労基署も警察署や税務署と同じで公益通報が大事だからねぇ
まぁ、定期監督はしてるけど
266: 名前はない ID:alB4gOff0
>>1
Wiki書いた奴誰だ?
名前間違えてるぞ
観光船じゃなく遊覧船
観光船には謝っとけよ
Wiki書いた奴誰だ?
名前間違えてるぞ
観光船じゃなく遊覧船
観光船には謝っとけよ
285: 名前はない ID:k2xnvmqK0
>>266
そもそも無知識な俺には観光船と遊覧船の違いが分からん
そもそも無知識な俺には観光船と遊覧船の違いが分からん
296: 名前はない ID:PnQ6cWrQ0
>>285
観光船は観光する船
遊覧船は遊覧する船や
わかりやすいやろ?
観光船は観光する船
遊覧船は遊覧する船や
わかりやすいやろ?
472: 名前はない ID:PmWL8AtU0
>>1
船長は救助要請出すのも悩んだかもね
社長に叱責されるかもって
船長は救助要請出すのも悩んだかもね
社長に叱責されるかもって
503: 名前はない ID:mJI9jr410
>>472
船長が運行会社との無線でトラブルを言ってたけど
会社側が海保に連絡せず、無線傍受の第三者が通報とか
前スレに出てたけど
船長が運行会社との無線でトラブルを言ってたけど
会社側が海保に連絡せず、無線傍受の第三者が通報とか
前スレに出てたけど
610: 名前はない ID:2HNAVhyq0
>>503
海保への通報はだいぶ遅いんだけど、
13:13に会社へ、
13:18に海保へ船から連絡入れてるよ
海保への通報はだいぶ遅いんだけど、
13:13に会社へ、
13:18に海保へ船から連絡入れてるよ
670: 名前はない ID:G49m/8w20
>>610
こんなん通報さえしてれば相当数の人間が助かってるはずやん
こんなん通報さえしてれば相当数の人間が助かってるはずやん
739: 名前はない ID:TLReE9fT0
>>670
今回更に不運だったのは
別件で出動していたので即時の出動ができなかったとのこと
燃料補給やらチェックやらで数時間かかると
昨日のNHKのニュースで解説していた
今回更に不運だったのは
別件で出動していたので即時の出動ができなかったとのこと
燃料補給やらチェックやらで数時間かかると
昨日のNHKのニュースで解説していた
752: 名前はない ID:2HNAVhyq0
>>670
してたけど、
当日の波が高く、風が強くて近隣に船なんてありません
海保も船出せなくてヘリで捜索してる
通報速度の問題というより、無理押ししたことが大問題
NHKによると国に提出する運航管理規定では風速や波の高さを基準として記す義務があるそうだが、
それが甘いんじゃねえのかね
してたけど、
当日の波が高く、風が強くて近隣に船なんてありません
海保も船出せなくてヘリで捜索してる
通報速度の問題というより、無理押ししたことが大問題
NHKによると国に提出する運航管理規定では風速や波の高さを基準として記す義務があるそうだが、
それが甘いんじゃねえのかね
585: 名前はない ID:68qI19aq0
>>1
社長に何で出さないんだ、言われて言い返せよ
テレビで他の会社の人が、船長に出すなよといった
ら、ハイと言ってたとかやつてたけど、他の会社の
関係ないやつのこと言うこと聞くわけ無いだろう
社長に何で出さないんだ、言われて言い返せよ
テレビで他の会社の人が、船長に出すなよといった
ら、ハイと言ってたとかやつてたけど、他の会社の
関係ないやつのこと言うこと聞くわけ無いだろう
642: 名前はない ID:BcBaDR0E0
>>1
やっぱりじゃねえよ、同業として止めろや
やっぱりじゃねえよ、同業として止めろや
840: 名前はない ID:Hni4QeiS0
>>1
国税庁法人番号
法人番号:6460302005133
有限会社知床遊覧船
北海道斜里郡斜里町ウトロ中島125番地
最終更新年月日:平成28年7月5日
変更履歴情報
No.1
事由発生年月日
平成28年6月30日
変更の事由
本店又は主たる事務所の所在地の変更
旧情報
北海道網走市字呼人174番地10
No.2
新規
法人番号指定年月日
平成27年10月5日
存在はしている法人ではある様だ
国税庁法人番号
法人番号:6460302005133
有限会社知床遊覧船
北海道斜里郡斜里町ウトロ中島125番地
最終更新年月日:平成28年7月5日
変更履歴情報
No.1
事由発生年月日
平成28年6月30日
変更の事由
本店又は主たる事務所の所在地の変更
旧情報
北海道網走市字呼人174番地10
No.2
新規
法人番号指定年月日
平成27年10月5日
存在はしている法人ではある様だ
858: 名前はない ID:nVTtlRZM0
898: 名前はない ID:AKfZ6UQ40
>>858
未だにお詫びにご報告が無いのかぁ
未だにお詫びにご報告が無いのかぁ
5: 名前はない ID:qGBAC1ha0
命よりも、金儲け
6: 名前はない ID:OM4e78h40
鉄道の規制は異常に厳しいのに観光船とか
の規制は皆無に近い異常な国
の規制は皆無に近い異常な国
11: 名前はない ID:ejlw8D7j0
謝罪会見いつやるんだ
18: 名前はない ID:vL4yoOSt0
社長はなんでTVに出さないんだよ
35: 名前はない ID:cz+9s5j50
>>18
出るメリットないやん
出るメリットないやん
58: 名前はない ID:vL4yoOSt0
>>35
アホ。こういう事故は仮にずさんな体制だったとしても会社の社長がきちんとした対応したら
そのあとのこの会社の印象も変わるんだよ。このまま何もしなければもうこの会社の船なんぞ誰も乗らんぞ
まあ、俺的に死んだ人間の賠償金払うのがバカらしいから計画倒産させておじゃんだろうけどw
アホ。こういう事故は仮にずさんな体制だったとしても会社の社長がきちんとした対応したら
そのあとのこの会社の印象も変わるんだよ。このまま何もしなければもうこの会社の船なんぞ誰も乗らんぞ
まあ、俺的に死んだ人間の賠償金払うのがバカらしいから計画倒産させておじゃんだろうけどw
73: 名前はない ID:cz+9s5j50
>>58
だからあ、倒産する会社のためにネットリンチされるために顔出し会見するメリットないやん
だからあ、倒産する会社のためにネットリンチされるために顔出し会見するメリットないやん
85: 名前はない ID:JKnj4mYX0
>>58
ここまで酷いと無理だろうな
ここまで酷いと無理だろうな
473: 名前はない ID:hYPBYy7I0
>>18
そもそも公式HPに会社概要、社長名がない時点でアレだな
限りなく反社に近い反社
そもそも公式HPに会社概要、社長名がない時点でアレだな
限りなく反社に近い反社
63: 名前はない ID:W1HAgLG/0
社長はまだ出てこないんか
92: 名前はない ID:B6hoZ0OS0
>>63
社長のTwitterのフォロワーは自民党地方議員ばかりな点から
かなりの名士と分かる
社長のTwitterのフォロワーは自民党地方議員ばかりな点から
かなりの名士と分かる
138: 名前はない ID:kUr65UIS0
ドブラック企業
178: 名前はない ID:9eG/o85F0
ブラック企業は数あれど、
こんな文字通り命がけのブラック企業はそうそうないだろ
こんな文字通り命がけのブラック企業はそうそうないだろ
255: 名前はない ID:PnQ6cWrQ0
この事件やくら寿司焼身自殺でブラック企業のエグさを目の当たりにすると
生娘シャブ漬けで騒いでたやつはアホに見えるね
生娘シャブ漬けで騒いでたやつはアホに見えるね
309: 名前はない ID:uXdRh8i40
集めた金を船舶の安全確保に使ってれば、、、
知床小型観光船協議会(会長:桂田精一)
クラウドファウンディング
https://camp-fire.jp/projects/view/282112
④資金の使い道
●船舶の維持管理費
●事務所の家賃
●お客様用駐車場の使用料
●人件費
●リターン品の制作費・送料
●クラウドファンディング決済手数料
などの費用として活用させていただきます。
知床小型観光船協議会(会長:桂田精一)
クラウドファウンディング
https://camp-fire.jp/projects/view/282112
④資金の使い道
●船舶の維持管理費
●事務所の家賃
●お客様用駐車場の使用料
●人件費
●リターン品の制作費・送料
●クラウドファンディング決済手数料
などの費用として活用させていただきます。
389: 名前はない ID:5mNK8unb0
なんかいろんなやらかししてそうだな
元従業員はブラックだって言ってるし、船員一斉首とかさ
闇深いわ
元従業員はブラックだって言ってるし、船員一斉首とかさ
闇深いわ
598: 名前はない ID:9kr9TZD50
ブラック企業の雇われ船長
死んでもトカゲの尻尾切り笑笑
死んでもトカゲの尻尾切り笑笑
740: 名前はない ID:DES6bCbh0
流石日本のブラック企業
ブラック企業に関しては世界より秀でた先進国
ブラック企業に関しては世界より秀でた先進国
762: 名前はない ID:biLboF9n0
出航する前から死亡フラグの過積載だったろ
船長「ブラック企業で右往左往」
社長「何で出さないんだ」
地元の漁師「その日、私は船を出さなかった」
銀行「融資はNG」
元船長「教えられるほど教えていない」
観光協会「船長はかなり参っていた」
カップル客「船でプロポーズ」
船長「ブラック企業で右往左往」
社長「何で出さないんだ」
地元の漁師「その日、私は船を出さなかった」
銀行「融資はNG」
元船長「教えられるほど教えていない」
観光協会「船長はかなり参っていた」
カップル客「船でプロポーズ」
772: 名前はない ID:zDfiMzKq0
ブラック企業からはさっさと逃げ出した方がいいな
808: 名前はない ID:YwHnezJE0
ブラック企業なら従業員が何しても仕方なし感あるわ
責任は経営者にある
自分が勤めてるところはもう12年昇給無くていい加減首吊りたい人生やってるけど
会社で従業員が何かやらかしたとしてもそりゃこんな従業員使い捨ての会社じゃ
そりゃそうだろ責任は会社にあるとしか言えんわ
責任は経営者にある
自分が勤めてるところはもう12年昇給無くていい加減首吊りたい人生やってるけど
会社で従業員が何かやらかしたとしてもそりゃこんな従業員使い捨ての会社じゃ
そりゃそうだろ責任は会社にあるとしか言えんわ
927: 名前はない ID:nNngEJj80
社長は雲隠れ?
928: 名前はない ID:8FDmRIEH0
クソブラック企業を守った結果がこれ
947: 名前はない ID:jZzYr8ZP0
町議をやっていた宮司の父親が80代後半なんで
社長の年齢は60代前半くらいだと想定
このあたりの年齢層は団塊や氷河期にも劣る日本の癌
社長の年齢は60代前半くらいだと想定
このあたりの年齢層は団塊や氷河期にも劣る日本の癌
957: 名前はない ID:XoT+tbsL0
ブラックの引越し屋とかもそうだけど1〜2年もってくれればって
感じで人材を使い捨てにする。事故が起きても日本は記者会見ひらけば
それで終わりだから、アメリカみたいに罰則強化しないと永久になくならない。
感じで人材を使い捨てにする。事故が起きても日本は記者会見ひらけば
それで終わりだから、アメリカみたいに罰則強化しないと永久になくならない。
964: 名前はない ID:pWIM8iEq0
ザ・ブラック企業の末路
973: 名前はない ID:kPRdrTBu0
だからブラック企業は駄目なのよ
987: 名前はない ID:YzfNjPN80
何がやっぱりやねん
999: 名前はない ID:mzy+ywkZ0
まだ運航会社は遺族にキッチリと出航時の状況説明などをしてないから、保安庁の説明会で運航会社に説明してほしいと打診したらしいな。
社長は逃げてんのか?
各メディアが、関係者から会社の管理や経営姿勢の杜撰さを引き出し報道しているから表に出にくいかもしれんが、事故を起こした船の会社なんだから早く説明しないとダメだろ。
社長は逃げてんのか?
各メディアが、関係者から会社の管理や経営姿勢の杜撰さを引き出し報道しているから表に出にくいかもしれんが、事故を起こした船の会社なんだから早く説明しないとダメだろ。
引用元 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650880545/