5chまとめGRASS

2chや5chで話題になったスレをまとめるブログです。普段5chを見ない方でも気軽に楽しめるサイトを心がけています。

    タグ:TV


    1: 名前はない ID:CAP
    森田が事務所で飼うネコ「会長」は写真集をリリースするほどの人気者だ

    家族ではないやん。ネコは、ネコなんです

     さらば青春の光・森田哲矢が発したこの言葉が、波紋を呼んでいる。これは、5月28日に放送された『さんまのお笑い向上委員会』(フジテレビ系)の中で飛び出したものだ。

     自身が代表を務める事務所で「会長」「専務」という2匹のネコを飼っている森田。自宅ではなく、ずっと事務所で飼っていることを、MCの明石家さんまに「普通なら家に連れ帰る」と指摘され、「ちゃんとエサ、あげてます」と返答。さらに今田耕司から「『エサ』言うてるやん」とツッコミを入れられ、返したのが冒頭の言葉だ。

    「今田さんの言うように、今は獣医師でもペットの食事を『エサ』とは呼びません。飼い主さんによっては『うちの子のご飯をエサだなんて!』と、トラブルになる可能性があるからです。これだけペットが家族の一員として認知されている時代に、愛猫家で知られる森田さんの『ネコはネコ』発言は、ちょっと驚きを持って受け止められたようです」(ペット誌編集者)

     実際、この発言を受けて、SNS上では森田への批判的な声が寄せられた。

    《森田にとってそうならそれでいいが、私にとっては大事な家族なので》

    《猫好きの敵やな》

    《冗談だと思っても、思っても思えないほど悲しくなってしまった》


     その一方で、この発言に理解を示す意見も多い。

    《さらば森田の「猫は猫」って、生き物飼う上では重要な心がけ。人同様に扱うと不幸になる。》

    《それはそれで良いと思うよ》

    《ねこはねこに関して本当に会長と専務を愛している森田さんだから出てくるっていうか》

    「『ネコはネコ』という考え方は意外と大事で、あまりに人間同様の家族扱いをするあまり、ネコにとって快適な生活かどうかが後回しになってしまう飼い主さんもいます。

     森田さんの場合も、たとえばネコは自分のテリトリーから連れ出されるのを嫌いますので、毎日、家に連れ帰るのはストレスでしかない場合もあります。今回の発言は自身の飼っているネコのことを考えた、むしろ思いやりのあるものとも受け取れます」(前出・ペット誌編集者)

     ネコはネコ。家族ではなくそれ以上! 愛猫家の森田はそう言いたかったのだろう。

    5/29(日) 17:00配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/081576e29d6ecfd18ebedc4a31d21185e55bf54b

    3: 名前はない ID:+vUBXLwA0
    エサはエサ

    4: 名前はない ID:o9YZ3V/K0
    ペットは家族じゃないぞ

    19: 名前はない ID:y0yRuH5m0
    >>4
    家族だろ

    209: 名前はない ID:N/PW7Hk90
    >>19
    お前の家族殺しても器物損壊罪で済むんだな

    352: 名前はない ID:DulbN2U50
    >>19
    お前家族に対して本人の承諾も得ず勝手に去勢手術するのか・・・最低の人間だな

    363: 名前はない ID:9PjmGoSc0
    >>352
    やるねえそう来たか

    5: 名前はない ID:C9/QlsYT0
    家族だというやつは家族手当てや給付金申請してみろよ

    6: 名前はない ID:9i9XZRVJ0
    猫はご主人様

    8: 名前はない ID:hnfKWYY90
    森田は事務所に飼ってるだけだからそりゃそうだろ

    9: 名前はない ID:MRvMfQWs0
    愛着はわくし、大事にするけど、家族ではないわな
    言葉はつかうけど

    10: 名前はない ID:j2i5iEM+0
    そりゃそうだろ
    ペットだしな

    11: 名前はない ID:1Rc3VwEc0
    餌もあかんのか愛誤めんどくさいのう

    12: 名前はない ID:A+o41jlz0
    今ってエサって言っちゃダメなの?

    15: 名前はない ID:1Rc3VwEc0
    >>12
    基地外飼主が居るんだろ
    犬とも猫とも言ってはいけない

    304: 名前はない ID:XNso27yv0
    >>12
    だめ
    猫に失礼にあたる
    マナー講師が言ってた

    320: 名前はない ID:SrDhpgMJ0
    >>304
    まさかのマナー講師w

    22: 名前はない ID:SzCWNaXW0
    猫と相方どっちか助けろって言われたらどっち選ぶんだろ

    23: 名前はない ID:1+fPVfSq0
    ただの言葉狩りやん。エサはエサだし、「エサ」って言葉を悪意持って使ってる奴なんかいねえよ

    25: 名前はない ID:Q1bzNU4f0
    イヌネコ エサ呼びNG
    ワンちゃん うちの子 おやつ ご飯
    くっそウゼーw

    29: 名前はない ID:1Rc3VwEc0
    >>25
    ワンちゃんの方が小馬鹿にしてる感じするんたけどな
    バカ飼主はどういう言語構造してんだろ

    27: 名前はない ID:rYVJchlc0
    どれだけ大切で大好きな友人がいても友人は友人であって家族ではない
    ペットもペットであって家族ではない
    家族だから上なわけではない

    28: 名前はない ID:758SjPgI0
    その事務所は20年もつのか?
    ネコは20年生きるけど

    30: 名前はない ID:4Povkpmw0
    ビジネス猫好きだと公言してたよな?

    32: 名前はない ID:VhCl2L8O0
    そのうち「ネコにも参政権を!」とかいう人出てきそう

    39: 名前はない ID:YiXxpYlc0
    まぁ交通事故での賠償ではモノ扱いだけども

    41: 名前はない ID:166Zd+v40
    ペットに依存しすぎるのも問題。

    42: 名前はない ID:O00neQle0
    別に本人が何と呼ぼうが勝手だし
    それを誰に押し付けたわけでもない
    むしろ他の呼び方を押し付けられた側なのに
    私にとっては大事な家族とか言い始める奴は何の病気なの??

    45: 名前はない ID:1Rc3VwEc0
    >>42
    価値観を強要したい
    あるいはマウンテング

    43: 名前はない ID:NWmasAbE0
    うちも長年数頭飼ってきたけど
    外飼いできる田舎だし
    迷い猫は拾って帰るし
    避妊手術するし
    死んだりいなくなったりすると寂しいが
    畜生は畜生だと考えている

    297: 名前はない ID:3jVA/fHD0
    >>43
    田舎ほどそういう割り切り方する
    命にシビアなんだよね

    44: 名前はない ID:HqVWw/A30
    うちの猫はおれにとって家族以上だが、猫は猫だよ
    そういう分別がつかないと他人といらぬ軋轢を産むだろ

    52: 名前はない ID:yHZ/2ajr0
    ビジネス猫好きの有名人多くなったよな

    54: 名前はない ID:pcRC+EVg0
    次の中川翔子の対戦者が決まったか

    55: 名前はない ID:WfO+n5r50
    YouTubeで動画流してる人にとって、猫や犬は小道具だから
    ネタ切れ時に楽に動画を作って、めちゃめちゃ稼げるから、一時期、多くのユーチューバーが子猫を買い出したw

    59: 名前はない ID:f5gDHY/Q0
    別に、それぞれってことでいいでしょ

    60: 名前はない ID:E/Zf1m/J0
    まぁ赤子の命を命と思わない東ブクロの相方だからな…

    63: 名前はない ID:/KtiFgFe0
    猫好きだけど森田の言うことはわかるよ
    猫は猫だよ
    考え方が違うだけの話だ

    66: 名前はない ID:JWfpLwcJ0
    何の自然災害か忘れたけど、ペット連れで避難して来た女の子が「ペットって呼ばないで!」って抗議してたな

    76: 名前はない ID:cVYeO/O60
    森田はネコが家族とか言うタイプではないだろ

    82: 名前はない ID:oXoEf/uv0
    亡くなってみろ。
    味わったことのない悲しみに襲われるぞ。
    あんな泣いたことない。

    今年16歳猫天国に飛び出しました。…

    89: 名前はない ID:MDPsZXmm0
    なんで他人が「ネコはネコ」と言うのを聞いて悲しくなるのかわからない

    97: 名前はない ID:no5TkkQX0
    >>89
    あまりにナイーブすぎだしそんな自分の丁寧な扱いを他人に強要してるようで気持ち悪いよな

    107: 名前はない ID:WfO+n5r50
    家族(猫)が死んだので喪に服します
    5日間、お休みをいただきます

    許される時代が来るとは思えないのだが

    138: 名前はない ID:9JGDg1rA0
    >>107
    ウチの先輩に2日休んだ人いたわ

    119: 名前はない ID:b2UWsU3Y0
    家族じゃないってのは人それぞれの考え方だからいいけども
    事務所においてくのはなあ
    ネコは営業の道具なんかね

    124: 名前はない ID:ad2UM2l40
    家族とは関係性の事だからそうな人もそうでない人もいる
    俺にとっては家族だし森田にとってはただの生き物だというだけだ

    130: 名前はない ID:SrDhpgMJ0
    エサって言っちゃいけないのにびっくりだわ
    エサはエサだろ

    139: 名前はない ID:m8MN++8m0
    >>130
    一般人は構わんよ
    動物を扱う仕事をしてる人は気を付けた方が良いって話なだけ

    152: 名前はない ID:R4UyR0Hu0
    youtubeの為に飼ってるだけだろ

    170: 名前はない ID:puwmttnF0
    YouTubeのために猫飼ってるって
    そのうち保護猫ビジネス始める流れだよな

    177: 名前はない ID:m8MN++8m0
    事務所で飼ってたら
    そりゃ家族ではないわなっとしか言えないよな

    203: 名前はない ID:YAUIGt6d0
    家族には変わりないけど人間より優先順位は下の家族だぞ

    俺は森田の考え方のほうが好きだわ
    ペットを擬人化しすぎ

    242: 名前はない ID:fQSw4x/c0
    森田同様マネージャーや掃除の人も猫のお世話してるから
    家族というとややこしくなるわな

    345: 名前はない ID:JA6ZcHXU0
    森田はビジネスで飼ってるだけだからなw

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1653818891/


    1: 名前はない ID:CAP
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9c95c47b14d55280389e40edccea43b884d613f3

     元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏が7日放送の読売テレビ「今田耕司のネタバレMTG」に出演。吉野家元幹部の「生娘シャブ漬け戦略」発言に言及した。

     4月16日に早稲田大学で行われた社会人向け講座で、伊東正明元常務は若い女性に対するマーケティング戦略について「生娘がシャブ漬けになるような企画」と発言。吉野家ホールディングスは「人権・ジェンダー問題の観点から到底許容することのできない職務上著しく不適切な言動があった」と同18日に常務から解任していた。

     橋下氏はこのニュースに「この人が発言した場所っていうのが早稲田大学のマーケティングの講座で、1人受講料38万円の限られたメンバーで、ある意味クローズドな中の、外に出ることを前提にしてないところでこういう発言っていうのは、それでもダメですか?」と不思議そうに共演者に質問。

     もちろんMCの今田耕司をはじめ、スタジオからは反対意見が噴出した。

     また、進行役の月亭八光は「こういうタイプの人は政治家も近いと思うんですけど、これって多分、この人『おもろい』と思って言ってるんですよ。このフレーズを言ったときに、この人の周りの方が『ハハハハ』『いいっすね、それ』とか(反応してる)。言うたやつ受けてると思って言い続けてる」と推測。パネラーの杉村太蔵も「ジャンル的には森(喜朗)元総理のパターン」と補足した。

     すると橋下氏は表情を曇らせ「今、心臓がきゅっと痛くなってんのが、実は打ち合わせやったとき『どうですか?』って言われて『分かりやすいねこのフレーズ』って言ったんですよ」と頭をかいた。

     今田の「最低!」の声が飛ぶ中、橋下氏は「もちろんね『確かに不適切だけど、なかなか分かりやすいね』って言ったら、打ち合わせに入ってた事務所のスタッフがすぐに『絶対に言わないでください』『絶対だめですから』『経緯を詳しく調べてください』『絶対肯定しないでください』って言われたもんから、今やっぱり僕はほんとに危なかったなっていう…」と苦笑い。

     するとすかさず今田が「『危ない』ちゃう! アウト! 自分で言うてるから」とツッコんでいた。

    48: 名前はない ID:mX/I8OsD0
    >>1
    受講者が問題視したから表に出たんだろ

    57: 名前はない ID:Q5LfSgqh0
    >>1
    自分にも娘さんいるのにこれは‥

    79: 名前はない ID:MRn8rJvo0
    >>1
    女の受講者の心情はどうでもいいんかい

    161: 名前はない ID:HJFvPHqS0
    >>1
    逆張りしないと死ぬ病気なの?

    186: 名前はない ID:GpjUrtmE0
    >>1
    こいつはどんどんおかしくなるな一体どうしたんだ??
    自分にも娘いるだろうに

    223: 名前はない ID:4xjCIVBv0
    >>1
    はあ?
    お友達同士でやってんじゃねーんだぞ

    261: 名前はない ID:fIIEyHOw0
    >>1
    閉鎖された場所ならセクハラも許される?
    それと同じ事なんだよ

    279: 名前はない ID:bgkVKOZQ0
    >>1
    ダメ
    そもそもクローズドじゃないから漏れてるわけで
    なぜダメか、自社製品を覚醒剤に例える表現が許されるのは麻薬の売人だけ

    303: 名前はない ID:nyurrBXz0
    >>292
    ×分かりやすく
    ○侮辱的に

    300: 名前はない ID:D5oscg4i0
    >>1
    逆張りクソ野郎 笑

    379: 名前はない ID:VtzxqSlU0
    >>1
    事務所の人は良く分かってるな
    なのに橋下ときたら…

    461: 名前はない ID:w+m4ymsI0
    >>1
    橋下はどんどんバランス感覚悪くなってくな

    472: 名前はない ID:evaX0AqN0
    >>461
    コロナのときもおかしかったからな若いやつはかかっておけって言っておいて自分がかかったかもとなると子供たちにうつしたら大変とか言い出すし

    469: 名前はない ID:4itNQGYd0
    >>1
    >生娘がシャブ漬け

    だから何が分かり易いの?
    能天気で無知な他人を犯罪行為で騙して生きる屍にしてその家族さえも苦しめるってこと?

    504: 名前はない ID:m6ffXMWm0
    >>1
    38万円払った対価がこれってのが駄目だと思われたから問題にされたんだろ。
    馬鹿じゃねーの?

    621: 名前はない ID:u3Cl+UVe0
    >>1
    駄目に決まってんだろ
    一般人は生娘シャブ漬けが分かりやすいと感じるほど頻出する日常を生きてねえんだわ

    731: 名前はない ID:pUkH59/T0
    >>1
    ダメに決まってるwww

    744: 名前はない ID:Yfy4NTFj0
    >>1
    最近どんどん酷くなってきてるな

    809: 名前はない ID:o2hCHgoR0
    >>789
    ウクライナのこともそうだけど最近特に変だよな

    815: 名前はない ID:zhKgX9QB0
    >>1
    お金払ったら守秘義務に同意したも同然です!ってか?
    逆に、真面目に講義受けに行った奴が
    「生娘をシャブ漬けにしなさい」って教えられて納得するか?
    一般人なら難易度高すぎて荒唐無稽だろ?
    一般人なら
    一般人なら
    一般人なら

    951: 名前はない ID:l9h4UyOs0
    >>1
    もういいよお前(´・ω・`)

    980: 名前はない ID:eAxwI0RJ0
    >>1
    >パネラーの杉村太蔵も「ジャンル的には森(喜朗)元総理のパターン」と補足した。

    それ。

    992: 名前はない ID:8zZ4Zj/u0
    >>1
    クローズドなら良いって発想ヤヴァくない?
    普段からどんだけ国民を見下してるか解るわ。

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652174932/


    1: 名前はない ID:CAP
    5/9(月) 14:38
    東スポWeb

    茂木健一郎氏がお笑い番組の笑い声に言及「海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません」

     脳科学者の茂木健一郎氏が9日、ツイッターを更新。8日に放送された日本テレビ系「エンタの神様 大爆笑の最強ネタ大大連発SP」で使用されたラフトラック(笑い声の付け足し)について言及した。

     8日放送された「エンタの神様」の特番では、ラフトラックが過剰だと指摘する声が上がっている。コメディやお笑い番組では用いられる演出だが、同番組ではそれが過剰だったというのだ。

     茂木氏はこの演出の問題点を指摘する記事を引用し「周知の事実ですが近年のオフィスやシッツクリークなどの海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません」と投稿。すでにこの手法は時代遅れということなのか。

     ラフトラックは1950年代に米国で放送された「アイ・ラブ・ルーシー」「奥さまや魔女」などのコメディで使用され始めた。日本でもコメディやお笑い番組で使用されていたが、最近はこの演出に否定的な声な意見が出ている。

     ちなみに「ジ・オフィス」はオフィスを舞台にした英国のコメディ。「シッツ・クリーク」はカナダの田舎町を舞台にしたコメディで、いずれも高い評価を得ている。

    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220509-04179746-tospoweb-000-1-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/05c07be75a2d08df6b27a142d946fe83fbb89290

    47: 名前はない ID:Pt7GIzjn0
    >>1
    脳科学(笑)

    63: 名前はない ID:GQhFc2IU0
    >>1
    外国と同じじゃないと駄目なんですねw
    わかります

    90: 名前はない ID:1eyn6LDR0
    >>1
    またいつもの出羽守芸か

    295: 名前はない ID:mDe2Xq+/0
    >>1
    海外と比べてどうこう言うためにテレビ観てるの?w

    328: 名前はない ID:gW9cV2P10
    >>1
    脳科学者なんだよね…世間から評価は置いておいて少なくとも自称で。

    お笑い・芸人の評論家のつもりなの???

    406: 名前はない ID:h8xbcvtk0
    >>1

    え?

    あるけど?
    メチャクチャあるけど?
    ちゃんとアメリカのテレビ番組見て言ってね。

    520: 名前はない ID:M7xkXsel0
    >>1
    ホームドラマなんて使いまくりやけど?

    547: 名前はない ID:WtvfPiGP0
    >>1
    何でこんな大嘘ぶっこくの?
    寧ろ海外のが酷いが?

    552: 名前はない ID:sWS9DEqh0
    >>547
    子供の時
    「アーノルド坊やは人気者」を見てて
    いくらなんでも笑い声入れすぎだろ、って子供ながらに思ったっけな

    548: 名前はない ID:sWS9DEqh0
    >>1
    「海外」って言うけれど
    国連加盟国だけで193ヶ国あって、それぞれにたくさんの放送局があるんだけれど
    どこまで知ってこんな上からドヤ顔で言ってくるんだろう。

    まいど、全ての「海外では」「欧米では」の出羽守について思うのだけれど。

    589: 名前はない ID:Idjg38Fq0
    >>1
    海外のコメディドラマなんか昔から笑い足してるけど

    610: 名前はない ID:pIKKYVfc0
    >>1
    あははは〜

    624: 名前はない ID:hO0hKdPg0
    >>1
    平然と嘘を吐くのはパヨクの特徴

    689: 名前はない ID:R2FF20FH0
    >>1
    松本に公開処刑させられたのが憎くて仕方ないんだろうな

    714: 名前はない ID:sZW2Y+eM0
    >>1
    エンタは支持しないけど
    なんでも欧米が正しいわけじゃないよ

    779: 名前はない ID:VKC7SbCh0
    >>1
    事実を捻じ曲げてまで日本を貶めたい病的な老害w

    780: 名前はない ID:g+pu9LmT0
    >>1
    ラフトラックには反対だけど、英国のコメディだからと日本人にウケる内容ではないとも思う。率直に日本でウケた海外コメディアン、海外コメディドラマはない。Mr.ビーン含めて。

    783: 名前はない ID:djbI6UnX0
    >>1
    いや使ってるよ
    コメディファミリードラマ
    毎回笑い声入れてるじゃん

    793: 名前はない ID:djbI6UnX0
    >>1
    てかアメリカと一緒にしなきゃいけないの謎基準
    それもはや日本のお笑いらしさ無いじゃん
    いやならアメリカのコメディ見てたらいいのに
    テレビオワコン言いながらめっちゃテレビの話題するYouTuberみたい

    797: 名前はない ID:S6ALT39i0
    >>1
    俺も嫌いだし、こいつが嫌いなのも構わないけど
    外国の例えを出すところがダサい

    852: 名前はない ID:F3C7mAaa0
    >>1
    海外ガー海外ハー

    945: 名前はない ID:N8CEZuM/0
    >>1
    でたよ知ったかぶり糞馬鹿野郎うっざ。もう誰も相手にしてねえのにまだ糞うぜえw

    968: 名前はない ID:U3N/M8Gw0
    >>1
    何も知らんくせにいっちょかみしてくるなこいつ

    4: 名前はない ID:GzUHx9y/0
    ダンカーん ラフトラック取ってー

    741: 名前はない ID:ts21bBlP0
    >>4
    お前はもうちょっと評価されてもいい

    5: 名前はない ID:ohgt9G7C0
    フルハウスとアルフは笑い声入ってたよね…

    125: 名前はない ID:g+P5S/MD0
    >>5
    どちらも近年じゃないよね

    388: 名前はない ID:+iKrHV/t0
    >>125
    フルハウスの続編フラーハウスは2016-2020の作品だけど笑い声入ってるぞ

    6: 名前はない ID:RH6vNeG60
    脱税で笑いが止まらない(^^)

    11: 名前はない ID:1aJT31m80
    また松本に論破されたいのか

    17: 名前はない ID:SxI1LkUR0
    フルハウスはむしろ笑い声が無いと物足りない

    19: 名前はない ID:F1G+sgHo0
    茂木さんってテレビ大好きだよね
    同年代のサラリーマンより見てるんだろうな

    21: 名前はない ID:mK5jL/6D0
    まーた始まった

    23: 名前はない ID:oenu+AW00
    ダウンタウンはやってなかったよな
    その代わりスタッフが大笑いしてた

    56: 名前はない ID:ZYCrigX60
    >>23
    ダウンタウンは女の観客
    スタッフの笑い声はとんねるずの印象

    103: 名前はない ID:vRxGgWnZ0
    >>56
    ごっつの頃はスタッフが笑ってた印象ある

    29: 名前はない ID:yXrNDKNx0
    脱税犯って嘘つきだよね

    41: 名前はない ID:9iPNoSgc0
    笑いの付け足しが無いアメリカのコメディードラマなんて逆に面白くないだろ。
    いまのは付いてないのか?

    43: 名前はない ID:R5QTcBfq0
    海外ってどこ?

    69: 名前はない ID:KbVsjw4q0
    海外は容姿をディスって笑いを取らない
    ってのが嘘だったせいで基本に変わらんと思うよ日本も海外も

    218: 名前はない ID:5jDW5MRD0
    >>69
    日本でも病気の人の外見をディスる事ってさすがにないような気がする
    暴力を振るわれたとはいえ、それでコメディアンを賛美するようなことはありえないと思う

    70: 名前はない ID:1YdFRaul0
    海外じゃ茂木ごときが文化人ヅラ出来ないらしいが

    489: 名前はない ID:VNeE7iJB0
    ハッハー茂木せんせー
    で?
    ネタ使い回しのエンタごときに何を期待しちゃってんの?

    504: 名前はない ID:Ivxe6cHc0
    茂木健一郎を笑わせたら100万円大会やれ

    512: 名前はない ID:EexSx1K30
    >>504
    村本が5億くらい持っていくね

    521: 名前はない ID:0BbvyWf30
    テレビなんだから、しょうもない作りなのはしょうがない
    茂木みたいなエセ文化人は寄席にも行ったことないんだろう
    下手くそなのは気の毒なくらいシーンとしてるぞ

    524: 名前はない ID:9ZGEAvFg0
    脱税キング

    527: 名前はない ID:EEHfzCRF0
    ラフトラックは嫌いだが茂木みたいな年齢の欧米コンプレックスは大嫌い

    532: 名前はない ID:slrbbMlP0
    本当にTVに未練がある茂木氏

    556: 名前はない ID:6JdyRjHi0
    テレビマニア系WEBライターの茂木健一郎氏

    595: 名前はない ID:DMIdm8nu0
    茂木っていきなりガ〇〇化したよな

    602: 名前はない ID:3e+KqGAr0
    >>595
    申告漏れでテレビに出れなくなってからテレビに対して狂ったことばかり言うようになった。

    598: 名前はない ID:xMPz4xna0
    茂木さん日本の低俗なお笑い番組なんて観なくていいよ
    おもんないでしょ

    774: 名前はない ID:GoQpDpV10
    茂木のくだらない話も笑い声を挿入すれば芸人並みに面白くなるよ。多分。

    838: 名前はない ID:MPfjSoYD0
    茂木って海外好きだね
    海外では脳科学者の肩書きは通用しないよね
    大した論文書いてないし

    848: 名前はない ID:T67yGvRO0
    いっちょかみ芸人の茂木さん

    856: 名前はない ID:x5eqeYzR0
    茂木どんだけ日本のお笑い好きやねんww
    めっちゃ見てるやんwww

    884: 名前はない ID:jBhidK9P0
    茂木ってこんなに何回も日本のお笑いを腐すのに
    本人のキャラやエピソードトークは全然面白くないから不思議

    930: 名前はない ID:ZLzCMFw20
    >周知の事実ですが近年のオフィスやシッツクリークなどの海外のコメディ作品は一切ラフトラック使ってません

    これが本当だとしても、だから何なの>茂木さん

    938: 名前はない ID:DN+ETA0q0
    以前芸人のせいで嫁という言い方が広まってて嫌だなあとか言い出したが、過去に自分で嫁と言いまくってるのを掘り返された男茂木
    謎の芸人敵視

    939: 名前はない ID:ZYCrigX60
    エンタの神様は日本でも極端な例だし
    茂木が上げた海外コメディも一部の例外なのに
    自分の結論ありきの事実の捻じ曲げ
    まともな知能の持ち主ならやらん

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1652075013/


    1: 名前はない ID:CAP
    5/4(水) 16:34
    スポニチアネックス

    オリラジ中田、テレビ業界で感じていた不満ぶちまける「俺はなんというつまらない仕事をやってるんだ」

     お笑いコンビ「オリエンタルラジオ」の中田敦彦(39)が3日、自身のYouTubeチャンネル「中田敦彦のトーク - NAKATA ATSUHIKO TALKS」を更新。「テレビタレント時代につらかったロケを語る」と題し、抱えていた不満をぶちまけた。

    中略

     「俺は何かなりたいものがあったはずなのに、ずっと同じことをしている。『きょうも面白かったですよ』と言われるが、本当に面白かったんだろうか。1日カメラを回しても、スタジオで流れるときは20分になっている。もっと効率的にできるものがあるんじゃないだろうか。きょうはあのグルメとあのグルメを食ったが、本当はおいしいとは思ってない。この番組のレギュラーをやっても、ゴールデンMCにはなれない。スタッフが褒めてくれるのは、コスパがいいからであろう。一日稼働して、スタジオのギャラの3分の2なのだから。あの人とあの人がロケを断ってるから、俺がすべてのロケの回しをやっているにすぎない」。

     また「あの先輩がゴールデン番組のMCになったが、ただつまらないVTRをスタジオで見るだけの機械に成り果てている。あの人は喋ったら面白いのに、ただ話を振って何となくツッコむだけ。あんなに舞台でしのぎを削っていたのに、そんなMCになりたかったのだろうか?天才だと思っている芸人が、何かワイプの中で言っているが、その声は邪魔になるからという理由でマイクは生かされてない」といい「だから、テレビの仕事をやめた。『なんというつまらない仕事に俺は苦労してなったんだ』って思ったんだよね」と、振り返っていた。

    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220504-00000220-spnannex-000-2-view.jpg
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e56700a867d1ad7596e5ac9db6470ba6a2759d84

    64: 名前はない ID:+ndTZvfY0
    >>1
    そのテレビでの知名度で稼いでるのに

    167: 名前はない ID:EYZGzjR10
    >>1
    あっちゃんテレビ大好きなんだなw

    183: 名前はない ID:Vp8c4nON0
    >>1
    こういうことを言い出したらもう末期だな

    193: 名前はない ID:eXzxT/rR0
    >>1
    なんでこんなテレビのことばっか話てるの
    こないだは俺をテレビに出してみろとか言ってなかった?
    テレビに執着し過ぎてなんか心配な感じ

    226: 名前はない ID:9slZUxjx0
    >>1
    だったらYou Tubeで頑張っとけ

    287: 名前はない ID:pubVKGnb0
    >>1
    インテリ気取って格好付けてぇくせに芸人なんかやらなきゃよかったろーが
    そもそもお前つまんねーだろうが

    3: 名前はない ID:aLGgXNuN0
    テレビのことばっかり言ってるなあ
    もういいだろやめたんだから

    7: 名前はない ID:18GGqpFo0
    それでたどり着いたのが
    他人が書いた本の紹介なのね

    8: 名前はない ID:Kbi1nvl40
    負け惜しみ良くない。

    9: 名前はない ID:mqgi1T8i0
    名前出して批判しなよ
    情けない

    16: 名前はない ID:Pd3Gt2YA0
    人が書いた本を読んであらすじを言うのがやりたかった事なのかな?

    19: 名前はない ID:ER9Vk/7X0
    テレビのバラエティーが面白くないのはわかる。がじゃあお笑いなら面白いのを頑張って作ってね

    20: 名前はない ID:p2KUlhCH0
    武勇伝武勇伝でんでんででんでん
    あっちゃんカッコイー

    205: 名前はない ID:NQoPrsGn0
    >>20
    かっこいい方にかっこいいと言わせてるのって自虐で笑う所だと思ってたわ

    21: 名前はない ID:X15a9crX0
    テレビ出たいの?出たくないの?
    この前呼んでみろよとか言ってなかったっけ?

    29: 名前はない ID:sMcXZNvP0
    未練たらしくグチャグチャ言ってんじゃねーよ

    30: 名前はない ID:dOlwftNR0
    テレビに拘りすぎてて必死w

    51: 名前はない ID:R11GsFIf0
    >>30
    それなw
    過去振り返りすぎw

    31: 名前はない ID:hGy7xre00
    未練タラタラだね

    33: 名前はない ID:b4wtlQLQ0
    中田「松本さんこっち向いて下さい」

    37: 名前はない ID:He7vmP3B0
    まあ、確かに中田はつまらなかったしな。自覚あったんだね。

    41: 名前はない ID:Pt3dSaXH0
    未練がましいな

    47: 名前はない ID:SmC6J6u40
    テレビに未練たらたらでダサい

    56: 名前はない ID:ALlb/bom0
    未練タラタラで笑うわ

    76: 名前はない ID:XH01WVLN0
    ダウンタウン松本人志はNGKで漫才、TBSでコントをやった 中田は松本人志をストーカー行為で批判しているが、逆にいえばダウンタウン病にかかっている

    80: 名前はない ID:sn4nVHQd0
    未練がましい

    82: 名前はない ID:l3G3EJju0
    もう出なくていいんだから良かったじゃん

    96: 名前はない ID:RZlfl4sG0
    シンガポール行く時に、先輩・後輩・同期芸人の誰一人として「残念だ」と言わなかった奇異な男

    100: 名前はない ID:kXMDQODY0
    堀江軍団って全員嫌な性格してるな
    まあ、だから炎上芸が成り立つんだから天賦の才でもあるけど

    114: 名前はない ID:YutHyXyg0
    テレビで生き残れなかったからってなんとも未練がましい

    119: 名前はない ID:ddYNdK9A0
    中田の出てる番組は確かにつまらなかった

    133: 名前はない ID:CTbFAw6G0
    ゴールデンの番組MCやりたかったけどロケばっかで辛かったって書いてるように見える

    156: 名前はない ID:Rg49C14q0
    どんだけテレビにも日本にも未練あるんだよ

    203: 名前はない ID:hupx3pSJ0
    つまらないのはお前だよ

    207: 名前はない ID:s2HQzj7i0
    漫才もコントもつまらないくせに

    209: 名前はない ID:MDZJGuzB0
    You Tubeもつまらんけどな

    210: 名前はない ID:68yzl0G10
    1発当たっただけじゃないですか

    214: 名前はない ID:PTTZCHcs0
    相方のほうが好きなことやって楽しそう

    217: 名前はない ID:NmWZwtza0
    つまらんのはあなたでしょ

    265: 名前はない ID:FTnUaVKH0
    だったら俺はテレビなんかには行かない
    このお笑いの舞台に立ち続けるんだとその時に突っ張っておけば良かったんだ

    290: 名前はない ID:UvdInks80
    テレビに戻りたくて必死やんけ

    301: 名前はない ID:9e2W96LQ0
    東京03みたいにライブメインで稼ぐ芸人にもなれなかったんだろ

    314: 名前はない ID:ayN4eFp30
    成功してんだから楽しくやってればいいのに何故かマウント取りたがるやつがたまにいるけどあれはなんなんだ 毎日楽しいのかと思えば過去をわざわざ振り返り愚痴を言ったりする 恨みなのか怨念なのか 何かに縛られているようだ

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1651651125/


    1: 名前はない ID:I2v4W1/a0
    ひろゆき氏「テレビ衰退はNHKのせい」“スマテレ”普及の波は止められないのか

    IXT(現インテージ)が2021年4月に日本全国約6000名に対して行ったアンケート調査によると、全国でおよそ3人に1人が「スマートテレビ」を持っているという。
    スマートテレビの定義について、株式会社インテージ事業開発本部アナリストの林田涼氏は「テレビから直接インターネットに繋げるもの。スマートテレビはテレビの放送以外のコンテンツを見ることができるので、リモコンのボタンを押しただけでYouTubeやNetflixなどが見られる。そういったものを弊社ではスマートテレビと呼んでいる」と話す。

    ニュース番組「ABEMA Prime」に出演した、ネット掲示板『2ちゃんねる』創設者のひろゆき氏は「地上波を若者が見なくなって、テレビ局がどんどん衰退しているのはNHKのせいだと思っている」とコメント。

    「結局テレビを買ったときに毎月2000円程度(※衛星契約の場合)、死ぬまでずっと払い続けなければいけない。毎月2000円、必ずNHKに払うのが嫌だから要らない。でも、みんなYouTubeで見て、Twitterでテレビ番組の話題をする。なので、
    テレビ局の衰退はテレビを買ったらNHKに毎月2000円を払わなければいけないシステムのせいだと思う。『NHKを潰そう』と民放の方から言ったほうがいい」

    普及が進むスマートテレビと「これからの10年が勝負」といわれる地上波テレビ。今後どのように変化していくのか注目が集まっている。(「ABEMA Prime」より)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8e63b0ea1013705067facad2ecbbf429656a7386
    https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220502-00010028-abema-000-1-view.jpg

    395: 名前はない ID:u3IhZTo+0
    >>1
    アマプラが月500円で見られるのに高いわなNHK
    電話の加入権と同じで時代に合わせて料金かえろよ
    月500円以下なら払うよ

    407: 名前はない ID:xGwH90YF0
    >>395
    アマプラってゲームも毎月もらえて雑誌もちょっと見れて
    配送のサービスのおまけとしては破格すぎるよな
    税金が日本に落ちないこと以外は不満ない

    5: 名前はない ID:Xls8Rr1n0
    立花とひろゆきが組むのか?

    6: 名前はない ID:r2Hd0dIF0
    立花がどうしようもないアホだったのでもう半分諦めかけてたが
    こいつが言えばそれなりに影響力あるな もっと言え
    BBCも一律徴収やめる話になってるし、NHKもガン無視できなくなるぞ

    7: 名前はない ID:fdcm/sxZ0
    100%同意
    なおかつ、日本のテレビ製造メーカーにとっても害悪となった
    むろん一時期はNHK主導で技術開発が進んだ時代もあったが、今や完全に老害企業
    早く消えろ用済みNHK

    232: 名前はない ID:/qcXhQZV0
    >>7
    録画制限つけたせいでテレビの買い替えしにくいのなんの

    8: 名前はない ID:OfpTE1uX0
    ワンセグが携帯から消えたのもNHKだしな

    112: 名前はない ID:xGwH90YF0
    >>8
    だな
    NHKのせいで日本のスマホが死んだと思ってる

    116: 名前はない ID:pUhTAutn0
    >>112
    なんで日本だけiPhoneの比率が高かったかというと
    かなりの割合で
    「ワンセグがないから」だったから
    いやほんとうに

    16: 名前はない ID:MDUSRzRI0
    NHKは受信料徴収を外部に委託してないで自分とこの社員でやれよ
    ネットとかでわざわざ募集しなくてもお客さまのリアルな声が聞けるぞ

    19: 名前はない ID:cNztmz6m0
    信用度
    NHK>>>>>>>>ひろゆき

    21: 名前はない ID:c4Lh3udm0
    これは珍しくひろゆき正論
    吉本芸人がNHKに媚びだしてから
    テレビのつまらなさにさらに拍車がかかってるわ

    22: 名前はない ID:fdcm/sxZ0
    Netflixでさえ高くて敬遠されてるのに、全く見もしないNHKに二千円か
    ほんとにテレビ捨てようかな

    27: 名前はない ID:1FMQ1Bu40
    テレビ業界が衰退するのを楽しんでいるのでは?
    NHKも他民放もいらん。
    ネットフリックスがあればいい。

    238: 名前はない ID:YxMamFKB0
    NHKが絶対映らないテレビを作ってほしい。

    244: 名前はない ID:n9gxoExc0
    NHK見ないってやつは台風情報とか地震情報も見ないんだろうな!!

    247: 名前はない ID:FX7ggXG20
    >>244
    台風情報専門チャンネルを作ってくれれば値段次第で加入しますよ

    268: 名前はない ID:JlaDUIPd0
    ペラペラ新聞4000円が高すぎるの見るとリアルタイム広告なし内容充実NHKが安く見えるから不思議だけどなw

    273: 名前はない ID:z+FjwFLM0
    光インターネッツだって月額料金そこそこ高いのにNHKにお布施するよりよりはるかにマシと思われている。まあ当然か。ツベで我慢するにしても本当にいろいろなものがある

    288: 名前はない ID:/qC5PbaC0
    無料でも見ないのが問題じゃね
    abemaとかも赤字でしょ
    今見られてるのはyoutubeやticktok

    291: 名前はない ID:HgPKKlmp0
    NHKにワンセグ搭載だからーと言われたくないからワンセグ無し携帯買ったな

    災害時にあれば助かる命も多いはずだが国内のスマホ潰した罪は大きい

    302: 名前はない ID:5YWwRRA10
    5年前に引っ越しでテレビ買うか迷ったが、NHKがあるから躊躇してたらもう必要無くなった

    312: 名前はない ID:s/UcSSpF0
    NHKに払いたくないからテレビ持たないとか
    実際そんなやついるの?

    315: 名前はない ID:OEFwa1Ku0
    >>312
    受信料払ってる中核世代 団塊がリアル他界ラッシュはじまったら
    その子供である氷河期は受信契約継承せずテレビ捨てるよ
    団塊リアル他界ラッシュきたら受信料払いたくないからテレビ捨てるってケースは激増する
    10年後だよ

    319: 名前はない ID:cdjeEdEb0
    そんな単純なわけねーだろ、
    単におもしろくねぇーからだよ。
    そもそもおめーがご意見番ぶってる時点でオワコン確定だろ

    325: 名前はない ID:A8/2o9Vq0
    お布施が嫌で何年もテレビ買ってない
    映らないテレビ買おうか思ったけど裁判で負けたから尚更買う気起きない

    340: 名前はない ID:kXk7T14f0
    NHK視聴は無料にして、職員は公務員で良い。

    347: 名前はない ID:88o8JEzF0
    民放テレビ番組もYoutubeで配信するとすぐ100万再生くらいいくから、Youtube配信メインに切り替えればいいんじゃないかな?
    自分たちでスポンサー探してくる必要もなくなるし。

    367: 名前はない ID:OEFwa1Ku0
    >>347
    アマプラの日本の総再生数が年間3億
    tverが2億

    アマプラもNetflixも海外コンテンツも海外ユーザーもいるわけで
    民放10社でこの数字はキツいんじゃないかね

    351: 名前はない ID:4vYLgJO30
    ワンセグなんて完全にNHKが潰した
    国産スマホのウリの機能を消滅させた国賊企業
    何故ここまでしてNHKを儲けさせなきゃいけないのか?

    372: 名前はない ID:l1T9s3py0
    NHKは国民の敵

    381: 名前はない ID:iISHt3Lg0
    もう20年以上前からテレビ見てないおじさんなので
    NHKは解体して欲しい。
    今の時代テレビ映るレベルの緊急時速報なんて緊急でもなんでもないし

    386: 名前はない ID:+vz48Ccc0
    NHKに金払うくらいならテレビ捨てるわ。子供のゲームにしか使ってねえし。

    387: 名前はない ID:AXZyu71I0
    NHKのせいじゃなく民放も含めて見る価値ない
    ただそれだけ

    401: 名前はない ID:CYljHydm0
    N国党が当てにならなくなった事を示しているみたいで
    最近、集金人が訪問記録をポストに投函してくる頻度が増えた。

    立花がまだ真面目にやってた頃は、N国党に相談するぞ!
    と撃退シールを見せると集金人は一目散に逃げだしてたが、最近の衰退ぶりは何なの?
    もう、お遊び党でいいよ。

    409: 名前はない ID:j+dcYEO/0
    テレビ捨ててモニタにfireTV挿して
    何も困らないどころか生活の質が上がった

    415: 名前はない ID:K6B8Jcyg0
    たまには良いこと言うんだなw

    418: 名前はない ID:do3xuVAM0
    国鉄と同じ
    もうNHKの役割は終わってる
    完全に民営化して自分で稼がせろ

    420: 名前はない ID:Yk1euCwc0
    NHKをスクランブルにするたけで解決する問題なのにな

    427: 名前はない ID:iCQygmli0
    民放もTVerだけじゃなくて、YouTubeとかアマプラとかに番組を卸してくれないと困るんだよ
    みんながみんなTVer見れるわけじゃないんだから

    428: 名前はない ID:gh2HKp650
    民放を視聴するためにはNHKに金払わないといけないので、
    民放がCMやっているは矛盾している

    434: 名前はない ID:/qC5PbaC0
    新聞は控えめにいっても雑誌以下のゴミだぞ

    あいつら偽善者ぶってるが

    気の弱そうな年寄りに無理矢理契約させる手法で部数維持してるクズたちだ

    俺に拡販員が来たら三秒で帰らなければボコボコにしてやるよ

    435: 名前はない ID:xGwH90YF0
    >>434
    新聞は日経以外は要らないよな
    引っ越しのときにはあると便利だけど

    引用元  https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651528060/

    このページのトップヘ