5chまとめGRASS

2chや5chで話題になったスレをまとめるブログです。普段5chを見ない方でも気軽に楽しめるサイトを心がけています。

    タグ:NHK


    1: 名前はない 2022/06/22(水) 19:58:23.03 ID:Ns6m3OHG9
     急死した一人暮らしの親戚の遺品を整理した際にNHK受信料が引き落とされ続けていることが判明。支払いを止めて、死後の支払い分を取り戻すために悪戦苦闘をした……春先、そんな苦労をした人のツイートがネットで話題になった

     亡くなった人がテレビを見ているわけがないのに、支払いを止めてくれない。当人以外が手続きするとなると手間は本人のとき以上で、事態を収めて損失を取り戻すには膨大な書類と交渉が必要になる。遺族側からすると実に不条理な状況といえる。ただ、筆者はこの話題を知ったときに既視感を覚えた。似た事例をサブスクリプション界隈でもよく耳にしているからだ。

    ■引き落としが止まった後に郵送で請求書が届くケースも

     定額制サービスを提供する立場からすると、契約者が亡くなった後にいつまで請求を続けるかは判断が難しい。何しろ生死を正確につかめる手段はない。

     そのため、遺族からの申請をきっかけに契約を終了するとしているケースが多いようだ。

     NHKも解約の届け出があった日を解約日とすることを原則としている。遺族等により要望があった場合は住民が亡くなった日までさかのぼっての解約とする措置も個別に応じているが、それは例外的な対応だ。例外ゆえに、契約者の死亡やその後の利用状況を含む多くの証明が必要になるなど手続きは煩雑になってしまう。

     しかし、口座振替やカード退会で支払いが滞った際は、請求書を郵送する形で支払いを促すケースも増えている。葬儀を終えた数カ月後に故人名義の請求書が届いたという話は、ここ数年でよく耳にするようになった。支払い滞納分を含めても数千円程度という比較的少額の請求も珍しくない。

     一方で、お金の流れが滞った時点で解約とみなすケースもある。典型例はマイクロソフトだ。同社はオフィススイートアプリやクラウドサービスなどを定額制で提供している。その契約者が亡くなった場合は、遺族等が代理でログインしてサービスの停止を申請することを認めているが、IDとパスワードが分からない場合は「お客様の銀行口座やクレジットカードの停止、承認の取り消し、または銀行への通知を行うことで停止することができます」と明言している。

    全文はソースでご確認ください。
    https://diamond.jp/articles/-/304879
    2022.6.22 4:10

    35: 名前はない 2022/06/22(水) 20:05:27.10 ID:C+4eF3FK0
    >>1
    死んでも契約が無効にならずに勝手に遺族に引き継がれるとかおかしくね???

    55: 名前はない 2022/06/22(水) 20:08:42.39 ID:ikRJYa5o0
    >>35
    相続放棄したら引き継ぐ必要はない
    しかし相続したら負債も引き継ぐ決まり
    NHKは舌なめずりして襲いかかる

    53: 名前はない 2022/06/22(水) 20:08:27.68 ID:Ld1hQsO90
    >>1
    泥棒かよ

    83: 名前はない 2022/06/22(水) 20:12:10.36 ID:C+4eF3FK0
    >>1
    滞納すると・・・・・・

    電気 → 止まる
    水道 → 止まる
    電話 → 止まる
    携帯 → 強制解約
    賃貸住宅 → 解約

    税金 → 強制執行、差し押さえ
    NHK → 強制執行、差し押さえ

    NHKは、いつの間にか税金と同じ権力を持つ機関になってる

    90: 名前はない 2022/06/22(水) 20:13:46.31 ID:soFgWvzB0
    >>83
    放送法で担保された当然の行為
    NHKは国家の徴税権に等しき権力を保持した機関なので

    170: 名前はない 2022/06/22(水) 20:35:47.76 ID:Gp1ephrJ0
    >>1
    もうやめろよこんなの絶対おかしいよ
    他の公共団体みたく、未払いは放映打ち切りで済ませろよ
    技術的にはできるはずだ

    240: 名前はない 2022/06/22(水) 21:14:58.93 ID:wENhbKbG0
    >>1
    N○K 「亡くなっても受信設備は残っていますから」(^^)

    260: 名前はない 2022/06/22(水) 21:37:06.19 ID:9xinkM/q0
    >>1
    NHKはまだいいんだよ
    全員入ってるから。

    問題はどれに入ってるのかわかんないサブスク

    274: 名前はない 2022/06/22(水) 21:55:13.42 ID:dU+BmtPK0
    >>1
    やはりスクランブルにするしかないんだよ
    そして滞納したら即刻停波
    NHK職員見てる~?

    291: 名前はない 2022/06/22(水) 22:22:31.50 ID:Z2Opj1cm0
    >>1
    電力会社とか支払い無いと容赦なく電気止めるぞ、NHKもスクランブル掛ければ解決だよ。

    3: 名前はない 2022/06/22(水) 19:59:17.20 ID:IRUvt66s0
    選挙前に立花支援するようなニュースはやめてほしいね(´・ω・`)

    6: 名前はない 2022/06/22(水) 19:59:31.10 ID:OETpYwXG0
    営利企業じゃねえんだからとっとと返せよ

    147: 名前はない 2022/06/22(水) 20:23:15.53 ID:hmzPJOjV0
    >>6
    それなw
    公共放送自称してる癖にな

    8: 名前はない 2022/06/22(水) 19:59:56.66 ID:9NJspzUc0
    許せねえなNHK

    9: 名前はない 2022/06/22(水) 20:00:04.07 ID:yzRtg1FR0
    年間 25000円の


    強制 高額サブスク

    11: 名前はない 2022/06/22(水) 20:00:06.14 ID:Pv0Rbubx0
    ゆりかごから墓場に入った後まで請求するNHK。

    14: 名前はない 2022/06/22(水) 20:00:34.05 ID:+RA38ijb0
    滞納したら水道ですら止まるのにNHKはたれ流して受信料ウマウマ

    38: 名前はない 2022/06/22(水) 20:06:51.56 ID:C+4eF3FK0
    >>14
    そうだ!
    滞納したらNHKを止めるべきだな!

    18: 名前はない 2022/06/22(水) 20:01:10.89 ID:rf0wK7p30
    生きてる間に解約しとけ

    22: 名前はない 2022/06/22(水) 20:02:40.36 ID:ZlvhmtIL0
    解約も出来ない

    23: 名前はない 2022/06/22(水) 20:02:44.47 ID:9wzu+ehx0
    家壊す時も解約出来ませんって言いやがったからな

    24: 名前はない 2022/06/22(水) 20:02:48.72 ID:KhG9KDSG0
    こんなの放置してたらいいじゃん
    死人相手に裁判するのか?

    34: 名前はない 2022/06/22(水) 20:05:06.86 ID:ikRJYa5o0
    >>24
    一旦相続をしたら負債をも相続する
    あのNHKが見逃すはずがない

    28: 名前はない 2022/06/22(水) 20:03:25.03 ID:KSiRM63+0
    言うて徴収側は死んだの知りようがないんだし解約チェックしてない方の問題だろ

    37: 名前はない 2022/06/22(水) 20:06:45.50 ID:Od3WC80I0
    エロサイトの課金止めといた方がいいな・・

    42: 名前はない 2022/06/22(水) 20:07:34.57 ID:ofeci6BC0
    NHKの特技に死体蹴りが加わったか

    46: 名前はない 2022/06/22(水) 20:08:00.65 ID:OhKQnUb80
    そもそも何のSubscriptionに加入していたかを把握するのが困難

    52: 名前はない 2022/06/22(水) 20:08:26.48 ID:uT44coiI0
    ネット解約は一瞬だったわ
    親から名義変えて俺が引き継ごうと思って電話したらこっちがそれ言う前に契約切られて電話切られた
    急いで別のプロバイダ契約したわ

    57: 名前はない 2022/06/22(水) 20:09:02.26 ID:oKw3FD/P0
    NHKがサブスクならいいんだけどな
    見たいときに契約するシステムにしろや電波893

    58: 名前はない 2022/06/22(水) 20:09:15.83 ID:QFRSEf5t0
    ガスも引っ越した後に引き落とされ続けたりとかあるよな

    71: 名前はない 2022/06/22(水) 20:10:45.09 ID:P3ZjKErB0
    >>58
    不動産屋や大家の引っ越した証明書があれば
    普通は返金される。

    64: 名前はない 2022/06/22(水) 20:10:20.35 ID:bIkxcQrk0
    Amazonとauひかりはまともな対応だったし難しくもなくて助かったわ
    NHKは格が違うな

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655895503/


    1: 名前はない ID:CSZG3flT9
    >>6/10(金) 16:55弁護士ドットコムニュース

    福島・栃木・群馬・新潟の4県にまたがる自然豊かな尾瀬国立公園内で、NHKの撮影スタッフと思われる人物が「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください」などと書かれたボードを持って、ハイキングしている人々を足止めしていたとする画像がツイッターで投稿され、話題となっている。

    投稿によると、尾瀬ヶ原の木道をハイキング中、先を歩いていた人たちが足止めされ渋滞している状況に遭遇。その理由について、「この先でロケ中だからしばらく待ってくれと」と記している

    投稿画像では、「只今NHKの番組の撮影中です。10分少々お待ちください。お騒がせして申し訳ありませんがご協力の程宜しくお願い致します」と書かれたボードを持って木道の中央に立つ人物が、ハイキングをしている人々にこの先に今は進まないようお願いしているらしき様子が写されている。

    尾瀬の木道は、人による湿原への踏み込みを防ぎ、自然を守るために整備されている。木道の中央で進路を塞がれた状態だと、木道から外れずに先に進むことが難しくなる。渋滞している状況になったのもそのためだと思われる

    投稿者は、別のツイートで、「先頭の方々は撮影班に問い詰めてるし、後ろからは、「私たちバスの時間があるんです。早く通してくださいと怒声」と投稿。現場は騒然とした状況になっていたようだ

    ●通行止めして撮影か?管理者側「事前の連絡なかった」

    尾瀬国立公園の管理者は、今回の撮影およびその方法について承知していたのか。

    同公園を管理する関東地方環境事務所は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、「NHKから事前に6月8日の撮影に関する連絡はあった」と回答。

    撮影時の一般的な注意点のほか、「ドローンの撮影がメイン」と聞いたため、ドローンを飛ばす際の注意点などは指導していたが、木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という

    同事務所としては、撮影は「一般の通行の妨げにならないもの」であることが前提だったとしており、もし木道を通行止めにするような態様での撮影を予定している場合には「事前に伝えていただきたい」と話した。なお、今回の件に起因するトラブルなどは把握していないという。

    ●NHKの見解

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/04e09a51bb0033ddfe01a008b29318232060d510
    ※前スレ
    「NHKの番組撮影中です」尾瀬の木道でスタッフが観光客を足止め SNSで情報拡散 NHKの見解 ★5 [ぐれ★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654914882/

    ★1 2022/06/11(土) 04:39:15.17

    289: 名前はない ID:l++fnaqK0
    >>1
    NHKは観光客が来る前に撮影を終わらせるべきだし
    環境事務所はそうした時間帯以外には許可を出さないようにすべきかな

    437: 名前はない ID:uLqL/jk50
    >>1
    やってることは日清ラ王の撮影と大して変わらないし、
    渋滞を作ったら後々の人にまで影響が出るし、
    NHKが求めているのは譲り合いの精神じゃなくて一方的な強要だから
    我慢しろよっていうお前が我慢しろよ、で話が終わる

    NHKや他局マスコミの悪行の数々でさらに悪い印象になってフィルターがかかってるけど、
    それを抜きにして何が悪いかと考えたら
    NHKがNHKのために勝手に通行止めにしたことが悪いわけで、
    NHKが100%悪いから
    何をどう言ってもフォローするのは無理よ

    499: 名前はない ID:p9JpSzo/0
    >>1
    > 木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった
    必要な許可は取っていなかったってことだな

    530: 名前はない ID:cYbRvZqN0
    街中なら迂回したりできるけど
    あの木道は一本しかないから通行止めをされたらどこへも行けない
    かなり悪質な行為だよ
    犯罪に等しい
    >>1

    540: 名前はない ID:kGwuLCKe0
    >>1>>74
    これって撮影の許可はあっても通行止めの許可は別で必要案件?

    549: 名前はない ID:XHKSh2D00
    >>540
    そりゃもちろん別に必要

    621: 名前はない ID:cYbRvZqN0
    >>540
    撮影許可と通行止め許可は別ものだから必要
    おそらく通行止めの許可は出ないだろう
    あの道一本しかないし危険だから

    650: 名前はない ID:tacJ/U6E0
    >>540
    撮影許可、ドローン飛行許可(包括申請以外)、道路使用許可、道路占用許可、
    が必要かな。

    4: 名前はない ID:rZdH42dJ0
    NHKは通行止めする許可を得たって言い張ってるけど実際のところどうなん?

    29: 名前はない ID:8VzVPZ4m0
    迂回できない通路をふさいでに立ちふさがってるのに
    お願いねえ・・・

    >>4
    >木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。

    36: 名前はない ID:I0bN0Ke/0
    >>4
    許可してない

    48: 名前はない ID:AB7yk0ln0
    >>4
    そんなこと言い張ってないよ
    「必要な許可」の見解が違ったと言ってるわけ

    89: 名前はない ID:Y9kwE2OE0
    >>4
    撮影者は交通規制出来ない
    やってはいけない事に許可申請など無い

    交通規制出来るのは、警察や管理者

    因みにこのケース、占用許可申請しても許可は降りない

    占用の許可は、一般公衆の自由な通行・使用を目的とする道路を、この一般用に著しい支障を与えない場合に限って、特定の者に排他独占的に使用する権利を与えるもの

    迂回路もない、観光が成り立たない通行止なんかするわけがない

    実際、環境省は通行止になるなら断ると言ってるしな

    利用者に迷惑をかけない様に行政指導してるのに、通行止めして守られなかったと怒ってる

    ご迷惑をおかけしますが、ご協力ください
    と堂々と迷惑わけてる

    188: 名前はない ID:me2k41rp0
    >>89
    私道だよ警察は関係ない

    364: 名前はない ID:Y9kwE2OE0
    >>188

    道交法関係ない
    勝手に通行止めにして不法占処なら警察動くだろうに

    370: 名前はない ID:me2k41rp0
    >>364
    交通規制が主語としての発言

    7: 名前はない ID:UViZQ9mM0
    どうせ10分じゃ終わらない
    バスの時間遅れたら賠償させろ

    10: 名前はない ID:/DQwU92L0
    NHKに抗議するなら受信料を払ってからにしろ。

    350: 名前はない ID:akZOj6j10
    >>10
    その論理おかしいだろwww
    払わなくても、天下の往来で
    行動の制限されることに文句は言える。問題なのは俺のように払ってないくせに、大河のキャストに文句付けるような輩だよ

    11: 名前はない ID:4mM/ZOO10
    環境省「NHKに遺憾の意を表明する」
    NHK「意見は今後の番組作りに生かします」

    13: 名前はない ID:FjP+y4DQ0
    管理事務所に連絡する
    が、一番まともな対応じゃないかな
    許可取ってたならそれを周知しなかった管理者の責任だし、許可取ってなかったら対応するはず

    27: 名前はない ID:55tZSWXo0
    >>13
    対応しようにも道が渋滞してるから、
    到着には10分以上かかるだろ。

    15: 名前はない ID:fdF9+nBK0
    BPO放送倫理番組向上機構に言うべき案件でワロタ

    199: 名前はない ID:me2k41rp0
    >>15
    あいつ等役立たず

    20: 名前はない ID:I2BTBNxr0
    無視しちゃ駄目なの?

    44: 名前はない ID:8VzVPZ4m0
    >>20

    迂回できない狭い木橋上でたちふさがってる

    23: 名前はない ID:acp1IfpL0
    受信料を払ってるお客様を、あっちの都合で待たせるとか
    完全に言語道断だろ

    28: 名前はない ID:gxmE2wr80
    これ京都でもあるよ、太秦の撮影所とか
    駅で両手を広げてホームに入れない、
    「何の撮影やってるの?」「それは言えないです」
    結構横柄な態度で、当たり前みたいな顔してる。
    無視して通ろうと思うと体を当てて来られた経験がある。
    通勤時間だったから最悪だった。

    61: 名前はない ID:F8gwWGVN0
    >>28
    占領するゴミを動画に撮ってつべにうpする。
    それをTwitterで拡散すれば良い小遣い稼ぎになるよ。
    こうやって炎上すればまとめ屋がさらに拡散する。

    123: 名前はない ID:gxmE2wr80
    >>61
    >>79
    咄嗟に機転がきかなかった。
    次は証拠を残します。
    親切に有難う。

    33: 名前はない ID:81tv2Jw00
    10分くらい待つ心の余裕が欲しい

    38: 名前はない ID:3e58+fna0
    >>33
    バスは2時間に1本の場所らしいぞ
    10分待つんじゃなくて2時間待つことになる

    185: 名前はない ID:TrpHLSL40
    >>38
    あー流石にギルティ

    41: 名前はない ID:+Hah0U/J0
    NHK職員:うちら上級国民だし

    51: 名前はない ID:SFtV/35U0
     
     出ましたNHKお得意の特権意識wwwww
     
     撮り鉄も今度から「10分少々です」って言えばいいよw
     

    59: 名前はない ID:wKQyYikF0
    こういうの通行人に対してスタッフがすげー上からなんだよな
    いや何様だよと

    70: 名前はない ID:imiRO5qZ0
    >>59
    ADがDの指示に逆らったら強烈な制裁が待ってるからね
    通行人の都合なんか慮ってる場合じゃないよ

    65: 名前はない ID:CBrAIgMp0
    通行止めしてた奴を撮影して動画さらせよ
    無能だなぁ観光客ども

    80: 名前はない ID:8VzVPZ4m0
    >>65

    >通行止めしてた奴を撮影して動画さらせよ

    写真は晒されてるから記事になってんだなぁ

    71: 名前はない ID:F8gwWGVN0
    悪いことをするときはNHKと言えば良い

    74: 名前はない ID:Ez/6bcfV0
    ●NHKの見解

    NHK広報局は、弁護士ドットコムニュースの取材に対し、
    「6月19日(日)BSプレミアムで放送予定の初夏の尾瀬をテーマにした番組に向けた撮影で、
    必要な許可を得て行っていました。ただ、スペースに限りがあることから、安全などに配慮し、
    訪れた方々にご協力を求めることがありました。不快に思われた方々の声を受け止め、
    今後の番組づくりにいかして参ります」と回答した。

    180: 名前はない ID:CqHHV/LP0
    >>74
    「二度とこういうことのないようにします」と絶対に言わないのがNHK。何一つ反省していないし、今後も同じような問題を起こしまくるだろう。

    187: 名前はない ID:tgE9gib40
    >>74
    これって、「許可取ってやってんだから問題ねーだろ。ごちゃごちゃうるせーんだよ。反省する気はないから次もやるよ。」って言ってるんでしょ?

    222: 名前はない ID:WWKGSdbW0
    >>187
    許可すら取ってないんだよな

    木道を通行止めにするような態様での撮影については「まったく把握していなかった」という。
    同事務所としては、撮影は「一般の通行の妨げにならないもの」であることが前提だった

    94: 名前はない ID:aaVY+P1L0

    114: 名前はない ID:l2kwfmMO0
    >>94
    本当にNHKなのか?よくこんな炎上確実なやり方したな

    111: 名前はない ID:GB9kCFBl0

    133: 名前はない ID:qcl6IIa60
    CMで登山客の足止めしたことがあったな

    153: 名前はない ID:EKMiCCEn0
    >>133
    あれも大問題になってたね
    一歩間違えば滑落の危険があるとこで大渋滞だったから

    145: 名前はない ID:WWKGSdbW0
    NHKの税制支援処置


    248: 名前はない ID:aaVY+P1L0
    やってる事がメ○リンと変わんねえんだよ

    457: 名前はない ID:C+t7H8nO0
    本来不特定多数の人間が往来する公園内の道路であれば管理者の撮影許可の他に警察の道路使用許可または道路占有許可を取ることになってる。NHKが取ったと主張してるのは撮影許可だけ、占有は管理者すら認めていない。

    道路使用許可の適用要件
    https://www.npa.go.jp/bureau/traffic/seibi2/shinsei-todokede/dourosiyoukyoka/permission.html

    486: 名前はない ID:tacJ/U6E0
    >>457
    どっちも取るんだよ。または、じゃないが

    522: 名前はない ID:NGlc7h+n0

    687: 名前はない ID:ZlzVJZJ90
    NHKなくなれーーー!

    引用元  https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1654921724/


    1: 名前はない ID:I2v4W1/a0
    ひろゆき氏「テレビ衰退はNHKのせい」“スマテレ”普及の波は止められないのか

    IXT(現インテージ)が2021年4月に日本全国約6000名に対して行ったアンケート調査によると、全国でおよそ3人に1人が「スマートテレビ」を持っているという。
    スマートテレビの定義について、株式会社インテージ事業開発本部アナリストの林田涼氏は「テレビから直接インターネットに繋げるもの。スマートテレビはテレビの放送以外のコンテンツを見ることができるので、リモコンのボタンを押しただけでYouTubeやNetflixなどが見られる。そういったものを弊社ではスマートテレビと呼んでいる」と話す。

    ニュース番組「ABEMA Prime」に出演した、ネット掲示板『2ちゃんねる』創設者のひろゆき氏は「地上波を若者が見なくなって、テレビ局がどんどん衰退しているのはNHKのせいだと思っている」とコメント。

    「結局テレビを買ったときに毎月2000円程度(※衛星契約の場合)、死ぬまでずっと払い続けなければいけない。毎月2000円、必ずNHKに払うのが嫌だから要らない。でも、みんなYouTubeで見て、Twitterでテレビ番組の話題をする。なので、
    テレビ局の衰退はテレビを買ったらNHKに毎月2000円を払わなければいけないシステムのせいだと思う。『NHKを潰そう』と民放の方から言ったほうがいい」

    普及が進むスマートテレビと「これからの10年が勝負」といわれる地上波テレビ。今後どのように変化していくのか注目が集まっている。(「ABEMA Prime」より)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8e63b0ea1013705067facad2ecbbf429656a7386
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220502-00010028-abema-000-1-view.jpg

    395: 名前はない ID:u3IhZTo+0
    >>1
    アマプラが月500円で見られるのに高いわなNHK
    電話の加入権と同じで時代に合わせて料金かえろよ
    月500円以下なら払うよ

    407: 名前はない ID:xGwH90YF0
    >>395
    アマプラってゲームも毎月もらえて雑誌もちょっと見れて
    配送のサービスのおまけとしては破格すぎるよな
    税金が日本に落ちないこと以外は不満ない

    5: 名前はない ID:Xls8Rr1n0
    立花とひろゆきが組むのか?

    6: 名前はない ID:r2Hd0dIF0
    立花がどうしようもないアホだったのでもう半分諦めかけてたが
    こいつが言えばそれなりに影響力あるな もっと言え
    BBCも一律徴収やめる話になってるし、NHKもガン無視できなくなるぞ

    7: 名前はない ID:fdcm/sxZ0
    100%同意
    なおかつ、日本のテレビ製造メーカーにとっても害悪となった
    むろん一時期はNHK主導で技術開発が進んだ時代もあったが、今や完全に老害企業
    早く消えろ用済みNHK

    232: 名前はない ID:/qcXhQZV0
    >>7
    録画制限つけたせいでテレビの買い替えしにくいのなんの

    8: 名前はない ID:OfpTE1uX0
    ワンセグが携帯から消えたのもNHKだしな

    112: 名前はない ID:xGwH90YF0
    >>8
    だな
    NHKのせいで日本のスマホが死んだと思ってる

    116: 名前はない ID:pUhTAutn0
    >>112
    なんで日本だけiPhoneの比率が高かったかというと
    かなりの割合で
    「ワンセグがないから」だったから
    いやほんとうに

    16: 名前はない ID:MDUSRzRI0
    NHKは受信料徴収を外部に委託してないで自分とこの社員でやれよ
    ネットとかでわざわざ募集しなくてもお客さまのリアルな声が聞けるぞ

    19: 名前はない ID:cNztmz6m0
    信用度
    NHK>>>>>>>>ひろゆき

    21: 名前はない ID:c4Lh3udm0
    これは珍しくひろゆき正論
    吉本芸人がNHKに媚びだしてから
    テレビのつまらなさにさらに拍車がかかってるわ

    22: 名前はない ID:fdcm/sxZ0
    Netflixでさえ高くて敬遠されてるのに、全く見もしないNHKに二千円か
    ほんとにテレビ捨てようかな

    27: 名前はない ID:1FMQ1Bu40
    テレビ業界が衰退するのを楽しんでいるのでは?
    NHKも他民放もいらん。
    ネットフリックスがあればいい。

    238: 名前はない ID:YxMamFKB0
    NHKが絶対映らないテレビを作ってほしい。

    244: 名前はない ID:n9gxoExc0
    NHK見ないってやつは台風情報とか地震情報も見ないんだろうな!!

    247: 名前はない ID:FX7ggXG20
    >>244
    台風情報専門チャンネルを作ってくれれば値段次第で加入しますよ

    268: 名前はない ID:JlaDUIPd0
    ペラペラ新聞4000円が高すぎるの見るとリアルタイム広告なし内容充実NHKが安く見えるから不思議だけどなw

    273: 名前はない ID:z+FjwFLM0
    光インターネッツだって月額料金そこそこ高いのにNHKにお布施するよりよりはるかにマシと思われている。まあ当然か。ツベで我慢するにしても本当にいろいろなものがある

    288: 名前はない ID:/qC5PbaC0
    無料でも見ないのが問題じゃね
    abemaとかも赤字でしょ
    今見られてるのはyoutubeやticktok

    291: 名前はない ID:HgPKKlmp0
    NHKにワンセグ搭載だからーと言われたくないからワンセグ無し携帯買ったな

    災害時にあれば助かる命も多いはずだが国内のスマホ潰した罪は大きい

    302: 名前はない ID:5YWwRRA10
    5年前に引っ越しでテレビ買うか迷ったが、NHKがあるから躊躇してたらもう必要無くなった

    312: 名前はない ID:s/UcSSpF0
    NHKに払いたくないからテレビ持たないとか
    実際そんなやついるの?

    315: 名前はない ID:OEFwa1Ku0
    >>312
    受信料払ってる中核世代 団塊がリアル他界ラッシュはじまったら
    その子供である氷河期は受信契約継承せずテレビ捨てるよ
    団塊リアル他界ラッシュきたら受信料払いたくないからテレビ捨てるってケースは激増する
    10年後だよ

    319: 名前はない ID:cdjeEdEb0
    そんな単純なわけねーだろ、
    単におもしろくねぇーからだよ。
    そもそもおめーがご意見番ぶってる時点でオワコン確定だろ

    325: 名前はない ID:A8/2o9Vq0
    お布施が嫌で何年もテレビ買ってない
    映らないテレビ買おうか思ったけど裁判で負けたから尚更買う気起きない

    340: 名前はない ID:kXk7T14f0
    NHK視聴は無料にして、職員は公務員で良い。

    347: 名前はない ID:88o8JEzF0
    民放テレビ番組もYoutubeで配信するとすぐ100万再生くらいいくから、Youtube配信メインに切り替えればいいんじゃないかな?
    自分たちでスポンサー探してくる必要もなくなるし。

    367: 名前はない ID:OEFwa1Ku0
    >>347
    アマプラの日本の総再生数が年間3億
    tverが2億

    アマプラもNetflixも海外コンテンツも海外ユーザーもいるわけで
    民放10社でこの数字はキツいんじゃないかね

    351: 名前はない ID:4vYLgJO30
    ワンセグなんて完全にNHKが潰した
    国産スマホのウリの機能を消滅させた国賊企業
    何故ここまでしてNHKを儲けさせなきゃいけないのか?

    372: 名前はない ID:l1T9s3py0
    NHKは国民の敵

    381: 名前はない ID:iISHt3Lg0
    もう20年以上前からテレビ見てないおじさんなので
    NHKは解体して欲しい。
    今の時代テレビ映るレベルの緊急時速報なんて緊急でもなんでもないし

    386: 名前はない ID:+vz48Ccc0
    NHKに金払うくらいならテレビ捨てるわ。子供のゲームにしか使ってねえし。

    387: 名前はない ID:AXZyu71I0
    NHKのせいじゃなく民放も含めて見る価値ない
    ただそれだけ

    401: 名前はない ID:CYljHydm0
    N国党が当てにならなくなった事を示しているみたいで
    最近、集金人が訪問記録をポストに投函してくる頻度が増えた。

    立花がまだ真面目にやってた頃は、N国党に相談するぞ!
    と撃退シールを見せると集金人は一目散に逃げだしてたが、最近の衰退ぶりは何なの?
    もう、お遊び党でいいよ。

    409: 名前はない ID:j+dcYEO/0
    テレビ捨ててモニタにfireTV挿して
    何も困らないどころか生活の質が上がった

    415: 名前はない ID:K6B8Jcyg0
    たまには良いこと言うんだなw

    418: 名前はない ID:do3xuVAM0
    国鉄と同じ
    もうNHKの役割は終わってる
    完全に民営化して自分で稼がせろ

    420: 名前はない ID:Yk1euCwc0
    NHKをスクランブルにするたけで解決する問題なのにな

    427: 名前はない ID:iCQygmli0
    民放もTVerだけじゃなくて、YouTubeとかアマプラとかに番組を卸してくれないと困るんだよ
    みんながみんなTVer見れるわけじゃないんだから

    428: 名前はない ID:gh2HKp650
    民放を視聴するためにはNHKに金払わないといけないので、
    民放がCMやっているは矛盾している

    434: 名前はない ID:/qC5PbaC0
    新聞は控えめにいっても雑誌以下のゴミだぞ

    あいつら偽善者ぶってるが

    気の弱そうな年寄りに無理矢理契約させる手法で部数維持してるクズたちだ

    俺に拡販員が来たら三秒で帰らなければボコボコにしてやるよ

    435: 名前はない ID:xGwH90YF0
    >>434
    新聞は日経以外は要らないよな
    引っ越しのときにはあると便利だけど

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651528060/


    1: Egg ★ 2022/03/26(土) 09:31:37.99 ID:CAP_USER9
    『文春オンライン』が女性に“性加害”をし続けてきた著名人を連続でスクープしている。

     3月9日に映画監督の榊英雄氏から性被害を受けたとして、複数の女優の証言を引き出し、世に放った。榊氏は近くに“性被害をテーマ”にした映画『蜜月』の公開が控えていたが、製作委員会は公開を一旦停止するなどの判断を下すことに。榊氏は《これからの先へ猛省し悔い改めることを誓い》と謝罪コメントを出した。

     さらに同月23日には榊氏の映画にたびたび出演してきた“盟友”、俳優の木下ほうかも同じく複数の女優に性加害を行っていたことが報じられた。女優を演技指導の名目で自宅に呼び出し、行為に及んでいたのだという。

    中略

     芸能ネタを扱うワイドショーは榊氏に関しては大々的に報じたにもかかわらず、木下氏については取りあげません。報道から2日経ちますが、下さんサイドが各メディアの取材に対して何のアクションもとっていないため、ニュースとして取り上げることができないからでしょう。逃亡状態です。しかし、ここまで大ごとになって無視できるか……」(スポーツ紙記者)

     木下は4月5日からNHKで放送される山下智久主演ドラマ『正直不動産』に出演予定だ。 木下は“ウソがつけない体質になったセールスマン”の主人公の上司役を演じる。NHKのホームページには木下の意気込みあふれるコメントが掲載されていた(3月24日時点)が、現在は消されている。

    週刊女性プライム 3/25(金) 17:32
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9aaa68af85afaa5372207b351c5d42773172f64c

    写真
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220325-00023571-jprime-000-8-view.jpg?exp=10800

    8: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:34:19.84 ID:JPI112Jr0
    >>1
    本当に逃亡するとか無責任にも程があるわな

    13: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:35:30.12 ID:h9tSKrNW0
    >>1
    放送中止にしろよ

    29: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:43:24.02 ID:m5E0h3DS0
    >>1
    ん?山下って海外にも大野智の元カノのシングルマザーとか同伴したり素行が悪くて直ぐにウィル・スミスの事務所からも首になってて今暇だろ?
    忙しいとか嘘ぶっこくなよ

    111: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:00:37.38 ID:Wk7Y00Jw0
    >>1
    未成年少女管理売春と金庫強盗の前科者兼近も出してたし、もうエンタメ関係やめろよ
    なんで公共放送(笑)を自称して金ふんだくってるのに、芸能人に金ばら撒いてるんだよ

    168: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:15:56.59 ID:MWfM72jk0
    >>1
    木下ほうかの逃げ切りを許すな!

    2: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:32:02.01 ID:EvPn120t0
    出典元 http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up162989.jpg
    no title

    5: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:33:15.91 ID:IA/8SRA60
    >>2
    フジテレビ「僕らの時代」を是非この3人でやるべき

    180: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:21:35.28 ID:jvDopVes0
    >>2
    夢の共演ってやつか

    184: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:22:30.27 ID:Xf51ekvK0
    >>2
    うわぁ

    200: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:28:23.25 ID:gIawXPwP0
    >>2
    オールスターやん

    217: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:31:40.53 ID:fUe/9n1+0
    >>2
    新井浩文がおらんな

    3: Egg ★ 2022/03/26(土) 09:32:08.66 ID:CAP_USER9
    出演シーンを大幅カット

    「榊氏は監督のほかに俳優としても活動しているのですが、2022年度後期の朝ドラ『舞いあがれ!』に出演予定だったんです。まだ撮影が始まっていない段階なので降板していただくことになりました。長崎の五島列島が舞台の作品で、同県出身の榊氏にはキャストとして出演するだけなく、方言指導も担当することが決まっていたので現場は対応に追われました」

    『正直不動産』についてはどのような処置をとるのか。

    「すでに撮影がかなり進んでしまっていて、木下さんを降板させようにも、再撮することがスケジュール的にできない。主演の山下智久さんも時間がとることができないと聞きます。なので、編集で木下さんの出演時間を大幅に減らし、“必要最低限”のシーンしか映さないという方向で進めています。初回放送にむけてスタッフは対応に追われていますね」(前出・NHK関係者)

     NHKに木下の出演シーンが減ることについて問い合わせたところ、《個別番組の制作過程などについては、お答えしておりません》のみの返答だった。

     現場を混乱させた今も木下、そして所属事務所は沈黙を貫いているが、

    「記事が出ると決まってから、木下さんは旧知の俳優やスタッフたちにメールなどで個人的に“ご迷惑おかけして申し訳ありません”といった旨のメッセージを送っていると聞きます。世間に向けて謝罪のコメント等を出すかどうかを含め、今後どう動くべきかまだ決めかねているそうですよ」(芸能プロ関係者)

     被害にあった女性たちは木下に誠実な対応を求めているに違いない。

    10: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:34:53.64 ID:6UHaXDdt0
    被害者には絶対に謝らないのは監督と同じか

    16: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:36:56.63 ID:MSzu6sy/0
    まだ逃げてんの?!www

    23: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:42:04.87 ID:pkkSEMed0
    NHK様
    国民から強制徴収して
    ジェンダーだーとか
    性差別被害
    真面目腐って高らかに吠える割に
    お前さんらも
    口だけの
    同じムジナか
    お前さんら関係者も
    テレビドラマ出させてやる
    同じこと
    やってるちゃうか

    26: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:43:02.99 ID:VYVdxnza0
    寺島進、『龍が如く』イベントで「ステージに上っている何人かは朝鮮人」と発言 セガ謝罪
    https://www.huffingtonpost.jp/2017/08/29/susumu-terajima_a_23190125/

    俳優の寺島進(53)が8月26日、自身が出演する人気アクションゲーム『龍が如く』の新作発表会で「ステージに上がっている何人かは朝鮮人」などと発言し、物議を醸している。

    この日、寺島はセガゲームスのPS4用ソフト『龍が如く 極2』(12月7日発売予定)の新規キャストとして白竜、木下ほうか、木村祐一らとともに登壇した。


    該当部分のみ 『龍が如く』発表会 寺島進「今日ステージ上がってる何人かは朝鮮人なんで」
    https://youtube.com/watch?v=GssjAlPfl60

    106: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:00:00.04 ID:L5hNac5n0
    >>26
    最後「な?木下ほうか」って言ってるな

    30: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:43:48.31 ID:pNooizHK0
    顔にモザイクかけて音声を変えて放送したらどうだ

    35: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:44:52.88 ID:YDJeLDOQ0
    疑惑の段階で削っちゃって良いの?

    覚醒剤で逮捕された俳優が出てても、作品に罪はないからそのまま流せと主張する人が出る時代なのに。

    39: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:46:08.22 ID:Grh7wpYJ0
    >>35
    ちがうなら、なんでずっと逃亡してんの?www

    41: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:47:05.07 ID:ZFUkhMbj0
    >>35
    本人や所属事務所が否定のコメントを出さない時点で、黒扱いは仕方ないだろ
    性犯罪だと社会的に終わり
    もう復帰の目はない

    37: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:45:14.01 ID:CeweUS8D0
    Metooの連中はどうした?

    姦国人の強姦にはダンマリか?

    140: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:06:56.13 ID:mjDWZcgn0
    >>37
    Black Boxツィッターいいね訴訟に
    総動員されてる

    44: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:47:38.92 ID:7xS20fp/0
    芸能記者レッド
    @gw_red

    14時間
    山下智久が17歳モデルI子と酒を飲み持ち帰りしましたがI子が友達に自慢したのかも
    小向美奈子と同じパターンか?
    I子は嫉妬されてるんだろう

    以前から書いてるけど山下智久の性慾は強い
    入院してても病室に呼ぶからね(その女子も当時10代)
    ちなみにその女子はその後AV女優になりました

    48: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:48:55.54 ID:cRCb3j7R0
    はやく逮捕しろよ
    あんなのがなんのお咎めもなしに生きてるなんてありえねえだろ

    55: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:50:35.05 ID:ZFUkhMbj0
    >>48
    録音データがある
    被害後に病人に駆け込んで精液を採取してる

    こういう証拠がないと、立件できないだろ
    男女間のトラブルで終わってしまう

    58: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:50:50.59 ID:ZFUkhMbj0
    >>55
    訂正

    病人→病院

    56: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:50:36.95 ID:juAEZQxD0
    弱小事務所みたいだから大手事務所がこっちの役者にもいい迷惑なんだが?
    とプレスかければ即座に謝罪コメント出しそうだけどな
    事務所同士でそういうやりとりってないのか

    62: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:51:21.41 ID:Grh7wpYJ0
    >>56
    「日本骨髄バンク」も困惑…木下ほうかが“逃亡”! 文春砲の事実確認をしたくても連絡取れず、公式サイトから削除 [muffin★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648122623/

    59: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:50:52.56 ID:ER6H3K2d0
    とりあえず証拠も出てない、本人認めてもいない一方的な主張を受け入れるのはどうなの?

    72: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:52:43.09 ID:ZFUkhMbj0
    >>59
    本人や所属事務所と連絡を取れないんだから
    「もしかしたら黒かも」という前提で対応せざるを得ないだろ

    64: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:51:37.18 ID:0t95T5+B0
    NHKってなんでこんな問題ある人ばかり起用すんの?

    73: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:52:49.60 ID:jUkv32fb0
    おぇ~、受信料を払うが嫌になった

    79: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:54:55.96 ID:HAX525o60
    池井戸シリーズの「陸王」もピエール瀧が出演。
    こちらもストーリーで重要人物。

    三谷幸喜が「スネに傷持ってる方 オファー断って」って言ったのはよく分かるわ。

    93: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:57:16.41 ID:tenb8t3D0
    >>79
    三谷さんは正直だね
    それに比べてNHKは積極的に起用するね
    山下なんか問題起こしたの1回だけじゃないのに

    87: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:56:18.71 ID:gYL7dXck0
    すぐトンズラするのは、セウォル号船長じゃないけどやはり半島の血が成せる業かしら。。。

    103: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:59:16.06 ID:eqJhwFXd0
    真っ当に生きてる木下さんに謝って欲しいわ

    105: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 09:59:35.59 ID:nlFIG1aX0
    木下姓の有名人でマトモなのって誰かおる?

    118: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:01:23.04 ID:hQol69/m0
    トンズラしてんのか 最低だな

    155: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:11:07.47 ID:pmEUrcQH0
    山下智久の仲良くしてる芸能人
    城田優(ガーシー)
    綾野剛(ガーシー)
    ジェジュン(ファンに暴行他)
    ピエール瀧(コカイン)
    リリー・フランキー(ガーシー)
    清水良太郎(覚醒剤)

    164: 名無しさん@恐縮です 2022/03/26(土) 10:14:44.56 ID:vMO6Rpnr0
    NHKはどの面下げて放送すんだよ(´・ω・`)

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1648254697/


    1: Egg ★ 2022/02/14(月) 11:47:45.34 ID:CAP_USER9
    【メディアインサイド】 「テレビ離れ」が指摘されて久しい。近年は若年層を中心に、テレビ受信機そのものを持たない人が増えている。NHKは4月以降、そうした人らに対して番組や情報をインターネットで配信し、どう受け止められるかを調査する。受信料に支えられるNHKにとって、テレビを持たない人の増加は将来の経営危機に直結する。実証実験は「ネット受信料」導入への布石との指摘も上がるが、課題は多い。

    【グラフで見る】「テレビに親近感を持つ人」は若い世代ほど低い

    中略

    ただ、NHK放送文化研究所が2年11月に行った世論調査では、テレビに親近感を持つ人は若い世代ほど低い

    若年層からは「テレビは持っていない。好きな俳優が出るDVDをパソコンで見られれば十分」(20代女性)、「15年以上使っている今のテレビが壊れたら次は買わない」(30代女性)との声もあがる。テレビを持たない人は今後も増えることがうかがわれる。

    では、ネットの番組配信を加速させればよいかというと、話はそう単純ではない。民放の見逃しサイト「TVer(ティーバー)」は会員登録や利用料が不要だが、「NHKプラス」の利用はNHKの受信契約者に限られる。テレビを持っていない人や未契約者は、ネットでもNHKの番組に触れることができないのだ。

    産経新聞 2/14(月) 7:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/18772ec6ce66b9ac1dda92adf2f6a3858cf5fb72

    89: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:16:09.09 ID:aXorGpRL0
    >>1
    送りつけ詐欺。
    ともあれNHK滅ぶべし。
    NHK delenda est.

    152: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:33:35.11 ID:WIGZ8aCM0
    >>1
    いや、受信料ってスカイツリーとかの設備費用込みの値段なんだろ?
    なら当たり前だけどネットに進出するなら国民全員がNHKのプロバイダに加入して、4K画質でNHK視聴して通信が遅くて止まる場合はすぐにNHKが対応してくれるんでしょ?
    それなら加入しても良いよ。
    対応できないなら当たり前だけど受信できないって事で速度維持できるまで加入しなくて良いよな?

    164: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:36:30.85 ID:hZcvrcV40
    >>1
    NHKは元NHKマン率いる迷惑系ユーチューバー党のN国の援護射撃みたいな事ばかりしているけど、わざとだろ?NHK
    元NHKマン率いる迷惑系ユーチューバー党のN国もNHKに都合が良く裁判負けまくってるからね。

    192: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:46:15.56 ID:+8N7MjmL0
    >>1
    テレビ持たない人が増えてるのはNHKが受信料とるからだろ

    2: Egg ★ 2022/02/14(月) 11:48:18.34 ID:CAP_USER9
    ■実証実験で知見得る

    こうした背景を踏まえて注目されているのが、テレビを持たない人やほとんど見ない人を対象に、NHKが来年度行う実証実験だ。1回あたり最大3千人を対象に1週間から3カ月かけて行う予定で、対象や方法を変えて複数回、番組や番組に関する情報を提供し、それがどのように受け取られるかを調査する。得られた知見は民放とも共有するという。

    この実験をめぐっては、ネットで番組を見ることが可能な人から集める「ネット受信料」の将来的な導入を、NHKが目指して行うのではないかとの指摘が絶えない。前田晃伸会長は、「ネット受信料を前提にした実証ではない」と否定し、あくまで総務省から実施を求められたためだと強調するが、放送法に詳しい立教大学社会学部の砂川浩慶教授は「視野に入れているだろう」とみる。

    中略

    逆に、ネット配信が本来業務の一部となれば、ネットにつながる人から受信料を取れる可能性があるが、砂川教授は「若い人が、受信料を払って今のままのNHKプラスを見るようになるとは思えない」と一刀両断。放送法改正だけでなく、魅力的なサービスの付加も必要だと指摘している。

    5: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 11:49:45.63 ID:N42XO6FL0
    ギガ減るから観やん思う
    自宅だと他のことやるしな

    99: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:18:31.68 ID:v4//PoXM0
    >>5
    地上波と同じ理屈で
    アカウント無しで見れるようにして
    ネットにつなげる=NHKを見ている

    106: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:21:44.60 ID:9YBqH5kT0
    >>99
    見ているというか、見ることが出来る

    117: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:26:30.49 ID:/kS8Inhq0
    >>106
    見ることができる=受信機である
    よって受信料を払わなければならない

    こうですか分かりません

    17: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 11:52:50.82 ID:a3jfCh6h0
    無駄な芸人やアイドル使うの止めたら良い

    21: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 11:54:45.07 ID:IMsBGkSo0
    ネット繋がるなら受信料払えとか言い出しそう

    28: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 11:57:39.97 ID:BFpsYwRO0
    ネット受信料取りたいならネット回線料を負担しないと納得は得られないだろう

    29: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 11:58:18.16 ID:dmdF+M8G0
    NHKを知っているよな?
    なら素直にカネ払えって言いそう

    49: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:03:53.56 ID:p7VLQiqc0
    嘘をならべる偏向報道を止めるなら観るよ

    50: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:04:16.13 ID:g8Q12r6i0
    NHKは基本無償化にして
    番組毎にドネーション方式にした方がいい
    リモコンのいいねボタン1回押すと100円口座から引き落とされる

    55: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:05:22.97 ID:MROAhfuX0
    国営化して受信料は税金扱い、職員は国家公務員と同待遇、ならいいよ
    そうなるとニュースと教育以外は放送できなくなるだろうけど

    59: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:06:45.56 ID:7oy8Djt/0
    やばいなこいつら
    本当にヤクザだ

    69: 憂国の記者 2022/02/14(月) 12:08:16.57 ID:xTe1SKNm0
    ドンキホーテのテレビ
    チューナーレスで NHK の受信料を払わなくていいって認めてる

    お前らはあれを買うべき
    もう NHK と縁を切りなさい

    70: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:08:23.67 ID:qHnHjizt0
    NHKは総務省の天下り先なんだろうよ
    まずそこから改善しろよ

    71: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:08:31.00 ID:2SgXZcF20
    nhk払ってない人とかいるのか?

    73: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:09:05.83 ID:lcOdrbcL0
    >>71
    テレビ持ってないから払ってないよ

    74: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:09:35.02 ID:zX0z7JUj0
    >>71
    居ないと思ってる馬鹿って居るのか?

    76: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:10:26.54 ID:EQXY6fqH0
    >>71
    受信設備一切持ってないから払わんよ

    85: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:14:44.85 ID:61NH5sOZ0
    というか民営化の話は出ないの?

    94: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:17:05.74 ID:kfuRm6IU0
    ネトフリみたいな契約にすればいいだろ

    97: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:17:50.02 ID:TMOKWh620
    とにかく契約しない
    これに尽きる

    98: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:17:52.49 ID:NXk/vaSZ0
    後から来て金を払えは通用しない

    100: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:18:36.17 ID:ENdDsbVf0
    金を払った人だけしか見れないシステムにしろ

    114: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:24:58.14 ID:wf8vI0CB0
    もう税金レベルじゃねえか。スクランブルにしてくれマジで。

    116: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:26:03.10 ID:AbKzvdrf0
    ネットも見たい人だけがお金払って見ればいいだけの話

    123: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:28:16.43 ID:/yce4vDc0
    ヤクザやん
    強制徴収

    もうけすぎて頭がついに狂ったか

    こうなるまえに潰しておけと

    137: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:30:10.42 ID:zmb4zTML0
    スマホの契約料にねじ込んできそうやな

    138: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:30:14.64 ID:/yce4vDc0
    国営ヤクザwwwwwwwwwwwwww

    NHKは反社とつながってますwwwwwwwwwwwww

    169: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:38:00.96 ID:+Eu8UfPo0
    受信料に賛成の党に投票する国民が悪いよね

    170: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:38:29.54 ID:/7qtV+I90
    さっさと解体しろ
    それかきちんと国営化しろ

    182: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:41:33.51 ID:TL7hIXRE0
    500円のMVNOでインターネット契約したら2000円のNHK料金取られる未来しか見えない

    202: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:48:09.08 ID:dUnN0Tcr0
    受信料を取ることに注力しすぎてやってること壺売り詐欺師と何ら変わらなくなってるからな

    226: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:58:28.24 ID:kC0SkSSI0
    内部保留がたんまり
    そんなに稼いでどうすんだよ
    いい加減解体して国営に変えろよ

    227: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 12:58:48.09 ID:UqmX6j0w0
    NHK「金払わんかい!」

    一般人「キャーーー」
    ヤクザ「キャーーー」

    (´;ω;`)こわいお

    234: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 13:00:33.52 ID:by8jmGKE0
    >>227
    国自体がヤクザみたいあものだろ
    200万稼いでも100万税金で持ってかれるんだぜ

    236: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 13:02:54.62 ID:UqmX6j0w0
    >>234消費税上げてNHKに支払えって言ってるおまえの方がヤクザっぽいよw
    そんな考えのやつ普通じゃないよ

    242: 名無しさん@恐縮です 2022/02/14(月) 13:06:58.17 ID:CfUY3JhU0
    NHKプラスの利用をみんなでボイコットするべき

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1644806865/

    このページのトップヘ